fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

研ぎ澄ませ感覚を!!!

1884532D-18BE-42C3-B5EC-4439DDF63977.jpg


1本目の醪の仲仕込みが終わりました。
この時期はどうしてもまだ気温が高く
蔵の中も仕込みをするにはまだ暖かい。

品温を下げたくても室温以下にはならないので一苦労。
早く10℃以下になって欲しいですね。


北海道でも気温が15度近くあります。
1つ1つの作業が2月とかよりも時間がかかるんです。
人数がまだ少ないから助かる部分もありますが
大半は寒い時期よりも労働力がかかります。


01EEDCB1-A18D-4BC6-941D-7D63260EF091.jpg



福司では麹用の蒸米も
酒母用の蒸米も自然放冷で仕込んでいます。
蒸上がったお米はケースに取り
2階に運ばれます。

これを2階の担当者が受け取り布の上に写真の様にあけていくのです。
布の上にとられた蒸米を写真の様に手で広げていきます。
蒸したばかりなのでかなり熱いです。
メガネの人は一瞬で湯気によって曇り、視界を奪われます。
なのでメガネのメンバーはメガネを外して作業してます。


醸し屋なんかめっちゃ目が悪いから(笑)
この時は盲目です(笑)

この時、手で感じる温度でおおよその品温を読み取り
次の工程へと運んでいきます。
下がりすぎるよりは熱いほうがまだ取り返せますが
熱すぎると、次の工程での作業が大変に・・・・


なので下がりすぎないけど
目的の温度に極めて近いくらいで蒸米を麹室に運ぶのが大事です。



手の感触、温度、香り様々な感覚が酒造りで研ぎ澄まされます。


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

ハッピーハロウィン!
皆さんは仮装するのですか?
蔵では特段ありませんでしたが
クリストファーからシャインマスカットをおすそ分けしてもらいました!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

懐かしき人からの連絡

今日の夕方、懐かしいメンバーから電話が!!!
愛知に帰った、元社員のマイケルが電話をくれました!


「お久しぶりです!」って
変わらない感じで
あの時と同じように冗談を言いながら。

元気そうで何より!!
元上司としては本当にうれしい電話だったけど
製造部社員はいい意味でも変わらない反応!
醸し屋一人で「元気か!!!!!?」って感動してました(笑)


E0501DEB-2B00-47BD-B2DF-A5E5D2423CFC_20191030174032eb2.jpg


今年、マイケルは転職先で釜屋さんを担当することになり、
いろいろ勉強しているようでした。
更に北海道産のお米にも挑戦するらしく
今年の傾向の情報交換のための連絡だったようですが・・・・
ごめんマイケル・・・・まだその米は使ってないの・・・・


っということで、そんな遠くない先にまた連絡をしてくれることでしょう。
来年は会いに行けたらいいなって思ってます。

9086EF09-F482-4C14-897B-5375C2899156_201910301740344a7.jpg


懐かしのマイケル。


CC78B5A5-438B-4B4A-BDC5-8230DD5ADE31.jpg



福司では毎日蒸米が上がっております。
まだ気温が高く、早く寒くなって欲しいなぁってのが本音ですが
去年から始めた裏技でどこまで対応できるか
しっかりと分析値や五感を使って勉強しながら
良いお酒を仕込んでいきますよ!!!!


32328B3F-BAF7-46D7-86DC-0C97C15CBD96.jpg


蒸したばかりのお米も
写真で見るとすごく美味しそうですよね!
とてもきれいなんですよ、蒸したてのお米って!


明日は1本目の仲仕込み
気温が下がってくれると助かるのですが・・・
予報では暖かい(^-^;)



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

マイケル、8月に入籍したそうです!
おめでとう!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

100周年記念の純米大吟醸酒

5DE37A4C-EF22-4023-9903-4B9190864E90.jpg

今日から早朝の仕込みが始まりました。
朝の仕込みで暗くないのが嬉しいですね。
もうすこししたら出勤時間がまだ薄暗く
起きるのがつらくなってくるんですよね。


程よく寒くなり仕込み日和でした。
気持ちがいい朝だったので写真を撮っちゃいました!




全然ブログでは告知しておりませんでしたが
地元の新聞などをチェックしてくださっている方はご存知かもしれません。
今回100周年記念として純米大吟醸酒を数量限定で発売しております。

FBF21122-60E8-4937-A2CD-65273DE2C062.jpg


ラベルはかなり昔の復刻版ですね。
ラベル資料の中に残っていたのを見たことがあります。
作った僕たちも購入できないほどの数量限定です。


発売日には見かけたんですが・・・・その時に買っておけばよかったかな
今はどこにも売っていないレア商品となりました
買えないなら飲みに行け!!!ってことで
可愛がっていただいているお寿司屋さんに行ったら
「例の酒あるよ!」って言ってくれたので飲んできました。

32D1586C-BC3E-480B-9367-1AE0AF6E6B2A.jpg



これで2019円なら、結構いいと思います。
個人的にはもう少しいただいてもいいようなぁ・・・・・
でも100周年の記念のお酒ですので
まさにサービス商品的な位置でしょう。


また来年買えば・・・って思っている方。
来年はありません!


そういう意味でもレア商品なんです!!!

E1944682-1752-4B26-A48C-3D51F3546F2E.jpg


皆さん大事に飲んでね(笑)


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

見かけたらぜひ飲んでみてください!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

仕込みの合間に昆布森港まつり

D8B096B9-A42C-4E21-8098-C1C8AF367976.jpg


日曜日、まだ作業がそんなに多くないので出勤メンバーでちょっと長めの昼休みをとり
昆布森の港まつりに行ってきました!
くしろ地域でも遅いお祭りで、かなりの人でにぎわいます。
鮭のつかみ取りやビンゴゲームなどもあり
多くの家族連れのかたが訪れていました。


醸し屋たちも知り合いの漁師さんがやっている千本くじにチャレンジ!!
なんと大当たりの鮭を2本も出してしまい
知り合いの漁師さんに「お前らもっていきすぎだ!!」って怒られちゃうくらい(笑)
きっとこの鮭は、仕込み時期の賄いになることでしょう!!

お土産に昆布も頂きました!
なんか料理に使います!

同じ会場内にある鉄砲汁の販売店。
東京では聞きなれないと思いますが
蟹が入った味噌汁を鉄砲汁と言います。


1E56A4FA-7357-4EDB-AFD2-FF35CED2CA29.jpg


去年は花咲ガニだったのに
今年はなんとタラバガニの鉄砲汁!!!
いくら北海道に住んでいてもタラバの鉄砲汁はあまり食べません!
流石漁師町のお祭りはすごい!!


本当なら前回の大きな台風の日だったので
仕込みが始まる前でしたが
今回はもう始まっていたのであまりゆっくりできなかったけど
楽しませていただきました!



その帰り、クリストファーがタルトの美味しい店があると教えてくれました!
興津の方にあるRAMACHiさん、
美味しいけど通常のタルトよりもやや小ぶり。
「きっと明日、優しい先輩が買ってきてくれるはず!」なんて
おねだりをする後輩たちに、なんと今日ツヨシ氏が買ってきてくれました!!!


朝来たらおねだりクリストファーの机の上にケーキの箱・・・・
まさか!!!!
ちょっと早いサンタさん!?(笑)


休憩時間には紅茶を入れてティータイム!!!


E542DA01-0BD0-41C9-9D1A-7FD976018C47.jpg


予想以上に美味しくてびっくり!
外の生地がすごく美味しいクッキーの様に
サックサク!!!
甘すぎないし、クリームとかでゴテゴテしていなくて
男でも美味しく食べれます!!!


ちょっと贅沢なティータイムに最高ですよ!
うん、また食べたい・・・・



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

昆布森のお祭りも楽しかったけど
タルトもおいしかった~
仕事だったけど良い週末でした!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

心と蔵を清めて

3B929738-68DF-4A20-A31C-51D857BF19C9.jpg


本日、仕込み前の大安ということで
今シーズンの安全祈願とお清めのため
神主さんに来ていただきました。


一昨日から蒸米は上げていますが、
あくまで試験的なものになり
本格的な仕込みは明日の蒸米からがスタートとなります。


昨年度はこの時期にはもうバタバタしていましたが
少し勉強する時間がとれ、いろいろと文献などを読み
新たな気が付きなどもありました。
今シーズンに反映できればと思います。


仕込み初めのお清めも初めてのブルート。
毎日初めてだらけですが
これから毎日の作業なので少しずつ覚えていってくれると思います。
焦らず、一歩ずつ成長してくれることを期待しています。


一方先輩たち、頭数は変わらないものの
慣れているメンバーが1人いなくなることで
作業の進み具合も例年よりも担当が多くなります。
しかし、ちゃんと準備をしてくれているので安心です。


1人1人のスキルは確実に上がっていることがわかります。


36F75A8D-B046-4E6D-8366-01FA30D7DA8E.jpg



神主さんの神社も福司同様100周年を今年迎えられたそうで
何かご縁を感じますね。


とあるイベントのアンケートに10代の子が
「歴史や文化なんかはいらない、新しいものをまちに欲しい」という内容をかいてあり
すこし悲しい思いになりました。
確かに分か頃は流行のものがないまちに対し
遅れているとか古いという感覚を持ったこともあります
その子が大人になり、成長する過程で
文化や歴史の尊さに気が付いてくれるといいなぁと思いますし
周りの大人たちがその価値を確りと教えてあげて欲しいと思いました。


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

神事の際、毎年神主さんが読んでくれる言葉が
その年ごとに違うんです。
それがなんかありがたく感じます。
僕たちの仕込みに挑む心を後押ししていただいているようにも感じます。

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今日から麹の手入れ

CFC13DAF-6DE3-44E0-A3E6-9A7531C9EC68.jpg


本日も蒸米があがりました。
僕たちは、蒸上がることを「蒸米が上がる」と言っています。
「今日の蒸米は何時に上がる予定?」といったかんじです。

なんで時間を毎回確認するのかというと
同じ時刻に蒸気を沸かすスイッチを押したとしても
その日に蒸すお米の量や甑内で何層になっているか
また水の温度なんかもかかわっているため
蒸気上がりの時間が変化します。


もちろん、蒸しを担当する「釜屋」といわれる担当者も
過去データをもとに、おおよその時間を推察し
逆算から蒸上がりの時刻がずれないようにはしてくれているのですが
それでも数分のずれが出たりするのです。


ほんの数分で何が違うのかという話ですが
状況によって判断することや
その場の環境によって対応することも必要な能力です。


553BD316-07B4-4A30-8701-93070BECFE02.jpg



毎日同じことをするようにしていても
毎日違う、これが難しいところです。
特に人が行うことでずれが出ます。

機械なら同じ動きができますが
人間はそうはいかないですよね。

それが逆に良い部分もあるのかなって思います。



今日から麹の手入れが始まります。
これから半年間、お酒造りのための生活です。


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

想定通りにならない
だから考える事が沢山あって
それがまた面白い。

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

福司でも、本日より蒸米が上がりました。

E9EB047B-1F65-40B9-9BBF-C68FD70E8288.jpg

いよいよ、今シーズンの仕込みがスタートしました。
といっても本格的な仕込みは来週からですが
それを前に麹の試験をするために本日より蒸米を上げております。


目標の数値を出すためにはどうしたらいいのか
麹菌の種類によってどう変化するのかなど
今までの蓄積データから仮説をたて、本番を前に証明をするための試験です。
安定した生産のためにも小分けにして試験を行います。



新入社員ブルートにとっても初めての洗米と蒸しでした。
まだ教科書でしか知らない酒造りを
今日から少しずつ体験し
そして自分で考え行動するようになってほしいです。
まずは1つ1つを丁寧に。
何のためにこういう作業をするのかを考え
新しくするところは新しく提案するのもいいかと思います。

1番初めの洗米だったので大吟醸酒同様
手で洗米しました。
洗米も去年よりも改良されパワーアップ!!!
糠を落とす工程もシャワーが導入。
Mジュン考案による「M式」と名づけました(笑)

ただ「M式」もまだまだ改良の余地ありなので
大吟醸酒の仕込みに向けて改良され
「M式・改」に進化させてくれればと思います。


F50AEDD5-6B42-4C04-A56D-9D01BB717E52.jpg


昨年まで新入社員と言われていたクリストファー。
しかし、今日になって長靴のサイズがなくて今日は長靴がないんですという
かっこ悪い先輩の姿を見せてくれました(笑)
長靴が無くても短靴はあるので作業はできるのですが
水を使う作業はあまりできません。


しばらくは「長靴が無い」キャラで製造部を楽しませてくれそうです(笑)


彼のために補足ですが
長靴を買いに行ったところ、サイズがなかったらしく断念したそうです。
買いにはちゃんと行ったんですよ!
それに、麹の担当なので今はそんなに長靴はいらないんですよ・・・・

製造部からは「ビニール袋でも履いたらいいんだよ!」っとかって
いじられています(笑)
ネタとしてはいい提供ですけどね(笑)


ただもう少し早めに用意しようよ・・・・と上司は思うわけです。



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

大根をいただいたので
煮つけて燗酒と一緒にいただきます!!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

新米入荷ごのチェック

IMG_0318.jpg


『新米が新米を測定』

お米が入荷したので洗米を前に新米のブルートに
お米の測定をしてもらいました。

福司では玄米を購入した後に
ホクレンさんに委託して精米をしてもらっています。



精米も大事な工程の1つです。
精米を行う現場では、玄米の重量から目標の精米歩合までの
白米重量になるまで削ります。

ただ削ればいい!という作業だと米が割れてしまったり、
乾燥してしまい洗米の時に割れやすくなってしまったりするんです。
原料の時点でそういう事態になってしまうと、いくら製造で気を使っても
カバーできる範囲を超えてしまうことも。


なので各お蔵さんでは、原料米の状況にも気を使います。
福司では農家さんも遠く、委託精米なので白米入荷からが勝負。
しっかりと自分たちのできることでチェックを行うようにはしています。


今年も例年とは異なる部分を発見したので
仕込み前に調査してもらっております。
その結果、仕込みでどうなるのか・・・予測を立てて
データから今後の仕込みに役立てたいとおもいます。



チェックのひとつが玄米と白米の整粒を1000粒ずつ数え
その重量から精米歩合を算出するやり方。
古典的ですが酒蔵ではこうやって測定してるんです。


全体の重さで見る大まかな数字を見かけの精米歩合といい
それに対して、千粒重を測定する方法が真精米歩合といいます。
その差が小さいほど精米の精度が高いといわれます。

今回今までにないほどの差が少なくびっくり!

IMG_0317.jpg

このお米を使って活性酒を仕込みますよ!
楽しみです!!!


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

大根をいただいたので
煮つけて燗酒と一緒にいただきます!!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

新米と新米

FBB08CF0-F909-4559-B3EC-86D7DAE45E80.jpg

本日、今シーズンの新米が入荷しました。
新米の荷受けを新米の蔵人がサポートで入る・・・ダブル新米です(笑)



新入社員のブルートにとってはこりから毎日が新しいことだらけでしょう。
今もビニール手袋が何種類必要ですか?っと先輩のみんなに聞いています。
冬の手荒れのことやその対策なども聞いていました。



新生活も不安だったろうけど
これからの仕込み生活にもきっと不安なことでしょう。
釧路に長く在住している周りのメンバーには
しっかり彼を支えてあげて欲しいと思います。

想いやり・・・大事!



さて、サンマの時期になってもサンマが高くて食べれない!
ここ数年そんなウソみたいなことが当たり前になってきていることを実感します。
むかしはサンマといえばいただくものと思っていましたが
どこからもサンマが来ない!!!!


鮭とかもそう。
昔は毎日イクラ丼だったのに今やめったに食べれません(笑)
その代わりイワシがおいしいです!!(笑)


8119037B-F4F3-4394-A192-85BB05A5E7F7.jpg


そんな時代にサンマをいただきました!!!
なんかとっても高価なものをいただいたくらいうれしいサンマ(笑)
刺身は一味醤油。
焼きサンマも本当に美味しい。
冬に糠サンマが出るのですが
あれもご飯のおかずには最高です。



3FE98973-2FC5-46F5-92CB-342CFF35A218.jpg


5年前くらいだったら脂がのった大きなサンマがいっぱいで回っていたのになぁ・・・・
食べられるものがどんどん限られていきます。
カニも高級品ですし・・・・


また数年後には幻の食材になっているものもあるんでしょう。
食文化は確実に変化しているのだなぁと実感しますが
美味しいものが食べられなくなるのは寂しいですね。



僕たちは美味し日本酒をつくり続けよう・・・・
来週から仕込みが始まります!!!
とても楽しみです!!


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

日本酒と鍋パーティーしたいなぁ

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

蔵からランチ 『中華 起龍』さん

仕込みのある冬場のお昼ご飯は賄いが出ますが
仕込みがないシーズンは各自お昼を持ってきたり
近いメンバーは食べに帰ったりしています。


なんかの話からクリストファーに
「今日のランチのメニューは何なの?」と尋ねると
「今日本当に何もないので・・・・具なしチャーハンです!」って

具なしって言っても卵とかネギくらいはあるのかなって思ったら
白飯を炒めただけのチャーハンなんですって(笑)
それはあまりに味気ないということで
久々に外に食べに行くことにしました。

蔵の近くには桃李坊という中華屋さんや
糸さん、コミンさん、お蕎麦屋さんなどがあります。

近くの桃李坊は混んでいるので
ちょっと離れているのですが起龍という中華屋さんに行ってきました。
自転車で数分のところにあるのですが
ここ、謎メニューがあって何度か行っているのですが
気になるメニューを制覇しきれていません(笑)。



今回は湯メンとかどんなラーメンなんだろうか・・・・
以前は「焼肉メン」ってのがあり、なんだろう?とおもってたのんでみたら
チャーシューメンでした!!!(笑)

10月でメニュー価格も改訂され
流石にチャーシューメンと書かれていましたけどね

あとユースーハンってのも気になって頼んだことあるのですが
細切り肉の野菜炒め餡と海苔、紅ショウガののったご飯でした。
チラシ寿司ならぬ中華チラシという感じでした!

そんな気になるメニューの1つが
「チャップライス」

ケッチャップライス?と思ったのですが
別にチキンライスがありますし
それなりにいい値段なんです。
他は安いんですよ!ラーメンなんか550円!!!


どうしても気になるチャップライス・・・・
勇気を出して注文してみました。
来るまで「どんなものだろうか?」
きっとチキンライスとかみたいに炒めたご飯系なのでは?っという予測
更にはポークチャップライスなんじゃないか!?とか想像していたところ


ついにその謎が解き明かされました!!!!
IMG_0269.jpg

チャップライス=ポークステーキ定食です!


実はカツライスってのもメニューにあって
それもきっとカツ定食ってことなのかな?
それにしてもかなりのボリュームでしたよ!


あと卵焼きがネギ入りので祖母の作ってくれていた卵焼きを思い出しました。
なんか、とても温まる味です!!!
仕込みが始まると食べに行けないので
また近々行ってみたいなぁ


一品料理も気になる!!
ワンタンメンもおいしそう


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

あ~~~中華食べたい!!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

血液型

46D9AAA6-6698-404F-90E8-EAE78C81A32F.jpg


多分今一番蔵の中にモノがあふれかえっている時期です。
麹室や酒母室、原料処理のものが一気に洗い場に集まってきて
洗浄されていきます。

ひどく荒れている感じがするのですが(見た目)この時期は仕方がない。
始まる頃には整ってくれるはず。

この細かな器具や道具の洗浄期間の大荒れの時期をこえると
次は布類の洗濯の嵐が来ます(笑)
いたるところに布なんかが干されて
それが過ぎるといよいよ仕込みですね。


今日は新人ブルートが麹室や仕込みで使う木製の道具を洗浄してくれていました。
洗浄の時には洗浄する場所や物によって、
洗浄用のブラシなんかも使い分けてもらいます。


床を拭くモップもそう。
エリアごとに区切ってもらっているので
まずはどの道具を使っていいのかということから覚えてもらいます。


潔癖症になれ!とは言いませんが
味噌もくそも一緒!なんてことではとても話にはならないです。
軍手一つ、ビニール手袋1つとっても
用途別で使い分けています。

生米を触る用
蒸米を触る用
掃除用
掃除用でもきれいな場所と汚い場所

服も実は気にしています
作業工手によっては着替えてもらったり
1枚脱いで作業してもらうなど
食品を扱っているということを意識してもらうようにしています。


なのでどうしたら掃除がしやすいのか
どうしたら汚れないのかってのも
新たな工程や機械を導入する際に大事にするところです。

そんな仕事の内容なんかを聞くと
蔵人の血液型はA型が多いように感じますが
実はA型は1人だけです(笑)
近年はO型が勢力を伸ばしています!!



まだ今シーズンのお米も入荷していないのに
来シーズンのお米をどのくらい使うのかって調査が来ました・・・・
ほんとはやすぎだよ(笑)



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

実は仕込みが始まるのがとても楽しみな今シーズン
なんでだろう・・・・
たぶん・・・・仕込み以外から逃避行したいんだと思います(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

ミッション(?)「仕込みまでにしておく10のこと」

今回の台風で多くの方が被害にあわれたことでしょう。
また、同業者も被害にあわれているところや
断水等に備え、井戸水をタンクに貯蔵し
もしもの時には井戸水を地域の皆様に配給する準備をしていたお蔵さんなども
SNSで見かけました。


私たちも大きな被害の時には何ができるのか
また同様の被害や停電時にはどう対処すべきかを
事前に話し合っておく必要があるのかもしれません。



今回の台風の影響で米の入荷もおくれそうです。
収穫には影響ないそうです。
仕込みの始まりはまず洗米からです。

吸水時間の目安を見るのと
手洗いでの洗米の作業確認も含め
小ロットで洗米を行います。

今年はブルートが初仕込みなので色々とネタにさせてもらおうと思います。




このブログ、福司の様子やお酒のことはもちろんですが
遠方より働きに来ている社員の安否確認にも使われています(笑)
クリストファーが実家から「ブログで見たんだけど!!」って連絡が来て
「首にコルセットみたいの巻いていたけど怪我したのかい!?」っと連絡が来て
どんな写真をブログにのせたんだろう!?と確認したら・・・・
マスクをしている姿だったそうです(笑)

うちで働いて繰れている社員のご家族の皆様!!!
みんな元気です!!!
仕込みに向けて予防接種を受けるか受けないかや
シャインマスカットが美味しかったなんか話しているくらいなので
平和です!!(笑)


製造部の事務所(通称:検査室)に
新たに大きなホワイトボードを導入しました。
ボードというか・・・ボード高いのでシートなんですけど(笑)
そこには指示や作業内容などを書いて共有しています。

ブルートが今年初めての仕込みということで
そのホワイトボードには「ブルートミッション」が追記されました(笑)
「仕込みまでにしておく10のこと」(?)
いよいよ仕込み!っとなると緊張もするだろうけど
大事なのはケガをしないこと
事故を起こさないこと
安全第一です。


去年よりは時間を取れそうなのでしっかり新人を見るように
私自身も気持ちを引き締めないとなぁ。


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

実は仕込みが始まるのがとても楽しみな今シーズン
なんでだろう・・・・
たぶん・・・・仕込み以外から逃避行したいんだと思います(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

お米の可能性

お米の可能性


日本酒の面白さや日本酒の凄さを話すとき
結局行きつくのは原料であるお米の話。
面白いところでもあり
日本酒をつくる難しさでもある。



ブドウの様に多品種の中でも果皮も入れるのか
種も入れるのか
果汁だけにするのかなどの選択肢で味に変化をつくれるワイン。
そこに組まれている成分も多種多様で
それによって味わいも複雑に仕上がる
その個性は日本酒よりも幅広いだろう。



一方日本酒はというと、米のみ。
まぁ醸造アルコールってのも入れれるけど
それはワインでも一緒の話。


原料だけでいうと米と水だけで味を構成していく難しさがあり
それだけにもかかわらず「美味しい」という不思議なお酒なのです。

ビールだって麦の他にホップ使うしね。



限られた枠の中で僕たちは
試行錯誤して、イメージする味をつくるし
日本酒の枠を超えた味を求めたりする。


だから難しい。


言ってしまえば米に含まれる主な成分といえば
でんぷんと蛋白とほんの少しの脂肪
ほとんどはでんぷんと蛋白でそれから味を生み出す。


渡された材料がそれだけから
皆さんに「美味しい!」といってもらえる酒にしなくてはいけない。
料理対決だとしたら、明らかに素材不足
素材の味に頼るしかない。


だから僕たちはお米の質をものすごく気にする。
お米の質以上の酒は造れない。
味を構成する成分は米にしか含まれていないのだから。


フルーティーな酒にしようとしたらどうするのか。
酵母を変えたりつくりを変えたりするが
ワインならそう悩まないだろう。原料を変えればいい
それだけ、ブドウなら品種幅が広い。


あの香りが、もう少しあの味が
どうしたら出るのだろうか・・・・この限られた素材から。


流石、五味以外に旨味を生み出した日本人の食文化が生んだ酒。
深いなぁっと感じますよ。
もう日本酒生まれてから何千年って経つのにまだ進化していく幅もある
そういうところが日本酒の神秘だし
お米の可能性なんじゃないかなと思う。


今年のお米はどうなんだろう?
お米のことももっと勉強していかないとなぁ。




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

どの程度の台風なのか
全く自覚がないんですけど
数年前十勝も結構な被害にあっていますよね。
北海道も十分注意した方がいいかも

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

令和元年、仕込み前の大掃除が終了!

CD4F4BDB-1FC1-4658-B68A-C4963C9BD615.jpg


月曜日から始まった大掃除が本日終わりました。
仕込みに使用する蔵を
①仕込み蔵 ②貯蔵蔵 ③精米所(今は入荷したコメの貯蔵庫)
④原料処理 ⑤槽場(お酒を搾る部屋) の5区画に分類
これを4日に分けて洗浄していきました。


明日以降は実際に仕込みで使用する器具や
布類の洗浄や機械類の設置をしていきます。
まずは洗米関係と麹をつくるための道具。

麹も試験を行う予定です。
まだ仕込みをするには暖かな時期なので
始めは調整をかけながらの仕込みになります。

去年から取り入れた方法と
新しいことも取り入れながらさらにバージョンアップを目指していきます。


それにしても今回の台風にはがっかりです。
最後の三連休が台風なんて・・・


千葉の方々も心配でしょうね。
全国的にあまり日がいなく終わればいいのですが。


60BB6620-4B31-4450-B699-FE446810A5AD.jpg


お蔵さんによってはこの台風で米の入荷ができないところとかもあるんでしょうね。
福司でも10年近く前に仕込み直前の強風で屋根が吹っ飛ぶ事件がありました。
市内でも多くの屋根が飛んだりしたのですが、仕込み直前ということもあり
蔵の屋根を優先的に直してもらえたそうです。

洗米をしていたら雷でも落ちたか!?っと思ったような音の後に
まどから屋根が吹っ飛んで行ったのが見えたのは忘れません・・・・
そんなことにはならないで欲しいですが・・・・



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

そうそう、このブログをパートの皆さんも見てくれているそうです。
有難いですね~

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

シャインマスカット熱

今日、近くのホームセンターに行った際
「太陽色のひとときのみました!」とレジを打ってくれていた方に話しかけられました。
「領収書ください!」というだけで社名を言わなくてもいいくらい
覚えてもらっています。

普段何気なく利用させていただいているお店の方に
お酒美味しかったといわれるのもうれしいですね。



なぜか製造部ではシャインマスカットの話で盛り上がっています
クリストファーが食べたい食べたいって言っているんですが
そんな話をしているさなか
税金が高いので公園の水をすするしかない!っとしゃべっている若者達
公共施設ですらお金がかかる。
若者達が住みづらい時代なんでしょうね。
でも、シャインマスカットは食べたいけど
税金が高いから講演の水をすするという話のギャップがすごいです(笑)



そしてシャインマスカット熱がすごいのか
釧路で安く買える店を探しています(笑)


福司は平和です。



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

「果物にお金をかけれるなんて
大人になったなぁ~」
「果物にお金かけれるのはバナナくらいです」って(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

YouTubeで勉強してという世代(笑)

IMG_0170.jpg


第二回 福司ボーリング大会(福司杯)当日。
醸し屋とブルートは売店当番のため出勤。
店を閉めた後、徒歩で市内ボーリング会場に向かいました。

途中、気付けの一杯を挟んで(笑)


すっかり大会の時の写真は撮り忘れていたのですが
昨年同様に選手宣誓から始めます。


今年の幹事はツヨシ氏。
ちょうどボーリング世代かな?ということもあり
ハンデをつけたり色々と工夫をしてくれたおかげで
ゲームも盛り上がりを見せました。

驚いたのが若手はボーリングってあまりしたことがないんですね!
投げ方も知らない世代で
練習するのかと思いきや
「YouTubeで勉強してきました!!!」って(笑)
時代を感じます。

でもYouTubeは偉大でした(笑)
なんとYouTubeで勉強してカーブを投げれるようになっていたんですよ(笑)
時代ってすごいなぁ(笑)



そんな時代にちゃんとついていけるか心配になっちゃいますよ(笑)
こんなに早い時代の流れ
いくら酒造りが文化的なものだとしても
時代の流れをしっかりみながら行かないと
いろいろと置いていかれそうです。
そういう意味でも若い社員を入れる事って重要だなと感じます。


今回のボーリング大会+懇親会は
新しく会社に入った皆さんの歓迎会兼ねています。
製造部は正社員のブルート
詰め場にはパートさんが3名!


なんだかんだで結構遅くまで親睦を深めていました。
今回はいろいろなハンデやらがあったんですが醸し屋はブービー賞でした(笑)
去年3位だったのに(笑)
来年は巻き返すためにしっかり体をつくりたいですね



道内ではもう仕込みが始まったお蔵さんもあります
しぼりたての発売も早そうですね!!!

福司の新酒は活性酒からです!
今年のお米はどうなのかな~



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

クリストファーがいきなりワイン飲みたいって言い始めたのに驚かされました
ワイン飲むの!?とびっくりしたら
高くて買えないだけですって(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

仕込みまであと2週間!!!

E17A19BB-B2CE-4A65-A218-8F3F65E873C4.jpg



仕込みの準備が徐々に始まりました
仕込みまであと2週間です。
井戸もきれいにしましたし
今日は蔵の清掃を始めました。


毎年、詰め場のみんなも手伝ってくれるのですが
今年は製造部のみでのんびり清掃作業。


明日で終わらなければ明後日までかけてきれいにします。
蔵の清掃が終わったら、放冷機の組み立てや
洗米の準備が行われ来週には新米が蔵に入荷します。


いよいよ始まってしまう。
ちょっと楽しみでもあり
ちょっと寂しくもあり
でも新体制でつくりに挑みます!!


忙しいながらもちゃんと息抜きをして
仕込みシーズンも無理なく酒造りが行える
製造計画を構築していかないとなぁ。


今シーズンは前回のシーズンよりも仕込みには集中できる
というと点では正直楽しみなんだよなぁ。
今年は酒母にもしっかり向き合って、
勉強していきます。


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

掃除の合間にとある商品の配合表を作成。
着地点としてはここら辺かなぁ~~~
再現性とサンプルを作成してみよう!


今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ


久々の一人でぶらり散歩飲み

IMG_0010.jpg


今年はあまりプライベートで出歩くことが少なかった一年。
久々に気晴らしも兼ねて一人でぶらり散歩飲みをしてきました。
とはいっても会議の後ですが・・・・


久々の1人飲みはいつものお店
気分転換の時はいつもここに行きます。

IMG_0011.jpg

写真はお通し。
確かカジカの卵だったかな?
ブチブチの触感で、ハタハタの卵のよう。


ここに来たらかしわの霜降りを注文します。
1人だと色々食べれないのが残念ですが
大将とゆっくり話をしながらお酒をいただきます。


IMG_0012.jpg


2人で食べるくらいがちょうどいいんだけど・・・・
そして今回はまだ仕込みも始まっていないので
イカ納豆も注文!

冬場、ここに来た時にイカ納豆を頼むと
大将が「明日休みなんだね~」って気が付くんです(笑)


IMG_0013.jpg


大体2品くらい頼んでお酒をいただき
次の店へはしごです。
この後はとんぼにいったり赤ちょうちん横丁に行ったり
やっぱり自分のところのお酒が置いてある和食系のお店が多いなぁ


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日はいよいよ第二回福司杯(笑)
会社の親睦会ですね
なんと今回はパートさんがやろうと声を上げてくれました(笑)


今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ


蔵の掃除は丁寧に!

E81774BB-ECDE-44AE-8CF8-7515C22E62C4.jpg
E8D68173-2C28-4043-946F-F92D64420E11.jpg
B0F1CD16-4EE9-4FD6-9F54-57071D032D7B.jpg
468E0900-B36F-4A2C-8329-5BDE017E8F61.jpg


仕込み初めまでのカウントダウンが始まりました。
道内でも仕込み始まっている蔵もありますしね。
米も2週間後には入荷予定です。

残り僅かの普通の生活。
日曜日があったり土曜日があったり
むしろ週末がある生活も後3週間・・・・


今年はあまり充電されていませんが
何とか仕込みのシーズンを乗り切れるといいなぁ。


全体の大掃除を前に
こまごまとした作業から始まっています。
まずは蔵の2階の掃除からです。
Mジュン氏とブルートが担当してくれています。


美味しいお酒を造りたいという想いをのせて
掃除をきっちりやって欲しいです。
去年とはまた違う製造部の雰囲気で
今シーズンはどうなるのか。

新しい人(製造部もそれ以外も含めて)も増えたので
「いつも通り」の感覚は一度捨て去らなければ
事故の原因になりそうで怖いですね。


思い返せばクリストファー以来の新入社員。
もう4年前のことなんだもんなぁ。
周りには成長した製造部のみんながいることが
あの当時とは異なるところです。


今シーズンは今までのような大きな試験的な醸造はないですが
細かな調整やデータをとるため
製造の方法等を地味に設定変更しました。
次の企画に入るまでは品質の向上や
目指している着地点に近づけるための試行錯誤といったところです。
まだ詳しくは言えませんが、昨年の経験を活かし
更に良い品質で商品提供できるように努めます!!!!



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

今週末は第二回 福司杯が開催されます!
去年は3位!今年は何いかなぁ(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ


地域をもっとポジティブに考え、感じられたらおもろいのでは?

63CC7C31-C1CF-47E4-98DF-4B2A39242690.jpg


無事、醸し屋が委員長を務める担当例会が終了しました。
多くの方がご来場、そしてご応募いただいたおかげで
くしろぐらし動画コンテストと
「ソトコト」編集長の指出一正氏の講演会を行うことができました。


みんながみんな良い影響だけではないでしょうが
今回の話から1人でもくしろ地域に対して想いを深め
能動的に動いていただければ嬉しいですね。

何より僕も他に何かできるのではと
仕事以外の部分での「おもろいこと」ができないかと感じました。



71D48B22-1975-41A3-9C33-E48CB0977999.jpg



講師の話はフェイスブックの「くしろぐらし動画コンテスト実行委員会」ページから
ライブ配信したものが見れるんじゃないかな?


講師、魚釣りが好きで講演内で
釣りキチ三平の話も出てきましたよ!
その中に釧路が出てくるんですね!
知らなかったけど、かなり熱くかたってました。


7E6E29D5-B989-4709-B496-11CEE5051833.jpg


くしろ地域は都会ですよって
高校生のアンケートには
「遊ぶところをつくってください」って書いてありました。
この想いはリアルな声なんだと思うんですよ
でも、遊ぶところってどんなところなのかな?

若者が遊ぶ場所を若者に作らせてみるのも面白いかもしれません
おっさんたちは若者の遊び方や
何したいのかなんかわからないんだもん(笑)


なら遊びたい人が遊ぶ場所をつくってごらんよ!
「遊ぶ」を考え直すのも面白かもね




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

今年一年間の集大成が終了しました!
とりあえず小休憩をいれて
仕込みに望みたいと思います。
日が沈むのが早くなったなぁ・・・・もう真っ暗

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ