蔵も年末大掃除!
本日は大掃除。
製造部各メンバー手分けして、10月から使ってきた器具たちを
洗浄殺菌していきます。
とは言っても、期間中何度も洗浄してはいるのですが
いつもよりも念入りに、整えていきます。
醸し屋も実験室の掃除をしていました。
とりあえず、掃除は終了したので
明日はお正月飾りの飾りつけと
自分のデスク回り・・・・あと帳面の締め作業です。
休憩時間にはお正月休みの話を聞きながら
楽しんでおいで!と親の気分です(笑)
数日前にセリ鍋の話をしていたので
ブルートはセリ鍋を食べに行くと言っていました(笑)
醸し屋もちゃんとしたセリ鍋は食べたことが無いので興味ありますね!
釧路市内でセリ鍋用のセリを取り扱っているところ少ないんですよ。
知っている限りでは市場で1店舗しか扱っていない・・・・
釧路の方でセリを食べるときに根っこも食べることを知っている人って結構少ないでしょうね。
先日、セリをかって鍋をしようとしたら根っこは切り取られ捨てられてました!
そりゃ~知らなきゃ捨てちゃうよね・・・・
もちろん回収してきれいに洗って根っこも食べましたよ!
しゃきしゃきした食感が癖になります!
本場の味も食べてみたいですね~
さて、明日で製造部も仕事納め!
ここ数年の恒例行事、製造部で最後に蕎麦ランチをしてきます!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
麺類好きなので毎日でもいいなぁ
蕎麦屋さんとか寿司屋さんとか正月ギリギリまで忙しいの
本当にお疲れ様です!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



年内の仕込みが終了しました!
本日、今年最後の仕込みが無事に終了しました。
令和2酒造年度も折り返し地点。
とにかく大きなけがや事故が無いことの安堵しております。
仕込み終わりが仕事納めではなく、年明けの仕事始めで
衛生的に仕込みをスタートすべく器具の洗浄など
大掃除が待っております。
ただ、今年はやや余裕もあったこともあり
大分片付けが進んでおり慌ただしくなくて済みそうです。
正月期間は仕込みこそないですが
7本の醪は蔵で発酵し続けますので
その管理とのため毎日作業があります。
酒蔵に正月休みはありません。
一人で作業するのでそれなりに時間はかかるのですが
誰もいない蔵はとても清らかな印象です。
醪の発酵する音だけが響きます。
とは言っても寂しいので音楽掛けていますが(笑)
1人なのでのんびり仕事をします。
そんな正月休み期間で一番苦なのは・・・水が冷たいこと。
寒いこと。凍結の恐れがあるので水道も落としっぱなし
お湯もないので井戸水のみで作業するんですが・・・・
お湯が欲しくなりますね(笑)
とはいっても井戸水は10℃近くあるので水道水よりも暖かいのですが・・・・
洗浄機も使ったら水落すの面倒なので
井戸水で手洗いしています。
どっちが面倒なんだって話なのですが(笑)
醪の櫂入れを終えて、サンプルをとります。
サンプルも醪を濾してろ液を採取するので
ろ液がたまるまではロスタイムがあります。
この時間をいかにロスにさせないかが勝負!!!
それでも時間を余すようでしたらコーヒータイムです。
結果仕事をしているので
「正月にやることが無い!」ってことはほぼありません(笑)
それが当たり前の生活を15年くらいやっています。
皆さんはお正月どうお過ごしになる予定でしょうか?
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
年越しそばの前に蕎麦食べたいなぁ
蕎麦すしとかあわ雪とか・・・・
30日は製造部で食べに行きますよ!
今日も応援クリックお願いします!!!



今シーズンが蓄積の年
年内の酒母や麹造りが一段落。
年末に向けて少しずつ片付けや掃除がはじまりました。
(まだ麹室には蒸米が入っている状態)
まだ洗米や蒸米は上がるので
原料処理の現場は年末ギリギリに行います。
毎年この時期に、まちはお正月ムードですが
蔵ではそんなのお構いなし。
毎日が同じように過ぎ去り、あっという間に正月になって
なんだかゆっくりしているイメージはないです。
とは言っても静かな蔵でのんびり分析やらするという意味では
時間はゆっくり流れているのかもなぁ。
釧路の繁華街も壊滅的な状況のようですね。
この年の瀬に人が歩いていないと
飲食店の皆さんは嘆いておりました。
かといって飲みに出ましょう!とも言えるご時世でもありませんが
なんとも苦しい時代ですね。
儲けるためにではなく生き抜くためにはとい時代。
酒蔵としても飲食店の影響はダイレクトに出てきます。
製造部でも今年は経験と力の蓄積の年と思っています
様々な状況でどう数値に変化があるのか
しっかりとデータを集めコロナを抜けたときに
伸びる蔵であるために
技術的にも、そして製造部一人ひとりの能力や経験も
しっかり蓄積するシーズンにしていきたいですね。
お酒の消費は自家消費!!!
自分たちのお酒は自分たちで飲む!!!(笑)
ということで活性酒飲むぞ!!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
年越しそばの前に蕎麦食べたいなぁ
蕎麦すしとかあわ雪とか・・・・
30日は製造部で食べに行きますよ!
今日も応援クリックお願いします!!!



年末年始に福司を。
何とかデータも復元しました。
ゼロからじゃないからまだよかったですが
紙媒体でも残しておかないと怖いなということを改めて感じました。
いつ災害が訪れるかもわかりませんからね・・・・
気が付けばクリスマスイブで
あっという間に今年も終わりそうです。
忘年会シーズンですが、コロナの影響で街はとても静か・・・・
活性酒飲みました!の声もいつもよりも聞こえて来ていませんが
今年の活性酒飲んでいただけましたか?
たちの白子もおいしい時期ですから
是非たちと活性酒を楽しみください!
自家消費ならぬ、製造部で結構消費しています!毎年のことですが。
今年も微発泡してくれてよかったぁ。
毎年心配になるんですが、ここ数年安定して微発泡しているので
このやり方で大丈夫そうですね。
年内の仕込みも残るところ数字となりました。
明日の蒸米で年内最後の麹米が上がります。
徐々にお正月の準備が始まり蔵も束の間の休息となります。
蔵の2階に運ばれ、自然放冷される際の
湯気の立ち込める景色が好きです。
この景色も来年まで見納めです。
年末年始の菰樽の注文も一段落した様子。
このご時世ですから、イベント等も少なく活気のない感じですが
新年のお宮参りとかはどう対応するのでしょうか。
ソーシャルディスタンス保つのなかなか難しそうですよね
リモートお宮参り的なものも出るのかな??
年末年始の日本酒はお買いになりましたか?
年末年始のお酒は是非福司を!
来年こそ良い年になりますように!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
年末年始は冷え込みが厳しそうですね
今年も残すところ一週間!!!
悔いのない2020年を!
今日も応援クリックお願いします!!!



私のデータはどこに・・・・
本日、私のデータが飛びました。
Excelのデータ・・・・なんとか復元したのは一週間前のデータ・・・
ゴミ箱にもどこにもいない・・・
また入力か・・・・と思うと全然ブログを書く手が進みません。
モチベーション下がりまくりですが
入力し直します。
では。
ワイルドマッチョ酵母!?
寒い日が続いていますね
蔵もすっかり冷え込んで、醪たちに厚着をさせてしのいでいます。
醪もダイレクトに影響を受けました・・・・
出品用純米酒の仕込みが始まりました。
ちょっと初めてのことだらけで「なるほど!」ってことが多いですが
無事に酵母も元気に湧いてくれています(現時点では・・・・)
というのも結構過酷な条件から仕込み始めているので
耐えうるのか・・・この子たち・・・という心配があります。
さらに言えば過酷過ぎて生き残っている酵母たちでデリケートな味になるのかどうか。
イメージ的にはワイルドマッチョ酵母なのでどんな酒質になるか楽しみです。
今年は2本仕込んでいるので、片方は姫造りしています。
ちやほやというか丁寧に順当な形で。
どう酒質に変化が出てくるのか
比較できるのがちょっと楽しみ。
搾りは年明けですね!
海底力も2本仕込んでいますが
こちらもやや比較するために経過を変えています。
とにかく今年は経験の年としているので
細かな変化をつけて比較する年となるでしょう。
2020年も年末になってきました。
スーパーでもクリスマスとお正月が入り混じっています。
醸し屋の家にはお正月のものもクリスマスのものもありません(笑)
飾ったらしまわないといけませんからね(笑)
飾る時間もしまう時間ももったいない!むしろ置き場所困るので買いません!
家族が出来たときの楽しみにします。
さて、そろそろ搾りたての準備も始まる季節
今年は少し工夫というか意図的に味を変えている部分があります。
個人的には例年のしぼりたて生酒は・・・・・
「グビグビいけない!!!」というところが気になっていました。
10年ほど前は原酒の方がっていうイメージもありましたが
もっとライトに飲み飽きしない生酒に仕上げていきたいと思っていたので
今シーズンより思い切って少し変更しています。
やや酸を上げてすっきりと仕上げました。
香りにややおさえ気味で食事に合わせやすい設計にしました。
かなりスルスル行けると思いますので
皆さん、二日酔にご注意ください!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
寒い日が続いていました。
明日から少し気温が戻るのかな。
今日も応援クリックお願いします!!!



ひと・酒・くしろ
昨日に引き続き
本日は釧路市内全世帯に配られる
WEEKLY Fit PRESSの「ひと・モノ・くしろ」のページで
「ひと・酒・くしろ」と題し、取材して頂きました!
取材いただいた根津さんも普段より福司をご愛飲いただいており
取材時もいろいろお話をさせて頂いております。
今回は根津さんの意向で年末は地酒を飲んでほしいという想いから
スペシャル企画として取材してくださいました。
記事内では年末年始のおすすめのお酒として
大吟醸や純米酒、年明けに発売される「しぼりたて生酒」のご紹介もしています。
酒造りは1人では造れないと考える醸し屋の意向で、
製造部全体の写真も載せてもらいました。
彼らが毎日仕込みを円滑に進めてくれる弊社のスタッフです。
ブログを読んでいる人や
私とSNSでつながりのある人には
福司の製造部の雰囲気は知られていることと思いますが
今回のFitは市内全世帯に配られるため
ブログやSNSでつながりのない方にも
「福司を造っている人たちってこんな人たちなんだ!」とかを
感じていただき、地酒をより身近に感じていただければ嬉しいですね。
是非年末年始は福司をお願いします!
活性酒もまだまだ地元の市場にあるので飲んでください!
忘年会少ないので個人消費でお願いします!!!
福司のオンラインショップはこちらから~
https://fukutsukasa.shop-pro.jp/
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
地域の人にもっと知ってもらえる地酒でありたいですね。
12月も終盤、そろそろしぼりたての準備が始まります!!
今日も応援クリックお願いします!!!



北海道×青
海底力の仕込みも終えました。
順調に発酵しています。
今年は米の吸水を締めすぎないようにしてみましたがどうなのだろう。
搾るまでは不安しかないです(笑)
酒母も元気だったので酵母も順調に増えてくれていそう
香りもたってきており少し安心しています。
あとは溶けすぎて味重にならないかですが・・・・
今年のしぼりたての醪の経過から得たところも活かしつつ
年明けの大吟醸に向けていろいろ試していこうと思います。
造るんじゃなくて育てるを意識して。
皆さんはTRANSITという雑誌をご存知でしょうか。
醸し屋もこの話を頂くまでは知らなかったのですが
旅行業界では結構有名だそうです。
旅を通して世界の美しさを伝えるトラベルカルチャーマガジンで
1年に4回発行になるそうです。
今回は「美しき日本の青をめぐる旅」と題し
日本国内のあお色を集めてあります
その中の北海道×青の中に福司の青を紹介して頂きました。
たまたま後輩から声がかかって
棚ぼた状態でのせていただいたのですが
こういった全国紙に福司が載ることはあまりないので
なんだかうれしですね。
しかも記念すべき発行50回目!!!
有難い。後輩にも感謝です。
北海道に日本酒があり、飲んでみたいと感じてもらうきっかけになればありがたいですね。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
写真がとてもきれいな雑誌ですので
是非読んでみてください!内容もかなり濃いです!!
今日も応援クリックお願いします!!!



朝から鉢合わせで50mダッシュ!?
本日は風が強く寒いですね。
もうダウン着ないと寒くていられません。
醸し屋の家の向かい側にクリストファーの住んでいるアパートがあります。
蔵の中でも出勤時間ギリギリ組です。
特にまだ暗い時間は目は覚めていても布団から出れないのです・・・。
そんな出勤時間ギリギリ組は出勤時間も近いので
今朝ばったり家の前でクリストファーと鉢合わせ。
何を想ったか、2人で50mくらい全力ダッシュで今朝出勤してきました。
27歳の方が持久力はあった・・・(笑)
さて、毎日のようにブログを読んでくれている
広島の方から製造部にお菓子の差し入れが届きました!
見てくれているかな??ありがとうございます。
製造部にはいろいろな担当を設けています。
その中にお菓子担当がいて
頂き物のお菓子は、そのお菓子担当が分配してくれる仕組みです。
分配はお菓子担当の気分次第。
お菓子担当が甘いものを欲したら
「さて今日はお菓子でも食べますか!」という具合です。
肉体労働の多い冬は
会社への頂き物が多く製造部に回ってきます。
冬はわりと糖分を欲する季節。
美味しく今日も頂きものでお茶会をさせて頂きました!
御馳走様です。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今年の活性酒は瓶により当たり外れがありますが
まずまず好評で良かった!
まだ飲んでいない方も是非飲んでみてください!
今日も応援クリックお願いします!!!



活性酒飲んでますか?
本日の蒸米。
海底力の掛け米。
本日で海底力の仕込みは終わり
明日からは出品用の純米酒の仕込みを行います。
出品の純米酒は個人的にはなかなか難しいと思っています。
着地点がその蔵ごとで違って、それが評価されるかどうかってことなんですが・・・
特徴ありすぎてもだめそうですし
なんとも難しいところです。
ただバランスが良いというのは1つです。
いろいろ模索していきたい部分で
まずは正統派と異端児を造る予定です。
今シーズンに入ってもう少しで2か月
今年度は仕込み本数少ないので
一月には折り返し地点になってしまいます。
今年からより多くの部門に携わっていますが
試行錯誤の毎日です。
出来上がってきたものから振り返り、仮説を立てて
次を仕込んでの繰り返し・・・・だったらいいのですが
そのころにはその酒類は終わってしまったりします。
そういう意味ではチャンスは1年に1度しかない。
今年得た経験は来年。
そうやって紡がれてきているのが酒造りです。
今年になって気が付くことも多い。
今年は沢山勉強させてもらっています。
「お酒を造るんじゃなくて、育てる」
雪の茅舎の杜氏さんの言葉。
昨日録画を見直し気持ちをリセットしました。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
大吟醸酒の洗米も終わりちょっとだけ一段落?
これから年末年始に向けていろいろな作業も増えてきます。
活性酒飲みましたか?
今年は一升瓶の方がおすすめです。
今日も応援クリックお願いします!!!



活性酒は直売店より酒屋さんをご利用ください!
本日も朝から仕込み。
海底力の仕込みが入ってきたので細かな作業が多くなりました。
蒸米も普段はエアーシューターを使いますが
大吟醸の時には使用しません。
数量が少ないため温度の差が大きく出てしまうので
全て人力で運びます。
エアーシューターだとあっという間で補正の時間もないのです。
また仕込みの際に枝桶というのを立てます。
これは酒母から大きな醪の仕込みに移る際に
いきなり大きな仕込みタンクに入れるのではなく
小さいタンクで仕込んでから大きなタンクへまた移すというもの
その時使用するタンクを枝桶と呼びます。
枝桶は酒母室で仕込むことが多いので
蒸米を2階にも運びます。
これも米を担いで運びます。
醸し屋は腰痛いので温度管理側です。
腰のバンドは巻いています!
昨日発売だった活性清酒。
馴染みの皆さんから「飲んだよ~」の声を頂きました。
活性があるという方もいれば
まだ活性していないという方も。
基本一升瓶は活性出にくい印象です。
去年も書きましたが個人的には720mlがおすすめ。
720mlの方が活性が出やすい印象です。
詰める順序とかもありかもしれませんが
もしかすると瓶のキャップの打詮方法の違いもあるのでしょうか。
一升瓶の方がガス抜けやすいのかな?
醸し屋が飲んだのはタンクの底の方の残りの部分ですから
毎年製品と少し違うので、今年の製品になった活性酒を飲むのが楽しみです。
札幌方面でも購入できる酒屋さんもあるので探してみてください。
今年はコロナの影響もあるので
例年よりも数量は少なめに製造しています。
無くなり次第終了です。
しかし、福司の直売店では活性酒の販売をしておりません。
このような状況の中、少しでも普段支えてくださる酒屋さんでの購入をお願いしたいです。
せっかく蔵まで来てくれる方もいますので
大変申し訳ない気持ちではあるのですが
今苦しい酒屋さんや購入したり
可能であれば感染予防をしながら飲食店さんで飲んでいただけると嬉しいです。
地酒として自分たちが潤うためのお酒ではなく地域が活性化するお酒あって欲しいです。
もちろん酒蔵としても宴会が無い状況で辛い部分ですが
だからと言って自社の直売店で先行販売したり
直売店の限定酒を厚くして購入してもらうというのは福司ではできません。
地酒は地域の酒であるべきです。
そういった理由ですので
売店に活性酒をお買い求めにお越しいただいた方に
近くのお店での購入を促すと思いますが
ご理解いただけますと幸いです。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
月中くらいまではランクの高いお酒の仕込みが続きます
気が張ったままなので何かいい息抜きでもあればいいですね。
今日も応援クリックお願いします!!!



すでに活性している!?活性酒はどうなった!?
本日も朝から大吟醸酒です。
1人めちゃくちゃ笑顔ですが
そこから場の空気を察してください(笑)
今日、大吟醸の麹の手入れをしながらブルートに
今シーズンの仕事はどう?と尋ねると
「もう一人自分が欲しいですね」と自分の担当のところで完結してしまっているのが
勿体ないと、もっと他の部署の仕事も見たいと言いながらも
「めちゃめちゃ楽しいです」と言ってました。
仕事にやりがいを感じてくれていることが何よりもうれしいですね。
遊んでいる瞬間が面白いのは当たり前ですが
仕事を面白いと言える大人はきっと輝いていはずです。
社員一人ひとりが輝くのが福司です。
早くこのブログを読んで履歴書を送ってきてくれる方を待ってます!!!
さて本日発売日を迎えた活性酒。
写真撮らないとと思い出荷前のお酒で写真を撮りましたが
すでに気泡が浮くのが確認できたので
ある程度ピリピリしているのかもしれません。
(私はまだ飲んでいないのですが・・・母曰く、もうシュワシュワしていると今連絡あり)
今シーズン一本目、
渾身の一本となっておりますのでお楽しみに!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今朝湿布を切らしていたのですが
丁度湿布の差し入れがあり
助かりますたぁ~~~
今日も応援クリックお願いします!!!



明日いよいよです!お楽しみに
2日間の泊まり込みを終え、本日久々に我が家に帰ります。
また明日泊まりですが(笑)
そんな明日は活性酒の発売日!!!
醪を荒くこしたにごり酒なので他と大きく違いのが
詰めたときが完成品じゃないことです。
その後の瓶内でいかに発酵が進むのか・・・・
これが最後のエッセンスなのですが
こればかりはちょっと計算でどうにかなるレベルではないので
出たとこ勝負です。
仕上がりのレベルでいえば去年くらいの仕上げにしたので
恐らく発泡してくれる予定なのですが・・・ドキドキですね。
そこで、フォローではないですが
活性酒買ってすぐに飲む方に注意点です。
恐らく発売日から一週間くらいはそこまで発泡していないと思います。
まだ育っていないと思うんですよね。
ピリピリしてくるまでやや時間がかかります
更にビリビリになるまでも少し時間かかるので
長い目で少しずつ育っていく活性酒をお楽しみください。
正直今年は出荷までかなりコンパクトなイメージなので
瓶内で発泡するほどの時間もなかったと思われるのですよ。
徐々に育ててピリピリ感をお楽しみいただければと思います。
今年はいろんな意味でドキドキだぁ
どうなるんだ!
ドキドキと心配と楽しみと入り混じった酒です(笑)
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
なんだかんだでいろいろ退屈する時間の無いほどの12月
腰痛も治る暇はないな!!
今日も応援クリックお願いします!!!



12月10日に活性酒発売
昨日の事件勃発から
泊まり込みの麹のお世話をして明けの本日は
全員で仲良く朝から麹室作業。
朝っぱらから汗だくで仕事です。
そんな労働ですが福司の朝は笑いから始まりました。
(まじめに仕事はしているのですが・・・)
とある人物の話から、その人って監督の人ですか?とか
深夜番組の人でしょ?など
全くみんな頭が働いていないというかボケにボケを重ねる結果になり
笑いが起きた今日の朝。
こんな朝から笑って仕事しているのは道内の酒蔵でもうちだけじゃないか!?と思います。
それでも福司の製造部は自称「体育会系」で(私が言っているだけですが)
楽をするより体を動かせ!です(笑)
昭和なんです(笑)
水の移動100L以下ならポンプ出してホースつなげるよりも
手で運べ!!!ってなります。
その方が早いし、衛生的。
こんなこと言ったら今の時代良くないですが
ちょっと働き方的にはじょせに優しい環境ではないかもしれませんね。
米を運ぶ時も軽くして回数を増やすのではなく
重くして回数を減らします(笑)
仕込みは筋トレ!!!って思ってやります(笑)
マンパワーでタンクも持ち上げます(笑)
そんな福司から新酒の発売の情報をお届けしますね!!
12月10日に今シーズン初の新酒であり
福司から毎年この時期に発売になる
悪魔のようなにごり酒(飲み過ぎちゃって翌日しんどくなるやつ)
「活性清酒 純生」は発売されます!
今シーズンもいろいろ苦労しましたが何とか仕上がりました!
製造部も製品が楽しみです!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本日も蔵で泊まり込みです!
泊りの日の夜も賄いが出ます!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



本日の宿泊先
今日はバタバタした一日でした。
朝から大吟醸酒の麹造りやら
それ以外の事件勃発やらで
ワタワタの1日。
今日から来てくれたスーパー助っ人がいなければ
今日という日は回らなかったでしょう!
さて、本日の宿泊先は旅館 「福司」です。
夕飯と朝ごはん付き!!!
ということで、泊まり込みの作業の日となります。
季節のよって時間帯は異なりますが
数時間の空き時間の間に一度家に帰り
シャワーを浴びて洗濯物をして一息ついてから
蔵に戻ってきます。
洗濯ものも日によってはTシャツ三枚着替えることあるので・・・・
大吟醸の時とかはすぐ汗かくから着替えます。
蔵の人間は基本蔵Tシャツ
思い思いの色のTシャツに福司のロゴがプリントされたものを来て仕事をします。
とにかく毎日汗をかきます。
そりゃぁ30℃以上の部屋で
1~2時間動いているので
じんわりと出てくる日もあれば
滴るように出ることも
上の写真は洗米の前任担当と今年の担当
蒸米の状況を確認しています。
今ブログを書きながらもう寝そうになっているので今日はここまで
ちょっと横になり仮眠を・・・・
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今週は寝不足習慣です!
事故ないように頑張ります
今日も応援クリックお願いします!!!



カメラ目線を送る部下と気が付かない部下
昨日の事件から本日に移った仕事は無事に終わりましたが
時間が押してしまったこともあり
仕事終わり時間が押しました。
こんな日に限って1人休み。
まぁトラブルと搾りなどのタイミングはなかなか前もってわからないので
ここは現場力です!!!
そんな日でもマイペースの社員もいます(笑)
それはそれで話のネタににはなりますね。
現場がワタワタしているので醸し屋も現場作業を気にしながらの帳面の記入。
気にして何度も見に行くとなんだか手が足りていなそうなので
夕方はびっちり現場の仕事です。
写真は今朝の仕込みの様子。
なんか写真撮らないとブログネタに困るなと思い
醸し屋たちにとってはいつも変わらない風景。
社員が働いている風景を撮ろうと携帯のカメラを向けると
カメラ目線のクリストファー。
明日から大吟醸酒の洗米始まります。
蔵に泊まる日も多くなりますね。
今回はブルートが初めて泊りの作業の経験をします。
どんなことをしているのかなど他の社員は担当じゃなくても一度体験してもらってます。
泊りの担当は基本醸し屋とクリストファーですが
蔵の近くに一人暮らしをしているブルートも将来的には
ピンチヒッターを頼める人材として成長してもらう為にも
今回は肩ならし。
夜の手入れに醸し屋がいけない場合もあるでしょうし
夜の仕事を出来る人手は多いほうがいい。
未来のための一歩です。
来週から助っ人来るので
少しはみんなも楽になるかなぁ
強力な助っ人ですからね!!!!
パワーも1番動きも機敏!!
仕事もわかっている!!!
また少し賑やかになるなぁ!!!(笑)
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近、休みの人から明日の宿題が出されていきます(笑)
「明日時間あったらお願いします!」って
製造部の大きなホワイトボードに書かれています
伝言板か!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



青海波
週末からまたまた大吟醸酒「海底力」の麹造りが始まります。
毎年、年明けに行う出品用の大吟醸酒の予行練習の意味合いもあります。
吸水や米の硬さなどを見る大事な仕込み。
特に今シーズンは仕込み本数が減っているため
1本1本が貴重です。
先日の大吟醸酒の酒母麹。
枯らしという期間があります。
麹が仕上がってから使用までの間
麹の水分を飛ばすのですがその工程で
溝をつけて表面積を広くとるのですが
日本の伝統的な模様「青海波」をイメージして溝をつけてみました。
波のように未来永劫続いてほしいというポジティブな願いが込められた文様なんだそうです。
来週からは力強い助っ人も1人増えるので
気持ち的にだいぶ楽になる!!
そんな福司の製造部は週7日のうち全員揃うのは3日間だけです。
醸し屋以外の写真には1人ずつ休みを取ってもらっています。
その分誰かのフォローを常にしていかなくてはいけません
今日も1人休みの中で仕事をしていきます。
こうなると毎日同じ動きでは仕事が回らなくなります。
常に考え優先順位をつけて仕事を行う必要があります。
決まった仕事だけしていればいいではなく
色々負担なのかなと思いますが
今日は仕事終わりにブルートとクリストファーが
水回りの掃除をしていたそうです。
なんだか楽しそうに笑い声が少し離れた製造部の事務所まで聞こえて来ていました。
何が楽しかったのかはわかりませんが
仕事終わったとに掃除をしながら笑える職場を
彼らも大事に思っているようです。
仕事は仕事ですが、
仕事をする時間も人生と思っています。
人生を楽しく過ごすことは
仕事も楽しめる環境が必要でしょう。
私たちはそうやってお酒を醸しています。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日は事件があったので仕事を明日に持ち越します。
事件も笑い話ですが(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



今年の活性酒は「ゴクゴクコロリ」
12月に入りましたね!
今年の仕込みももう一か月終わったんだとつくづく思います。
仕込みが始まってから1か月も経つと
搾りの工程も入ってきて、より仕事も複雑に
時間のやり繰りも必要となります。
現在は活性酒の発売に向け仕上げ時期となっていますね。
今シーズンの活性酒は例年より仕込み量を減らしています。
コロナの影響で忘年会なども少なくなることが考えられるので
致し方なく・・・・・
ロスを出すことが出来ないお酒なのでなおさらです。
出来る限り美味しいうちに飲み切っていただきたいです。
気になる今年の仕上がりですが
醸し屋的に表現すると
「ゴクゴクコロリ」ですね。
DAIGO風に言うとGGKです(笑)
どういう意味かというと
ゴクゴク飲めるヤバい酒ですよってことです!!!
更に飲み過ぎて知らない間に記憶を無くすか
寝てしまうでしょう!!!
そのくらい飲みすぎ注意予報出しておきます。
爽快に飲んでいただける濁り酒となっていますので
皆様お気を付けください!!!!!
蔵では毎日蒸かしあげています。
今年から甑の担当になったツヨシ氏
昔短い期間甑の仕事はしていましたが
久々の担当です。
甑を担当して1か月ですが
まだまだ習得には時間がかかりそうです。
米を掘るだけと言えばそれまでですが
ただ掘るだけの作業ではなく
いかに早くそしてきれいに掘れるのかというのが仕事です。
本日も醸し屋に注意されながら米堀りの腕を磨きます。
そんな醸し屋も今年から新た醪の管理の仕事が増えて(笑)
未だにコツを掴みきれていないのです。
最初の数本の醪では苦労していましたが
最近は気温が下がってきてくれたので、
かなり楽になっていますし安定してくれています。
糖化と発酵のバランスの難しさをひしひしと感じるわけです。
ワインやビールは同じ醸造酒としての扱いですが
単発酵なのでいろいろ読みやすい部分があります。
はじめの糖分量に対してどう発酵させていくかを管理するだけです。
しかし日本酒は糖化も一緒に行われているので
そのバランスを見ながら管理する必要があるのです。
毎日作られる物質と消費されるバランス
同じ減り方でもつくられていないだけなのか消費が早いのか
そこを見極めるのも日本酒の難しさです。
改めて複雑な酒だなと思うわけです。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
安静にしていたつもりが
床に置いてあるものを取ろうとして
またまたピキっ!と腰にダメージ
湿布をはって過ごしていますが
早く良くならないかなぁ。
今日も応援クリックお願いします!!!


