道東でうどんと言えばここ!
緊急事態宣言の延長で
飲食店さんやそれに携わる職種の皆さんは大変苦しいこととも思います。
ワクチンの接種がやっと日本でも始まっています。
若い世代まで打ち終わるのはまだ先になりそうですね。
海外ではワクチン接種を受けた方に証明書を発行し
移動制限を緩和する動きもあるそうで
各国で国内旅行ラッシュが出ているとか?
日本でもワクチン接種を終えた世代が移動を開始し
打撃を受けている旅行業界などにも貢献してくれるようになってくれれば・・・・
今回、某青年会で同期入会。
中標津のむらかみうどんさんに行ってきました。
お世話になったのでそのお礼を言いに。
釧路にはうどん専門店はなく
フランチャイズはあるんですがね。
道東では専門でやっているのは知っているのは村上さんのところだけ
蕎麦屋さんに比べると非常に少ない。
聞くと村上さんは関西出身で移住者。
だから関西のうどんなんだぁ~となっとく
お店にはうどんメニュー以外にも
おでんもありました!牛筋煮込みもあるので
これを肴に一杯やりたい!というのが醸し屋の今年の目標(笑)
中標津、電車が通っていないのでなかなか行けませんが
今年はちょっと実現できそうです!
醸し屋は肉うどんをチョイス!
以前仕事で札幌に行った際に食べた肉うどんを思い出します。
これにごぼうの天ぷらを入れるのがおすすめ!と書いていましたが
残念ながらごぼうの天ぷらは売り切れ
天ぷら熱が冷めずに、イカ天の小丼も頼んでしまった!
このイカ天、柔らかくておいしい!
北海道のイカじゃないな
丁度閉店まじかで客足が少なく
店主の村上さんともお話しできました。
同期の話や近況をいろいろ情報交換。
コロナ落ち着いて釧路に来るときはご飯しましょうね!とお誘いして
緊急事態宣言で夜の営業はされていないそうです。
釧路の飲食店街も夜の散歩のついでに
パトロールすると閉めている店がほとんど。
7時までしかアルコール提供できないので
お店側が早く開けてくれていても
1杯飲みに行くにも時間的に厳しい。
そうなるとほとんどのも店は閉めますよね。
普通にご飯食べに行くお店も早く締まるので
仕事終わってちょっとご飯作るの面倒な日は
結局冷凍ものやコンビニになる人も多いのだろうなと思います。
美味しいものを食べるっていう簡単な幸せすら手に入らないですね。
醸し屋は明日からしばらくの間、休暇を頂きます。
例年ですと旅行に行ったり
自分を高める期間なのですが
今年は何をしよう・・・・
去年もどこにも行けなくて
ブログの更新は・・・・気が向いたらします(笑)
Twitterの方は更新するはずですので
そちらをお楽しみに!
福司酒造 製造部(公式)
@fukutsukasa_
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
まずは緊急事態宣言の解除がされること
北海道広いけど沢山出ているところは限られているんですがね・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!



まだまだ成長期(笑)
本日健康診断でした。
20代の時は「いつも通りでいいんだ!」なんて
普通に前日を過ごしていましたが
最近はちょっとだけ意識しています(笑)
この時点で年だな~っと(笑)
大人になって初めての健康診断の時
初めてのバリウムに困惑しました。
何に困惑したかというとバリウムの後の「白いうんこ」
てっきり道端に落ちている犬のふんのような
カチカチのうんこかと思っていたので
思い描いてたのが出るまで不安で仕方なかったのを覚えています(笑)
汚い話でごめんなさい(笑)
そんな健康診断で毎年気になるのが
もちろん健康状態もそうなんですが
身長と体重!!!
ここ最近ずっと身長が更新されています。
部下に言うと「誤差です!」と笑われましたが
大学時代の健康診断では177cmくらいだったのですが
現在178.4cmあります!!!!
1cm前後成長しているのですからまだまだ成長期(笑)
クリストファーには「足の皮が厚くなっているんですよ(笑)」って笑われます
体重も去年よりは2kg減ですが、これは時期的なものですね
去年はコロナの影響で健康診断が秋口でした。
夏を過ぎでシーズン前が一番体重多いんです!
仕込みシーズンの終わりが体重減るし・・・・
今年もそれなりに楽しい健康診断でした。
そして今日は今シーズンから酒母を担当してくれている
Mジュン氏の誕生日でした!
昼休にケーキを買いに行き、夕方にサプライズでお祝いです。
もういつものことなのでサプライズかどうかもわかりませんが(笑)
コロナなので飲みには行けませんが
ソーシャルディスタンスを保ちながらケーキを食べました。
今回は柳月のバスキュー。
次回の誕生日はブルートです!
社員が多くなってきたらできないけど
少ないうちはやっていきます。
製造部で唯一の家庭を持っているMジュン氏は
帰ったらトレーニングをしているそうで、何かと思ったら
息子(製造部のみんなからはキャプテンと呼ばれています)と
運動会の練習で川沿いを走っているそうです!
夏は家族サービスいっぱいしてあげてください!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
次回はどこのケーキにしようかなぁ~
過去にはお稲荷さんが好きだといったクリストファーのために
お稲荷一折の時もありました(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



スーパームーンと皆既月食
昨日はスーパームーンと皆既月食が同時におこる
珍しい日でしたが皆さん空を見上げましたか?
醸し屋もスーパームーンと皆既月食を見に散歩に行きました。
有難いことにくしろ地域は晴れて目視が可能。
今朝のニュースでも釧路で撮影された画像が多く使われているのを見て
誇らしく思いました!
その一方自分の撮った写真は・・・・
iPhoneではこれが限界でしたね(笑)
醸し屋のミラーレス一眼レフは単焦点レンズなので
こういった撮影には不向き・・・・
上手にとれている人がうらやましくなります(笑)
こういうのはセンスだけではどうにもならんのでね
スマフォを向けるも、構図などはもう無視です。
今日は午前中に蔵の大掃除をしました。
煙突の解体も終わり、仕込み終わりの大掃除です。
すす払いや掃き掃除から始まり
水を撒いてデッキブラシでタンクの下まで擦ります。
床の掃き掃除はタンクの下に入り込んで掃き掃除。
とにかくできる限りきれいにする大掃除は
10年以上やっていて、年々床が白くなっている気がしますね(笑)
やり始めたころは「擦っている風」の掃除でしたが
今は製造部だけでやっていますががっちり体育会系の大掃除です。
午後は打ち合わせで市内では結構有名な「よしやす」の
豚まんやカレーを作っている前社長のところに。
色々な仕事をされているアクティブ社長。講演とかもしています。
動画配信もしているし、ご本人も「何屋かわからない!(笑)」ってぐらい
いろいろやっています。
YouTubeの動画作成している醸し屋とは違って
デスクには3つのディスプレーを使っていてすごかったなぁ。
醸し屋も前に会社のPCをデュアルディスプレイにしようとディスプレー用意したけど
パソコンが対応していませんでした(笑)
次PC買い替えるときは対応しているの探します。
イラストレーターとか使う時って画面足りないときあるんですよね!
あと、温度経過とかデータ打ち込むのに専用のソフトを使っているわけではなく
一般的なExcelを駆使するのでいろんなファイルを開いたりもします。
画面狭いとあっち行ったりこっち行ったりするので
広いほうが使いやすいんですよ!
とは言っても帳面は紙なのであまり机の上をディスプレーだらけにしても
帳面の広げる場所に困るし・・・・
そうだ!机の上の天板広げたり工夫したらもっと使いやすくなるかも!?
今、学習机なんですよね(笑)
昨日的には問題ないけど広いほうがありがたい
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近マウスの右クリックの反応が悪いのだけど
これはマウスなのか?それとも本体なのか
今日も応援クリックお願いします!!!



今日の肴は夕焼け
昨日の写真、SNSで知り合いから
怒られているときの写真か!?という声が数件寄せられました(笑)
流石に怒っているときに写真は撮れませんよ(笑)
コメントをくださった皆さんありがとうございます。
全国的に梅雨時期で天候の悪い日が多いですが
昨日今日と釧路はわりと天気がいいです。明日から雨予報ですが・・・・
せっかく天気も良くそれなりに暖かいので
仕事を終えた後、軽くウォーキングとランニングをしてきました。
空を見上げると夕焼けもきれいだったのでいつもとは違うコース。
出世坂の方から幣舞橋へ降り。川の周りを回るコースにしました。
こちらは釧路市内でも有名なロータリーです。
複雑な形状の交差点なので初心者は近寄らないです(笑)
ここから釧路のメインストリート北大通が一望できます。
醸し屋が学生時代は北大通にもお店が多く
若者向けの服屋さんとかもあったんですけどね
今ではシャッター街となってしまっています。
メインストリートの復活は大きな課題ではある物の
現実的には解決は難しい課題です。
ただ都会的な街並みを求めるのであれば都会に住めばいいわけで
田舎には田舎の、この規模にはこの規模の街の在り方があると思います。
新しいことに挑戦しやすい土台造りの方が
結果的に北大通の復活にも繋がると思います。
醸し屋がみて欲しかったのはこの夕焼け!
きっと海外でこんなにきれいな夕焼けが見れる地方だったら
「今日は夕焼けが奇麗だからテラスで夕焼けを眺めながらケーキを食べましょう!」とか
「夕焼け見ながらお酒をおしゃれに楽しみたいね!」って文化ができると思うんだけどなぁ
マジックアワーの有効活用がどうも出来ていない。
地元の人もその時間をもっと楽しめばいいのにと思う。
観光客がいるころは幣舞橋に多くの人がいた。
写真を撮ったり夕焼けを楽しむ人々
昨日は写真を撮っているご夫婦かな?1組いたけど・・・・
釧路市内の人はこういった日に夕日を見に行くという
心のゆとり的な部分がないなと思う。
仮にこの景色がハワイだったら
わざわざホテルから出てロケーションの様場所を探すだろう
そういうことを日常に取り入れている人が本当に少ない。
醸し屋は暖かい天気のいい日は後輩や友人に声をかける
「今日は焼肉日和だ!」
「今日は飲みにいかなきゃ損な日だ!」
1日1日を楽しんで生きたい。
以前、天気がいい暖かい日に友人を誘って
コンビニで酒の肴と酒を買って
釧路川までいってピクニック形式で飲んだけど
めちゃくちゃ気持ちよかったです。
騒いだり、他人に迷惑かけたらだめだけど
花見の様に美しい夕焼けを見ながらちょっと飲むのだっていいと思う。
釧路の夏は短い。
気温が高く、天気のいい日が数日しかない!
どんな理由があっても年に数日しかなければ一生のうちでも数十回しかないのだ。
そのうちの一回をまあいっかで逃すなんて勿体ないと思うわけです。
今日がいい日なら今日やりたい!!!(笑)
何でもやってみたらいいよ!
今日との鴨川だって等間隔でカップルが座っていたりするんだから
自分が良いと思うことをやっているうちに
いつかそこがそういうスポットになったりするもんです!(笑)
釧路は美味い酒の肴がいっぱいあるけど
この景色を眺めながらしっぽり飲むのもいいんですよ!!!って言いたい(笑)
ごみは持ち帰ってね!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
夕焼けを見ながら飲むっていう楽しみ方も是非!
釧路に住んでいるのだからやらなきゃもったいないよ!
今日も応援クリックお願いします!!!



OFFシーズンの蔵人業務①
他の蔵では今頃甑倒しや皆造の蔵があるようです。
一方、一か月くらいで「今年の仕込み終わりました!」っていう蔵もあり
同業者ながら興味ありありです!
道内でも上川大雪酒造さんはまだ仕込みしていますね。
1度の仕込み量の違いや
貯蔵設備の違いももちろんあります。
仕込み期間の長い蔵の蔵人さんたち
仕込みが短い蔵の蔵人がうらやましいんですよね(笑)
そんなOFFシーズンは何しているの?という質問がありますので
今日はその一部を紹介しますね。
最近取材が立て続けに入ってます明日も一件あるなぁ
そのうちの1つでブログやSNSの取り組みに関する取材があり
福司では若手が取材を受けていました。
若手と言ってもアラサーです(笑)
醸し屋は別の来客があったのでそちらを担当。
何を聞かれ、何を話したのか・・・・記事が楽しみです!ニヤニヤ
そしてもう1事例は庭仕事。
就職したら庭いじりも学べる(?)
今回は蔵に併設している庭の灯篭っていうんですかね?
の修繕というか組み換えしました。
この灯篭、それなりに古いと思うのですが
ハイカラで窓の部分が♡になっているとか
ハイカラだなぁって思います。
昔の人はこの灯篭を眺めながらどんなことを想っていたのでしょうか
動画の編集をしながらいろいろなことを考えます。
色々な刺激をうけ、どうしたらより良い福司になるのか
動画もどう活用すべきか
他のお蔵は様々な手法で各蔵の個性を引き立たせています。
ただどの蔵も1人の力で成していないこと
それぞれの得意分野を伸ばし
色々と挑戦している。
自分自身の能力も伸ばしながら
製造部の可能性が広がるように。
酒造年度の切り替わりが7~6月
まだ〆月ではないので
次の仕込みシーズンに向けて今シーズンを思い出しながら
仕込み配合を調整しています。
もっと良い酒にしたいですよね。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
やりたいことは1人ではできないんです
チームで培ってこそ具現化できるはず!
それぞれの成長こそが美味い酒に繋がります
今日も応援クリックお願いします!!!



我が家の春の恒例行事
我が家では毎年の恒例行事??
母と山菜取りに行くイベントがあります。
山菜の時期は限られているので
なるべくそのころの週末は予定を入れないように調整。
今年も近くなるにつれて
そろそろだ!というオーラが母から出ます(笑)
オーラというか「何週目くらいには行けるね!」というアピール(笑)
醸し屋も春の味覚として食べるのは好きなので
なるべく行くようにしています。
今年も無事、母と行くことが出来ました。
母は張り切っています(笑)
そんな醸し屋たちの狙いはここら辺の人にはあまりなじみがないというか
あまりとって食べる人がいない山菜・・・・野セリです。
もちろんその近くにはコゴミも山ほどなっているのですが
今年は沢山いただいたのでパス。
この野セリをどう食べるかというと
軽く塩をして刻んで炊き立てのご飯と混ぜて食べるだけのシンプルな食べ方
しかし、なんとも言えない春の香りがします
爽やかな青い葉の香りというか・・・・
苦手な人もいるかもしれませんがね。我が家では春の味です
本州の方の方々は
「え?!今が春の味!?」て思うかもしれませんが
釧路はまだ桜の咲いてます(笑)
ストーブ付ける日もあります!
そんなかけ離れた北国です
醸し屋の家の炊飯器は
醸し屋が大学入学の時に買った1人暮らし始めたときの炊飯器
ということは・・・もう22年前のものです(笑)
現役で使っているのですが、
最近の炊飯器はほら!美味しいごはん炊けるやつとかあるじゃないですか!
そこには絶対に勝てないので土鍋でご飯を炊きました。
お米は先輩でもある友人の奥様の実家のお米。
これがまた22年物の炊飯器で炊いてもおいしい(笑)
美味しいお米なんですよ!
炊き立ての米に刻んたセリを混ぜて~
いい香りがしてきます!
シンプルにセリとご飯だけ!
これがいいんです。
今年も春の味にであえたことに感謝。
恵みに感謝!!!
北海道!ありがとう!!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本日は久々に庭仕事!
暖かくなると外の仕事も入ってきます!
今日も応援クリックお願いします!!!



令和2酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞を受賞いたしました
本日10時に、独立行政法人 酒類総合研究所のホームページにて
令和2酒造年度 全国新酒鑑評会の結果発表が行われました。
この会は全国の酒蔵がその年の米で丹精込めて作ったお酒を1種類だけ出品します。
そして全国から優れた技能士が集められ利き酒して優秀だったお酒に賞を付けていただく大会。
ご存知の方も多いかもしれませんが
日本酒は日本国内で製造されたお米で
国内でつくられたお酒を日本酒ということが出来ます。
シャンパーニュ地方でつくられたスパークリングが
シャンパンと言われるようなイメージです。
海外でつくられた日本酒はSAKEと言われることが多いですね。
そんな日本酒の生産地、日本国内で最大の日本酒のコンクール
それが全国新酒鑑評会。
世界でも最も大きい日本酒の大会と言っても過言じゃないはず。
そんな全国新酒鑑評会で今年も金賞を頂くことが出来たことを
この場を借りてご報告いたします。
今年は札幌新酒鑑評会がダメだったので
自信なかったんですが・・・・製造部一同胸をなでおろす日となりました。
何よりもいつも私たちのことを応援してくださる飲食店さんや
酒屋さん、また携わる方々にこの報告ができることが嬉しいです。
いつも飲んで応援してくださっている皆様にもご報告できてよかった!
この賞をとるために酒を造っているわけではないのですが
「うまいから飲んでる!」「好きだから飲んでいる」と言ってくださる方々の
エビデンスになってくれればと思います。
SNSやメッセージでお祝いの言葉をくださった皆さんありがとうございます!
来シーズンに向けてのモチベーションが上がりますね!!!!
さて、いつまでも余韻に浸っていても仕方ないので
今日から動画編集し始めたのですが
久々に編集用のMacを起動しデータをドロップボックスに入れたら
同期に2日かかるって表記が(笑)
「うそでしょ!?」っと思いながらも
数時間かかっています。
まずは携帯とエアドロップでデータやり取りして
使えるデータだけで編集中。
今回は「粕漬け漬けてみました!」っていうイメージですが・・・・
漬けた食材へのコメントが自分のデータ内には無い
いつもはスマホ撮影だけど、今回はクリストファーの一眼レフで撮影
その分のデータをもらわないと・・・・
無駄に画質いいもんだからデータも重くて苦労してます(^ー^;)
新しいの取り直した方が編集も早そうだ・・・・
そういえば、金賞を頂いたお酒ですが
同じロットで斗瓶どりしたものを売店限定で販売中です。
オンラインショップでも購入できます!
【限定酒】 無濾過斗瓶とり 大吟醸原酒 福司 彗星40% 720ml
今年は大吟醸の仕込みが半分だったので数量もかなり少ないです
無くなり次第終了となりますのであしからず。
札幌国税出品の純米酒も同様売店で販売中。
来月は父の日なので、今のうちにお買い求めください!
今だけの限定品です!(笑)
よければ甘酒もどうぞ!
福司 あまざけ缶入り190g
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
週末天気悪そうですね
来週の天気はどうかな?今日は思わずメルカリぽちっちゃいました!!
今日も応援クリックお願いします!!!



逃げ恥!?いや逃げない!?
昨日星野源さんと新垣結衣さんが結婚されました。
なんとも明るいニュースで
テレビでも持ちきりですね!
そういえば友人の何人かは星野源好きがいたので
きっと星野源ロスであろう(笑)
そんな醸し屋は秋口に撮影した動画を編集しようかなぁと
編集用のパソコンを出してきました。
普段はMacに入っているiMovieを使用して動画の編集をしています。
でもなんだか動きが鈍くてクルクルってまわりっぱなし
編集やる気をそがれるやつですね(笑)
久々に開いたからご機嫌斜めなのかな?
なんで急に動画編集を始めたかというと
最近「動画配信とかをやっていて元気な蔵」というイメージがあるらしく
取材で聞かれるんです(笑)
動画配信されていますよね!!!とか
Twitterでやってますよね!コロナの影響で始められたんですか!?とか・・・・
確かにきっかけはそうですね
直接福司の商品のことや自分たちのことをPRしてもらう機会が減ったから
今まではお世話になっている酒屋さんや飲食店さんが
「福司さんは~」って話してくれていたんです!
でも酒屋さんに行かなくなったり、飲食店さんに行かなくなっているので
自分たちで発信して知ってもらい、この状況が落ち着いたら
飲みに行ったり酒屋さんに買いに行って欲しいなって思っています。
最近、物事の「目的」を明確にすることや
「目的」が何なのかを考えてもらうという作業が多くあります。
言葉でいうと簡単な「目的」ですが
実はなかなか見えないですよね。
目的があって仕事あります
仕事のための作業があるわけですが
多くの人はその作業をする事が目的となってしまっている。
例えばお茶を出すという作業があったら
お茶を出すことを目的としている人が多い。
でも本来は来客時の対応としてもてなすためのお茶。
であればお茶を出すというのはもてなすという仕事なわけです。
お茶を出してくれという指示は
作業の指示なのでそこから目的を見つけ
自分の仕事をしなくてはいけない。
でも最近は「ならはじめから目的を言ってよ!」となるケースも・・・・
確かに目的を言えば早いし説明すれば早い
ただ、一生そういう指示をもらっている人は自分で目的を探せないから
自発的な行動が出来ないと思います。
ある意味お茶を入れて欲しいの指示は
篩いにかけている指示なのですよね。
その一言で目的を見つけ
自分のものにして仕事として出来るかどうか。
なので目的が何なのかを見つけれる人材が求められている気がします。
そしてその先は自ら課題を見つけて目的を設定できる人。
そういう人間に成長していくにはたくさんの経験が必要なのかな
醸し屋も根気強く社員に目的を見つけ出す重要性を説きます。
次は自分たちで課題を見つけて目的を設定できるようになってもらう事!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近は朝礼のやり方を少し工夫。
考えてくれている朝礼で今日もよかった!
今日も応援クリックお願いします!!!



空を見上げた日
昨日の帰り
ふと空を見上げると赤く染まる空
郵便物を出しに近くの郵便局まで歩いていく途中
一眼レフをもち空の写真を撮っていた女性を見かけました。
昨日は何人の人が夕日を眺めたことでしょうね。
今朝来てから夕陽きれいだったねと言うと
家の窓から見ていたという社員も。
身近な何気ないものの変化が美しく思えることや
気が付けることはとてもすてきだと思います
そういった感性を持ち続けていきたいですね。
郵便局に行った醸し屋も写真栄えするスポットを求めて
結局蔵まで戻ってきました(笑)
蔵の裏から一望できた夕焼けをどうぞ!
この夕焼けを見ながら
キレイだなと思う一方で
とある部下を思い出す・・・・・・
ブルートだ。
ブルートは最近引っ越したので
なんかの話からカーテン買ってきたのか?という話になった
彼は車を持っていないので買いに行けないのではないか?と思ったからだ
するとブルートは、「大丈夫です」という
「レースのカーテンを付けました」と。
レースでは外から見えてしまうよ!というと
「大丈夫です。外から見えないレースのカーテンですから」と
そんなものが存在するのか!?と疑いながらも
大丈夫と言う部下を信じる。
ところがだ、電気のついていた部下の部屋は遠くから見ても
レース越しに中が見える(笑)
やっぱり見えないレースのカーテンなんてないんだよ!(笑)
流石製造部一番の天然キャラ。
ブルートもブログを読んでいるといっていたので
きっとこの記事を読んで気が付く事だろう。
「おでこにパスワード張って歩いているもんや!」のCMを思い出した(笑)
さて話は変わり
緊急事態宣言を受け、市内飲食店さんのかなには休業する店も多い。
醸し屋の母も飲食店のため休業することにしたようで
暇なのかランチに誘われました。
近くでランチを済ませ、天気がいいのでホームセンターに植物の苗を買いに
丁度そこに時季外れになったからか、値引きされた山ウドの芽の苗(?)が売られていました
蔵の裏を春の味覚一杯に使用計画(少しずつ、いろいろな山菜を植えています)
その一環で裏に山ウドも植えました!来年楽しみ
すこしくたぁ~っとなっていたのでここ数日様子を見ます。
こちらはタラの芽
大きく育ちましたよ
「今が食べごろ!」とMジュン氏にそそのかされましたが
これしか今は残っていなく、枯れたら嫌なのでぐっと我慢(笑)
山ウドも元気そうだったら写真とてアップしますね!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本日は久々に天気のいい時間が長いですね
今週末は少し天気崩れるのかな?毎週末天気悪くてがっかりです。
今日も応援クリックお願いします!!!



あのゲームを思い出した煙突の解体
朝会社に来ると会社敷地内に大きなクレーンが!
先週から始まっている煙突の解体作業で
輪切りにされた煙突が吊るされていました。
この規模の大きさのクレーンをこんなに間近で見る機会がないので
ちょっと迫力がありましたね~
前日まで屋根の高さくらいまであった煙突も
あっという間になくなっていきます。
見たこともなかった煙突の中身が
真っ黒!かと思ったらそうでもなかったですね。
というわけで、あっという間に煙突が無くなりました!
わざわざ見上げる事もなくなりましたね!
何よりもスペースが広くなるのが楽しみ(笑)
窓戸の隙間が微妙に開いていて
使いがって悪かったんですよ~
煙突の影なので薄暗いし・・・・
窓の光も入ってきっと視界も広くなるでしょう!
新築!ってわけではないですがきれいになるのはうれしいですね。
写真はクレーンで2回目持ち上げられた時の写真です。
持ち上げられた煙突は人がすっぽり入りそうな大きさ。
それを見て思うわけですよ・・・・
国民的なあのゲームを思い出すわけです・・・・
赤い服の兄と
緑色の服の弟の冒険ゲーム
「超万里男兄弟」です
正確な和訳ではなくて当て字だけど
同世代はよく遊びましたよね
あの土管に入っていくゲームです
リアル万里男やぁ~と思いながら眺めていました。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ここ数日取材が多いですね!
近々出ると思うので
見かけたら教えてください(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



緊急事態宣言・・・出ましたね・・・・
緊急事態宣言が出て初めての月曜日。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
SNSを見ると多くの飲食店さんで
19時までのオーダーで
20時閉店の営業を行いますというお店が多いようです。
また、予約制にして予約のある日だけ営業とかのお店も見かけます。
利用者側としては平日は厳しいですね
17時終わりですぐ帰れるのは限られた職種の方々ですが・・・・
きっとそんな仕事だと飲食店には行かないように!って空気でしょうね。
せっかくなら、市内飲食店さんのお弁当を推進したらどうでしょうかね?
きっとランチにも出にくいでしょうからお弁当のシステムを組んで
お互い助け合うような仕組みを取り入れて飲食店さんの存続を守るとか
そういう活動にはならないのかな?
釧路は末広という飲食店さんが集まるところがありますが
飲食店さんが少なくなればそこに出歩く人も少なくなる
負の連鎖が始まり人が集まらなくなってしまいます。
そうやって町は寂れて行ってしまう。
お弁当作って売ればいい!というのも
実際問題大変だと飲食店さんは言ってましたね。
結局お弁当を大量に作れる設備ではないことや
単価がどうしても低いから利益を出すのが大変だとも聞いています
やっても大変やらなくても大変
応援したくても応援できる手段が少ない。
今はとにかく、時間を守って食事に行く以外はないですね。
短い時間でどう楽しむか!
日本列島、南の方から梅雨入りしていますね
ここ最近ずっと天気悪い。
製造部もかわるがわる長期休暇取っていますが
天気が悪くてアウトドアもできないのが可哀そう。
何しているのかな?と思ったら今日はクリストファーが
会社に置いてあるミシンをとりに来たようです。
こちら釧路のシンボルのひとつ
ロータリーにある花時計
釧路に住んでいると当たり前の景色ですが
道路が複雑で迷路のようなところも
そしてここの出世坂や米町地区などは石畳だったりと
ちょっとハイカラな街のつくりのところもあるんです。
散策すると面白いお店があったり古い街並みをみれたりするのがこっちの地域。
醸し屋も休みの日の朝にウォーキングしてぐるっと回ったりしています。
古い商店や酒屋さんの跡地や神社。
釧路に住んでいる人にも釧路を旅しに来た気分で散策して欲しいですね。
福司の周りにもお洒落なカフェやカレー屋さんなどもあるし
東家の総本店もあります。
晴れた週末は市内を散歩してみるのもいいと思いますよ!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今できることをして
今できる楽しみ方を探しましょう!
今日も応援クリックお願いします!!!



巣ごもり生活を楽しむ100の方法を探したい
北海道全域に緊急事態宣言という
一夜明けてびっくりの変化。
逆を言うとそれくらいの状況という判断なのだろう。
ダラダラどうなるかわからないよりも
いっその事緊急事態宣言で営業出来ないとなってしまった方が
保障が出たりすることもあり
いいのかもしれません。
ああだこうだ言っても
結局は人の流れや接触が増えたからこそこの状況を招いています。
注意して辛抱している方がいる一方で
気が緩んでしまった方もいる事でしょう。
一年たっても出口が見えない。
ただ物流が止まっていないということは有難い。
楽しみや出かけられないけど
生活に困ったりする範囲までではないということ。
ブラックアウトの時を考えたら、あの時よりは不便ではないし
不安や恐怖を感じるわけでもない。
接触を最小限にさえすれば安全に生きれる。
ただ、生きるための収入が減少している方々は
不安や恐怖は計り知れないことでしょう。
あと子ども達がかわいそうですね。きっとコロナ世代とかって呼ばれるのでしょうか。
学校に行って友達と会えないとか
修学旅行などのイベントを経験しないで終わる生徒もいるのかも
行事って楽しいだけじゃなくていろいろな学びの場でもあるので
その場を経験できないのはもったいない。
勉強で知識は得られても経験や体験がないと知識の使い方を学べません。
こんな自粛ムードの中ですが
今年活躍しそうだなと思うのが野燗炉や燗銅壺。
野外で炭を使っても感が付けられるものですが
1人でしっぽりやるのになかなかいいんです。
ただ既製品は本当に高価。
もっと安価なものを作ってくれれば売れるような気がします。
ソロキャンもはやっているわけだし。
ベランダでやるベランピングなんかも今年の夏は流行りそうですよね。
ちょっとしたことでただ家にいるよりも楽しくなる道具が人気でそう
お酒も家で飲むのを楽しめるお酒がいいのかもしれません。
あるいは今は燗酒の腕を磨くにはいい機会!?かもしれませんね(笑)
巣ごもり生活を楽しむ100の方法を探したいと思います(笑)
ちなみに友人はベーコンつくりにはまっていました(笑)
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
家庭菜園しようかなぁ
あとベランピングもしたいですね!!
今日も応援クリックお願いします!!!



製造部がおすすめセットを作ろうかと
昨日、煙突の解体の話をSNSでもシェアしたところ
何人もの方からコメントを頂きました。
シンボル的な煙突として惜しまれながらも
安全性を考慮し解体されます。
その様子を近くまで来たら眺めてってください。
感染が増え続けているコロナウイルスに対し
北海道全域に緊急事態宣言発令が検討されているようです。
酒類製造としても大きな打撃。
お酒が感染拡大をしているわけではないですが
お酒を楽しく飲めない状況になっているのは事実。
確かに仲間と達成感を共有する飲み会や
祝い酒は格別ですもんね!!!!
でも完璧な個室で、例えばラーメンの一蘭みたいな個室のような状況であれば
楽しく美味しいものを食べながらお酒を提供してもいいのでは?
なんて思います。
家で飲めばいいじゃん!って意見もありますがね。
製造部でも、例年ですと全体が終わったらみんなでご飯を食べに行くのですが
流石に今年は出来ていません。
6月に再度落ち着いたら製造部でR2BYの反省会を兼ねてご飯でも行きたいですね。
そんな全国的に外出しずらい状況なので
少しでも家飲み需要に対して製造部からアプローチが出来ないかな?という話を最近していました。
そろそろyoutubeも更新しないとって思ってますし(笑)
そこで、今シーズンはSNS等を活用し、製造部おすすめのお酒や飲み方などを提案し
製造部一押しの福司セットでも作りたいと思います。
というのも、この間のたれ口酒のオンライン販売を見て思ったわけです。
うちのオンラインショップって普段から飲んでくれている方が多いのでは?って。
というのも、発送よりも受け取りの方が圧倒的に多かった!
それだけ地酒として地域の方に飲んでいただいているってことなんでしょうが
逆を言うとまだ外に出せ余白的な部分を感じるのです。
せっかくSNSやっていても新規のお客様を増やさないともったいない!
そこであまりまだ知られていない商品を製造部でおすすめセットにして
ワンクリックでおすすめのお酒が購入できる!っていうページを作りたいと思います。
さてどんなお酒をお勧めするかはお楽しみに!!
さて、先日釧路の中央郵便局に用事があったので
昼休みにブルートを連れて中央郵便局に近いタンチョウ市場にランチに行ってきました。
釧路で就職してからまだ一度も行ったことがないといっていた、魚一さんへ。
魚醤ラーメンが珍しいし美味しいラーメン屋さん
こってりとさっぱりが選べます。
主に野菜炒めが乗っているのがこってりと認識。
醸し屋はいつもこってり。
スープが香ばしくなるので好きですね。
魚醤と聞くと魚臭く感じるかもしれませんが
そんなことはなく醬油ラーメンよりも少し特徴がある印象。
醤油と塩の間のようなサッパリとした味わいです。
そのほか海老醤ラーメンなどもありますよ。
和商市場の隣にあるタンチョウ市場
別の建物なので和商市場だけだと気が付かない観光客も多いかも
おすすめです。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近肩こりが結構ひどくて
おすすめのマッサージなどあったら教えてください!
今日も応援クリックお願いします!!!



お勤めご苦労様です。
春は出会いの季節でもあり別れの季節でもあります
長年福司のシンボルの様にそびえていた煙突が
老朽化のため解体されることとなりました。
大分痛んでいたんでいたので、社長もかなり気にしていたのですが
コロナで厳しい時期ですが思い切って・・・・
この写真いつ頃なんでしょうか
昭和の中くらいかな?
昔は「よいお酒 福司」の文字が煙突にも書かれていましたが
現在は言われてみればなんか書いてあったのかも・・・・という感じでしたね
醸し屋もブログの投稿などで何度もこの煙突をバックに写真を撮っています。
ココロミが発売した時も・・・・
仕込み期間のとある夜空が奇麗だった日も・・・・
何より小さい頃はこの煙突に避雷針のようなものがついているので
雷が怖くない守り神のようなイメージもありました。
扁桃腺の手術をするのに市立病院に入院していた友人は
病室の窓から見える蔵の煙突から出る煙を見て
「煙突から煙が出ていると仕込みしているんだなぁって思うよ」っと連絡くれたりしました。
昔は和釜で米を蒸すのに
煙を逃がす煙突が必要でしたが
今ではボイラーで行っているため
現在ではこんなに高い煙突は蔵でも必要なく
倒壊の危険から途中まで切ってしまったり
解体する蔵も多いです。
醸し屋が福司に就職した当時はまだバーナーを使っていました。
その方が釜自体が高温に加熱され
乾燥した蒸気になり、よい蒸米が上がるといわれますが
和釜をつくる人も減少し
機械式の蒸米機へと変化していきました。
流石に煙突は自分たちでどうにかならないもんなぁ~
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
そろそろyoutube作成しないとなぁと
後輩に話をする。
何かこの時期にもできる楽しい企画ありませんかね?
募集中(笑)
コラボも大歓迎!
今日も応援クリックお願いします!!!



蔵のオフシーズン
やっとくしろも桜が咲きました
どれだけ遅いのかとびっくりする方もいるでしょうが
それだけ釧路って寒いんです(笑)
寒くていいことも実はあります!
まず、燗酒がいつも美味い(笑)
寒いのでBBQしていても燗酒が恋しくなります。
その酒の肴に合う海の幸も寒いので脂がのっていたり
ぷりぷりして美味しいものが多いですね
夏になると食中毒が気になるでしょ?暑い地域って
釧路の夏は一瞬だから腐るようなことはあまりないです
冬なんか冷蔵庫よりも外に置いておいた方がよく冷えます(笑)
夏場寝苦しくない。ぐっすり安眠
窓を開ければ十分涼しい!
扇風機すらない家もおおいかな?
汗だくになることが少ないというのも
いいところかも?夏でも一枚羽織るものが必要なので
個人的にはジャケットなどのワンアイテムが長く切れるのも嬉しいです。
醸し屋なで肩なのでTシャツ一枚とかちょっと似合わないんですよw
とにかく程よいくらいしか暑くなりません
酒蔵もオフシーズンになりました
この時期何しているのですか?という質問をされることも
事務仕事もありますが天気のいい日は外で体を動かすのも
楽しみの1つです。
個人的に蔵の仕事の面白いなと思うのは1年通して同じ仕事をしないで
季節ごとにいろいろな仕事ができる事
更には様々な経験や体験ができる事です。
人間得意なことや不得意なこともありますよね
大人になると得意なことしかやらなかったりして
新しいことにチャレンジする機会が減ります。
例えば、酒蔵に務めて屋根の補修とかすると思いますか?
これがするんです!(笑)
というのも歴史が長い分蔵も老朽化していきます。
「専属の大工さんが1人いてもいいくらい」と昔の大先輩が言っていましたが、そのとおり!
昔こそ木製の道具も多かったので
細かな修理はそういった技術が必要でした。
窓だって場所によりますが窓枠が木製のところも
この間は木の引き戸が建付け悪くなったので
自分たちでアルミのとの枠を取り付けたりもします。
蔵の周りの樹木の管理もしますから
蔵に出入りする庭師さんにいろいろ教えてもらい
ちょっとした知識を身に着けたり
生きる力が働きながら見つけることが出来ますよ。
子どもの頃って自然と学んでいたことを
大人になるとお金払って学びに行かねばなりませんよね
それが子供の頃の様に自然に仕事しながら学べる環境って
ラッキーと思うのです。
学んでお金がもらえるって幸せでしょ?
更にお酒造りが好きならなおさらです。
蔵の裏に山菜の種をまいてみたり(笑)
蔵の仕事って現代的な働き方だと思うんだけどなぁ。
ちなみに製造部は冬場の休みの消化のため交代でお休みを頂いております。
コロナじゃなかったらいろいろなところに行けるのに・・・
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
製造部2名が長期休暇のため
とても蔵が静かです。
オフシーズンはのんびり仕事できるのが魅力的ですよ
今日も応援クリックお願いします!!!



釧路から日帰り旅行のすすめ③
多くの方にとってのGWが終了しました
皆さんは何をされていましたか?
醸し屋は釧路近郊を満喫しておりました。
5月5日は白糠の酪恵舎さんで行われていた「山の恵みの即売会」へ
酪恵舎さんと言えばイオマンテの舟崎さんが製造してくださっている
酒粕とチーズのコラボさせて頂いております。
同じ発酵食品つながりで勝手に親近感です(笑)
目的は・・・これ!
バケットの上にチーズがとろーり乗った
ハイジのやつですよ!
これがめちゃくちゃ美味い!!!
1人で5つくらい食べれそうなくらいおいしい。
でもあまり食べるとカロリーがね・・・気になっちゃう年頃(笑)
サンドイッチマン的に言えばカロリーゼロなんでしょうけどね。
最近ぼる塾さんのワードがお気に入り
ハイカロリー料理を作りながらお話しする「ぼる塾の煩悩ごはん」で
カロリーを足すことを「得を積む」と言います。
これがなんか罪悪感をそいでくれるいい言葉(笑)
逆にカロリーを減らすことを「罪を背負う」というそうです。
しばらくマイブームになりそうな予感・・・・
ということで今日は徳を積む話ばかりですよ!
市場好きの醸し屋は
土曜日休みだった時は市場に買い物に行きます。
酒の肴を探しに行くのです!
お値打ちなものや珍しいものが入っていると買っちゃうのですが
たまに何もめぼしいものが見当たらない時も・・・・
そんな時はここ、和商市場のインフォメーションの近くで販売されている
ソフトクリーム!!ここなかなか美味いです。
醸し屋は少しだけ食べたい派なので
ミニソフトを食べて帰ります
目的のものが無くてもここでミニソフト食べれれば十分楽しい。
特にどんなものを探すのかというと旬の野菜とかですね
冬はセリ鍋するのにセリ買いに行ったり
これからの季節だとヤングコーンをかってBBQで食べます。
たまにカニが安く売っていたり
旬なものが安くなっています
いいものを安く買うために日頃から値段をチェックしに行くのです!
気分はバイヤー(笑)
せっかくの買い物も楽しまないとね!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
GWの影響かコロナの感染者数が増えてきましたね・・・・
お家時間・・・楽しくお酒を飲んでください!オンラインショップもどうぞ!
今日も応援クリックお願いします!!!



釧路から日帰り旅行のすすめ②
厚岸日帰り旅行のつづき
釧路駅到着が16時過ぎ
急いで帰ってきたのには訳がある!?
実はGWの始まりと同時位に
今年の運行を開始した釧路の夕日クルーズ船シークレイン
こちらに一度乗ってみたいといっていた母の願いをかなえます。
この日の出向は17:20。
液到着が16時過ぎなので駅からフェリー乗り場まで歩いても余裕です。
時間にして徒歩10分くらいです。
料金は大人5000円です(今は釧路市の方は割引で4500円!)
フェリー観光で5000円高いと思う方もいるかもしれませんが
実はこの船、ドリンク飲み放題が付いています。
ビールや日本酒(福司!!!)など
ノンアルコールやホットコーヒーなんかもあります。
利用される方の中には自宅からつまみ用意してゆったり乗る人も
醸し屋はコンビニで簡単な酒の肴かいました!
釧路観光には福司!
出発時はまだ明るいですが
普段とは違う海からの街並みが見れます。
この日は朝方風強かったのですが
夕方には凪の状態
再考の夕焼けクルージングです!
港の歴史などをききながらクルージング。
少しずつ沖に向かうとカモメがちらほら寄ってきます。
最初は数羽
そこから徐々に増えてきて
夕日が沈むころには
映画のワンシーンの様にカモメに囲まれます(笑)
鳥苦手な人は怖いかもね(笑)
ここでアトラクションというかちょっとした遊びタイムが挟まれるのでお楽しみに!
夕日の沈むカウントダウンを
乗船した方々として港に戻ります。
今回は3組しかいなくてとってもゆったりと楽しめました!
天気のいい日はねらい目ですよ!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
週末は皆さん何をされますか?
日曜日は母の日ですね!
今日も応援クリックお願いします!!!



釧路から日帰り旅行のすすめ①
GWいかがお過ごしでしたでしょうか。
あまり天候に恵まれない釧路でしたが
直売店にもそれなりにお客様がお越しくださいました。
例年ですとGW期間は半分火入れで
半分くらいが売店当番のため
終わってからゆっくりするのですが
今年は連休を頂けました。
特に旅行の計画もたてれない時期ですから
お休みだった一日で釧路近郊を旅行気分で回ってきました。
他1日は市場に行ったり料理をしたり。
仕込み期間中は連休ないので
久々の連休を満喫いたしました。
最近親孝行出来ていなかったので
母と近場にドライブに行こうかと思ったのですが
天気の良い一日だったので急遽、JRで旅することにしました。
目的地は厚岸町
醸し屋同様お酒の好きな母
電車で行ってウイスキーを楽しむコースで出発です。
釧路駅より出発!
時刻は11時12分発の根室行。
釧路にいると電車通学が出来るのは限られた人でしょうから
ちょっとワクワクします。
しかも1車両しかない!!!
以前も厚岸にむかった時はお酒を持って乗りましたが
流石に午前中なのでおにぎりとお茶を持って乗車。
1時間弱で到着しました。
厚岸駅を降りると目の前にはタクシーが1台
でも、タクシーに乗らなくても歩いてコンキリエまで行けます。
前を歩くお兄さんもどうやらコンキリエにむかう様子で
あとをついていきました。
コンキリエ内は結構混んでましたね・・・・
醸し屋たちは運よく目的のお店が2組待ち
予約の紙に記入後15分くらいして戻ると
後ろに5組以上待ってました・・・ギリギリセーフ
とは言っても帰りの電車は15時なのでかなり時間があります
カキを食べながらウイスキーを飲むなんて言うのもちょっとした小旅行!
生牡蠣にウイスキーを垂らして食べれるのも
JRできたからこそ!!!!
本当は夕方から来て牡蠣場に行くのが理想だが
今日はこの後釧路に帰ってもう1つのイベントがあるのさ!
ということで
15時ころのJRに乗って釧路に変えるのでした!
行よりも帰りのJRの方が人多かったですね~
帰りは福司のカップ酒を買うの忘れずに!!(笑)
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
納豆食べまくりここ数日間!(笑)
最近腹筋を始めたのですが
昔より全然出来ないことに驚きました!!!と・・・としや!!!
今日も応援クリックお願いします!!!


