くしろをもっとポジティブに!動画コンテスト授賞式は明日!!!
いよいよ明日、醸し屋が担当する
くしろぐらし動画コンテストの表彰式
及びに「ソトコト」編集長の指出一正様の基調講演という
欲張りな2本柱構成の例会をします!!!
本日指出様からも審査結果をいただき
動画コンテストも最優秀賞・優秀賞・特別賞の3つの作品が決まりました!
どの作品も応募者の皆様の目線で見たくしろの暮らしPR動画として
くしろ愛にあふれた作品が多く
技術的に大変優れた作品も何作品もありました!!!
しかし、今回は技術を競うコンテストではなく
テーマに沿った作品であり
くしろぐらしの動画としてふさわしいかどうかという点での評価にしていただいております。
「動画」って普段の生活で撮影することはあっても編集することとかないですよね。
醸し屋も今回動画コンテストだからこそ
表彰式もムービーを取り入れたり
動画つくりをいろいろとやってみました。
福司でも応募し、
なんだか蔵人で酒蔵ユーチューバーになっちゃおうかな(笑)
とも思ったくらいです(笑)
実際は編集時間とかめっちゃかかるだろうから正直辛そう・・・
でも、動画だから伝えられる部分も結構あることに気が付きました。
本当に気が付きが多かったなぁ
福司の作品もQRコードから見ていただけます!
そして明日の表彰式も結構チャレンジ精神を忘れず
仕掛けていく予定です(笑)
もしかしたら団体の上の人には注意されるかもしれませんが
一般の方々が来てよかった!って思っていただける
飽きない仕組みにしたつもりです。
地域をポジティブに!!!
おもろいまちにするのなら
おもろい時間をつくれないとだめよね!!
なんかわからないで行ったけど
ためになったなぁ~とか
面白かったなぁ~って思ってもらえる授賞式にします!
皆さんお越しください!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日終われば肩の荷降りるで!!!
仕込みに向けてひた走るのみ!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



イッケンヤカレーコミンさんでカレー
ある日のお昼。
蔵の近くにあるカレー屋さんに後輩2人と行ってきました。
近くのカレー屋さんってのは「イッケヤカレー コミン」さんです。
家で作るカレーと違うので定期的に食べたくなるんです。
同じく近くの千歳寿司のイタリアンチラシと同じく
癖になる美味しさってやつですね
「子供の頃に読んだ!」といって本棚から
「もちもちの木」という絵本を持ってきたクリストファー
「思ってたの違った・・・」
自分の記憶していた物語と違うと訴える顔
醸し屋は新しくiphone11にしたので
そのカメラの性能に感動し写真を撮りまくってました(笑)
既に単焦点レンズのミラーレス一眼を持ち歩かなくてもいいのでは?っと思うほどの
画質の良さにびっくり!!!
前回まではiphone7でした(笑)
とにかく写真を撮るのが楽しいし
変な写真がもうとれないっていうようなうたい文句なのもなんかわかります。
すげーなこのカメラ。
もちろんカレーも安定のおいしさ。
お腹が空いていたので大盛にチーズとスパタマ(スパイスに漬けたゆで卵)をトッピング。
結果、お腹はいっぱいで
次回は普通サイズにスパタマダブルで行こうと思いました(笑)
コミンさん今週末、日曜日にキッチンカーデビューするそうです
場所は国際交流センターのイベント。
気になる方はぜひ!
キッチンカーもかなりこだわっていたので見に行ってみたいなぁ
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
カレー見てたらお腹が減りました・・・・
醸し屋は明日、ゴミ拾いのボランティアです!!!
休みなのに早起き・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!



今日は品質管理のための利き酒「吞みきり」でした
本日、札幌国税局より酒類鑑定官の先生方がお見えになり
品質管理のための利き酒を行う「呑みきり」を行いました。
火入れを行いタンク貯蔵したお酒が
夏をこえてどのように熟成しているのか
品質は良好なのか?を利き酒をして評価していきます。
例年良い評価をいただいておりますが
今年も種類別に味も別れ品質が安定しているというお言葉をいただけました。
鑑定官の先生方が利き酒を終え
技術指導をしていただいたのちに私たちに
ご指摘のあった香り等を感じるため利き酒を行います。
品質の管理の他
貯蔵出荷管理の講習会も行います。
仕込みが始まる前ということで安全管理や
食品衛生に関することなどを学び
製品管理にも直結する利き酒の練習なども行います。
例えば香りのサンプル
清酒に含まれている香りから
製造場の問題点を推測するために必要です。
まずは香りを探知できるようになること
それとその香りが発生する原因を知り
その香りがあるお酒があればどう対処すべきかを学びます。
よく、ソムリエが行うような香りの勉強のようなものです。
それぞれの香りには名前が付いており
これを覚えるのも結構難しいでしょう。
そしてその名前と香りを一致させること。
その香りをお酒から感じ取れるかどうか・・・・
警察犬の訓練みたいですが
こういう訓練や技術も大事な仕事。
じゃなきゃいいお酒は作れません!!!
定期的に香りの訓練入れよっかなぁ
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
10月1日は日本酒の日です!
皆さんは何かイベントに参加されますか?
醸し屋は地域活性化のイベントの主催側なので
今年は日本酒の日は日本酒活動お休みです(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



黒岳に寝て黒岳に行く
ワァ~~~~~って酒豪写真ならぬ集合写真!
上川大雪酒造製造部の皆さんと
福司酒造製造部一同。
みんな各蔵のお酒を持っていてくれていますが・・・
上川大雪酒造の副杜氏がなぜかのウーロン茶を持っているという(笑)
普段話をする機会もなかなかない蔵人同士の交流が
どのくらい盛り上がったかはこの写真をご覧いただければお判りいただけることでしょう!!
そして大宴会の後は蔵の向かい側にあるオートキャンプ場のロッジ
「黒岳」に宿泊。
5人用と書いていたのでテントは置いていこう!っと
釧路に置いてきてしまったんですが
どう見ても大の大人5人はきびしい広さ(笑)
どういう計算でそうなったのか・・・・
翌朝、せっかく黒岳にとまったのだから
黒岳に行ってみよう!っと
ロープウェイにはいってきました!!!
かなりインバウントの方が多くてびっくり
中にはヒールの女性もいましたが・・・
結構観光名所だったんですね。
近くの温泉地は少し寂しい印象でしたが
どこの温泉地もそんな感じかなぁ・・・・
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
製造部ではなぜか、ドラクエウォークとポケモンGOが流行っています(笑)
いつまでのブームかわかりませんが(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



製造部BBQキャンプ!?
すっかり秋になってきました
気温もがっくり下がってきて
肌寒い日が多くなりました。
仕込みの準備も始まり
いよいよ今期の仕込みが近づいてきていることを実感します。
そんな仕込み前に今年は全員でできなかったBBQでしたが
代わりにと言っては何ですが
みんなでキャンプBBQに行ってきました!
ちょっと遠出で交流会も兼ねて(笑)
目的は交流会だったので
キャンプ道具をがっつり持って!!!っというキャンプではなく
せっかく近くにオートキャンプ場があるならそこで泊まろう!
的なノリです(笑)
先方は仕事等があるため
チーム福司だけ先に現場入り。
目安で5人となっていたバンガローを借りると
とても大人5人も寝るには厳しい広さなことを知り愕然(笑)
車中泊組とバンガロー組に分かれ宿泊することになりました。
BBQの準備までまだ時間があると
燗銅壺を出て福司の純米酒の燗酒と共に
エイヒレをあぶりました。
お猪口を忘れて(笑)
太陽色のひととき用に持ってきた使い捨てシャンパングラスで
ヌル燗をしっぽり。
この後、とあるお蔵さんと製造部同士の交流会をさせていただきました。
製造部でもトップや2番手同士の話は合っても
その他の社員と社員の交流はあまりなく
他の蔵の様子や空気感などは捉える機会が少ないと思います
酒造りを作業としてではなく
仕事として、自分のものとして働いてもらう為にも
他の蔵に自分と同じように働いている人がいるいこと
そしてどんな人が働いて頑張っていることを知れば
いい意味でのライバル感も持てるでしょうし
いい意味で絆も生まれるのではないかと期待しています。
飲み手にとっても
蔵と蔵の化学反応を楽しみにしてくださるのではないかなって思いますし
みんなにとって良い影響となればと思います。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
集合写真もあったのですが・・・・
今日は出し惜しみ(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



若者が住みたくなるまちにしよう!!!ってのをやります!
台風が来ていますね。
この時期の台風・・・・
しかも予想進路の先には北海道という
ちょっと心配な進路経過です。
特にこの時期は稲刈りの時期でしょうから
道産米への被害が出ないか心配なところですよね。
さて、昨日初めて市内にある附属中学校に行ってきました。
仕事というよりも、今年醸し屋が取り組んでいる地域の活性化のお話をしに
とある先生とお話をしに行ってきました。
やはり学生たちはくしろという土地をネガティブに捉えているようで
「なにもないところ」という意識があるようです。
確かに都会の様にモノがあふれ何でもある場所比べれば
無いかもしれません。
でも、都会の方々は逆に釧路に何かを求めて来ています。
何もないんじゃなくて見ているものが違うだけだってことをまず気が付いてほしい。
お会いした先生もいろいろと活動をされており
学校の授業で市内のチャレンジしている若者に授業をしてもらったりしているそうです。
醸し屋との共通の知り合いもいました。
若い子たちは知らないんですよね
この土地の楽しみ方を。
もっと言えばこの土地を楽しいと思っている大人も少ない。
これがちょっと問題なんだと思います。
受動態の大人が多い。
真似っ子の大人が多いんです
あの人がやっているからとか
周りがやっているからとか
大衆の流れに身を任せるくせに
楽しいことがないって言っちゃうつまらない人が多い。
でも、釧路にだっておもろい人は沢山いて
活動している若者から大人までいる。
そしてその輪は確かにつながりを持っているんで。
その輪を広げていくこと
そういう人が増えることが地域の活性化には必要と思います。
だれかスーパーヒーローが移住してきて
地域を豊かにしてくれるとか
楽しい場所を提供してくれるとか思っている人は
都会に行った方がいい。
どちらがユートピアかはいけばわかると思います。
醸し屋だって、初めから気が付いていたわけではないんですよ
やっぱりやる気スイッチがあったり
このままじゃダメかもっておもうきっかけがあったんです。
気が付きを生むきっかけがあったから
アンテナが前より高くなって
気になることが多くなって・・・・って
毎日仕事と家の往復
家に帰ってテレビかネットサーフィンしかしてなかったら
何にも気が付けないでしょうね。
このままじゃダメかもなって思う人がいたらぜひ来てほしいです。
10月1日に醸し屋が主体で行います。
全国の地域の活性化の立役者を知っていて
その方たちの魅力を編集長という視点で捉え
「ソトコト」という雑誌を通して同じ価値観の若者にエールを送っている方が
北海道主要都市(人口10万人以上のまち)では初めて講演をしてくださいます。
あの総務省や国土交通省が
地方創生に向けて注目している関係人口という言葉の生みの親ともいわれ
地方こそ今から価値が高まるんだといってくださっている
そんな方がくしろ地域の未来を一緒に考え
この地域をよくするためにどうすべきか
私たち地域に住む大人がどう動いていくべきかを
ヒントを一杯教えてくれる方がきます。
地域っていえば広く聞こえるかもしれませんが
人それぞれ地域ッて広さが違うんです。
住んでいる三軒となりまでの人もいれば
釧路市や釧路町の人もいれば
道東全体の人もいる。
全部地域です。
でも自分のいるところを中心にしたところが地域だと思うんですよね
自分が住み暮らす場所=地域で
そこが良くならないと自分も幸せにはならない
仮想空間に生きているわけではないですし
周りの家族が不便でも幸せにはなりません。
まず自分の地域を豊かに
住みやすく変える
釧路市を作ってくれるのは市長かもしれないけど
地域を豊かにするのは自分自身です。
でもどうしたらいいの?ってヒントを
10月1日に見つけに来ませんか?
札幌でも公演されていないので
北海道で聞ける機会はなかなかないと思います
多分道東でもわざわざ聞きに来たいと思っている方もいるはず。
せっかく釧路にいるなら是非聞きに来てください!!!
お待ちしております!!!
くしろぐらし動画コンテストも開催中!!!
福司からも2件応募出しました!見てみてください!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日は某酒蔵と交流会してきます!
蔵人同士の情報交換など
いい刺激になってくれればうれしいです。
今日も応援クリックお願いします!!!



北見でも福司が飲めました
たんのカレーマラソンの後
北見に宿泊してきました。
実は2週連続で北見入り
一年に1度来るか来ないかの北見に
2週連続の奇跡(笑)
ということで今回はいつもお世話になっている
川湯の駅前にお店を構えています
西沢商店さんにご連絡させていただき
福司をお取り扱いいただいているお店を紹介していただきました。
先輩たちと来ていることもあり1軒のみ回らしていただきました。
繁華街の中心??的なところにある
櫓鮨本店さんにお邪魔させていただきました!
店内はとても広くてびっくり
小上りもあり若い方もお寿司とお酒を楽しめるお店です。
北見といえば焼肉が有名で
既に先輩おすすめの焼肉屋さんに行ってきたこともあり
(お昼の大盛カレーもきいている)
お腹があまり空いていない・・・・
ご挨拶だけでもと思いまずは入店。
先に飲み物を頼もうと話していると
「もしかして福司の方ですか?」っと
店主から先にはなしかけていただいちゃいました。
きっと西沢商店の金子さんからお話がいっていたのでしょう。
お気遣いありがとうございました。
櫓鮨さんで、まさかのCOCOROMIが飲めるとは!
お通しも2品出てきて、刺し盛りを注文したら取っても豪華!
北見は内陸のイメージでしたが
ネタも新鮮で美味しかったです。
握りはお腹いっぱいなのに
なぜか細巻きをみんなで頼んで食べました。
海苔の風味が日本酒と合うんですよね。
最終的には福司の熱燗パーティー状態でしたが
まさか北見の寿司屋さんで福司が飲めるとは!
北見にお越しの際は是非、お立ち寄りください。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
風邪が流行っているみたいです
(醸し屋の周りで)
皆さん気を付けましょう!
私は手遅れっぽいですが(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



たんのカレーライスマラソンに行ってきた
ここ数年、毎年参加させてもらています
「たんのカレーライスマラソン」に地元の先輩ご夫婦と行ってきました!
人気のイベントで、毎年抽選らしいのです!
マラソンの文字は入っていますが
タイムを競うものではなく
ランニングを楽しんだ後にカレーを作って楽しむイベント
という、結構ゆるくて楽しいイベントですね
○○祭りとかではなくあえてのマラソンってのがいいっすね
イベント主催側になったりする側としても着目点に感心します(笑)
マラソン以外に仮装が含まれていたり
準備体操が独特だったり
大食い選手権のMCも地味に面白いという
なかなかツボに入るイベントです。
4コースに分かれ、それぞれ走りながら食材をゲットし
帰ってきたらその食材でカレー作りをします。
今年も先輩がご自慢のカレーを腕によりをかけて作ってくれました!
毎年豪華なんですよね(笑)
片方は走って集めた具材で作ったカレーと
もう一つは自宅でちょっと仕込みをしてきた
オリジナルカレー
今年もかなり美味しく
普段食べないくらいの量を食べてお腹いっぱい(笑)
先輩宅の自家製農園でとれた枝豆も
サイドメニューで登場!!!
雨の予報でしたが降られずに
晴れ間もみえて楽しいマラソン大会となりました!
また来年!!!
来年こそはもっと練習してからは知りたい(笑)
今年はあまり走る機会がなかったので
ちょっとつらかった(笑)
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
カレーの記事を書いていたらおなか減ってきました!
またカレー食べたいなぁ
今日も応援クリックお願いします!!!



くしろ大漁どんぱくにて「太陽色のひととき」
先週の金曜日からくしろ大漁どんぱく開催されていました。
毎年中日の土曜日に国際交流センターにて
「いい味イキイキくしろ」という催事があり
そこで我ら福司がお酒の販売をしております。
例年樽酒を枡で提供しているのですが
今年は枡酒と太陽色のひとときをボトルとグラスにてご提供させていただきました。
思ったよりもボトルを購入してくださる方が多くてびっくり。
市内でも酒屋さんにしかお取り扱いいただいていないので
「欲しかったけど売っている場所がわからなくて」と
会場で購入できることを喜んでくださる方もいました。
また、スパークリング清酒を飲んで
美味しかったからか、ボトルで購入してくれた方
ご自宅でも美味しく飲んでいただければ嬉しいです!!
太陽色のひとときはお近くの酒屋さんでもお取り扱いいただけていると思います。
あと直売店でもお取り扱いしておりますが
出来ればお近くの酒屋さんをご利用ください!!!!
普段酒屋さんをご利用しない方も
酒屋さんに行くきっかけにしてほしいという思いも
この商品には込められております!
毎年恒例!
お蕎麦屋さんの皆さんと国際交流センターの裏手より
三尺玉が上がる直前に外に出て
みたらすぐ戻るというシステム(笑)
今年はかなり奇麗に見えてました!
数年前は雲が低くて上半分見えない年もあったなぁ~
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
千葉・・・かなり大変そうです。
北海道でも去年ブラックアウトになりましたが
その時とは比べ物にならないくらい
千葉の皆さんは大変なんじゃないかと思います・・・・。
今日も応援クリックお願いします!!!



末広はしご酒に製造部で挑む!?
今日は、今週末の「くしろ大漁どんぱく」を前に
前夜祭的な位置づけで行われる
末広はしご酒大会が開催されます。
例年、製造部で参加させていただいており
今年も製造部一同で参加予定です。
ブルートにとっては初めてのはしご酒。
仕込み前のいい思い出になってくれれば
仕込み中のチームワークにもいい影響を与えてくれると思います。
個性を大事にする時代ではありますが
ある程度のつながりを作ることで
お互いの環境や考え方、得意不得意を理解しカバーしあう
そのくらいの繋がりは必要かと思います。
常に一緒にいる必要はないけど
ある程度はってことですよね。
クリストファーやブルートは札幌出身で
くしろには福司に就職したから来ました。
元々くしろにいる人はいろいろと情報が入ってきたり
昔からの行きつけがあったりするでしょうけど
なかなか会社以外の人とのつながりができにくいのも事実。
クリストファーはもう3年くらい釧路にいるので
飲食店のマスターと繋がったりしていますが
ブルートはまだこっちでの知り合いが本当に少ないはずです。
くしろに生まれ育った人もそうですが
地域とのつながりが薄ければ薄いほど地域に対しての愛着がなく
仕事を辞めてしまうことにつながりかねないと思います。
ある意味無理やりにでも地域との接点を持つきっかけつくりは
地元に就職してもらい、くしろ市民になってもらう上で必要なサポートのような気がします。
これをやらないと結局「札幌の方が楽しい」ってなっちゃいますから。
僕たちだってそうです、
知らない土地に行ってもその土地の人に
面白い場所を紹介されたり美味しい料理を紹介されれば
ここっていいところだなって「気が付き」が生まれると思うんですよね
その気が付きをくしろに住んでいる人が
外から来た人に見せることをする必要があると思うんですよ。
くしろって楽しい部分あるじゃん!
札幌とは異なる遊び方があると思うんですよね
自分なりの遊び方を探すのもワクワクですし
その遊び方を見つけること自体
宝探しゲームみたいなイメージです。
山菜採りとかもそうじゃないですか
札幌でもやる方はやるでしょうけど
こっちは自然の多さが段違いですから。
人の知らない自分だけの狩場みたいのがあるわけですよ(笑)
自分の秘密基地的な!
そんな場所が作れるのって
こういう土地だからだと思うんですよね~
そしてそういう遊びのシェアも
製造部内でしているんです!
だから福司製造部は楽しい職場だと思います!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今年運動できていないので
仕込み時期の体力にやや不安が・・・・
運動しないと・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!



福司製造部が考える「EXTREME出社」
くしろぐらし動画コンテストを御存じでしょうか?
くしろ地域の活性化のために
地域に住まう人たちに釧路を暮らしという視点でみてみて
地域の良さに気が付いてもらうと同時に
作品を見てもらい、釧路を離れた人たちに釧路に帰ってくるきっかけにしてもらう為の動画コンテストで
最優秀賞には賞金と釧路の成人式でUIJターンのPR動画として流していただくそうです。
詳しくはこちら↓
くしろぐらし動画コンテスト ホームページ
くしろぐらし動画コンテストに応募するべく
福司の製造部でも動画を作成してまいりました。
ミーティングを重ね、どんなことがくしろの暮らし方なのか
自分たちはここ釧路をどのように楽しんでいて
そこで仕事をして生活をしているのか。
福司に就職したとしたら
どの様な暮らしができるのか
そんなことがわかる動画を作成しよう!ということになりました。
釧路の暮らし方やテーマが様々でましたが
その中でも面白いかもっと思った企画をチョイスし
動画の作成を始めました。
今日このブログで載せている動画は
釧路は日本でも東側で
朝日が上がるのが割と早い!
という点に着目し、朝活の時間を長く取れるのでは?という観点から
福司製造部流の「EXTREME出社」の動画を作ってみようということになりました。
EXTREME出社ってのは簡単に言えば朝活のこと
起床してから出社するまでに観光や登山、料理などをしてから出勤することを言います。
製造部では日の出前に釣りに向かい
出勤前の7時くらいまでに戻ってきて出勤することがあります。
最近流行っていませんが鮭の時期なんかは
前日から車中泊のメンバーも(笑)
そんなこともあり、朝から釣りをして
蔵に帰ってきたら仕事をしてという生活を
動画にしてみました。
若手社員の持っていたゴープロが大活躍!
【くしろぐらし動画コンテスト07】EXTREME出社
実はもう一作品作成していますので
また後日ご紹介させていただきます!
それはリアル移住者のブルートを主役とした
ちょっとプロフェッショナルとかを意識した作りにしました
どちらも若手が主役の動画となります。
蔵の雰囲気やイメージが少しでも伝わればと思います。
こんな動画作っている蔵は
道内ではないと思うなぁ(笑)
感想もお待ちしています。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
福司の製造部のクレージーなEXTREME出社。
冬場だと賄いが付き
一番人気はラーメンです(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



いい味イキイキくしろで「太陽色のひととき」グラスで販売します!
今週末、くしろの大きなお祭りの最後となる
くしろ大漁どんぱくが開催されます。
例年土曜日の17時ころから国際交流センターで行われる
「いい味イキイキくしろ」にてお酒の販売を福司酒造で行っております。
昨年度は地震の影響もあり
中止となってしまいましたが
今年は新商品の「太陽色のひととき」を引き連れて参戦しますので
会場にお越しの際は蔵人一同の顔を見にいらしてください!
もちろんお酒もお願いします。
蔵の中ではお漬物用の酒粕の袋詰めを行っています。
蔵の中が粕の香りで充満していますよ。
製造部と詰めばのパートさんとの交流も今盛んにおこなわれております。
パートさんたちも今年は人数が増えました
慣れない仕事で疲れているかもしれませんが
冬になってしまうとほとんど交流できませんからね。
10月の仕込みに向けて少しずつですが
製造部としても気持ち的な準備が始まりました。
仕込み前の井戸の掃除もこれから控えています。
その他もろもろ、準備できることは初めて行かないと
全国のお蔵さんンもそろそろ仕込み始まるところもあるようです!
今シーズンも、福司らしく駆け抜けていきたいと思います!!!!
その前にどんぱく!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ローカルをグローバルに!!!
とある日本酒の記事を読んで書いてありました!
なんか、夢ありますよね!
今日も応援クリックお願いします!!!



焦り
週末、機会があり様々な方の話を聞く機会がありました。
その話の中で出てきた単語や内容を自分にあてはめ
果たして自分はどうなのか?ということを模索する1日でした。
例えば個と集団の話なんかもとても面白く
イノベーションを起こすきっかけは個であること。
誰かの独創性やその人の頭でしか理解できないことなどを形にした時に
大きなイノベーションが起こる。
また、ブレイカーやハッカーのような壊す側と
それから守り作る側。
想像と破壊によって新たなものが生まれていくことなど。
日本人の教育方法は同レベルの大量生産は民族的に得意だが
とびぬけた存在が生まれにくく、
特に現代においては教育では「共」を重んじるが
社会に出るとオリジナリティーを求められること。
じゃぁ、自分たちは今何をしているのか。
自分たちは今の時代にあった最善を行っているのか。
個のオリジナリティーを伸ばすべきなのではないか
そこから抜けだす必要性に不安感すら感じました。
一部の業種かもしれませんが
こんな話も面白かったです。
「ドレスコード」
と聞いてどんな服装を思いつくでしょうか
ドレスコードといえば
スーツ、Yシャツ、タイ着用とかですよね?
でもとある業種では
ドレスコードに書かれているのが
「スーツ、Yシャツ、タイ禁止」の文字。
面白いですよね。
時代はそういう時代に流れつつあるのかもしれません。
歴史という面では洋服にもルールがあることを学んでおりますが
時代的には、規則や縛りをなくし
独創性を生み出す方向性もあるんでしょうね。
ドレスコードがあったほうがいいとか
無いほうがいいとかそういう話ではなく
就職活動でリクルートスーツを着ているのは日本くらいなものだと聞きます。
他との差別化ではなく「共」を重んじる民族なんでしょうね。
でも社会に出たらオリジナリティーが求められ始めている時代。
リクルートスーツで合同説明会の就職活動は
将来的になくなるかもの話もなんとなく想像が付きます。
何が言いたいかというと
次の時代に来ているということ
次のステップに進む時代なんだということを受け入れれるかどうか
そういう人間性をこれからの時代必要とされるのでしょうし
私たちがこれからの時代を生き抜くために
柔軟に対応しなくてはいけないことなんじゃないかと思います。
20年前、母はイラストレーターをしていましたが
これからの時代はPCでデザイナーは仕事をする時代になるだろうと考え
PCを習いに行ってました。
筆を使ってPOPを書いていた時代です。
それを書くための学校にも行って
手に職をつけていたにも関わらず
それをあっさりと捨てました。
そういう時代の流れが来てるんです。
次のステップに変化しているし
常に変化していることを見逃しちゃいけない
そういう大人にならないと
世界から取り残されるのではという不安だけが大きくなった週末でした。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
時代の流れについていけ切れていないことに
焦りを感じている時点で
もうおっさんですね(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



今年も開催なるのか!?第二回 福司杯!!!?
米の手配や酵母、種麹など
仕込みに使用する備品関係の発注計画など
いよいよ仕込みが近づいてきました。
来月にはソワソワすることでしょう。
その前に、今シーズンの酒粕を詰める作業が始まります。
仕込み前の準備運動とでも言いましょうか
夏場になまった体を酷使するいい機会
これが始まると仕込みが近づいてきたと焦り始めます。
新入社員のブルートの他
9月より新しく来てもらっているアルバイトさん2名を含め
新体制での粕詰め。
慣れない作業もありますが
製造部以外の部署との交流のいい機会でもあると思っています。
作業中、無言でひたすら作業するのも大事かもしれませんが
せっかくのコミュニケーションの場としてとらえ
少しでも距離が縮まる機会となってくれたらと思います。
そしてそんな交流の中から出たのが・・・・
「第二回 福司杯」の開催の要望。
まぁ、とあるパートさんが特に強く希望されているのですが
会社でのイベントを楽しみにしているパートさんがいることは
会社にとってもいい空気だと思います。
あ!第二回 福司杯とはボーリング大会のことですw
昨年度初めて行ったのですが
まずますの好評。
社員やパートさんの垣根を越えて
年に一度の交流会の役割になるのか!?(笑)
くしろぐらし動画コンテストの動画つくりも佳境に入ってきました!
クリストファーとブルートの2人の作品をみんなでつくっています。
福司の製造部のリアルを動画にして
少しでも釧路の活性化につながればと思いますのでお楽しみに!!!
間に合うかなぁ~~~~
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ブルートと動画会議中!
リアル移住者の声を動画にしてます。
今日も応援クリックお願いします!!!



湿原と豚丼
少し前の話、湿原散策に誘われ行ってきました。
実は行ったことがなかったんです。
くしろの暮らし方の動画撮影のアイディア探しにもなればと足を運びましたが
凄い道路状況にびっくりです(笑)
今にも熊が出そう・・・・
そんな不安の中でしたが
インバウントの方々はかなりの軽装で臨まれてました。
醸し屋なんか汗だくだし、蚊に刺されそうなので長袖だったんですが
皆さん半そで(笑)
きっと多くの方が蚊に刺されたことでしょう(笑)
湿原散策でお腹がすいたら
福司からは遠いのですが
大楽毛にある豚丼屋さんん「ぶた福」さんへ
福司と同じ「福」の文字が入るので勝手に親近感
豚のロースとバラ肉のミックス豚丼
これ普通盛。
お肉をかき分けて掘り進めないと
ごはんに行きつけない。
食べる前は「大盛でも行けそう!!」って思っていたけど
普通盛で十分でした(笑)
夕方のくしろはこんな感じ。
空の色がとてもきれいでした。
週末もそこそこ天気はよさそうですね。
釧路にお越しの際は、是非川の周りを散策してみてください!
幣舞橋の上以外にも夕日がきれいなところはありますよ!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
太陽色のひとときのデザインを担当してくださった
鎌田さんよりポスターを擦ったので是非飾ってくださいと
大きなチラシが来ました!
チラシも印刷かけているのでもう少しで刷り上がります。
今日も応援クリックお願いします!!!



くしろの夕日を眺める日曜日
この時期にしては暖かな日が続いている釧路。
なんかもう風は冷たくなってきているけど
夏の余韻に浸りたい気分です。
先日行われた噴水ショーと並行し
コスプレのイベントが開催されていました。
サブカルチャーという分類はあまり詳しくはないのですが
くしろにもこういう盛り上がり方もあるのか!っという
新しい印象をうけました。
でも街にいるコスプレーヤーに対する違和感(笑)
東京とかならそこまで違和感ないのでしょうけど
普段見ないからね。
でも、コスプレを気軽にできるまちってのも
地方都市として面白い方向に行ける気もします。
特にインバウントの方々にとっては貴重な体験だったんだじゃないかな
日本に住む私たちですら珍しいというか
どう接していいのかまだわからない感じですしね(笑)
そんな日曜日の夕方。
太陽色のひとときを飲みたいような
爽やかな夕方でした。
少しずつ傾く太陽を見ながら多くの観光客の方が
幣舞橋の上に並んでカメラやスマホを構えています。
10年前はほとんど人がいなく
アンテナの高いカメラ好きな方や
たまたま通り過ぎた方が撮っているだけでしたが
今ではこんなにたくさん!
こんなに消費しない観光資源なんだから
もっとこの場所で商売しようっていう若者が出てきてもいいのになって思います。
夕日を見ながら○○を食べる!
とか
夕日を見ながら○○を飲む!ってのを
売り込むだけで観光消費額あがりませんかね?
醸し屋は去年、ちょっと考えていたんですが・・・・却下されました(笑)
でもいまだに商売にならないかなぁって思っています。
なんかビジョンが見えるからきっとうまくいく気がするんだけどなぁ~~~(笑)
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
小さいお店でいいんだけど・・・・
そうだ!今度あの人に相談してみよう!!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



撮影が始まりました!?
製造部では「くしろぐらし動画コンテスト」の撮影をちょこちょこ行っております。
慣れない動画つくりですが、ミーティングで動画構成を話し合いました。
くしろぐらし動画コンテストとは?
https://www.facebook.com/946gurasi/
くしろを暮らし方目線で見てみることで
地域の良さに気が付いていただき、
ここで暮らすことに対して興味を持ってもらう事が狙いです。
そしてもう一つは釧路ってまちをポジティブに捉えてもらえる
共通認識を持ってもらう事。
これでくしろをポジティブに捉えてもらう事ですね。
福司としても地酒として地域の活性化は重要です。
ただ人口が増えたり、一時的な観光による潤いではなく
持続可能なまちであることが必要です。
じゃないとお酒飲んでくれる人少なくなる一方ですからね!!!
そして、福司で働きたいと思ってもらえる若者を増やすこと。
地域外から福司に就職してくれれば
くしろの人口が1人増えます!
結婚して子供が生まれたらその分増えます。
就職してもいいかもって思ってもらう為にも
ブログで蔵の様子を伝えたり
製造部の出来ごとを伝え
この蔵なら働いてみたいっておもってもらう事が大事かなと感じています。
なので、もし福司で働いたら~っていうのが動画から感じ取れる
福司のPR動画にもなればと思っています。
実際に今年から釧路に移り住んで
福司で働いているブルートを素材に作る予定!!!
まだ・・・・素材集めの最中ですけどね(笑)
ブルートの私物、GoProをつかって撮影しています!
どんな動画ができるのかお楽しみに!
2つ作る予定なんですが・・・・
お楽しみに!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
皆さんのくしろぐらし動画も応募してみましょう!
60秒のショートムービーです!
伝えたいこと欲張れない
短い動画!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



水と光の噴水ショー
先週末、くしろで新たな観光の取り組みの提案の1つとして
一級河川では道内初の噴水ショーが行われました!
醸し屋も主催者側としてお手伝いをしてきましたが
多くの市民の方がリハーサルを含め見に来てくれました!
いろいろな課題を乗り越え
企画した委員長も大変な中行われた噴水ショー
まさに隣でその苦労を見てきているので
友人としても同じメンバーとしても考え深い3日間でした。
(本番は1日でしたがリハーサルなども合わせて3日間)
醸し屋のやっている釧路の暮らし方の動画もくしろ地域をポジティブにということで行っていますが
今回の噴水ショーは規模が違いますね!
なかなかこれだけの規模を行える青年は釧路にもいないと思います。
関西からお越しの奥様は
「毎年くしろに来ています。今年も来る機会がありこさせてもらいましたが
とても感動しました。こんな感動をありがとう。
是非また来年も続けてください!本当にありがとう」っと
アンケートのお願いをして歩いていた醸し屋にお礼の言葉を何度も言ってくださいました。
多くの方がこの噴水ショーを見に来てくださいました。
どう感じたかは人それぞれですが
地域がいい方向に向かうためには
そのあとの私たち1人1人の動きが大事になってきます。
この噴水が観光として実現するために
大きな力は私たちにはありませんが
「噴水良かったよね!」っという言葉が
地域の合言葉になるだけで、行政や街の有力者を動かすことはできると思います。
ちりも積もればじゃないですが
1人1人がやらないと大きな声として届かないのも事実です。
まずは声を上げる
ただそれだけのようにも聞こえますが
そこから始まる一歩があるので
是非、声を上げ続けて欲しいと思います。
地域を変えるにはまず身近なところから
身近なところを変えるには自分からです!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
水と光の噴水ショー
いかがでしたでしょうか?
今日も応援クリックお願いします!!!


