蔵便り再開予定!?&『チーズの酒粕漬け』の作り方…?
1週間ほどびっちり粕詰めを行ってたため、
出荷できる状態の商品ストックがカラに!!
っと言うことで、パートさん総動員で箱詰めを行ないました。
生貯蔵酒や鮭ひれ酒etc・・・
僕も売店のお掃除を
そうすると、去年の蔵便りを発見!!
久しく作っていないなぁ~
何か、ブログ以外で情報発信を行なえたら…
また、蔵便り書き始めようかなぁ~っと思ったり。
毎月は厳しいから、せめて季節ごとに書けたらいいなぁ
・・・
でも、どこに置こう
売店に来る人なんて限られてるし
まずは、どんな内容や構成にするか考えないと
そんなこんなで、蔵便りはまだまだ先延ばし~~
先日書きました、『チーズの酒粕漬け』の作り方を公開まず、用意するもの↓
上の段の左から
みりん(照り、甘味調製)、味噌(しょっぱさの調製)、酒粕、タッパ
下の段の左から
クリームチーズ、カマンベールチーズ、ガーゼ(チーズを包む)
以上。
作り方(説明上手ではないので許して下さい)
① 味噌、粕を練り合わせる。味は…『適当』でした。少ししょっぱめが好みなので、味噌と粕は1:1くらいかなぁ
② みりん、後はぬるま湯で①の硬さを調節。どのくらい?っときかれても…答えはもちろん『適当です』
③ ガーゼでチーズを包む。あまり厚く包むと味が染み込みません!(これは前回からの学んだことなので、適当じゃないですよ~)
④ 後は②の粕を③に塗ったくりながら、タッパに収納&冷蔵庫へ…END
こんな状態。もちろん上からも粕を塗ったくります!!
これで4~7日間貯蔵して出来上がり♪
…のはず(汗)
来週には僕の作った『チーズの酒粕漬け』のご報告が出来るかと…
そう、僕は新手のテロリストに成る覚悟です!!犠牲者はいったい何人!?
↓新しいランキングにもチャレンジしてますヨロシク!
現在、約30位(↑) おっと!!?ついに50位きりました!みんなでLet's クリック♪
クリックするだけで…クリックするだけでいいんですランクングUPいたします!ご協力をお願い致します♪
↑12位くらい(↑) ↑6位くらい(↑)