fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

夏期業務が始まった??2

6833FEF3-3AEC-4EFF-AA6B-68E22B653EEB.jpg


夏作業の続きです
事務所の入り口のペンキ塗りをしてもらいました。
外壁の塗装や屋根のペンキ塗りも仕事です。


これと並行して製造蔵も梁や柱の拭き掃除が行われています。
こちらは防カビ・防腐を目的とした柿渋を塗ってもらう準備です。
柿渋を塗るようになってから蔵の衛生環境は向上したように感じます。

柿渋のおかげもありますが、柿渋を塗るために蔵を清掃する必要があり
それを毎年行っているのも大きいかと思います。
仕込みシーズンにはここまでできないので時間のある夏場のうちに行います。



0EA5267E-A30C-4EBD-ABC5-1AF062CDEE27.jpg



ここで昨日のブログで載せた
木材を切ったりして作っていたものが登場!!!
実はこれ窓枠につける格子です。


社長に窓に格子をつけて欲しいといわれ
作ってもらいました。
こういうものも製造部で作っております。


76263569-266C-4F28-A074-417A626594BE.jpg


曲がっているだの、高さがあっていないだの
あーだ、こーだ言いながら取り付けました。
蔵にお越しの際は、蔵人作成の格子も見てください(笑)




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日から土曜日日直が始まります!
当番制で毎週製造の人間が売店に立ちますよ!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

夏期業務が始まった??

AE8ED33C-1B64-4FA1-897B-3404459A2E2C.jpg


製造部は夏期の仕事何やっているの!?とよく聞かれます。
様々なことをやるので、これをやっているとは言い切れませんが
自分たちでできることは自分たちでやります。


入社した当時は、何もやったことがありませんでしたが
入社して都市が経つにつれ、様々なことの経験が身につきます。
そしていろいろな仕事をするので、自分の得意不得意も見えてきます(笑)
例えば草刈なんかは、一生やらないで終わる方もいるでしょう。
壁の補修やペンキ塗り
塀を立てたり屋根を直したり。

冬場蔵で使う台や棚をつくったり。
時にはモルタルをうったりもします。

そんな夏期の作業。
今年も始まりました。

今回はこれ!何をつくっていると思いますか??

790F2776-6060-450E-8FE7-143521035D6C.jpg


冬場は米の搬入を行う倉庫で
鉋をかけたりのこぎりで切ったりしていて
大分形になってきました。


本日完成しましたが、ブログでのお披露目は明日にします!(笑)




こんな天気のいい日、最近はずっとデスクワーク。
本当は体を動かしたくてウズウズしていました。
最近は仕事が終わってから時間をつくって走るようにしています。
祝日の朝も走るようにしています。
晴れている日はとても気持ちがいい!


今日もやらなきゃいけないことに終わる兆しが少し見えたので
気分転換に外作業を少し。
クリストファーに「カズマさん、これお願いします!」と使われたり(笑)
壁のペンキ塗りをしたりと良い気分転換になりました。


2AEF8E11-BA21-4761-9DB4-4FA1BD8CD52F.jpg


外で作業をしていると、社長の奥さんから差し入れのガリガリ君。
まだ夏はきていませんが、夏が近づいてきている気がしました。
どこか遠くに旅行行きたいですね~



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日は製造部の新入社員の歓迎会です!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

福司にも金賞の首飾り

A5CBEE94-A19F-4535-8C75-7E74EB6928CF.jpg

本日、広島県にある酒類総合研究所主催で
全国新酒鑑評会の出品酒の利き酒会が西条にて開催されています。
日本の東の果てからはとても遠く手いけない場所のため
毎年あきらめていますが、以前お世話になった筑波の
霧筑波の蔵人さんより写真を送っていただきました!


金賞文字の入ったプレートを瓶にかけてもらう事を
僕たちは「首飾りがかかっている」とかって表現しますが
こうやって金賞の首飾りがかかった様子を見れるのも
霧筑波の蔵人Hさんのおかげなんですよね~
ありがとうございます。


95D7E68A-3A9B-4DF3-928F-9A8C3D7344F6.jpg


地元の方でも福司が全国的に賞をいただいている酒蔵だっていう認知は
きっとまだまだ少ないんじゃないかと思います。
賞をとったから飲んでもらっているわけではないと思うので
それで全然かまわないです。

ただ、くしろ地域の方々が「くしろ出身だよ」って言った時に
福司のあるところじゃん!って言われて誇らしくなってもらえる時が
地酒としてうれしいときかなって思います。


少しでも多くの方に地元に蔵があり
誇らしく思ってもらえる、そんな酒をコツコツ造っていきたいとおもいます。

21ECD3B8-94EB-4CBC-B17F-3047237B0CAA.jpg


写真を送ってくださった霧筑波山も同じく金賞!
醸し屋にとっては第二の故郷的な感じですからうれしいですね!
おめでとうございます。



さて、今年も行った試験醸造系を利き酒しましたが
昨年度から少し変化させています。
去年よりも荒々しさがなくなり、きれいにまとまった印象。
個人的には個性豊かなお酒に育てたかったですが、
上手くまとまってくれています。
粗がないといえば粗がないのですがね(笑)

来年度はもっとやんちゃに育ててやろうと思います(笑)

こちらの商品もいずれデビューすると思いますのでお楽しみに!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

100周年を迎えてもさらに進化を目指す蔵でありたいです!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

いつかあるその日のために・・・・

IMG_8756.jpg


せっかく暖かかった週末ですが今日は一気に寒くなりました。
製造部では暖かな日に必ずと言っていいほど
「BBQ日和だな!!!」っという人がいます。



はい、私です(笑)



せっかくの天気、暖かさ!そんな数少ないくしろの恵まれた日に遊ばないなんて
釧路に住んでいる意味がない!!!と思っています。
最高のコンディションなんか年に何回かしかないんですから
そんな時は会社を早く締めてもらってBBQをすべきです!
っとまで思っています(笑)



その日のために、昼間暖かく天気のいい日は
「BBQ日和だなぁ~」っと社員に刷り込みをするのです。
この準備運動的なのが大事!

いきなりやるぞ!!!というとなかなか心が動かないメンバーも
「今日あたりまた言うな」と心の準備を自らして
「これだけ暖かかければやってもいいかも」という自己肯定をするのです(笑)
そういう作戦(笑)


そのために醸し屋は夜会議が入っていても
「BBQ日和だなぁ」と素振りをしております。


こうやって毎年製造部全員参加のBBQ大会が
「今日やるぞ!」っという合図でも行われるのです(笑)
世の中には社員とBBQしたくてもみんな集まってくれなかったり
そっけない態度で何年もやっていない上司や経営者の方もいるはず!
是非BBQの素振りをしましょう(笑)


釧路に引っ越してきてまだ一か月たたない新入社員M君。
話をするとインドア派のようなので
釧路を楽しんでもらい、好きになってもらうために夜の繁華街に連れ出します。
まずは1人でも楽しめそうな気軽な飲食店から
新入社員をマスターに紹介し、顔をつなぎます。

IMG_8757.jpg


その一件がたこ焼き居酒屋のはじめさん
マスター曰く、今は普通の居酒屋としてやっているとのこと。
でも常連客にとってはたこ焼きのはじめでインプットされていることでしょう。

アツアツのたこ焼きをほおばりながら
酒造りの話をしました。

またスケジュールを見ながら誘って
釧路を楽しみ方を伝授したいと思います!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

先日載せた6人の写真
おふざけバージョンも意外と人気!?
蔵の写真ってどこも真面目とかかっこつけているばかりですが
親近感を覚えてもらえるような写真もあってもいいのかなと思います。

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

集合写真+αはSNSだけで公開w

7BF9D5B2-F161-4C54-B809-6EE79CEC1A45.jpg

新入社員君が入ったので集合写真を撮りました。
いつものごとく、おふざけバージョンも撮ったのですが
さすがに恥ずかしかったので、SNSでのみの公開となります(笑)


「何か面白いポーズでとろう!」
といい醸し屋が探してきたポーズは社員から
「えー、普通~」っとダメだしされ(笑)

こっちの方が面白いと提示されたのが
アイドルがやっていたポーズ・・・
内心「え!?こ・・・これを!?」と恥ずかしかったものの
せっかくの社員からの提案(笑)

もちろんやりました!!(笑)


そして、ところでこのアイドルは誰だ?という製造部に対し
新入社員M君が「○○ですよ!」っと即答
メンバー全員の名前も言える発言に製造部はざわつき
「ついにアイドルオタクがメンバーに来た!!」っと
新入社員M君の意外なキャラが1つか活かしました。


キャラの濃いメンバーの中、生き残るためにキャラを磨いてほしいものです(笑)



さて、本日も大掃除の続き。
昨日終わらせれなかった米の貯蔵蔵と廊下
あと広間を大掃除。
午前中は天気が良かったのですが
夕方には雨が降ったりやんだりと変な天気でした。


そして16時ころ。
直売店出入り口から見て真正面に大きな虹!


IMG_8769_2019052417150215c.jpg


事務所に用事があり行くと
事務員さんが興奮しながら2個虹が出ていたことを伝えてくれ
更に虹情報まで提供してくださいました!

「太くてくっきりと7色全部見れるのは珍しいんですよ!」
って教えてくれたので
ブログ用に写真提供お待ちしてます!とつたえいただいた写真が上の写真です!


くっきりとうつる虹のうえに
うっすらともう一つの虹が見えるのわかりますかね?
右上の方を見てもらえるとわかりやすいかも。


久々に天気雨も降ったし、虹も見れました!
今週末は鶴が岱公園でチューリップフェアーが開催されます!
醸し屋も少し見に行こうかなぁ~


新入社員M君にも休日の過ごし方のおすすめで
チューリップフェアーおすすめしておきました!
あとフリーペーパーのフィールドノートもわたしたので
週末はくしろを観光する事でしょう!!!



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

6人になって初めての記念撮影

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

新入社員M君(あだ名はまだない)くしろIターン日記!?

A749E393-8A92-48A3-98AD-6B756C88B63B.jpg

始まりました大掃除!!!
まずは掃き掃除。
普段から掃き掃除やモップ掛けをしてはいますが
仕込み初めと仕込み終わりの大掃除は
年末の大掃除並みに徹底的に行うのが福司流。

なので格好もかなり完全防備で
マスクに上下汚れていい服装
頭にはタオルのメンバーも。
(衛生帽が汚れてしまうので)


そして完全防備班とパートさんたちに分かれ
完全防備班はライトをもって潜ります。


潜り役は精鋭のみ(笑)
心身共に鍛えられたものが潜るのです。



どこにもぐるのかというと・・・・
タンクの下の部分。
暗くて見えないのと、外側から出は埃を出し切れないので
潜りこんではいていきます。


E2EEB11F-707E-4BC8-9D1D-891C5590EEE4 (1)


こうやって、精鋭部隊が内側から崩し
外で集めて処理を行うのです(笑)


それがすべて終わると
次にブラッシング。
デッキブラシでしっかりと擦ります!!!!
たまに撫でているだけの人がいますが、そんなのはダメ!
しっかりと汚れを見つけ撃退!!


新人M君にもブラシの極意を教えました(笑)


新入社員M君(あだ名はまだない)、実は釧路生活をしていますが
醸し屋同様車がない生活をしています。
不便だといっておりますが、それでもないならないなりの生活を今しているところです。

将来的に車を買うことになるかもしれませんが
個人的には、車の無いIターン移住者が見つける釧路の面白みに注目しています(笑)
どんな休日を過ごしてどんな発見をするのか。

とりあえず、醸し屋のおすすめなどは伝えていこうと思います!
新入社員M君(あだ名はまだない)くしろIターン日記もお楽しみに(笑)




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

ブログのネタが・・・・増えた!!!(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

こだわりの陰干し!?

DF48D174-F7E6-487C-BB9F-88336601A3AB.jpg
仕込みシーズンが終わり、火入れ後の跡片付けと
来シーズンの米の手配
そして、あすからの大掃除の準備をしました。

細かなものをよけてすす払い。
新入社員のM君も慣れない中、一生懸命先輩たちの話を聞いて
明日の準備をしてくれていました。

例年ですと、製造部 + 詰め場のパートさんたちでしたが
今年は製造部でちんたらやることにしました。
まずは徹底的な本気の掃き掃除をしてもらいます!(笑)


9D1CF92E-12A0-49D7-AB43-135F6384EA9D.jpg


こちらは搾りを行う機械です。板はすべて洗浄が終わり
ブルーシートをかけて誇りがかからないようにしています。
布は香りが取れたのでしっかりと陰干しし
こちらも埃がかからないようにして保存します。

洗濯物というと天日干しで殺菌のイメージですが
酒造りには「日光臭」というオフフレーバーがあります。
要するにお日様の臭いですね。

多くはビン詰めされたお酒を日に当てておくと付く香りですが
お酒に触れる布類も、お日様のいい匂いが移ってしまうので
あまり日の下では干さず風通しのいいところでの陰干しをしています。

風通りが悪いときには扇風機を回し、蔵の中にそよ風をつくっています。

AD53EDA2-933F-4D9C-B130-102CD9B3A709.jpg

その他、木にも直接触れないように気を使います。
これも「日光臭」同様で「木香様臭(きがようしゅう)」というオフフレーバーがあり
木製の器具などから移るともいわれています。

もちろん、それだけではない要因もあるのですが
今日は移り香という意味でかいているので・・・


些細なことですが、可能性があることは避ける
「まぁいいや!」「大丈夫でしょ!」という安易な考えは
お酒に直接関わる部分ではなくしています。

なので、近年の福司はかなり奇麗になりました。
梁や柱も艶々してますしね!


今年も修繕と補修をしっかり行い、
来季の仕込みに挑みたいと思います!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

昼間は天気がいいので気持ちいですが
日が沈むとまだ寒いです。
蔵の前の八重桜並木も見ごろを迎えています!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

新しい仲間

3E52B753-7F08-4B69-BFE2-22CEEDE30CF8.jpg

本日無事に全火入れが終了し、改めて皆造(かいぞう)となりました。
皆造とは、仕込みのすべての工程が終わったことを言います。
おかげさまで、福司酒造は寒造りとしていますが、
近年では一年のうち約半年間仕込みをさせていただいてます。

100周年を迎え、無事に全国でも金賞をいただくなど
今年はうれしい知らせばかりです。
そしてもう1つうれしい知らせがあります。




3年ぶりに、製造部に新たな仲間が加わりました!!!
いつもだと新しい機械が入荷したりという話ですが
今回は本当の社員です。
まだブログ内のあだ名が決まっていないのでイニシャルトークですがw


この春より入社が決まりました、北海道出身ですが
釧路外から移住してくれたM君です!


酒造りの経験は全くないですが、「北海道の食に携わりたい」という思いをもって
弊社の門を叩いてくれました。
高校の時にはサッカー部ということで帰宅部クリストファーよりも体力的には期待できますね(笑)


112201CF-E0D4-4D0F-B033-F32DF6D854F9.jpg

これから様々な仕事を覚えてもらいますが焦らずゆっくり、
福司での仕事をまず好きになってもらいたいですね。
社員が働きやすい環境つくりや居やすい環境はとても大事だと考えています。
新しいメンバーが加わったことにより
福司製造部にも新しい風が吹き
新たな化学反応を起こしてくれればと思います。


今まで後輩がいなかったクリストファーやマイケルは
新しいM君にいろいろ教えてくれてました。
教えられてきたことを教えてあげている
「こうだよ!ああだよ!」と説明している姿をみて
2人の新入社員の頃のことを思い出します。


これはこれで微笑ましいし
なんか感動してしまいましたが・・・・・
私ももう若僧ではないということなのかなぁ(笑)


生活が落ち着くまで、M君のことを製造部みんなでサポートしていきたいと思います!!!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

まだ一つビックニュースがありますが
この発表はまだ先になりそうです!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

平成30酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞

2019全国新酒鑑評会


平成30酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞

本日、平成最後の新酒鑑評会の審査発表があり、創業100周年を迎えた記念すべき年に、金賞をいただくことができました。
まずは、地域の皆様、そしていつも福司を応援してくださっている皆様にご報告と感謝を申し上げます。
来シーズンに向けて、すでに米の手配等進んでおりますが、これからも釧路で良い酒を造り続けれるよう努力してまいります。


製造部一同




まずは金賞受賞のご報告をさせていただきました。
Facebookでもたくさんのお祝いのお言葉をいただき
製造部としてもうれしく思っています。
酒造りは毎年1年生といわれるほど、経験は役に立ちますが
去年と同じよように仕込んでも、同じお酒にはなりません。
毎年初心に戻り仕込みを行うように心がけています。



さて先週末はいろいろ予定が立て込んでおり
ばたばたした週末を迎えておりました。
くしろを若者のUIJターンで活性化させるためのイベントを担当したり
札幌日帰りで行ったり。
日曜はクタクタになって久々に爆睡でした。


イベントの中ではくしろ地域に住む人の多くが
くしろって「何もない」地域と思っている人が多いこと
何もなくないのに何で何もないというのだろう?っとずっと引っかかっていましたが
ちょうどIターンで島根から来ていたメンバーのプレゼンで
そうだよなぁ~っと感じました。

「何もない」という感覚を産んでいるのは
過去栄えていたことと比較した今があること
都市部との距離がなおさらそう感じさせている。

一方都市部から見たら、「まだ何もない」という可能性しかないという話。


しかも釧路にはとびぬけてすごいところもたくさんあり
本当に何もないところと比較したらとても優れている地域である事。
これらにプラスして共感したことは
釧路って上級者向けだよなってこと。



沖縄でも一緒で旅慣れしてる人は本土より離島に行ったり
そこにしかないものや体験をしに行く。
沖縄に行ったということだけじゃ満足できないんです。

北海道も札幌や旭川、函館に行く人は多くいます。
知床などの自然が豊かな道東に来る人は本当に上級者の旅行客が多い。
受け身では楽しめないからなんです。


逆を言うと、受け身じゃない人たちが楽しめる地域色があることは
どこにでもあることではない。
都市部を知っている人にとってみたら遊び方沢山!!!
ここで豊かに生活できる人はきっと仕事もできるだろうし
行動力ある人だと思います。そのくらいいい地域だと醸し屋自身思いますもん。


ただ・・・

都市部では満員電車に揺られ
自分の時間がないけど給料が良い
一方くしろではそういうストレスがないし
自由な時間が多くなるよっていうプレゼンをしている自分たちは
これをつくるためにめっちゃ時間削っていて
地域を楽しむ余裕がないという矛盾。。。

悲しい・・・





【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

今週、また1つご報告できることがあるかも!?w

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今時期流行のあの病

最近インフルエンザや風邪が流行っていると聞きましたが
その他にも流行っている病気があるようです。
皆さんも寒暖差のある今の季節、体調管理をしっかりとしましょう。
そんな福司製造部でも病気の人を見つけました。


夕方、ブログネタがないときは頭を抱えます。
いつも社員にいいネタがないかと聞くのですがなかなか見つかりません。
書こうと思うことが出てこない日も結構あります。
まさに今日はそんな日。
そこで、クリストファーにブログネタ何かないかと尋ねると
ぼそぼそと語り始めたので今日はそれをネタにします(笑)



「皆さん知ってましたか?あと2週間で・・・・・・



今年も半分終わります。



あっという間の半年。
毎年この繰り返しです。


仕込み終わったと思ったら
世の中はもう半年が終わってしまっているのです。


お正月に誓った今年やること
皆さんは進んでいますか?」


そういわれてみれば、もう半年が終わろうとしていますよね。
醸し屋ももうあれから半年もたつのかと驚きました。
でも、クリストファーはいったい何を誓ったんだ?っと気になり
「自分は何を誓ったんだ?」と聞くと



「もう半年も前のことすっかり忘れましたよ(笑)
きっと心に誓ったことがあったはずなのに・・・・


お金を貯めるだったかなぁ・・・・・


同級生と話したけど、酔っ払ってて覚えてないんですよね~アハハ」

これじゃブログにならないぞ!っというと

「5月病なので大丈夫です」


すっかり5月病にかかっている製造部。
ある意味そういう時期に「片付け」を当てれるのは
製造のみんなにとってはちょうどいいのかもしれませんね(笑)
来週には今期の製造はすべて終わる予定。


10月末から5月
まさに7か月間強は製造期間です。
6月からは普通のくらしに戻れる(笑)
そして4か月後には仕込みです(笑)
4か月間しっかり充電しましょう!!!!!!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

月末にでも製造部で打ち上げをしようと思います!
今期の仕込みもお疲れ様でした!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

気が付くかどうか

IMG_8668.jpg


各箇所の片付けを行ってもらっています。
物の整理整頓や掃除もそうですが
使った機械を解体してブラッシングをするようにしています。

お酒や醪が通るもので
素人で分解しても元に戻せるものはやります。
ポンプもその1つ。


水を通し薬品を通す洗浄もありますが
結局汚れを取るのはブラッシングなどのこすり洗いのみ!!!!
特に醪なんかは粘性が高いので水だけではなく届くところは擦ります。


この日も、ポンプを分解し洗浄してもらいました。
昔から社長に言われていることは
「人の気が付かないところまで目をやれるかどうか」ということ。
機械の構造を理解し、ここに汚れがたまりそう
あるいは、個々は分解できそうというところを
毎年少しずつ増やしています。



気になるところは指を突っ込んでみたり
臭いをかいでみたりしてチェック
ヌル!とか臭いがしたら徹底的に洗浄です。


前洗浄した人が見つけきれなかった汚れを見つけたら
「勝った!」ってもっときれいにしてやるんだって思うわけです(笑)
勝負事ではないのですが(笑)

逆に、やられた!っと思うことは
ここまで分解して洗うなんて!!!って思う時ですよね(笑)


「気が付くかどうか」ってのが酒造りでは非常に重要。
他の仕事でもそうでしょうけど。


実は醸し屋、たまにトラップを仕掛けます。
よっぽど気が付かなければ担当者に言いますし
逆に担当でもないのに気が付いたりしたら
なかなかやるな!って評価アップです(笑)


言われてやるのは当たり前で、言われなきゃやらないのは論外
自発的にやる社員に製造部のみんなにはなってもらうようにしてます。
1人でも言われなきゃやらないが居たら
全員に伝染するので、そういう時はもちろん注意します!
普段言わない分きつく言います!(笑)
逃がしません(笑)



とはいっても、仕事は仕事。
チームはチーム。
その人にはその人のキャラや役割があるので
いつまでも引きずったりすると場の空気が悪くなるので
切り替えも早く!
反省はさせるが居心地を悪くはさせ内容にはしているつもりです。




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

パソコンの見過ぎで肩が凝って気持ち悪いです・・・
16日までは仕方ない…頑張ります!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

蔵人は花より団子!?

E9154E9F-EE08-4C1C-969C-C458777AE544.jpg

先週はあまり天気のいい日がなく
肌寒かったですが、そんな中でもやっとくしろ地域に桜前線が到達。
蔵の前の千島桜は見ごろを迎えています。

そんな中、製造部の原料処理する窓から外を見て


クリストファー 「桜全然咲かないですね~」

醸し屋 「え?咲いてるでしょ?見てないの?」

クリストファー 「え?あそこの桜全然咲いてないじゃないですか?咲いてます??」

クリストファーが指さす先にあるのは、蔵の前の坂道に植えてある
くしろ八重桜の木。
桜は桜でもかなり遅咲きの八重桜で
周りの桜が散ってしまった後にゴテゴテとした派手な八重の花びらをつけ
それは見事な桜吹雪を見せてくれるのです。

醸し屋 「本当にお前は酒にしか興味なぁ~」

クリストファー 「花より団子です!」


まさに花より団子と酒な後輩、クリストファーでした(笑)
そんなクリストファーは毎日、搾りに使った濾布を丁寧に洗ってくれています。
この布を雑に洗ってしまうことで来季の酒にどれだけの影響が出るかは
きっと彼ならわかっているでしょう。

DBA08D92-C6D6-4129-AE87-B1BCC77F325F.jpg

写真を撮ると必ずカメラに目線を向ける。

AE9872B7-822B-40E6-AC80-84CF7F4835CB.jpg

D2C11FF3-545A-477C-B5FE-CA2632CD7245.jpg

そしてニヤニヤ。



作業している姿を見て
3~4年前には自分もやっていた作業だなぁっと思い出深くなる。
もう1週間くらいずっと続けて洗っていてもまだきれいにならないんですよね。
洗濯機もありますが、なんとなく洗濯機の臭いが付いたら嫌なので使いません。


本当にそういうところはシビアにやらないと取り返しのつかないことになったら嫌ですしね。
酒蔵の仕事はこういう地味な作業も多いでが
夏場はのんびりと仕事をしています。

15時には休憩に上がってくる製造部。
醸し屋が書類などで忙しくないときは
酒の話や何か面白いことができないかなど様々な話をします。

もちろん時には真面目な話も。


やっと落ち着いてきました・・・・が、
そろそろOFFシーズンに向けて製造部のケツを叩かないと!!(笑)





【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

酒造り興味がある人待ってますよ~

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

若者が戻りたくなるくしろ地域に!

すべてのお酒が搾り終わり、夏に向けて蔵では片付けが行われています。
半年間使い続けていた搾りの機械も解体され
重たい板を一枚一枚手作業で洗浄し、布も洗浄していきます。

少しでも布にお酒や粕の成分が残っていると
それが参加していき来年度のお酒の室に影響してくるので
実は片付けが非常に重要なのです。

布に残ったお酒の匂いが酒に移ってしまうことを移り香といいます。
これは完全にOFFフレーバーなのでNGですね。
福司では大きな洗濯機がないのですべて手作業での洗浄です。
何度も洗浄と洗いを繰り返し汚れを取ります
その中には専用の薬品を使って汚れを浮かせる工程もありますが
納得のいくまでやるとなるとかなりの日数を費やすことになります。
なかなかしみ込んだお酒や臭いは抜けません。
五月いっぱいは後片付けやら火入れやらでかかりそうです。


さて、今日はお酒造りには少し関係ないのですが
福司には現在2名のくしろ地域外から就職してくれた蔵人がいます。
今までは釧路出身かその周辺の人がほとんどでしたが
地方からの就職も受けています。

企業としても地域外からの新入社員を雇ったことで大きく変わってきました。
変わるのは大変でしたが、会社の未来のためには必要なことです。
釧路の人口が少しずつ減っていき若者が都市部へ流出。
帰ってくる若者もいますが、そのままの子もおおい。


釧路みたいな地域には地方に出ていろいろと吸収した若者たちこそ必要なんです。
それと直接かかわりがあるわけではないのですが
どうにか若者が戻ってきたくなる街にしたいよね!っという活動を
今年一年間かけて行うこととなり
5月16日に一回目の講演会を行います!!!


醸し屋が今一番伝えたいことは
釧路を面白く感じている人は、自分から面白いことをしている人たちだということ。
正直「釧路いいところでおもしろい!」って言っても
共感してくれる友人は少なく。
そうだよね!っという人は釧路の外から来た人ばかりでした(笑)

でも、釧路を楽しんでいる人を見てみると
周りの人を巻き込んで、その面白さに気が付いた人たちは
釧路を満喫しているのです。

そんな面白い人たちと繋がれるかどうかでくしろの楽しみ方も変わってくる気がします。
醸し屋はありがたいことに釧路の面白い同年代の方々と繋がれているので
沢山の面白い情報が入ってきますし、話も聞けるんです。
もっと釧路の面白いところを知ればもっと釧路が楽しくなるはず!

そんなきっかけづくりを今回行いたく
2名の僕の知っている「釧路の面白さ」を満喫している方々を御呼びしてお話をします。
もちろん、今回御呼びした2名以外にもいるのですが、
時間の都合上2名にしぼらせていただきました。


1名はもともとは東京の大学にいて、大手化粧品会社に勤めていたのですが
今や仕事を辞めて釧路で様々な活動をされている相原さん。

もい1名は釧路のフリーペーパーでも、今一番ホットな情報が乗っている
フィールドノートの編集長をしている清水さんです。
全く真逆な2人の面白いくしろぐらしを、ぜひ聞きに来てください!


5月例会-A4広報チラシ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時: 2019年5月16日(木曜日)
    開場18:00~
    開始 18:30〜20:30
場所:道東経済センター 5階 大会議室
    釧路市大町1丁目1番1号

詳しくはこちら。
https://www.facebook.com/events/843465195987307/



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

番宣みたいになってすみません!(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

GW中の醸し屋亭、今宵の晩酌セット他(笑)

4CB8EEC5-9A6B-4FA8-AD61-468B9E2011EA.jpg


GW、仕事を予定していたのでどこにも聞かないで令和を迎えました!(笑)
令和を迎えるころには醪も無くなり、出勤時間も休日出勤時間に変更!
そのため朝の時間がゆっくりでとても優雅でした。

朝がゆっくりになっても、体の方は対応してくれず
冬の起きる時間に目が覚めます。
天気のいい朝は近くの公園の周りでジョギングです。
朝の気持ちのいい日差しを浴びながら徐々に色づく木々を見るのはいやされます。

4BAA413F-FDCF-4966-A32A-934718629BC0.jpg


夕飯も久々に家で食べる時間が出来ました!!
GW中は会義とかがないのがいい!!(笑)
久々に料理もして、醸し屋亭の晩酌セットを作成!!!
肉豆腐といただき物の行者ニンニクのバター炒め
大根の煮たのにフキノトウ味噌(両方頂き物!)。

自分の時間を自分のために使えるって贅沢ですね~~~(笑)


1BD2F40D-6139-42F5-AB8A-39165FCC1DF0.jpg


朝食は冷たい麺類。喜之助さんの太口そうめんにしました。
そうめんよりも太口でうどんのような感じもありますが美味しいです。
出汁も前の板に取っておいて冷やしておきました。
薬味に万能ねぎと天かす、柚子胡椒に梅干しと海苔。



F19FC59D-5FD5-4E8F-848A-09E525A78499.jpg



そしてこちらもGW中の夕飯。
大阪で食べたチューリップが忘れられず
家で挑戦しましたが・・・・・


いまいちでした(笑)


しばらく忙しい日が続きますが、自分の時間を見つけて遊ぶようにします!

そういえば、醸し屋が良く使う今宵堂さんのInstagramに
昨日ご紹介したツカサカップの写真が載っていてびっくりしたんですが
なんと、山椒さんが今宵堂さんにお会いする際に福司をお土産にしてくださったそうです!
ありがとうございます!!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

今宵堂さんの器はかわいいなぁ~

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

福司のカップ酒にも名前があるんです!

DC2B82C2-8DB0-4E73-BAA7-398D49064FE1.jpg

釧路にもやっと春が訪れそうですが・・・・
寒くてストーブをつけているくらいです。
桜といえば、暖かくなりはじめるとパッと華やかに先
散り際も美しい花ですが
釧路は寒くてなかなか咲かなそうです。
今週末も寒そうですし来週も寒い予報・・・・


暖かい地域のようにパッと咲いて
美しく散らせてあげたい・・・・


そんな寒い釧路でもつかの間の暖かな日に
厚着をして花見をするような文化ができてほしいと思います!
そんなときに飲んでほしいのがこちらのカップ酒!


EE69047E-5222-4124-B19E-D59A6C7D82F3.jpg



昨年より少しずつ入れ替わっています
福司のカップ酒ですが、皆さんこのカップ酒には名前があるのはご存知でしょうか?
よく知られているカップ酒の代名詞ともいわれる「ワンカップ」。
こちらは大関さんの商品名なんですよね。
これ知らない人意外に多くて
カップ酒はワンカップっていうと思っていますがそうではないですよ~

ワンカップは大関さんのカップ酒の商品名です!
それと同じように福司のカップ酒にも名前があるんです!


知っている人はかなりレベル高いですよ!!!



「ツカサカップ」といいます!

9B89AE71-54F0-49CD-8259-467446080E4F.jpg


福司の手ぬぐいに使われた模様をカラー印刷した商品なんですが
いまのところ女性に人気が出ております。
しないですと様々なところでお取り扱いいただいており
お土産などにも使っていただけています。


醸し屋的には、今年の夏まつりに浴衣を着た女性が花火を見ながらツカサカップを飲んでくれたり
JRのキヨスクで購入して釧路~札幌の間楽しんでいただけたらと思います。
また、キャンプなどに持って行って、湯銭して燗酒でもいいですよね!
(湯銭する際はキャップを開けてください!破裂の恐れがあります)


3B07A15D-2FAF-46D1-A86B-201801DDF8E5.jpg


ツカサカップを楽しむために夏祭りに行く!なんてなれば造り手としてはうれしいですよね。
醸し屋も日本酒好きの皆さんとツカサカップを野外で乾杯したいです!
皆さんもツカサカップのインスタ映えする画像が撮れたら
ハッシュタグ付きで投稿してください!
製造部でもInstagramのハッシュタグはみんなで見ています!
#福司 あるいは #福司酒造 でお願いします。)





【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

くしろで観葉植物がそろっているお店御存じの方いませんか?
いろいろ見て回っているのですが・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

GWの限定品。貴方は情報通!?

すっかりご無沙汰していましたが、福司はGWも直売店と
製造部もまだ醪等があったので作業をしておりました。
情報の更新は主に醸し屋のプライベートのフェイスブックやInstagram方で行っております。
連動させないと皆さん見れませんよね・・・(^-^;)



さてGW中には毎年GWにわざわざ福司に来てくださった方用に限定酒を用意しています。
それが斗瓶どり大吟醸無濾過原酒です。

7F257C47-ADC6-4A20-988F-A66D530A6B2B.jpg


これ発売して何年になるのかな?
大分経つのですが、知る人ぞ知る商品ですね。
パンフレットにも乗ってませんし、本当に数量がかなり限定。
なので一般流通はしていない、福司では激レア商品です。


COCOROMIもかなりレア商品でしたが
数でいえばこちらは1/10程度ですから
出会えて飲めるだけ珍しい状態です。


こちら2種類用意していますが、1つが45%精米山田錦。

32CB7ABD-0878-46E6-A5B6-9D2C4421FB48.jpg

写真じゃわかりづらいですがキャップ部分の紐がグリーンなのと
ラベルのバックにある福司の文字が緑色です。


もう1つが40%精米の彗星。

3EF1559A-7D4B-4BCB-9B05-10D8F238C28E.jpg


この2つに共通しているのは、どちらも新酒鑑評会用に別どりしておいた酒ということです。
普段のお酒は機械で搾りますが、このお酒は袋吊りをして雫でとっています。
なので一滴一滴にストレスが普段よりかからずにしぼられています。
福司で春と秋に市販している大吟醸酒の醪の時点では一緒ですが味は違います。
そういう複雑な部分があるんですよね、日本酒には。

たとえるならば、おいしいマグロの中でも特に希少部位を瓶詰したというイメージ。
出会えた貴方はラッキーでした!!!!
このお酒を知っているか知らないかで
福司の情報通かどうかがよくわかります(笑)



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

GW中は何をしていましたか?
醸し屋は特にどこにもいきませんでした!!!
なので、欲しかった偏光レンズのサングラス買いました!
これで釣りに行くんだ!!!この間竿折れたけど(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ