本日は蔵の大掃除
醸し屋は検査室(分析部屋)の掃除をしました。
各社員は担当部署の掃除をしてくれていました。
検査室は模様替え。
冷蔵庫や実験用の机も唎酒の時狭かったので
唎酒のために少しスペースを設けました。

洗米担当ブルートがこまごまと何か洗っています。
洗米場で使用するベルトコンベアーの部品をブラシでこすっていました。
他の写真も米を冷やす機械の洗浄や麹室で使う道具の洗浄
タンクの洗浄などをしてくれていました。
新年を数日で迎えるわけですが
醸し屋にとっては蔵に一人だけになる静かな数日が来るだけ。
休みやどこかに行くわけでもないので
1人で蔵にいるとなんだか少し寂しい気持ちになります。
普段が賑やかだからですね。
Iターンで釧路に就職してくれた社員は明日から休みを取り
各実家へと帰っていきます。
市内組は明日まで残りの仕事をしてもらいます。
さすがに搾りの時にはちょっと出てきてもらうことになりますが
つかぬ間の休日を楽しんでくれると嬉しいですね。
皆様もよい正月を迎えください。
ぜひ年末年始の乾杯には日本酒を。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

本日、年内最後の仕込みを終えました。
今朝もかなり冷え込んで蔵の中はチンチンに冷えてましたね(笑)
蔵の中が氷点下って南の方のお蔵さんとはまた逆の悩み。
麹が年内は終わったので醸し屋は仕込み中は分析です。
寒さのわりには小仕込みの純米は順調に温度をとってくれているように感じます。
どうしたらこの醪がうまい酒になるのか
過去データを見比べて酒質との比較をしながら
色々と予測を立てながら醪と向き合います。
やっているときは「きっといいはず!」って常に思っていますが
振り返ると「あの時に!!!」ってのは人生と一緒ですね。
先日北海道酒アワードの受賞酒を利き酒しました。
道外のお蔵さんで道内が入らなかったのが悔しいですが
どんなお酒が入ったのか?
どういう酒質がいいのか。
勉強させてもらいました。
評価の集計も見たのですが
酸味が強いのが受け入れられる人はいい評価をしてくれていますが
普通にバランスのいい日本酒を求めている方には
酸が強く個性派に感じたようです。
製造部でグランプリのお酒を利いたのですが
こういう酒が入るのか・・・という反応でした(笑)
あまり目指している方向ではなかったので・・・・
ただ酒質はとてもきれいで生酒でグランプリってのはすごいなと思います。
北海道の酒質は全国まで行っていない。
まだまだ全国の酒質までは道のりを感じたわけです
とはいっても、いい刺激になったという意味ですね。
やれることがまだあるじゃないか!ってことです。
今日も今年の純米酒を利き酒しましたが
これはこれで味が乗って美味い。
醸し屋的には渋が少し気になるのですが
熟成したらうまい酒に仕上がっています。
いやぁ~コロナせいで出荷時期が遅くなるのが残念なくらいですよ
いい時期に出荷出来たらなぁ。
まだ数本純米酒も仕込みあるので
今年一番いい純米仕上がったら社長に直談判だな(笑)
製造部スペシャルで瓶詰めしてもらおう!!!

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

24日に写真を掲載したものとはまた違う醪
こちらは乳酸を添加しない添加物なし純米酒の醪です。
福司の主流の酒母のつくりは速醸という形態。
安全に割と短期間で酵母を増やす方法です。
何が安全でどうして短期間になるのかというと
自然発生する乳酸を待つのではなく乳酸を必要量添加し
酵母を培養する形式だからです。
日本酒にとって乳酸は他の菌を抑制する大事な要素になります。
生もとや山廃などはこの乳酸を自然発生させる工程があります。
現状この技術は弊社には無く、受け継がれてきておりません。
なのでいろいろ勉強中ですが
生もとや山廃とは異なる形でも乳酸無添加の方法で
酒母を作る技術を培っているところです。
世界的にはオーガニックな思考も重視されており
将来のことを考えると必要になる技術と思います。
とはいっても、オーガニックになるのはまだ先の話
結局米で農薬などを使っていてはオーガニックにはなりません。
自家栽培している地域では無農薬によるオーガニックを実現した蔵もありますが
北海道ではまだ先の話になるでしょう。
いつか無農薬の米でお酒を造るときが来たら
オーガニックな日本酒として作る技術を養っておきたいと思います。
もちろん、山廃や生もとをやるという目標もないわけではありません。
色々と企んでいるわけですが、実現はいつになるか。
来年は製造部で営業回りしたりと少し動き出そうかと思います。
北海道のお酒は全国と比較すると遅れているので
自分たちもチャレンジして技術を培わないとですね。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

先日仕込んだばかりの純米酒ですが
仕込み後数日たち糖化が進み徐々に酵母数が増えてきました。
日本酒は糖化と発酵のバランスを見ながら醪管理をしていく難しさがあります。
その分様々な要因がかかわってくるのですが
現段階では気温もちょうど味方になって順調に経過が進んでいます。
やっといつも通りの気温になってきたというところでしょうか。
写真の泡は細かいですがここから徐々に大きな泡になっていきます。
ここ数日でどんどん表情を変えてくるはずです。
うまく温度も上がってくれるといいのですが、保温して上がりすぎても
熱を逃がして下がっても・・・と醪の表面を見ながら温度管理をしていきます。
醪の表面のことを「面(つら)」といい
醪のつらを見ながら酵母と麹や蒸米の吸水のバランスを想像しています。
手をかけた純米酒でいい酒質のものをと思っているのですが
大吟醸酒じゃないのでどこまで攻めるか・・・・
今年はそこをつかみたいなって思ってこの醪は立てています。
もう一本、小さい仕込みの純米酒は
去年初めて行った酒母のたて方で得たデータから
さらに工夫して酒母を立てています。
これもまだ改良が必要なことが分かったのですが
今後福司として安定して使える技術としていくため
来年度の課題ができました。
そっちの醪も今日仕込み終わり明日から醪管理していきます。
去年よりはヒヤヒヤしていないですが
オーソドックスな速醸酒母ではないので、
安全に発酵させるという最低限のことも意識しておかねば。
年内の仕込みも残すところ2本となりました。
残り2本は純米酒の仕込みで同じものなのですが
酒母でちょっとデータをとるため変えています。
酵母の立ち上がりなどでどう違うのかを検証したいと思います。
ある意味全部試験醸造です(笑)
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

今朝は仕込みの時間から某新聞社さんの撮影が入っていました。
細かい作業が多い朝だったのでバタバタしていましたが
ちゃんと撮影できたかな??
撮影が来ているのですが写ってないところで
自分のところの社員を撮影する醸し屋。
今日の写真は体育会系製造部の写真ですね。
蒸米を掘り、容器に入れて小分けで計量します。
一発でつるして計量すればいいのですが
福司では筋トレも兼ねてるのでこのやり方です(笑)
そしてやってる本人はプロテイン飲んでます(笑)
運動部多いせいでしょうかね
がつがつやっています。
帰宅部社員もいますので
帰宅部にはきついか!?と就職をお考えの方がいましたら
ご安心ください。やりたい人はやるだけで
体力なければ頭使えばいいのです!
我々酒つくり集団ですが
感覚や経験でやっているだけではないので
とにかく目で見える結果で確認をする現代っ子です。
この蒸米を測定するというのも一昔前ならわざわざやっていませんが
担当者が「このデータが欲しい!」というと
製造部全員で「よしやるか!」となるわけです(笑)
写真ではわかりにくいですが測定係と記録係がいます。
写真では蒸米の時ですが、多い時では洗米後
張り込み前(蒸す直前)と蒸した後ですね。
どこでどれだけ変化しているかをデータとっています。
「蒸し」の仕組みみたいなものもあって
これまた複雑なんですよね
毎日甑という入れものに1種類しか入らないならデータも出やすいのですが
何種類か分かれて入り用途別に層にしています
これがまた予測をこんなににしてくれるもので
その量によって吸水が増えたり減ったりもするんですよね。
お米を蒸すという工程ですら単純な話ではないのです。
今日で仕事以外の活動を行ってきた青年部の会も
最終理事会となります。
役員や理事者など、若い時には自分には関係のない世界で
年配者たちは何をしているのだろう?と思っていましたが
実際に自分も経験することで
人との接し方や伝え方、道び方などを学び
吸収する機会になったと思います。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
今年も残すところ10日を切りました!!!
酒蔵ではそんな年末な感じが出るのは
菰樽つくりが入ってくるころでしょうか。
とはいっても製造は仕込んでしぼっての
毎日の仕事を行っております。
海底力も徐々に酵母数が増え糖化と発酵が入れ替わる時期に近づいてきました。
出品用の純米酒のほうも仕込んだばかりですがまずまず順調です。
以前このブログでも書いたことがありますが
人材不足による職人不足の時代に向けて
ある程度誰でも同じクオリティーになる企業のノウハウが必要になります。
今朝酒母担当者とも話をしてその話になりました
ポイントを押さえて、ある程度同じレベルで上げれるように
再現性を高めるためにはどうすべきか。
1番は「環境要因をなくすこと」
急に寒くなる、暖かくなる
水温が変わる
数値化できない。
そんな部分を減らしていくことが安定的に
商品の生産が可能で
さらにクオリティーを上げるためのデータ比較が可能になる。
古い蔵とかではどうしても「同じ条件にする」ことが難しいので
成功も失敗もどの部分が原因かを探るまでに時間がかかってしまいます。
今はその要因をどうしたら見つけれるのか
そしてどこがその要因なのかを探している最中。
昔は杜氏が一生かけて集めたデータや経験も
再現性を上げることで短い期間で習得できる時代なのかもしれません。
それって、変化の速い現代社会の流れにも似ている。
時代の流れが速いのだから
昔と同じ時間の掛け方では同じものを得るのに浪費するものが大きすぎます。
3年・5年かけていたところを1~2年で得られるようにする
仕組みや方法へシフトしていかないと。
職人業の仕事だけではなく
様々な仕事に通じますよね。
今日は事務仕事をしていたため写真なしです(笑)
ちょっとブログのために写真撮らないとなあぁ!!!
最近の集まりで出ることはあっても
自分の時間として出る気かがが少なくなったので
写真をとる習慣も少なくなりました。
一瞬を切り取る感性と目を忘れないようにしないとなぁ
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
日曜日、いろいろあって厚岸まで行ってきました。
お休みではなく、急遽行く必要性ができてしまったわけですが
つるつるの悪路。
実際冬場に家と会社の往復以外することは就職してからはほぼなく
なんとも新鮮な気分ですね。

冬は天気のいい日が多いので
こんなにも空って青く澄んで見えるのかと驚きました。
冬場の観光産業に関しても蔵の中からほぼ出ないので
どのようなイベントがあるのかとか
どのような楽しみ方があるのかなどの情報が疎い(笑)

用事があったのは厚岸の牡蛎場さん。
カキキンの中嶋さんのところに行ってきました。
今回は仕事だったので牡蛎も食べていませんが
夏場には牡蛎を食べに電車で先輩たちと行ったりしたなぁ。
コロナによって多くの産業にダメージがありましたね。
日本酒も影響が大きかったですが、
アルコールだけではなく牡蛎なども飲食店さんがダウンすれば出荷が止まります
牛乳とかも消費が落ち、行き場を失った生乳が廃棄の危機ということで
消費のお願いなどが叫ばれています。
「今まで通り」をしようとするとかなり苦しい。
しわ寄せ部分も押し出すように走らなければならないので
今までよりも荷重がかかる。
一方で、今までがない「これからやろう」は
ゼロ出発なので進行がスムーズですね。
しわ寄せ部分分の労力をこの「これからやろう」当てた方が
実はスムーズな気がします。
いかにフットワークを軽くして「これからやろう」を生み出し
やり続けるまで成長させるかが重要な気がするのです。
「これからやろう」をいろいろやろうと思います。
餅は餅屋だけど餅だけじゃだめで(笑)
1つのことに尖るだけでは刺さる人口が減少傾向なんですから
同じ母体数の消費を保つのであれば
尖った部分何個か持ってないと維持できないですよね。
いろいろな人から知恵をもらってイマジネーションを膨らませていこう。
賛同者を集めるのも大事そうだ。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
雪が降って蔵の前がつるつるになった先週の金曜日
通行止めになった蔵の前の坂道。
翌日は久々にお休みをもらった醸し屋。
醪の温度管理などをしに一度は蔵に行きますが
なんとその日は蔵に前で事故が発生!
社長の奥さんより写真見せてもらいましたが
危なく鶴ヶ岱公園の土手に落ちるところを
ガードレールで危機一髪の車の写真。
週末は危険な日が続いていましたね。
そんな時はなるべく外に出ない!
ということで休日の朝は久々に家で家族と朝食を食べました。

仕事の時は会社で賄が出るので
家で家族に会えるのは帰ってから寝るまでの間ですが
会議とかでほぼ着替えに帰るだけの日も多かったので
久々にゆっくり話をすることができました。
家で朝食をとるときは牛乳をいまだに飲む醸し屋。
リズムつくりというかルーティーとまではいきませんが
安心するんですよね。
せっかくの休日、ゆっくり牛乳を飲む時間があるならばと
朝いつも通りに目が覚めて(笑)
布団の中でネットフリックスを見ながら太陽が上がるのを待ちます
そのうち家族が起きてきたので今に行くと
「え!?仕事は!?」って驚かれました。
毎日仕事いっているので休みなほうが驚かれる
せっかくの休日なので朝食を作ってくれるという妻
牛乳が飲みたい醸し屋はコンビニまで買いに行くことに。
そしたら道路がツルッツルで4WDじゃなきゃ家の前の坂ですら上がらない
今日出勤じゃなくて良かったかも・・・・
無事牛乳をゲットし舟木コーヒーさんのカフェラテベースで割って
カフェラテにしていただきました。

スクランブルエッグとハッチベーカリーさんのパン
これ全部食べれなかったんですが(^ー^;)
家の中は日が差して気持ちがいい
釧路は冬場に天気のいい日が多いので
休みの日にこうやって天気がいいのはうれしいですね。
しかし一気に寒さが厳しくなり
蔵の中の気温も5℃まで下がってきました。
これからの季節は保温する季節です。
醪の管理も少し変わってきます。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

今年初めての積もるほどの雪。
さらっとかと思ったら、予想以上に降りました。
そんな悪天候の中、今年最後のコメの入荷日・・・・
製造部が仕込みを行っている最中う社長が会社の雪かき機で
雪を掻いてくれたので、入荷予定時刻前に雪もやんで
搬入可能な状況に!
っと思ったのですがここで事件が!?
なんとこの雪が圧雪され蔵の前の坂道が
スケートリンクのようにツルッツルに!!!
警察も出動し通行止めにまでなってしまいました。
これから米を搬入するコンテナがやってくるというのに!!!

警察の方に事情を説明し
コンテナが来たらはいれるようにお願い
無事に本年度最後の米が入荷しました!
明日は久々の休み
寝坊できる喜びをかみしめて寝ます・・・・
でも、目覚ましかけなくても体が起きちゃうんですよね・・・・
昔目覚ましかけなくても起きれるようになれば一人前だ!
それだけ仕事のことを考えていれば起きれるようになる。
と言われたことがあります。
今わかりました。仕事のことを考えているからとか
そういう話ではないんですよね。これただ年をとったからですわ(笑)
むしろ寝たいのに目が覚めちゃうもん(笑)
前回の休みの日も仕事だと思って
着替えて気が付くわけです
あれ?今日俺休みだったって(笑)
休みの日でも寝ぼけて起きる可能性が高い・・・・
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

本日は仕込みが終わったと市内の某中学校へ。
キャリア教育の一環で独自にやられているマスタープランの
地域の大人として子供たちの発表を聴いて
それに対しての意見を述べてきました。
子供たちにとってはどこのおっさんだ!?って感じでしょうが
大人になったときに
そういえば地元(釧路)に酒蔵があったな
そこの酒蔵の人が来てたっけなぁって印象に残っててくれればいいなと
パッピ姿で参加してきました。
人の前に立って自分のプランを堂々と発表する姿をみて
これは大人でもできない人が多いのに
子供のうちからやっておくのは確かに重要だなと感じました。
子供通しで意見を出し合ったり発表したりというのは
私たちの時代にもあったと思いますが
PCで資料を作成しその資料を見ながら前に出て話すのは
大人になってからでしたね。
現代人に必要なスキルを当たり前のようにやる中学生は
昭和の大人よりもスキルが高そうです。
何よりも地域のことを調べてどこが魅力なのかを考える機会が大切だと感じました。
明日は年内最後のコメの入荷予定
天候が微妙ですが何とかその合間で入れれそうです。
仕込みは海底力の大吟醸酒が終わり
純米酒系統の仕込みが始まります。
あっという間に12月も半分終わり・・・もうクリスマスや正月が来るんですね
早すぎだ
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
どのブログをやられている方もそうだとは思うのですが
ブログ用の写真はも何枚かとったものの1枚を使っています。
まず醸し屋のInstagramに投稿し、正方形に加工した写真をこのブログに添付しています
その際に一緒に醸し屋のTwitterに投稿しているのですが
一応厳選してから投稿しているの何枚かボツ写真が出てきます。
しかし作業中の部下を撮るのでコマ送りの状態で取れており
面白いことも!?
ということで、本日写真を撮っていなかったので
今日のブログにはボツなった写真を添付したいと思います(笑)
その写真は12/10に投稿した
大吟醸麹造りという題名のブログ。
使用した写真はこちら。

動きがあり、温度や空気感が少しでも伝わるようにしています。
部下もなんだかかっこよく見える。
そんな写真ですが、ボツ写真がこちら

まず、蒸米をスコップから落ちないようにと
タイミングをとる一瞬の間

そしてそこから次の工程である放冷機に
蒸米を入れている最中の様子。
この2つの画像の間に投稿に使った写真が入ります。
この写真を撮り終わった後醸し屋も自分の持ち位置に急いで戻って蒸米を広げるのです。
そういうところは写真で伝わらないですからね。
製造が始まってからは製造部のミーティングをあまりしていませんでしたが
本日の休み時間は少し企画などの話をしていました。
なかなか仕込み時期には仕込み以外の動きは取りにくいですが
アンテナは高く持つべき。
様々なことにチャレンジし
いい状況を引き寄せることも大切です。
そのためには準備や下調べが大切。
自分たちができることは?というのは常に考えていてほしいと思います。
さて出品用の純米酒の麹造りの手入れに行ってきます。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

本日も泊りの日
特に長い一日になる大吟醸酒の留仕込み用の麹造りで
朝方まで格闘しておりました。
今年初の彗星の麹造りから少しずつ微調整し
年明けの出品用の大吟醸酒に向けて
少しデータが取れてきました。
ポイントごとの水分量や手触り
菌糸の回り具合など
ただ・・・・年明け手からの釧路は冷え込みと乾燥が
さらに厳しくなるというのが難点です。
徐々に寒くなってきて蔵の中も例年ほどの室温に落ちてきてくれています
蒸米を上げる際の蒸気の白い色が
徐々にクッキリとしていくの様子を見て
寒さがきびしくなってきていることを感じますね。
そろそろ蔵の水道も毎晩落としていかないといけません。
暖かい地域では「水道を落とす」って言っても何のことかわからないでしょうが
朝方水道管が凍結により破裂しないよう
水道の中の水を抜く作業が毎日あります。
寒いといいこともあるけど手間もあるんです(笑)
ようやく年内の大きな山場を越えようというところで
溜まっていた事務仕事に取り掛かりました。
手書きの帳面なのでとにかく書く作業。
あと計算。
紙のいいところは電気がなくても見れるところですが
何度も開いたり書いたりするとくたびれてきてしまうのが難点。
昔は痛んで破れてしまったりして
逆に管理が難しかったので
今は必要以上にいじらないで痛まないようにしています。
(本みたいに閉じるのは一番最後)
データの入力や引き出し、比較はやはりデジタルのほうが勝ります。
とはいっても、PCのデータ消えたら終わりだし・・・・
一長一短ですね。
更新したと思っていたら、更新せずに帰っていたようで
結局朝気が付きました(笑)
さて年内の仕込みも残り数本
年明けのためのデータ整理と
しぼりたて生酒の準備などが入ってきます。
今年のしぼりたての出来はどうかなぁ!?
お楽しみに!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

活性酒を週末に発売し多くの方がSNSで発信してくれていました。
ネット販売の数量が少なく釧路外の方の手にはあまり渡っていないかと思いますが
市内にはいっぱいあります(笑)
どこでも買えるくらいいっぱいあるので
釧路に知り合いがいる人は知人に頼んでください。
または釧路市内の酒屋さんにお問い合わせいただければ地方発送してくれる
酒屋さんもあると思います。
また、道内でしたらお取引のある酒屋さんには
卸させていただいていますので、お近くの酒屋さんをご確認ください。
いろいろ調査しておりますが
現状の活性酒情報としては720mlがかなり活性しておりました。
製造部公式Twitterでも動画配信しています。
封を切るとシュワぁ~と湧き出るように炭酸ガスが抜けていきます
振らないようにご注意ください。
一方、一升瓶のほうは例年通りくらいの活性で
かなりおとなしいです。
詰める順番とか、いろいろ原因を考えているのですが
例年活性弱いのが一升瓶・・・・。
もうそういうもんだと思うしかないのか・・・
上の写真は放冷機という蒸米を冷やす機会に投入している様子です。
ウインチ(クレーンのような)を使う蔵が多いのですが
福司の蔵の作り上、いろいろ改装しないと難しく
現在は箱に移し移動しています。
とはいっても小さい仕込みの時だけで
せっかく箱に入れて移すので、全部計量して水分量を算出
データとして活用しています。
これができるのも若い男手がいるからですね
体育会系酒蔵といわれるわけです。
将来的に女性の蔵人が入ったり
年を取ったりしたらもっと省エネのつくり方で作れるように移行していかなければなりません。
少子化による働く世代の減少は進み、
どのような人でも働ける職場環境の構築が求められてくるはずです。
職人を育てることが難しい時代に
職人じゃないと造れない酒蔵では生き残るのが難しい。
そういう意味では上川さんのように
若い女性でもやる気があればいいお酒が造れる蔵のシステムこそ
酒蔵が構築しないといけない部分だと思います。
今はその構築を少しずつしているところです。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

本日活性清酒の発売日となっております。
ちょうど泊りと重なりそれらしい写真を撮れずに本日を迎えました。
ということで写真は数年前のを流用しています(笑)
「今年の活性酒の出来栄えは?」
と聞かれたとしたら
ドライで飲みやすく仕上げていますと答えるでしょう。
というのも去年の活性酒はやや甘いというお声を多くいただいていましたので
そこは意識してぐびぐび飲める程度まで
甘さを抑えています。
また、活性が残るようにと発酵の経過温度も工夫しています。
というのも氷が使えたのでそういう経過に持って行けました。
活性酒を仕込み始めるころはまだ温かい時期なので
走り出しやすいんですよね。
特に今年は砕けていて溶けも進むし
注意を払って仕込みや温度経過をとっています。
また製品として詰めるまでの過程も工夫しています。
どれがいい結果を招いたのかはわかりませんが
去年よりは活性を残せているはずです。
実際に製品の活性酒を購入し
封を切ると、発売日当日ですでに活性がありました。
例年だと少しおいておくとっていう案内なのですが
すでにですから、今後の進み具合が気になります。
ということで降りすぎないように注意してください!!!!
まず封を開けてから振ってください!!!と注意をお願いします。
まだ噴き出るほどではないと思いますが
やや危険なレベルかもしれません。
過去に吹き飛んだという事例がありますが
さすがにそこまでではないと思いますが・・・・・注意報を通告しておきたいと思います。
なお直売店では完売のためお取り扱いございません。
市内の皆様は市内のスーパーや酒屋さんでお買い求めください。
去年「もうないの?買っとけばよかった!」というお問い合わせがありましたので
今年は買い忘れのないようお願いいたします!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

本日の賄は、年に数回のレアメニュー「酒蔵ラーメン」
ラーメン食べたいなぁっと思っていたので
うれしい組み合わせ。
面をゆでて、スープはお湯入れればいいだけの
半インスタントではなく
ちゃんとスープ作ってくれている力作です。
ラーメンだけは3杯くらい食べれるつもりでいます。
昔は食べていたけど今はやめています(笑)
そして今日明日と泊まり込み作業のため
夜も賄を出してもらっています。
今日はとんかつ定食。
徒歩できているクリストファーはお弁当を食べてから
晩酌をしています。
晩酌は唎酒用に買ってきている他社製品。
いまいちなものは溜まっていくので
晩酌などで消費します。
泊りの日は、これから手入れの時間まで待って
手入れをして、2時間ほど空き時間があるので
そこで家に帰ってお風呂に入ります。
その空き時間も麹の成長によって変化
この間は1時間くらいしかなかったなぁ。
泊りは仮眠なのでキャンプ用の簡易ベットに寝ます。
布団で寝たほうが疲れが取れる!とも思うのですが
本当に疲れていると起きれない可能性があるんですよ・・・・
家で寝てると勘違いしたり寝ぼけて目覚まし止めたり
居心地よくないくらいがちょうどいい気がします。
以前違う蔵にお邪魔した時も
キャンプ用の簡易ベットと寝袋が置いてありました
どの蔵も一緒ですね(笑)。
今月の泊りは後数回!
来月には出品酒の泊りもあります。
そうそう、昨日はブログを更新できませんでした。
以前働いてくれていた蔵人の不幸があり
急遽お通夜に。
まだ若いのに・・・・ご冥福をお祈り申し上げます。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

昨日蒸しあげた彗星40%の麹造りで
本日は泊まり込み作業日です。
夕飯に賄を出してもらいました!
なんとハンバーグ弁当です。
もう少ししたら
手入れがあるので
その前にいただきます!
本日は麹と酒母の蒸米が上がりました。
仕込みの時のタンクに比べたらかなり小さいです。
蔵の中では最小クラスに小さいタンクですが
もう少し小さいタンクでも使いやすいかなって思います。
最近新しい小さいお蔵さんはもっと小さなタンクで酒母を仕込んだりしています。
蔵人が持っている棒は
ボートのオールのような形をしていて
櫂棒とは異なる役目ですが、なるべく蒸米を潰さないようにと
この形状のものを使用しています。
今週末10日に福司の濁り酒
活性清酒「純生」の発売日となっております。
毎年発売日にあいさつ回り行くのですが
今年はなんと、海底力の泊り作業の日とかぶり
残念ながら発売日当日は蔵で活性酒を開けることになるでしょう。
そんな今年の活性酒ですが
米が例年より砕けて味が多く重くなりそうだったので
より爽やかに飲んでいただけるように小さな工夫をしています。
例年よりも活性を残すようにと
なるべくお酒にダメージを与えないで詰める段階までもっていきました。
いつもやっていることを願掛けのように同じようにやるのが
一番安心なんですが、それでは今までよりいいものにはならない
今年行ったことで結果が出れば、また活性酒もバージョンアップですね。
今年得たこともあるので来年のバージョンアップのためにメモしておかないと。
搾りたても今年さらにバージョンアップさせました。
しかしここでも米が割れているのが活性酒よりも顕著に出るんですよ
今年はしっかり溶かしてしっかり発酵させるという目標を持っていたので
しっかり発酵させました。
分析値も例年よりも良いで。
あとは製品として出荷されるまでにどうなるのか・・・・
温度経過もいろいろ工夫してデータ取れているので
今まであまりとってこなかった後半の部分の差を見れればと思います。
こちらもしぼり終わるのが楽しみです。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

少しずつ寒くなってきましたね
まだ最高気温が10度くらいと
もう少し寒くてもいいかな?というのが仕事上の思いですが
あまり寒いと買えりとかつらいんですよね・・・・
今日の写真は担当者が休みの日は別の担当者が
休みの人の仕事をしている様子。
いつもは原料処理をしているブルートですがこの日は甑の中に入って
蒸米を掘る作業をしていました。
別の人がいつもやっている仕事をするチャンスは
その人が休みの時だけ!
誰かが休みということは負担が増えるが
いろいろな仕事をやらせてもらえる日でもあります。
違う人の担当部署を経験することで
自分の仕事をどうすると相手の仕事にどう影響しているのかを
知る機会にもなります。
簡単にやっているように見えて
実は繊細で難しい作業とか
やってみて気が付くこともあるでしょう。
醸し屋も誰か休みで保管作業をしている社員のサポートに回ったりすることもあり
休みの社員がいると事務仕事は後回しです。
そういったときに道具の不具合に気が付いたり
痛んでることに気が付くこともあります。
今日から大吟醸酒の麹造りが始まりました
今週は泊まり込みがたくさんあります。
仕込みの量は少ないでので作業のボリュームは薄いですが
内容濃いめです!
空き時間でちょっといろいろ試験をしてみたいと思います。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

和歌山では大きな地震があり、各地酒蔵さんの被害が気になるところです。
釧路も引き続き天候が優れなく
大雨が降ったり雹が降ったり、雷ながなったり
めちゃくちゃな天候でした。
ほとんど外に出る気かがないので雨に当たることはありませんでしたが
外回りしたり外出されている方にとっては嫌な天気だったのではないでしょうか。
蔵では純米酒の仕込みが始まりました。
酒母も元気でバナナオレのような香りがします。
醪でも香り高い味のある純米になるように
温度管理していきたいと思います。
しぼりたて生酒も醪後半になりしぼりが近づいてきています。
今年かなり香り高く印象です。
お米も溶けてしまう傾向なので
雑味でないようにといろいろ試しておりますが
結果はしぼってからのお楽しみ。
活性酒のほうも仕上がってきました。
今年は去年よりも少し辛めにしています
「やや甘口だ」という意見を去年も聞いていたので
より飲みやすくごくごくいけるように調整しています。
気になる活性のほうも例年よりも活性が残るようにと
なるべくお酒にダメージを与えないように詰めるタンクまでもっていってます。
詰める段階でピチピチしているように見えたので
個人的には仕上がりに期待しているのですが・・・・・
どうなっただろうか・・・・
楽しみです。
お楽しみに!!!

活性清酒 純生 720ml
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
昨日の午後の作業を始めるころ
ものすごい風と雨で蔵の屋根が飛ぶんじゃないかと
心配でしたが、その様子を動画で撮影し
醸し屋のTwitterでアップしたところ
HTBと日本テレビさんより動画を使わせてくださいと連絡がありました。
良く報道などを見ていると視聴者がとった動画が使われていたりしますが
まさか自分が撮影した動画が使われるとは思ってもいませんでした(笑)
日テレのnews everyで放送されたそうです。
日本酒ではなく天気予報で全国デビューでした(笑)
そして昨晩は6年間所属していた
青年会議所の卒業式でした。
多くの現役メンバーやOBからたくさんのお花をいただき
きっとこのブログは読んでいないでしょうがありがとうございます。
男であれだけの花束をいただく経験はそうないと思います。
お世話になった方々ばかりなのに、お花までいただいて恐縮です。
たくさんのお花を飾るほどの花瓶が我が家にはなく
枯らせてしまうのももったいないと、本日会社に持ってきてもらい
従業員のみんなに配って歩きました。
我が家にもたまに花を買ってきて飾るのですが
花があると家の中が華やかになりますよね
植物を愛でながら酒を飲むのも乙なものです。
男の人の多くは花束にはあまり関心がない人が多い。
自分もそうで、どんな花かどんな色かなどよりも
花を贈るという行為に重点を置く人が多いです。
でも、やはり花束にも素敵な花束と
残念な花束があります。
こうやってたくさんもらうといろいろ花屋さんの特徴が見れて面白いですね。
配色のバランスもそうですし
花自体の品質管理もそれぞれ
以前同じ花を2か所の花屋さんで購入したことがありますが
同じ種類でも価格が違いました。
片方は高く片方が安かったのですが
長持ちしたのは安かったほうです。
けっか品質の管理などの花屋さんの質なんだなと感じました。
自分たちのお酒も同じで
作って出荷するまでどのくらい神経注げるか
ってのが結果的に消費者に伝わっていくんだろうなと
いただいた花束をみながら思いました。
今年の活性酒、今のところ活性残りそうな感じなのですが
商品になってみないとわからない・・・・
製造部としても期待しております!
お楽しみに!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社