fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

これがあるから、釧路最高!!


DSC_0300.jpg
今が旬!サンマを白糠の漁師さんからいただきました!!!!
どうやぁ~~~~(v^ー゜)ヤッタネ!!

この画像からもお分かりいただけるのでしょうか??
この鮮度輝きが違います!

まだ生きているかのような目の色
美しい濃紺からシルバーへのコントラスト!!
ビューティフル (≧∇≦)


DSC_0303.jpg
尾をギュ!っとつかみ持ち上げると
ピンッ!っと真直ぐ。これぞ鮮度の証!
ちなみにこの手タレは、醸し屋の母。


凄い鮮度!!
釧路にいてもこんなに鮮度のよいサンマにはなかなかありつけない
何といっても、今朝方上がったばかりのサンマなんだって!
こりゃぁ~~~スッゴイっちゅうわけで



DSC_0304.jpg
尾を持って立てても・・・・へたらない!
おおおおぉ~ 立った立った!!っと大騒ぎ ヽ(´▽`)/



早速夜にはお刺身にしました。
DSC_0310.jpg
秋刀魚の刺身には一味醤油というのが
道東のメジャーなんですって。

一味醤油っていうのは、醤油に薬味として一味唐辛子を入れたものです。
ワサビや生姜とはまた違った味わいを楽しめますので
まだやってみたことのない方は是非チャレンジ!を

DSC_0316.jpg
秋刀魚のお刺身には日本酒でしょ~っちゅうことで
夏らしく切子のグラスでいただくのは
ギンギンに冷やしました、福司の“本醸造辛口”
これが秋刀魚の刺身には合うんだなぁ (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ



見て下さい!この秋刀魚の刺身の美しさ
DSC_0321.jpg
皮と身の間にある、厚さ1mmはあるんじゃないかという
脂肪の層。
身もブリンッ ブリンッしてるんですよね。

鮮度が落ちてくると、刺身の色も茶けているものや白っぽいのもありますが
この写真の刺身は、きれいなピンク色なのがお分かりいただけるのではないでしょうか?
こんなに美味しいサンマの刺身を食えるのは、道東が一番だと思いますよ!!
こりゃぁ~北海道に来っきゃないっしょ!?


このブログを観た釧路の方は、秋刀魚の刺身を買いに走って!!
地方の人で、秋刀魚の刺身が手に入らないような場所の方は・・・・
申し訳ありませんが、このブログの写真を見ながら
美味しい秋刀魚の刺身を食べた気持ちを味わって下さい ( ´艸`)プププ



釧路最高!!!



涼しいし
美味しい肴あるし
酒は旨いし♪
一度はおいでよ~~~




【現在のRanking・・・53位】 釧路最高!!!!っと
釧路を元気にする合言葉をみんなでいいましょう!
地方が元気になるように、祈りをこめて
釧路と日本酒の応援のためにもクリックお願いしま~す(RankingへGO!)




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 


Comment

マイスター says... ""
始めまして~
秋刀魚のお刺身とても美味しそうですねえ♪
2009.08.14 21:24 | URL | #- [edit]
酒恋倭人 says... ""
毎度!
お!!こりゃ鮮度抜群の秋刀魚じゃないですか!
北海道産の秋刀魚は最高ですからね。
旨そう・・・・肝和え食べたいです。
脂肪が1ミリ!もっとあるように感じますよ。
秋刀魚は、吟醸よりも本醸造が合いますよね!
2009.08.15 11:33 | URL | #K3VsDgnM [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫マイスター様

コメントありがとうございます!
本当に新鮮なサンマで、釧路にいてもこんなに新鮮な秋刀魚にはなかなか出会えません。
サンマ自体も大振りで
1匹でお腹いっぱいになってしまいましたよ♪
2009.08.20 17:40 | URL | #A1vz8dvw [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫酒恋倭人様

コメントありがとうございます。

そうですよね、吟醸よりも本醸造のほうが良く合います。
ところで肝和えってどうやって作るんですか!?
サンマの肝であえるのでしょうか??

なめろうのようにしても美味しいですよね!!
2009.08.20 17:43 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1000-f84ed77a