fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

プロ仕様はやっぱり違う!?

E21C6E68-35F6-4A3C-BB12-49FA4E139586.jpg


今日は2階の写真
今は麴しか作っていないませんが
もう少しでしぼりたて生酒の1本目の酒母や
活性酒の仕込みも入ってきます。

福司では麹で使用する蒸米は自然放冷をしています。
現在の室温は10℃以上と高め
寒い時だと自然放冷で手間取ると冷えすぎて
作業がバタバタになるので注意です。

送風機を使って冷ます蔵もあります。
冷ましすぎても暑すぎても作業が脂っこくなってしまうので
程よいタイミングが重要。
ここの温度は「感覚」です。
毎日触っているからこのくらいの温度というのが
手で感じ取れるのです。

ちなみに一番最初に上がってくる蒸米は
かなり熱々でなれている人は普通に触るのですが
それを見て熱くないと勘違いして触ると火傷します。
「暑いですから気を付けて!」と忠告し
先に醸し屋など蔵人が触っている様子を見せるのですが・・・・
職人ってことでしょうね



さてコロナの影響でなかったホッケーの試合も
少しずつ行われるようになりました。
先日所属するチームで試合があり
久々の運動に衰えを感じるのですが
そりゃー40にもなるんですから
昔の様には動けないですし
筋力も無くなるわな!と納得
ただ試合の後半になれば体も温まってくるし
氷に乗る感も取り戻し始め少しは動けるようになりました。

そんな趣味でやっているアイスホッケーですが
以前仕事でお会いした釧路のプロアイスホッケーチーム
クレインズの小原さんが、わざわざ蔵まで来て
スティックをくださいました!!!!

小原さん、実は同級生で
当時は面識はないのですが
めちゃくちゃ上手い選手として
同年代で知らない人が居ないんじゃないかな?
ホッケーに疎い醸し屋でも知っている名前。

そんなすごい選手にスティックをもらい
試合に挑みます!!!
持っているだけで上手くなった気分になれるのは
違うスポーツの道具でプロ仕様のものを使うのと
同じ感覚でしょうかね。


5A959C6E-CB94-4D12-85FC-5461E013C8FE.jpg
2901BA4B-A597-47A5-A6BB-61EFF7F1233C.jpg


ケガしない程度に頑張ります。
体をあまりなまらせないように適度に運動しないとね!

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




テレビ取材有りました!

B3DB5912-A076-472D-B377-B83282C1ED03.jpg


今日は午後からTV番組の取材がありました。
ドキメンタリー的なものや
PR用の動画撮影ってのは経験ありましたが
今日のようなバラエティー的なものは初めてで
ど素人ながら番組の一部で
福司のPR等をさせていただきました。
(PR出来ていたかはわからない・・・・)
バッサリカット!ってこともありますがね(笑)
その件で前日くらいから社長に
「大丈夫か!」「頼むな!」とそわそわしています。
部下からは「緊張しますか?」って(笑)

某青年会とかでいきなり何百人の前で話せとかってことを経験してきているので
多少のことではもうそわそわしなくなってきました
そういうところも訓練なのでしょう
何より自分も楽しんでやることが重要!!
ということで受け身ではなくやや前傾姿勢で臨みました!(笑)

細かな報告は放送日が決まったらってことで



上の写真は頂き物の真ツブで一杯
我が家には工具がないので、ツブの殻は
地面にたたきつけて割ります(笑)
それでも十分殻を外せます。

つぶ貝の注意点は「あぶら」と呼ばれる
唾液腺を取り除いてから食べます。
ここにテトラミンという毒素が含まれていて
これを接種すると「酔っぱらう」と言われています。

こちらを取り除いて
適当に切ってお刺身に。
醤油をつけるとまだ動いているほど
新鮮なつぶでした!

部下は最近ふるさと納税しているそうで
醸し屋もしようかなぁって思ってます。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




蔵の外側と内側

949342D5-7C6E-4CA0-BA3D-82CE36A86311.jpg

先日見た天気予報では急激に冷え込み
秋を通り越して冬に!みたいなニュースが流れていましたが
まだ仕込みをするには暖かな季節。
早く10℃を下回ってくれないと
仕込みは大変なのです!!!
美味しい酒を造るために早く寒くなっておくれ!!!


そんな暖かな朝でしたが
蔵ではこのように湯気が立ち込め
排気されていることがあります。
こんな時、蔵の中ではお米が蒸かされています。


蔵の中はこんな感じ


94D1351C-6CFE-4660-8897-11710E50B9DD.jpg


今のところ蒸気の取り方を去年から変更したためか
安定した蒸米を上げています。
今年原料処理2年目のブルート。
本日は今シーズン2度目の蒸米と
3度目の洗米を行いましたが
1日1日丁寧に仕事をしてくれてます。

蒸気の取り方が異なるので甑内吸水が変化して
計算するための係数を割り出す作業をしています。
予測数値で計算するものののやや多い。

ところが数字だけで見ると多いのですが
手触りはそこまで多く感じない。
これが米の割れによって変化している数字で
こんな時は数字だけを信じてしまうと
経験上いいことにならない。
自分たちの感覚や感性を信じて造る
後はほかの部分での数字を比較して結果を出す。

ただ仕込み数少ないので再度調整してから試す
トライアンドエラーのチャンスが少ない・・・・(笑)
小さい仕込みが多い最近の新しい蔵は
このトライアンドエラーの回数が多いのでいいですね。

福司の仕込みもこの規模では大きな仕込みではないので
少ない醪本数の時でも
多少データ拾うための実験的なこともしています。
温度経過を変えてみたり
酒母をいじってみたり。

「同じように」すること自体がなかなか難しいのですが
同じことを目指すことが決していいとも限らない。
1mmでも1cmでも、1歩でも前進するように
何を変えるのかを考えることを大切にしています。



さて、明日は午後から取材があります。
午前中は今日の洗米したお米を蒸します。
洗米用の大きいほうの機械を今シーズン初稼働したので
蒸上がりが異なるため、明日は麹室での作業が
やや多いですが、これはこれでいろいろ試しがいがありますね。
もう少しで10月も終わり
11月からは本格的に仕込みシーズン
少しずつ夜の作業も入ってきます。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



決起集会!?

453B539A-F146-4ABB-900B-CEE156891DA3.jpg


仕込みを前に
製造部恒例の交流会(決起集会?)みたいなものを行いました。
しばらく伺ってなかった、北大通東家さん。
夜は予約のみの営業で
店内は醸し屋たちともう一組のみでした。


全員そろっての飲食は久しぶり
今年はコロナの影響であまりみんなでご飯に
行けていませんでした。
製造部BBQも今年は開催せず。
例年ですボーリングの福司杯も数年前はしていましたが
コロナですししばらく行っていません。


89D91413-F058-425B-AEEC-1C74C5A56477.jpg


まずは仕込みの話や身の上話
コロナの影響で変化する身の回りなど
その後は日本酒談義。

北大通東家さん日本酒が豊富。
福司はレギュラーの福司と
YONAGAがありました。

色々なお酒も飲みましたが
なんだかんだで自分のところの酒を飲む社員たち。
結局レギュラーの福司の一升瓶があればそれで充分

なんだかんだ頂いて最後に手打ちの蕎麦
こちらの蕎麦は更科など様々なお蕎麦がある
釧路の東家系列では珍しい蕎麦屋さんです。
東家さんの中でもとても歴史の古いお店。

7CD97D3D-CAEC-48D5-A715-0927238DD715.jpg

天ぷらや卵焼き
板わさにかしわ抜きなど
さまざまな肴で楽しませていただきました。

その後はいつものお店でおなかいっぱいなのにカツカレー(笑)
事件(?)もありながらでしたが
今シーズンも頑張ろう!という意気込みは共有できたのかなと思います。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



ラーメン大好き小泉さんに!?

2427010F-06A1-4049-A57A-4F5FF1995015.jpg


週末今シーズン初の麹が仕上がりました。
ここ数年は一番初めは白麹造りから。
黄麹よりも手がかからないので
まず始めの試験にはうってつけ!
今年も酸っぱい麹の出来上がりです。

はじめの頃よりも安定した数字が出せるようになってきているので
福司の白麹はまずまず安定してきていると思います。
今年はその他の麹も試験しようと思っているので
お楽しみに。


そして今年初めての新米は
印象として割れが多い。
原料の担当者と電話で話を聞きましたが
今年の暑さの影響も大きい様子。
1粒にヒビが2本入っているものも
こうなってくると吸水もどこに合わせるべきか。

近々酒母も入ってくるので
初発の溶け具合がわかります。


さて、農大時代の先輩から久々に連絡が
どうしたのかと思ったら漫画に出てたよって教えてくれました。

7771F678-BE5F-47C1-98CC-C1D6139069F5.jpg


ラーメン好きなら知っている人も多いかもしれません
「ラーメン大好き小泉さん」という漫画
私は間違えて「ラーメン大好き小池さん」とTwitterでつぶやくと
それだと忍者ハットリくんに出てくるメガネかけたキャラクターになると
同級生から突っ込まれました(笑)


72話で登場します。
是非ご覧ください!!!



」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



限定吸水

7ACF8A7F-316A-459A-82FF-0C8EAC1590A8 (1)


昨日は久々の麹造りに
麹室(麹を造る部屋)に入ったメンバーは汗だく。
室温は36℃もあり、夏の釧路より暑いのでは・・・・
Tシャツはもちろん下着までびちゃびちゃになりながら
温度が均一になるように蒸米を広げ
目標の数値まで麹菌の胞子を振ります。


写真は洗米後のお米です。
よく見るとわかるかな?
米の芯の部分には水を吸わせないで
周りだけ水を吸わせています。

普段家でお米を炊くときは
お米に水分をどのくらい吸わせるかというのは気にせず水に漬けると思いますが
日本酒つくりでは数値のコントロールを行うために
限定吸水といって一定量の決まった水を吸わせる操作をします。

目標値まで水分が吸っているかは重さから算出。
その数字を目安にして次の洗米は吸水を少なくするか
増やすかなどの話をしていくのです。

最初の頃は米の水分の数量を時間で管理しますが
熟練の杜氏になると米の色の違いで
どのくらい吸っているのかを予測出来るようになります


まだ今シーズン一発目でしたのでややずれがありますが
徐々に調整していきます。
ただ気温に左右されるので寒くなればまたデータが狂い始めるから難しい



昨日臨時の会議があり
終わった後久々に一人で末広へ
本当は行きたいところというか
挨拶に行きたいお店も沢山あったのですが
会議終わったのが遅くて・・・・

いつも行きつけのお店だけ行ってきました。

44827CE3-597F-4481-8C59-027B60D0CD55.jpg


製造部で良くいくお店。
醸し屋、スナックにいく文化がないので
ボトルキープしたことないのですが
ボトルキープが夢で(笑)

ここの居酒屋には醸し屋のボトルがキープされているんです!
あともう一件は知り合いの焼肉屋さん(笑)


今回はなんだか見たら食べたくなる
マスターお手製の「イカメシ」
沢山は食べれないけど
少し食べたいとわがままを言うとよそってくれました!
製造部の中ではくしろの深夜食堂と言っているこのお店
色々なものがあって
おすすめはグラタンです(笑)

製造部で行くと酔っ払って〆のカレーをみんなで分けて食べたり
製造部にとっても隠れ家的お店なので
店名は伏せておきます。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



#今日の蒸米と蔵人

36CAA399-39B6-47BD-8A19-632455F4B8FE.jpg

朝、昨日洗米した米を蒸しました。
甑もより安定した数値で出すためOFFシーズンに
蒸気の取り方を変更しました。

蒸気圧が変わるので
吸水量も変わるであろうことは予測つきますが
どのくらい変わるのかはわからない。
数回は安定した数字が出るか再現性を確認しながら
水分調整していきます。


白米吸水量(蒸す前のお米の水分)は予定値で調整しましたが
やはり甑内の吸水は予想す値よりも多めでした。


1FE5C0D2-E601-4F7D-9892-71BC772E0BBC.jpg


数字も重要なのですが
実際の手触りや香りも重要で
触った感じは数字ほど大きくずれている印象はなく
やや水分多いものの麹で調整可能なレベルの手触り
米の特徴も去年の経過から考えるといけそうです。

初回の蒸しはデータがない中ではありましたが
まずまず良いところに落としたと思います。
今回の麹の経過を見ながら次回麹の作戦を練ります。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




本日米が入荷!!今シーズン始まりました!

8165DCEE-A555-4D94-8D90-18881861295C.jpg
本日 今シーズン初めての米が入荷しました。
天候は雨の予報でしたが、明日以降も天候が崩れる予定だったので
朝一番で運搬して頂きました。
数日前の予定では朝は小ぶりの予報でしたが
何とか天候も持って雨に濡れないで搬入できました。


米の入荷は全量玄米ではなく精米されて入荷します。
委託精米という形で
道内はホクレンの砂川パールライス工場で行われます。
お酒用のお米の専用の精米工場ではないため
今頃は新米のシーズンで精米工場も混んでいて
かなりスケジュール調整が大変そうですね。

なので正直、高性能な状況で精米できているのかは
不安になるので、しっかり玄米と白米の重量や水分量を測定し
数値を記録しています。

米の入荷当日ですが
本日今シーズン初めての洗米をしました。
明日初蒸しですが
洗米時思ったのは例年よりも割れが多いということ。

色々な要因があるのですが
天候なのか人的要因なのか・・・
色々確認しておかないとなと思います。

やっと米が入荷した福司ですが
一方ではもう数日で搾りの蔵があるんだから
面白いですね。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



いよいよ明日

3F1ABBDE-DB69-4CC9-83E9-E6C87427A11F.jpg


明日米が入荷予定の福司です。
蔵では急ピッチで仕込み準備中
毎日急ピッチ(笑)

本当は今日入荷予定だったんですが
北海道は精米施設が混んでいて
予定から送れることもしばしば
正直そこも見越してお米の入荷日を出しています。


本格的な仕込みは来週からですが
試運転も兼ねて白麹から作ります。
蒸米や麹室の試運転もそうですが
洗米の感触や手順
新しく工夫したり、細かな部分を改良したりすることもあるので
そこが正常に動くか、取り回しはいいのかも検証し
本番までに調整します。

ここ数日寒くなってきているのでありがたいですが
去年は11月暖かかったんですよね
仕込みで苦労しました。

今シーズンはそこを改善すべく
作戦たてていますから!!!
何とか導入に間に合ってくれ!!!!(笑)


写真はまだ組み立て途中の放冷機。
これを使用するのはまだ一週間ほど先なので
部品を全部接続してから洗浄をして準備します。


小さいほうの甑も
分解して洗浄したので本日組み立て終わって
試運転しました。

こちらも昨年課題としてあがった部分は改善されたので
より安定して良い蒸米に仕上がると思います。
楽しみです。
今年の米はどうかなぁ~~~

先ほどとある道内蔵の杜氏さんからメッセージもらったのですが
もう数日でしぼるよ~って(笑)
早い!!!!

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社








米の入荷まぢか!!

今週、米が入荷します。
まずは12月に発売する活性酒の原料です。
コロナの影響でお酒の出荷が少なくなり
仕込みを急遽減らさなければならない状況で
お蔵さんの中では古米として持つか
酒にして古酒で持つかという判断を迫られたと思います。

福司も製造数量を減らさざる負えない状況の中
何とか掛け合って購入数量を減らしてもらえる品種を減らし
なるべく古米を出さないように努めました。

得に生で出荷する新酒に関しては新米で仕込みたい。
その年の米の状況がダイレクトに出てくる活性酒や
しぼりたて生酒は作り手としては発売されるまで胃が痛い酒ですが
造り始めるまで楽しみな酒でもあります。


今年はどんな酒に仕上がるか
去年よりもいい酒に仕上げたい!そんな思いで仕込みます。
今年も去年よりも仕込みのスケジュールや大きさなどを工夫し
より品質がいい酒になる工夫を入れています。

そんなワクワクとドキドキのお酒を造るための
原料米第一弾が今週入荷予定!!!
ただ・・・天候があまり良くないという
何とか持って欲しいですが


その米を搬入する倉庫を本日担当のブルートと共に掃除しました。
他の作業が重なって人が少なくて(笑)


さて今日はこちらのご紹介
小熊の容器に入ったお酒です。
この容器が人気で!
SNSでもご紹介して頂いたり。




A92C0E18-020F-4772-98B0-DD916D1AFE7F.jpg

9C95DC53-5A0A-4FD4-AE2A-E9DD76747A01.jpg


たたずまいもかわいらしいでしょ?
顔の部分からとれてまわるのでこのように表情が変わります。
顔がお猪口になるんですよ!

オンラインショップからも購入可能です!
ポンエペレ 500ml

今日は商品紹介でした!!


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社






秋の味覚頂きます!

繁華街も少しだけ人でにぎわっている様子。
酒も少しずつですが注文を頂いております
有難い。
直売店にも道内の観光客の方が足を運んでくださっています。


鮭や雲丹がダメージを受けており
道東の食にも影響を与えています。
一方ここ数年よりサンマはとれているのかな
よく見かけますね。


D89610BD-9BE6-4DA4-B5E5-97C8524FAA45.jpg


先日久々にいった飲食店さんで活きのいいサンマ刺しを頂きました。
昔は飽きるほど食べれたサンマも
今では有難い魚になりましたね。
糠サンマなんかも美味しいのに・・・・
なかなかありつけなくなっています。


1998ADAD-3C69-45F1-A460-3E526665C721.jpg


日本酒の肴にと、ます子の醤油漬け
しょっぱすぎず美味しい。
ご飯が食べたくなる味ですね。

旬だとおすすめされた鯨刺し
いいところだからと出してくれたのですが
こういうのは会計が怖い(笑)

D2F57FAF-B5F8-46C2-8E7B-F48008AFA0DB.jpg

鯨は刺身というか肉の様
鮮度が悪くなると臭みがあったり
冷凍だと黒っぽい色になりますが
赤くきれいな色合いですね。

こういうのは常温の酒が合う。
日や寄り常温。
肉の油が冷たすぎると固くなるので
程よいぬるさが合うんです。


最近あまり出れていないので
写真も少ないですが
落ち着いたら営業周りもしないとなぁ。
来週には米が入荷し洗米が始まります。


月内は工事があったりとバタバタしている印象
今日も仕込みの準備のため
醸し屋も機械の設置をしました。
みんなでやらないと終わらない!!!

仕込みが始まると忙しいですが
それはそれで楽しいです。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




神頼み!?今年の挑戦

今年からマイカーlifeなので
スタットレスタイヤの交換の心配の時期になりました
いつ交換しようか・・・
それより交換の道具あったかな?って
急に心配になった、どーも醸し屋です。


今日もいろいろありました。
なんだかバタバタした一日。


本日大安ということもあり
仕込み前のお祓い清めをしてもらいました。
福司の酒造りの神様を祀った神棚は
酒母室にあります。
2階の奥の方の部屋で一般の方が入ることはほぼない場所です。
製造部一同と社長、営業部長が参列し
安全祈願と良いお酒が出来るようにお祈りして頂きます。

366FA3CF-5FD4-4694-82C8-98CC36CD7F13.jpg

その後は蔵の中の主要な場所を
まわりながらお祓いしました。
今シーズン、少なめの仕込みですが
その分大事に仕込みを行います。


今年は麹の部分は新しくチャレンジします。
酒母に関しては去年新たに行ったことの再現性
その他の部署は品質向上のため安定したデータの収集となっております。

今年の設計では大きな変革をもたらすところは
市場の状況がわからない分、見送りましたが
来シーズンは今後の福司のことを考えた設計の改善を目指そうかと思います。
そういった細かな実験的なものはCOCOROMIに集約されていくでしょう。
それもいつか試みという蛹が孵りニューブランドが生まれるときのために。

少しずつ力を温存しております。


本日、超限定酒の金賞受賞酒が発売となりました。
かなり限定なので変える店も限られている様子。
取り合えず・・・・見かけたらシェアしてください。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




明日はお蔵を清めてもらいます。

ワクチン接種2日目
朝起きてすぐは快調。普段通りに近い感じでしたが
午後から体が少しだるく感じる。
丁度接種から24時間後以降という印象。
熱などはないですが、「横になれたら楽だなぁ」ってところです。


そんな醸し屋を見てクリストファーは
体だるそうですね~っと気を使ってくれているかのような声をかける一方
何かと人を呼んで頼みごとをしてくる
一つ一つ多くはないのだが
だるそうな上司に気兼ねなく頼む姿を見て
さっきの言葉は何だったんだ?(^ー^;)と思う(笑)


醸し屋もだるいからやらないのではなく
だるくてもやる!って方(昭和です)
だるいの訴えたところで仕事は終わらないし
自分も気になるし。


元気を出すために夕方に飴を食べる。
そこから無性にプリンが食べたくなり
ボソッと「美味しいプリン食べたいなぁ」ってつぶやくと
「作ったらいいんですよ」と言われる
だからだるいんだって!


だるい上司にも遠慮のない部下たち。
その一方で、自分たち2回目の接種の次の日は休むかなっと
醸し屋を見て言ってました(笑)
今日も午後からは掃除です。
製造部の前の廊下から広間までをやりました。

84FDC1A5-425F-4149-8FA4-3CA1E3F6DBAF.jpg


明日は大安なので
朝から神主さんに来ていただき仕込み前のお清めをしてもらいます。
いよいよ始まるなというところ
仕込み以外の仕事からは一度離れる時期となりました。


とは言ってもまだいろいろ細かなところが残っているので
そこを片付けるのですが最も重いのが来シーズンの
製造数量の予測ですね。。。。緊急事態宣言空けてすぐなので
なかなか難しいなぁと思いながら
まだ期限まで時間があるので仕込み準備の作業をして
気を紛らわしてます(笑)


来週からはがっちりデスクワークはいらないとなぁ。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



大掃除とワクチン接種

本日、大掃除も2/3ほど終わりました
小分けにして行っております。
残りは原料処理と原料貯蔵室などですね。
機械類を移動したりしないといけないので
まずはここまでです。


そして今日は醸し屋の2回目のワクチン接種日
すでに打ってきました。
打って30分間安静にしていましたが
帰りの時に思ったのは
ちょっとぼーっとするというか
思考速度が遅くなっているような気がします。

今のところややだるい感じはしますが
熱がある感じではなさそう。
今日はおとなし家にいます。



仕込みも近づいてきて
製造部では恒例の仕込み前の懇親会を計画中です。
掃除の時にどこで行うのかなどを話しながら掃除をします。
(もちろん、ちゃんと掃除はしますよ)
候補も何件か上がりましたが
その話から話題は釧路のエール商品券の話題に。
飲食店用は赤い券で共通券は青なんですが
飲食店は赤しか使えない!ってみんなが言うので
いやいや、青の件には共通って書いているのだから
赤は飲食店専用だけど青も飲食店で使えるよと教えると
ものすごく得をしたかのように
「現金もっていかなくても飲める!!!」って目を輝かせている部下がいました(笑)
いやいや、過去の自分が立て替えてくれているだけで
お金はすでに払っているのだよと、今日も笑って終わりました。


そういえば、10月14日に金賞受賞酒の限定販売があります。
まだ写真を撮っていませんが、多くの蔵が金賞受賞したお酒を
フレッシュなうちに出しますよね?
弊社は通常のお酒同様、貯蔵出荷です。
基本、生酒での出荷はしていないので
ちゃんと熟してから出します。
弊社で生で出すのは
12月の活性酒(濁り酒)
1月のしぼりたて生酒
3月のたれ口酒
この3種類だけですね!

うちは熟成した酒をメインにしているので!
生は貴重なんですよ
そしてその生のお酒は基本地元に卸します。
それが地酒の醍醐味でしょう。
生で全国流通で飲めるならそれはもう地酒を超えてしまうような気もします。
出来る限り地域に来て飲みたくなる酒蔵であれたらなぁ~と思います。

最近前々写真撮っていないので写真なくてすみません。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



YouTube見ながら酒が飲みたくなった

明日、2回目のワクチン接種をする醸し屋です。
噂によるとかなり体調が悪くなるっていう噂じゃないですか。
製造部の部下からも
「カズマさん大丈夫ですか?次の日使い物にならないんじゃないですか!?」っと
言われております。
とは言ってもいざとなれば事務仕事をしておとなしくしていればいいのですが
若い社員は体動かす仕事ですし
申し込み始まっているころに2回目の接種なので大丈夫かな?
まぁ、今年は仕込み量が少ないので少しずつ仕事をしていくだけです。


緊急事態宣言も明け、道内の酒蔵さんの中には
東京で催事を行っている蔵もあるようですね。
その一方市内の繁華街も賑わいが戻ってきている・・・・
とも言えない様子。やはりまだまだ寂しい感じですね。


醸し屋は諸事情であまり外に出歩けないですが
緊急事態宣言が明けてから
行きつけのお店に顔を出させていただきました。
締めていたころよりは活気があるものに
まだ本調子ではない様子でしたね。


イクラの時期も終わりになって、これからはタラの白子の時期ですね!
たち天で燗酒とか最高にうまいんですよ!
東京では高いお店で食べるイメージですが
釧路だったらいろいろなお店で味わえます。
サクッとした衣に、とろける白子。
熱燗がたまらない!!!


そうそう、先日先輩からLINEが来て
これ見た?って教えていただいたのがYouTube。
そこには北海道の食材を楽しみながらお酒を飲むYouTuberが
なんとその手には福司!!!!

是非こちら見て欲しいですね
見ながら醸し屋も酒を飲みたくなったくらいです。


お酒マンキャンプ強化合宿⛺北海道を食べつくそう
是非こちらご覧ください!

嬉しですね!
送ってくださった方に感謝です!

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




数字とにらめっこの時期

関東の皆さんご無事でしょうか?
震度5と聞き心配になって大学時代の友人など
連絡を取ってみましたが、思ったよりみんな被害が無かったようです。
壊滅的被害などにならなくて一安心。
今後余震などもあるでしょうから十分気を付けていただけたらと思います。



寒くなってきましたね。
昨日洗って天日干しした石を
今日は色に戻しました。

昨日は清掃でにごっていた井戸の中も
1日たてばきれいになっており
水が湧き出てくるところが観察できます。

井戸にやや遅れて到着すると
「カズマさんウエダ―ありますよ」と
井戸の中に入れられました(笑)
井戸の外にいる人は石を滑車で降ろす作業
力仕事っていえば力仕事なので
力仕事をさせないために中に入れられたのか・・・・


午後はタンクの移動をしてもらいました。
貯蔵用のタンクと仕込み水をはるタンクを入れ替えです。
貯蔵の際はお酒への影響を考えタンクがあまり劣化していないものを使用します
今回貯蔵タンクの方が水タンクよりも傷んでいたので
交換してもらいました。

水タンクは基本前日に水を入れて
翌日朝には水を抜く、一時的なタンクなので
長期貯蔵よりは安心です。


来週には蔵の掃除と放冷機の設置など
毎週イベントの様に大きな仕事が入ってきます。
更にワクチンの接種も進んできました。
11月上旬には製造部もみんな打ち終わりますが
ワクチン2回目は熱が出るとかいうじゃないですか。

来週12日に打つのですが
翌日出勤できるかな?(笑)
どのくらい熱出るのか・・・・・



まだ今シーズン仕込み始まっていませんが
来シーズンの仕込み数量の算出を始めました
現在の在庫や今シーズンの仕込みで仕上がるお酒の数量
過去の出荷数量などから算出しますが
去年から今年、そしてワクチン接種後はどうなるのか
年末年始どうなるのか・・・・
お酒の出荷量少しでも回復してくれるといいのですが。
どこの蔵も大変そうですね。

数字とにらめっこしばらく続きそうです。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



井戸の中から

本日は仕込みに向けて井戸の掃除を行いました。
冬場は仕込みでよく使う井戸水ですが
夏場は頻度が下がります。
当たり前ですが生水なので
夏を越して寒くなってきたころ
仕込みの前に井戸の中をキレイにして
仕込みに望むのが例年のイベント。

9月に酒粕を詰めて
10月の仕込みの前に井戸を掃除
10月下旬からは仕込みが徐々に始まります。

井戸の掃除と言っても釧路ではなじみのない光景。
井戸のある家は少ないでしょうが
福司の井戸の横のお宅にも井戸があります。

古い家には井戸があるところもあるのかな?どうなのでしょうね。

清掃はまず、井戸の中の水を抜き、
中にある石を取り出します。

石をこすり洗いする組と
壁面をこすり洗いして中をキレイにする組に
分かれて作業します。


C82519A3-D916-4510-9B5C-E9BA0DBB2E4E.jpg

井戸水は随時湧き出てくるので
途中も、排水しながら作業をします。
中に入る際はウエダ―をきて入ります。

石はこすり洗いした後に
天日干しして殺菌です。


いよいよ始まるんだなぁと思っていたところですが
すでに来シーズン(来年の仕込み)で使う米の数量を出してくださいと
ホクレンさんから連絡が・・・・
毎年のことですが今年の米もまだ来ていないのに・・・・
コロナで出荷量減ったりどうなるかわからないのに・・・・
造る量を算出して米を発注しなければなりません。
なかなか数字見えないので今年も難しいなぁ

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



大人が教えるの?教わるの?

本日は釧路市内にある義務教育学校(旧 附属中学校)で
キャリア教育の一環であるKUSHIROマスタープランの
アドバイザーの1人として行ってきました。

市内でも珍しい小中学校一環で
中学三年生を9年生と言います。
その9年生7名の釧路課題を解決するという
難しい内容のプレゼンを聞いてアドバイスをするというもの

私たちの時代だったら紙に書いて発表ですが
今はパワーポイントのようなフリーソフトを使用し
プレゼン資料を作成
リンクを貼ってそこから資料を開くという
30代後半くらいの人なら出来ない人も多いであろう技術で
プレゼンしてくれました。


その技術の方に大人が驚くわけですよね。
時代はこれが当たり前
出来て当たり前の時代で努力しておぼえた世代にとっては脅威の世代でしょう
パソコンでネットショッピングはできても資料や動画作成を出来る大人は少ないはず
そこに子ども達は当たり前のようにパソコンで資料を作ってしまうんです
絵を描くように自然に。


「大人は子供に教える立場」という考えは古く
子どもには子どもの得意分野があり
その得意分野を活用して大人が経験でサポート
そうやって地域を創っていく時代になってきているのだと思います
大人がそれを受け入れなければ未来は明るくならないなって
改めて思いました。


だってプレゼン資料をつくれますか?
動画編集したりできますか?
出来ないのであれば子ども以下なんですよ。
自分たちも共に学ぶ側であることを受け入れないと。


話し外れましたが
資料を作る技術はそこら辺の大人より高い中学生ですが
考えるという部分は大人の方が訓練を積んでいます。
そこで地域の大人の出番。

様々な子ども達の話を聞いて疑問に思ったのが
街の中心は北大通で
駅前の活性化が必要だという子どもがいました
確かに昔そこが栄えていた時は活気もあったのですが
そんなこと知るわけもないのにどうしてそう思うのだろうか?と

聞くと駅の重要性を考えているとのことで納得。
街にとっての駅の活用が地域の活性化のカギと
子どもったちも思っているということ。

まずはそこからなんだな


最後に時間があったので
みんなの夢を聞きました
一番多かったのは何だと思いますか?

製造部でなんだと思うって聞いたら
YouTuberとか公務員はじゃないかと意見出たんですが
正解は医学関係とか検事とかだったんです。
驚きました。
もっと夢のある仕事を言うのかと思ったら
かなり現実的で高い目標なんですよ。
夢だからいいんですが

なんというか真面目というか・・・・
ぶっ飛んでてもいいのにと思いましたが
これが現実なのでしょうね。


今日はいろいろと学ばせてもらった1日でした。
子どもから教えてもらう事も多いですね。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



酒粕コラボ

仕込み準備が進められています。
2週間後には米が入荷して今シーズン初の洗米を予定
本格的な仕込みは11月に入ってからとなりますが
各部署部門での始動確認があるため
出だしはゆっくりです。


蔵の大掃除・井戸の掃除が仕込み前の大きな仕事。
これをしないといろいろ準備ができません。
それらは今週来週で行いますが
天候が思わしくないんですよね。


仕込み準備のための洗い物などは部下に任せて
醸し屋は気になっていた製造部の事務所の裏の草刈りや
ポンプの塗装など仕込みに直接関係ない雑用をやります。
これを頼むと仕込み準備間に合わなかったら困るので
醸し屋が時間あいているときに済ませていきます。


蔵の裏の桜の木には、雪虫(ゆきむし)が止まってました。
もうそんな時期なんですね。
11月上旬ころに沢山出てきたように思っていましたが・・・
こんなに早かったかな?

3E67C7B0-1F07-44B3-B663-CDB01FE9F101.jpg

真ん中らへんの木の枝に
雪虫がついていますが・・・・見えますか?
雪虫はアブラムシの一種なんですね。


さて、酒粕の季節ですね
売店や市内のスーパーには福司の諸白粕が並んでおります。
今シーズンは数が少ないのでお早めに。

IMG_0243.jpg


この諸白粕は搾ったばかりの板粕を貯蔵すると
粕内に残っている酵素で粕が解けて熟成し
諸白粕へとなります。

弊社の酒粕とても人気で
リピーターも多いです。
一般流通のものはどうしても流通時間長いので
過熟になってしまいますが
今時期の地域の蔵の酒粕は香りも芳醇で美味しい!
是非お試しください
【数量限定】芳醇な香と味わい 天然熟成とろ粕 2kg

お味噌や醤油のような熟成香がしますが
それが苦手だって方もいますよね。
実は試験的にCOCOROMIの酒粕を分けて貯蔵してみました。
白麹の酒粕がどうなるのか?というものです。
板粕の状態でもなかなか美味しいのですが
諸白粕になってもとてもフルティーな印象。
通常の酒粕よりも食べやすいのです。


そこで弊社のお酒や酒粕を原料にして
食品にしてくれているイオマンテの船崎シェフに
この酒粕何か使えませんか?と持っていくと
しばらくしてサンプルを持ってきてくれました。

449D5B5B-2A2C-4458-8573-04F63430C08C.jpg

白麹の酒粕を使用したブリュレです。
試食させてもらいましたが、なかなか美味しい。
残念ながらこれは商品化の予定とかはなく
試作してくださっただけなのですが
いつかこういったドルチェも販売して欲しいなぁ・・・と
内心は思っています(笑)。

とは言ってもプリンも作っていただいていますし
その上ブリュレまでって・・・・
そんな贅沢はお願いできません。

きっとFM946の田村さんもこのブログをチェックしてくれていると思うので
このブリュレ気になっていことでしょう(笑)

あともう一つ酒粕でとある企業さんとコラボしました。
そちらは製品化するそうですのでお楽しみに!!!

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




オンラインで乾杯イベントの様子

10月に入りやっとお酒の提供が始まった北海道。
釧路もようやく繁華街に人が出始めました。
醸し屋も日本酒の日にオンライン乾杯イベントを
予告通り行いました。

次回はもう少し大人数でやりたいですが
折角のリアル飲みが出来るようになった初日でもあるので
多くの方がリアル飲みを楽しんでくれているとおもいます。

そんなオンライン飲み会の様子をブログでご紹介しようかなぁ
30A13449-AF48-4474-868C-2F6CA1D34543.jpg


少人数ですが楽しい会となりました
19:00~乾杯
みんなで自己紹介してそれぞれ用意してくださっているお酒を見せてもらいました
こんかい一番多かったのはYONAGA ですね!
やはり季節感ある酒が多かったです。

2A8A7946-AF31-454F-81AE-4A5FD726731E.jpg

ココロミとかは飲んでいる方はいませんでしたが
製造部は太陽色のひとときで乾杯!
乾杯に使ってほしいお酒でもあるので
是非ご利用ください。

次に多かったのが大吟醸酒でした
弊社のお酒の中では高級酒だったのでびっくり
あとは福司のスタンダード純米酒も多かったですね

皆さんご自宅で思い思いの酒の肴と酒器で楽しまれていました。


現場も仕事終わって作る暇なかったので行きつけのお店に
急遽テイクアウトをお願いしてそれを肴に
日本酒談義をいたしました。ちょっとコアな話もあったけど・・・・
大丈夫だったかな?

あとオンライン蔵見学もチャレンジ。
普段案内していない若手が案内したので
醸し屋が見ていても面白い説明でした(笑)
突っこみどころ満載!

個人的にはそこが一番面白かった。

今回のイベントは実行委員会と称し、先輩夫婦がお手伝いしてくださいました。
いつも全力でサポートしてくれるご夫婦に感謝。
またこういったイベントをやりたいなって思います
弊社のYouTubeチャンネルも泊まっちゃっているので
今度は録画飲み会とかでもいいですね
後から動画編集してYouTubeチャンネルにアップするとか
地元の方々とコラボして発信していくとか
毎度先輩ご夫婦にお願いするのも問題なので
スイッチャーとかやり方を少しずつ教えてもらって
自分たちで運営できるようにしたいですね。

土田酒造さんみたいなのも面白いよなぁ
前々ショートムービーでいいんですけどね。


7A76EADA-2FA3-471B-B2BE-00B89E6F016F.jpg

こちらオフショット
「さてもう少しで始まるよ!」ってときに
日本酒Tシャツや蔵Tシャツを着てきていなかったクリストファーが
急に昔のノベルティーのジャンパーを持ってきて着たのですが
チャックが噛んでしまって、助けて!!!ってなっているところの写真です。


なつにBBQの時に飲んだ特別純米酒の残りを
勢いをつけるために飲んだブルートが
助けています。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



2020年10月1日は何をしていたか?

10月1日 日本酒の日ですね。
去年は日本酒の日にPRしてくださいと
Tシャツが組合?から配られたのですが
今年はありませんでした。

今年はオンラインで乾杯イベントということで
オンライン接続をしてくれる先輩が蔵に来て
一緒に発信してくれます。

土田酒造さんや白龍さんなど
オンラインで蔵の情報をどんどん発信している
現代的なお蔵さんも増えてきている中
福司も日本の端っこから発信したいと思います!
とは言っても参加者名簿を見せてもらったら
知っている人が多く、とある一人の方が声掛けを頑張ってくれたおかげでした
「まずはここから」って言葉が大事ですが
少しずつオンラインへの抵抗感を下げていき
いつかオンラインで全国の福司を飲んでくれている方々と
つながって乾杯できる大きな乾杯イベントにしたいと思います。


そんなことを考えながら去年の写真を振り返ると
日本酒の日の1枚がありました
まさにオフショット。

38DBE5C6-C4F2-44B0-93BB-FBD1BFE227C5.jpg


部下のブルートとの思い出
何をしてたのかどこに行ったのかも分かりまが
ブルート・・・・下作業着です(笑)

この写真は幸伸ですね
なぜここに(笑)
幸伸は朝までやっているお店で
べろべろな人たちの最後の楽園ですが
写真を見る限りお客さんいなので早い時間でしょうね。
勢いあまってカレー南にかき揚げのせています
かなり得を積んでいる恐ろしい写真。


さてもう少しでオンラインの準備が始まるのでこの辺で。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社