
大吟醸酒の仕込みが本日終わりました!
各担当者もいろいろ神経使ってくれて疲れていることと思います。
原料処理から酒母や麹、ぎりぎりを攻める酒つくりが
大吟醸酒の仕込みです。
社長にはプロなんだから失敗は許されないといわれますが
崖っぷちを歩くようなきわどい部分を攻めなくてはいけない仕込みは
常に失敗と背中合わせ
醪の管理はありますが
それ以外は通常の仕事にいったんもろどるので
削った神経と体力を戻してもらおうと思います。
こんなコロナの状態でなければご飯でも連れて行くのですが・・・
2月上旬に交代で休みを取ってもらうので、
気分転換してもらえればと思います。
とはいっても純米吟醸酒の仕込みやら入ってきて
今日も原料処理担当のブルートは遅くまで米とにらめっこしてます
福司ではあまり使わない「きたしずく」ですが
純米吟醸酒には使用します。
使わないから使い慣れないという連鎖ですね。
一方、使い慣れている吟風で仕込む本醸造酒が搾りを迎え
唎酒をしたのですが、とても爽やかでいい仕上がりです。
一回火入れくらいで飲めたら最高なんですけどね!
まだ去年の残っているからなぁ早く飲んでいただきたいですね!
今発酵中の生貯蔵酒も気合い入れ過ぎて吟醸のような感じに・・・・
美味い酒が上がってくるのにすぐ出せないのは切ないですね。
早くコロナが下火になってくれるといいのですが。
新酒で利き酒できるのは蔵人の特権です!
次の搾りも楽しみです
明日もやることたくさんですが
あと2日間くらい踏ん張ればちょっとひと段落かな。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

すっかり告知を忘れておりましたが
本日1月28日(金)24:30よりSTV札幌テレビにて放送される
「ブギウギ専務」にて弊社、福司酒造が出ます!!!!
御酒印帳とは御酒印帳公認酒蔵を巡り、
御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです(HPより)
全国津々浦々の登録された酒蔵があり
そこでラベルをもらえます!お寺で行われている御朱印帳の日本酒版です。
福司もこんな東の果てに来る人はいないだろうと思いながらも
少しでも釧路に旅行に来るきっかけになればと
登録をしておりましたが、このような企画で取り上げていただけて
うれしい限りです!
当日の対応は醸し屋がまかされたので、
実際にどんなことを話したかなどは社員も知りません(笑)
醸し屋もこのようなバラエティーには出たことがないので
ちょっと緊張しました(笑)
福司の前に札幌の酒匠の鎌田さんのところや
帯広の上川大雪の川端杜氏のところにいった様子が
放送されていましたが、あんなに入り込んでいません(笑)
そっと寄り添うくらいの醸し屋をご覧ください(笑)
ほとんどわからないけど参加している一般人です(笑)
上の写真は撮影当日、サインをしていただいた時のものです。
吉田類さんのサインの横に飾られることでしょう!
うちあまり有名人来ないですからね(笑)
では本日の放送をお楽しみに!
醸し屋たちは本日も泊まり込みの日なので
蔵で見れたら・・・・・見ます!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
本日よりマンボウが適用の北海道
飲食店さんが元気にならないとなかなか厳しですが
こんな時代でも売り上げの良い日本酒の酒蔵もあるようです。
そういう蔵の多くは全国にファンがいて家飲みの想定に
対応してこれていたということ。
福司のように地域ということにこだわりをもって
地域の観光や飲食店さんと共にある日本酒の提供方法では
地域でコロナの感染者が増加してしまうと弱いですね
北海道の多くの酒蔵が広い土地ならではなのか
各地域での地酒としての役割を大切にしている蔵が多く
北海道がマンボウなどになってしまうと苦しい蔵が多いです。
ありがたいことに、弊社のしぼりたて生酒発売日は感染者がまだ少なく
多くの皆さんに飲んでいただく機会があったこと
SNSでも飲食店さんが「福司のしぼりたて生酒ありますよ!」って
投稿してくださっていたことが非常に助かりました。
醸し屋も積極的に個人のSNSでシェアさせていただいたり
いいねさせてもらいました。
現在もオンラインショップでしぼりたて生酒購入できるようです!
あとおすすめは酒粕ですね。
直売店でも販売していますしこちらもオンラインショップで購入可能です。
ぜひこの機会にどうぞ!
オンラインショップ⇒https://fukutsukasa.shop-pro.jp/
酒粕はこちら⇒https://fukutsukasa.shop-pro.jp/?pid=128658562
さて昨年、くしろ箱という企画のオンラインツアーを一緒にやった
もとバスガイドでボールペン画家のカーナが道東酒場放浪記なるものを
YouTubeで配信していたのでこちらでシェアします。
今回は以前ケンミンショーだっけかな?でもと仕上げられた
つぶ焼の紹介なのですが、ここで有名なのはつぶ焼だけではなく
ラーメンと福司もここで食べる醍醐味なんですよね!
ちょっと文章じゃ伝わらないので、こちらの動画をご覧いただき
いつか釧路に来た際はここでつぶ焼と福司をお楽しみいただければと思います!
こういう場所が地元にあるって結構大事だと思うんですよね~
というか、ちょっと福司のYouTubeもそろそろ更新しないとなぁ・・・・
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

大吟醸の麹も残すところ2回
大吟醸酒での泊まり込みも今日を入れて2日となりました。
今月は週の半分くらいは蔵で寝泊まりでしたが
コロナ前よりも仕込み数が少ない分泊りも少ないはずですが
いつも通り泊ったような気分。
元に戻るのを望みながらも、こういうところは今のほうがいいですね(笑)
写真は麹室での作業の間、床と呼ばれる台の上に
蒸米を放冷したものを広げ「種麹(たねこうじ)」と呼ばれる
胞子が付くまで成長させた麹を
ふるいにかけて胞子だけを蒸米に付着させます。
胞子を振る回数や振り方
その後の操作の方法などは各蔵ごとで異なります。
福司でも目的によってやり方を細かく調整しています。
多くの酒蔵で種麹を振る役割は杜氏が行うことが多く
弊社でも醸し屋が担当して行っています。
毎回同じように振って作る方がコントロールしやすいので
担当者を決めるほうが良いとされています。
分析や櫂入れなども同じ人が行う方がブレが少ないといわれているので
こういった類の仕事は担当者を決めています。
吟醸の時期は仕込みの数量が少ないので仕込みを終えた後
事務作業が可能になります。
この時期に来期の米の発注の確認や仕込み計画の見直しなどもします。
溜まっていた醪の経過表の記入なども・・・・(苦笑)
本当は毎日書けばいいんですが
データの入力やらメモやらをPCでして紙の方は必要最低限しかやってなかったです。
仕込みの計画も今年は余白部分を設けていて、コロナが回復したら~っと思っていたのですが
ちょっとまだ回復しなそうなので新たに製造計画を練り直し中です。
そこで新たな試みをする予定です。
白麹のCOCOROMIの他に弊社では初めてのことにチャレンジです。
上手く行けば商品として皆様にご提供できるかもしれませんが
まずはやってみよう!というところ。何をやるかはお楽しみに!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

いつも醸し屋ブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは皆さんに蔵をより身近に感じていただくべく
蔵の様子をつづった醸し屋視点の日記のような感じに
読んでいただきながら誤字脱字を探していただき楽しんでいただくものです(笑)
さて、いつもでしたら作業している製造部の様子を
このブログで伝え、「蔵の活気」をお伝えしていますが
本日はその数分前の様子を写真に収めました。
決してサボっているわけではなく
「待機」の様子ですのでお間違えなく。
オンがあればオフもある
当たり前の構図です。
1本目の大吟醸酒の仕込みも無事に終わりました。
昨年度の反省点を活かし、様々な工夫をして仕込んだ今シーズン1本目の
出品予定の大吟醸酒です。
今のところ経過は順調で、昨年からの反省点をしっかりとカバーしています。
酒母の湧き方も抑えて低温で推移。
酵母活性を抑えつつも醪の糖化を促しています。
弊社には2本しかないサーマルタンクでの仕込み。
特にこの寒い時期の仕込みは年に1度だけなので
温度設定も初期で苦労しています。
液化が進むと温度が一定になってくるのですが
ほぼ固体の醪前半は流動性がなく
側面だけ冷え込み設定温度よりもかなり温度が下回ることも。
とはいえ、冷却機能を維持するための断熱が利いているので
冷却をしないと断熱され品温が過剰に上がってしまいます。
そのバランスというか加減が難しい。
機械と天候のバランスというか加減をするのがかなりの難しく
その先に醪の品温管理があります。
もっとサーマルタンク慣れしていかないと
年に数回しか使用しないのでビビりながらも今のところは順調です(笑)
本醸造酒も酵母の活性化のタイミングもよかったので
このまま搾りまで順調に温度が管理できれば
昨年よりも良い酒質になるのではと期待しております。

去年、結婚して引っ越したのですが
以前に住んでいたところよりも日当たりがよく
日中はとても暖かいです
なので植物を少しずつ増やしており、昨年ずっとほしかった
エバーフレッシュを近くのホームセンターで見つけて購入しました。
エバーフレッシュは日中葉が開き
夜になると葉が閉じる植物で
まるで起きたり寝たりするように見えて生命を感じられるので
前から欲しかったんですよね。
少しずつ家に植物を増やしたいなと思いますが
冬場管理できないので・・・・様子を見ながらですね
次に欲しいなと思っているのは山椒植木。
いつか家を建てたら庭に植えるのにちょっと育ててみたいですね
夏に木の芽をとって酒の肴に飾り付けたり
そんな楽しみも増えたらいいなぁ。
泊まり込みものこり
数回!!!
1回1回微調整してより良い酒つくりをしています。
今年もお楽しみに!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

一月ももう後半なんですね。
しぼりたて生酒を発売する頃、製造部の頭の中は
大吟醸酒の仕込みになっています。
大吟醸用の麹はレギュラーのお酒よりもかなり手間がかかる造り方で
温度管理等もすべて手作業です。
そのため麹の担当は泊まり込みでの作業になり
作業の合間の仮眠前にSNSのしぼりたて生酒のコメントや
発信をみて皆さんがおいしいと言ってくれる励みの言葉を
エネルギーに毎日頑張って仕込みをしています。
本当に今年のしぼりたては皆様からの評価がよく
製造部一同、安堵しております。
ここ数年、おいしいしぼりたてとは?という話を
飲んだ席や休憩時間によくしていました。
自分たちの担当部署でできること
改善できることを少しずつ取り入れ
やっと形になってきたのかなと思います。
なによりも「こんな酒にしたい!」というのが少し酒に出てたかなと思います。
弊社で唯一の生酒出荷ですので今の時期だけのお酒をお楽しみください。
さて写真は2階での作業の様子。
自然放冷の時の社員です。
作業としてはほぼ毎日同じですが
内容は毎日違います。
室温や米の吸水を指先で感じながら
どんな作業工程で作るのが最適か
その作業の流れのためにはどの状態で蒸米を麹室に入れるか
ここは経験で判断しています。

実はしぼりたて生酒の経験は少なからず大吟醸でも活用されています。
お米も違うし麹の造り方も違いますが
温度の経過の取り方や操作の違いで味にどう影響してくるのかを
しぼりたて生酒で試験して酒質を調査しています。
大吟醸酒は酒を造る技術の集大成。
吟味して醸す酒だからこそ吟醸酒です。
ちなみに本日お菓子大臣はお休みでした。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

普段は甘いものそんなに食べないんです。
夏場とかには間食もしないのですが
冬場になると夕方に眠くなってきたり
甘いものが食べたくなったりしてきます。
賄でご飯は食べているのですが
体が甘いもので速エネルギーを欲するのでしょう。
昨日もいつものように
あぁ~なんだか甘いものを欲しているなぁと思い
休憩時間にTwitterに甘いを体が欲していると書き込むと
斜め向かいに座る部下から
無骨に「はい!甘いものです!!!」と差し出されたのがこの写真の「ブドウ糖」
とても合理的なのですが
醸し屋の求めていたのは甘さのあるエネルギー補給だけではなく
泊まり込みの続く日々のちょっとした息抜きや
幸福感を獲得する手段としての甘いものの摂取だったので
いや!違うのさ!!!甘いものは甘いものでも・・・・
ただのエネルギーの摂取ではなくて幸福感も欲しかったわけですよと説明。
そうして出された答えは「ケーキ買いに行こう!」でした(笑)
男二人で近くのケーキ屋さんへ
その日は急な予定変更でいろいろとバタつき
皆も疲れているだろうと製造部みんなにケーキを購入。
一緒に行った部下にもどれがいい?と聞くと
「私は思う存分食べたいので!」といって
自分で購入していました。
要するに1個じゃなくてたくさん食べたかったようです(笑)
店を出るときには製造部の分のケーキを持つ醸し屋と
それとほぼ同額のケーキを買った部下
結論としては仕込み時期は甘いもの欲するんですよ(笑)
他のお蔵さんの方もそうじゃないかな???
ということで、我が福司製造部には特別役職があります
それが「お菓子大臣」(笑)
頂き物のお菓子を配当する役割で
大臣役の社員の気まぐれで今日はお菓子の気分なので配ります!と
突如配当されたりします(笑)
普通の会社にはないシステムですがおもろいので是非皆さんの部署にもどうぞ(笑)
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

オミクロン株の感染者数増加により
北海道でもマンボウの申請を出すそうです。
またしばらくの間時短営業等の自粛が求められますね。
年末年始、ある程度緩くなった自粛
案の定の結果ですよね。
結果的にまた苦しい思いを強いられる飴と鞭のような状態
酒類販売としては「お家時間の充実にぜひ福司で楽しい夕食を!」としか言えない・・・・
今はただ、飲む機会が少なくなったとしても
旨い酒を造るのみ!!!そして飲んでもらえるようになったときに
たくさん飲んでもらうのみ!!!
とはいえ、今年のしぼりたて生酒はかなり皆様に喜んでいただけているようで
Twitterなどで皆様の声を見かけては「いいね!」させていただいております。
そういう声が蔵人のやる気につながるので
何か発信する際はハッシュタグつけてください!
本日も蔵で泊まり込みで大吟醸用の麹を作りますが
その前にコロナの話題で
「体内消毒だ!」と言いながら勉強用の酒を飲んで
今晩の麹造りに挑むわが蔵の麹担当者(笑)
醸し屋もブログを書きながら、賄の海苔弁当を食べています。
そうそう、写真は本日の15時ころ太平洋の方でみた飛翔体。
これは何なのでしょうか?
彗星?それとも北朝鮮のロケット!?(笑)
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

本日も会社に泊まり込んでの麹造りの日
全国の各蔵でも同じように麹造りを担当し
蔵で寝泊まりをしている蔵人は多いでしょう。
手間暇の究極系のような形であり
手をかけずとも現代的な造りで旨い酒はできますが
品質の評価というまた違う観点で見た場合は
どうしても些細な欠点が評価に影響してきます。
針の穴に糸を通すくらい些細なことの積み重ね
それを切磋琢磨するものは終わりがありません。
出荷数の減少は逆に様々なことを得るいい機会となっています。
作業の改善点をすぐに反省し次の仕込みでその改善点の結果を
データとして拾えるということ。
比較ができるというのは大きいです。
今まで2年かけなきゃできなかったことを1年のうちにできる
経験年数の浅い社員の多い弊社としてはかなりプラスです。
結果的に質が向上したのが「しぼりたて生酒」
酒母の活性や酵母の増殖のタイミング
温度管理の方法など今シーズンにあった操作を見つける時間ができたのはいい成果です
市内の酒屋さんでも近年で一番の出来栄えだと言っていただけました。
製造部として、まだ満足するレベルではないので今後もまだまだ伸びるでしょう。
なによりうちのしぼりたて生酒というスタイルを確立できつつあります。
純米酒も仕込み数は少ないですが
品質は上がっていて、味わいがあり旨い酒が搾られています。
正直鮮度のいいうちにお出ししたいのですが、
まだ貯蔵酒があるんですよ!!!
でも、貯蔵してもうまい、味の乗っている純米なのでご安心を
何よりしぼった酒を利き酒して
製造部内で「旨い!」っていえているのが大事ですね。
今シーズンの純米酒を早く皆さんにも飲んでいただきたい!
ぜひ家での日本酒も福司で!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

こちら生貯蔵酒用の醪の「踊り」とい期間の状貌です。
まず「踊り」というところの説明をすると
日本酒の仕込みは3回に分けて仕込む「三段仕込み」が主流です。
それぞれ1回目を初添え、2回目を仲添え、3回目を留添えといい
私たちはこれを省略して添え、仲、留と言っています。
1回目の仕込みの後、酒母のスケールから大幅にスケールアップするため
酵母が大きさに対して増えるため仕込みを一日あけます(お休みします)。
この期間のことを踊りといいますが
良く「踊りはしっかり踊らせるとよい」といいます。
ここでしっかり酵母を増やしておくことが健全な醪にはとても大切です。
今回のこの醪の踊りはかなり元気がよく
踊りで例えるとサンバのような元気の良さ!
しっかりとこの後の仕込みで品温を下げて早湧きを防げるかが
ポイントですね。
多分あまりなじみのない方が多いかもしれない生貯蔵酒
ですが、実は吟醸系のつくりをしているので
300mlで福司の吟醸系を楽しめます!

↑これです。釧路市内ではスーパーやコンビニなどでもお取り扱いありますし
飲食店さんでもお取り扱いあるところもあります。
以前製造部の若手を連れて飲みに行ったときは
3人でこればっかり6本あけてきました!!!
福司で吟醸系の300mlは春先の限定酒「たれ口酒」のみですが
通年でのめる生貯蔵酒もおすすめです。
吟醸系の造りとは言っていますがもちろん作り分けをしています。
こちらは本醸造酒になるので、しっかり味が出るように酵母を元気にして
しっかり発酵させるスタイルです。
オンラインショップのリンク貼ろうかなと思ったら
オンラインショップで販売していなかった!!!
ということは釧路市内に来ないと飲めないねっていう
限定酒扱いみたいなものですね(笑)
食中酒を想定しているので
かなり優しくするする飲めるという意味では
結局こいつも悪い酒(笑)
しかも生貯蔵なので火入れも1度だけなので
品質もかなりいいです。
個人的には300mlではこれおすすめしています。
ということで仲仕込みと留仕込みも
しっかり仕込みますので、できばいをお楽しみに!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

16日午前1時ころ、突然の警報に驚かされました。
日本は大きな被害はなかったものの
トンガの方の情報は全くなく、どのような状況か心配であり
今後海洋的、あるいは気候的な変動はあるのかなども気になるところです。
さて、世間が津波一色になっているころ
福司は大吟醸酒の麹造りが本格的に始まってきました。
昨晩も泊まり込みでの麹の作業でした。
ちょうど雪の予報と重なり深夜に少し降って
朝方から再度降り始めたのですが雪による湿度の変化で
なかなか難しい麹造りとなりました。
麹造りは菌を成育させるのに温度コントロールで行うのですが
つまるところそれは水分をコントロールしていることになります。
麹室の乾湿差が開けば水分の揮発は早くなります。
同じ環境でしたら細かな調整を行えますが
天候が大きく変わると古い蔵だと顕著に差が出てきます。
とはいっても、わからないくらい微妙な差ですが
その微妙な差の中で戦っているので大きいのです。
共にお酒を造るバディは微生物ですから。
牛や豚のような大きな生物ではないのでその微妙な差が大きい。
大吟醸酒の場合はなおさらですね。
まだ始まったばかりの麹造り
今週から来週にかけて泊りで仕込んでいきます!
そんな泊り明けの今日、本当は先週入る予定だった米が入荷しました。
ニュースでもやっていた大雪の影響で
JRが停まっており入荷できないでいました。
釧路は天気よかったのに・・・・
そして今日は天気悪い釧路(笑)
でも今日はJR動いてきました(笑)
朝から雪かきをして米を受け入れます。
蔵の向い側にあるヤクルトさんの入り口ではトラックが立ち往生
朝から昼くらいまでかかってやっと動けるようになっていました。
そんな天気でしたが、米の搬入時には雪は小降りに
社長にも「無事に米入ってよかったな」と言われました。
リフト滑って前に進まなかったですからね(笑)

これは週末の釧路
こんなに天気よかったのに(笑)
仕込んで数日たった本醸造の醪がとてもいい香り
このままいい感じで最後までもっていきたいですね!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
昨日のブログで出し惜しみせずに写真を貼った結果
貼れる写真がないです(笑)
もっと出し惜しみしないとだめですね。
さて、だいぶ前にラーメン大好き小泉さんという漫画の話をしたのを覚えいる方いますか?
覚えていない方はこちら ↓
http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/blog-entry-4012.html
ラーメン好きの間で話題の漫画なのですが
そこに福司が出てたよってって話だったのですが。

福司が提供されている漫画の題材になったラーメン屋さん
「ゆきかげ」さんのマスターと店長さん、そして釧路の大喜湯の中のゆきかげの社長さんが
直売店にお越しになりました。
実は個人的にも東京のラーメン屋さんで
福司が飲めるっていうのがうれしくて
そういう場所をなくしたくないという気持ちから
SNSでお礼のメッセージを送ったのがきっかけで
今回たまたま里帰りしていたオーナーさんとお会いできました。
釧路には蕎麦前ならぬ、ラーメン前??ができるところ(それをしたくなるような店)は
あまりないんですよね。
どうしてもラーメンがメインなので「飲みたい!」も合わせていきたい店はありません。
以前末広にあったラーメンハウスさん(現在は、はま虎さんとして移転)では、
おつまみチャーシューなどがあったのとマスターを知っていたので
飲みに行きがてら寄っていました。移転したのは個人的には残念。
そんな酒飲みにはうれしいラーメン屋さんなので
東京に行った際は寄りたいと思っております。
もし東京にいる方がこのブログを読んていたら
「ゆきかげ」さんで福司を飲んでみてください!!!
まぁ、個人的にはただただうらやましいだけなんですがね(笑)
釧路出身のオーナーが地元のお酒だからと
おいてくれているってのもとてもうれしいですね!
こういうつながりは大事にしたいなぁと思う醸し屋でした。
あと、本日午前中に
ブルートが勉強用に買ったお酒を持ってきてくれて
皆で利き酒会をしました。
会といってもばらばらに利き酒してこのお酒はこうだねとか
いろいろ意見交換するのです。
今回のテーマは「道産酒」で
最近話題の新しい蔵シリーズでした
どこも生のお酒を出されていて
バランスがとてもいいお酒や
渋が目立ったり、生老香が出てしまっているお酒も。
福司では生のお酒って今日発売の「しぼりたて生酒」くらいです。
酒屋さんが発信するSNSでもよい評価をいただいたり
応援のメッセージなどたくさんの投稿ありがとうございます。
醸し屋個人的にシェアや言いねをさせていただいてます。
皆さんも見かけたら「いいね」お願いしますね!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

明日いよいよ「しぼりたて生酒」の発売日となりました。
何年たっても、活性酒としぼりたての発売日はドキドキしますね。
今年のしぼりたては種麹を変えたり醪の発酵の温度経過を変えたりと
より品質が上がるようにと細かな調整をしました。
特に酵母の活性をより上げるため麹の力価や醪に行ってからの操作も
例年とは異なる部分です。
例年きれいに作るのを意識しすぎて
味が乗らないのですが、今年はしっかりと溶かして発酵させているので
去年よりもバランスはよいですね。
やや香りの華やかさは昨年には劣りますが
食事との相性は120%くらい向上しています。
今年の米は割れが多くて溶けそうだったので
あまり重い味にならないようにするのがポイントでした。
数年前までは吟醸のように1杯で満足していただける
酒質を目指していましたが
ついつい飲み進められる福司らしい
ある意味「悪い酒」に仕上げました!!!
良いお酒 福司ですが
飲み過ぎてしまうという意味では悪い酒かもしれません(笑)

製造部内ではここ数年の中で一番の旨いしぼりたてという意見も
味もあるけど飲み飽きしない。
飲み進めていただきたいしぼりたて生酒です。
するする飲めると思うので飲んだ方は
SNSにあげる際にハッシュタグつけてくれると製造部で見れます!
製造部公式Twitterや醸し屋のアカウントからいいねしますね!

蔵では今年1本目の醪が仕込み終わりました。
出品用の大吟醸酒の酒母も仕込んでいます。
ここからペースを上げて今年の脂っこい時期に突入です!!!
でも結構いい感じにデータの繁栄などができるので
仕込み量的にはすごくいいですね。
もう一人くらい社員で製造部にほしいなと思うので
やりたい方会社までお問い合わせください!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

今晩から大雪の予報の釧路です。
雪だ雪だ!という話から、蔵の中の天気予報氏が
「明日は積雪50cmはいく!」というので
製造部内では大騒ぎです(笑)
蔵の中の天気予報氏といっても資格も何も持っていません
色々な情報からそう予測しているだけですが
製造部の掃除や洗濯をしてくれている方には
明日の天気がひどいようなのでお休みしてもらうことにしました。
どこまで降るかはわかりませんが
気温は急に最高気温がプラスまで上がるというので
醪の品温が気になりますが
そうすぐには仕込みの部屋の室温も上がらないでしょう。
今室内ですが3℃しかないですし・・・・。
そんな天気があれる話や気温が上がる話とは関係なく
僕たちの楽しみは賄です(笑)
そんな楽しみの賄が本日大人気のラーメンでした
しかもチャーハン付きのラーメン定食!!!
これはすごい!!!
チャーシューも3枚もついて!!!
中華好きにはたまらない賄い
醸し屋に刺さりました!
そしてもう一つは甑に刺さる社員

金田一幸助の犬神家の一族状態ですが
これは甑に米を張り込んだ際に
種類ごとに布で仕切るのですが
福司の甑は深いので量が少ない場合は頭を突っ込んで布を敷きます。
きっとこの写真を撮られていることを知らないでしょうから
ブログを見て気が付くわけです
撮られていたんだな・・・・と(笑)
明日は大雪!
蔵の中の天気予報氏が言うには50cm!
本当にそこまで降るかは保証しません!!!
どちらにしても久々にしっかり振りそうなので
除雪による筋肉痛や転倒
車の事故などにお気をつけて!
私は明日、久々にお休みなのでブログは休みですよ~
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

昨日から始まった仕込みですが
まだ新しい醪の仕込みを始めていないので室温が低く
蒸米を上げると湯気で真っ白に。
特に今日は麹用の蒸米は本年度の中では多いほう
さらに2階で仕込みを行う酒母の仕込みもあったので
2階は写真のように視界不良に。
室内なのに視界5mくらいでした。
この時2階の室温も2℃くらいで
あっという間に蒸米も冷えるため作業としてはあわただしい!
まぁ、作業時間は短くなるのでいいのですがね。

正月明け、仕事始め前に搾りがあったので出勤。
昼過ぎには作業を終えたのでブルートとランチに行ってきました!
正月明けてすぐなのでどこもまだやっていない・・・・
でも歩いていける範囲で・・・ということで末広の中にある「あけぼの」さんで食べれる
クラボンさんのスープカレーを食べに行ってきました。
お正月中食べなかったカレー、食べたくなりますよね?(笑)
ラーメンとか麺類も食べたくなるのですが
今回はカレー!
ちなみに今日の賄もカレー
ブルートは昨日もカレーだったそうです
スープカレー屋さん近くにあまりないんですよね。
一番近いカレー屋さんはコミンさんですが
正月休みだったから
でもまた食べに行きたいですね。
カレーの話したらおなか減ってきました!
昔はカレーあまり好きじゃなかったけど、今は好きなんですよ
なんでかな(笑)
週末から泊りが始まります!
いよいよ出品の大吟醸酒スタートです!
今月はかなりボリュームあるぞ!!!個人的に
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

新年あけましておめでとうございます。
今年も無事にお正月を迎えました。
全国的にあまり天候が良くなかったようですが
釧路は晴れの日も多かった年末年始。
去年の正月は冷え込みが厳しく
井戸水が氷る事件が行きましたが、今年はトラブルなく年始の仕事始めを迎えました。
実家に帰省していた社員も無事に全員そろって本日の仕事始めを迎えることができました。
今年のお正月は割と規正しい生活をしていたと思います。
正月休み中も醪の管理や分析等があるので毎日のように蔵に来ておりましたが
昨年結婚したこともあり、妻の実家に行くために初めて正月期間
仕事(蔵)に行かない日がありました!
普段の休みの日でも様子見には来ていることが多いです。
井戸水が氷るほどの冷え込みではなかったにしろ
蔵の中の温度はかなり下がりましたね
醪も思ったように品温が上がらず、図らずも低温の経過となりました。
醪後半の温度を下げていきたい醪も下がり方が速いので
保温のためタンクはマシュマロマンのようにもこもこにマットがまかれています。
明日も寒そうなのであまり下がりすぎないように管理して帰りたいと思います。
そして、今日は今年初めての蒸米が上がりました。

蒸米が上がっても蔵はそこまで暖かくなりませんが
毎日蒸米をあげて、醪の本数が多くなれば自然と室温も上がるでしょう
気温も今週いっぱいは引く予報なので
下がりすぎて長期醪になりすぎないように管理したいと思います。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社