ヤクルト×福司 あと13日 ape hair designる×福司 あと12日
福司酒造創業100周年まであと13日(3/28)をカウントダウンしてくださったのは
福司酒造の目の前にあります、微生物という意味では同じ発酵飲料の
ヤクルトさんの皆様です!!!
ヤクルト蘭の窓から福司のロゴが見えてしまうくらい
道路を挟んで向かい側にあります!
冬場は生きて腸まで届く乳酸菌は、お酒にとっても危険なので
飲まないようにしていますが、小さいころからミルミルを飲んでいました!!
あとあまり知られていないかもしれませんが
ヤクルトさんはインスタントラーメンも販売されています!
どこか懐かしい味のするラーメンが僕は好きですね!!
ヤクルトレディーの皆様も毎日ヤクルト呑んで元気いっぱいでしょう!
風邪が引きにくくなるとも言いますので
皆様もご愛飲されてみてはいかがですか?
福司酒造創業100周年まであと12日(3/29)をカウントダウンしてくださったのは
何と醸し屋が髪を切りに行っている美容室ape hair designの皆さんです!!!
先日髪を切りに行ったところ、ぜひ参加させてほしいと言っていただけたのでお願いしました!!!
醸し屋が帰ってきた当時に、オーナーと知り合い
そこから醸し屋の髪を切ってもらっています!!!
仕込みの最中は休みも少ないので
お店が終わった後にお邪魔して切っていただいたことも何度もありますし
醸し屋が円形脱毛症に悩んでいた時も
切っていただいてました。
美容室をお探しの方、ぜひ行ってみてください!!!
さて久々に蔵の話。
甑倒しはまだ先ですが、仕込みも残り3本となりました。
今シーズンの試験醸造も始まります!!!
去年の手探り試験醸造からワンランクアップした白麹造り。
試験醸造で得たデーターからの対処も踏まえ、新たなお酒を生み出したいと思います!
搾ったときにビビビ!!!っとくる酒になるように
今年も頑張ります。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
蔵では風邪が流行始めました!!!
しっかりと体調管理しないとまずそうです!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



Lente×福司 あと15日 さかまる×福司 あと14日
福司酒造創業100周年まであと15日(3/26)をカウントダウンしてくださったのは
釧路市昭和にある眼鏡屋さん「Lente(レンテ)」さんです。
製造部みんな目が悪いのですが、醸し屋とMジュン氏はここでメガネを購入しています。
最近ですと安くメガネも購入できる一律価格の眼鏡屋さんもありますが
ここはワンランク上のいいものを取り扱っている印象です。
もちろんお手頃価格もございます!
なかなか気に入った眼鏡に出会えない!ってことあると思いますが
そんな方はぜひ立ち寄ってみてください。
オーナーの藤井君はもともとメイクアップアーティストで
メガネも顔を飾るアイテムの一つとしてコーディネートしてくれます!
センスあるおしゃれな店内も注目です。
そして福司酒造創業100周年まであと14日(3/27)をカウントダウンしてくださったのは
釧路の飲食店さん「さかまる」さんです。
オーナーとは古くから仲良くさせてもらっています。
以前ご紹介した「炉端 八」「釧路ばる」さんも同じ系列店で
若いスタッフが多いのも印象的。
醸し屋も大学時代実家に帰ってきた際など
高校の同級生などとよく利用させてもらってました。
今では市内に何店舗もある大きな会社に・・・。
手書きのフリップも手が込んでいますよね!
スタッフさんが書いてくれたのかな??
「さかまる」さんでは特別純米酒を取り扱いいただいております
お店にお越しの際は、ぜひ福司を飲んでください!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近のマイブームは
汁なし担々麺を作ることです(笑)
山椒が決めて!試行錯誤ですが
カロリーをもう少し抑えておいしく作りたい。
今日も応援クリックお願いします!!!



室蘭 酒本酒店×福司 あと17日 大崎夫妻×福司 あと16日
福司酒造創業100周年まであと17日(3/24)をカウントダウンしてくださったのは
室蘭のお酒屋さん、酒本商店さん御一行の皆様です。
この時期にこんなにたくさんの人を入れることはまずないのですが・・・・
今回はいろいろあってご案内させていただくことになりました。
大人数でお越しいただいても、福司本来の蔵の様子や
こだわりなどをお伝えしきれないので基本的にはお断りさせていただいております。
つくり手としてはもっとお伝えしたいところも沢山ありましたが
皆さんに喜んでいただけたのならばよかったです。
熱心に質問をしてくださる方もいて
とてもうれしく思いました!
参加者の多くは札幌の飲食店さんなどで
製造部のメンバーも知っているような有名なお店ばかりでした。
札幌方面へはなかなか行く機会がありませんが
今後とも福司をよろしくお願いします!!
そして、福司酒造創業100周年まであと16日(3/25)をカウントダウンしてくださったのは
釧路で長い間、日本酒の会を開催されていた大崎ご夫妻です。
醸し屋が帰ってきて何年か後にお会いしてから
ずっとお世話委なっております。
いろいろなお酒とも出会わせていただいた一人ですね。
今話題のお酒の入手経路が醸し屋には無いので
大崎さんの会で今のはやりの傾向を利き酒させてもらったりしてたのを思い出します。
限定酒の新発売の時にもいち早く買いに来て応援してくださいました。
今後ともよろしくお願いします。
写真にはかなりレアなお酒も映ってますね。
斗瓶どりの吟醸原酒の初期デザインとか、ほとんどの方が知らないだろうなぁ(笑)
1つ1つ醸し屋が手貼りしていた時代もありました。
懐かしい(笑)
ちなみにこの写真、ご夫婦以外にも映り込んでいます
是非探してみてください!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仕込みも残り数本です。
暖かくなり厳しいシーズンになってきました。
やはり三月下旬までかなぁ・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!



日本酒女子会「釧路の華」×福司 あと19日 釧路ばる×福司 あと18日
福司酒造創業100周年まであと19日(3/22)をカウントダウンしてくださったのは
釧路で活動されてる日本酒女子会「釧路の華」の皆さんです!
日本酒で釧路を盛り上げたい!という思いで活動されています。
浴衣で日本酒を楽しむ企画をしたりと女性目線で釧路の日本酒を盛り上げてくださってますよ!
代表の佐藤さんには、以前港まつりのイベントで
日本酒に関するトークセッションの際にパネラーとして参加いただきました。
日本酒は男性の飲み物というイメージから
女性でも楽しめるおしゃれな飲み物へと皆さんの認識を変えていただく活動をされています。
会員は50名を超えていると聞きますから
それだけ女性の日本酒への興味が上がってきているという事でしょう。
そんな日本酒女子の皆さんにも今回100周年を祝っていただきました。
100年前、創業者はこんなにも女性が日本酒を楽しんでくださることを
想像できたでしょうか??
時代が変化しても愛される地酒を造っていきたいと思います。
本当は動画も送ってくださったのですが
ブログでは載せれなかったのでフェイスブック等でご確認ください。
近々アップします!!!(汗)
次に、福司酒造創業100周年まであと19日(3/23)をカウントダウンしてくださったのは
釧路の繁華街にある飲食店さん 「釧路ばる」さんです!
今ばるさんがある場所は元々
貝焼きと福司が楽しめる「colon(コロン)」というお店でした!
その頃からの店長のなみちゃんにはお世話になってます!
今はワインがメインですが、気軽に1人飲みもできるので是非お立ち寄りください!
帰り際にそっと渡してくれる心遣いがうれしいお店!
何がもらえるのかは行ってみればわかります!
実はここ、パエリアが美味いっす!
ご飯食べに行っても、一杯飲むだけでも
両方使えるいいお店ですよ~
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今年の夏に行われる霧フェスの実行委員会も始まりました!
今年はカップ酒もリニューアルしたのでお祭りで大活躍してくれることを祈ります!
今日も応援クリックお願いします!!!



愉酒屋さん×福司 あと21日 釧路夕焼け倶楽部×福司 あと20日
福司酒造創業100周年まであと21日(3/20)をカウントダウンしてくださったのは
札幌清田区にあるお酒屋さんの愉酒屋さんです!
福司もお取り扱いいただいてますよ!しぼりたても置いてくださっていたはず!
愉酒屋さんとのきっかけは、スタッフの鈴木さんが醸し屋を訪ねてきてくださったことから始まりました。
実は旭川の小川商店に次いで二人目の訪問で
いろいろとお話をさせていただいたことをきっかけに
醸し屋が仲良くさせていただいております。
札幌や旭川のお酒屋さんは沢山あるでしょうけども
その中でもわざわざ足を運んでくださったことにとても感謝しています。
しかも福司を知ろうとしてくださる姿勢はとてもうれしいですし
東京の飲食店さんにも福司をもってわざわざ行ってくださったり
自分たちでは出会えない方に福司を届けてくださっています。
札幌中心部からは少し離れていますがお近くにお越しの際はお立ち寄りください!
そして、福司酒造創業100周年まであと20日(3/21)をカウントダウンしてくださったのは
釧路夕焼け倶楽部の皆さんです!
釧路の夕焼けを全世界に動画発信するなど、世界三大夕日がくしろにもあまり定着していない時代から
夕焼けがくしろの資源として活動されていました!!
実は醸し屋も帰ってきてすぐ位に皆さんと知り合い
何度もご一緒させていただいたことがあります。
今はもう釧路にはおられないメンバーもいらっしゃいますが
夕焼けフォーラムの際には、こうやって釧路に来てくださっています。
夕焼けをきっかけに釧路の関係人口になってくださっているってことですね!
そして、皆さんご存知でしょうか?
福司を使った夕焼けハイボールというものが存在したことを!!!!
緑色は夕焼けのグリーンフラッシュをイメージして
青リンゴのシロップを使用!
さっぱりして美味しいですよ!!
今はどこかで飲めるのかな?
釧路には夕日ハイボールってのがあるんですがね
それはウイスキーなんですよ!
で、夕焼け倶楽部の皆さんが
「釧路のハイボールなのに福司を使わないなんて!!!」って
福司を使用した夕焼けハイボールを考案してくれました!
是非リバーサイドのお店の皆さん!
夕焼けハイボールを観光客の皆さんに提供してください!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
久々にお家でゆっくり!
何か作ろうかなぁ!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



炉端 八×福司 23日目 k-Biz×福司 22日目
福司酒造創業100周年まであと23日(3/18)をカウントダウンしてくださったのは
釧路の飲食店さん「炉端 八(はち)」さんです。
醸し屋も何度かお邪魔させていただいておりますが
店員さんも若い方が多く活気ある飲食店さんの1つです。
炉端というと少し仕切りが高いというか、観光客の方が行くお店のイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが
ここはそういう意味では入りやすお店です。
結構いつも混んでいる印象。
特に若い方の炉端デビューにはお勧めかもしれません。
カウンターでしっぽりと日本酒を飲みながら魚を焼いてもらうのもいいでしょう
結構若者向けのメニューもあるので安心です。
日本酒を冷で頼んでもお銚子とお猪口で出してくれるところは
醸し屋的にはポイント高いお店です!!!!
右の男の子が握りしめているやつです(笑)
続いて、福司酒造創業100周年まであと22日(3/19)をカウントダウンしてくださったのは
釧路市ビジネスサポートセンター k-Bizのセンター長をされている澄川さんです。
最近新聞等のマスコミでちょくちょく取り上げられていますが
釧路のあらゆる業種の中小企業、個人事業主、創業希望者を応援する無料の相談所で
すでに多くの方がお使いのようです。
醸し屋も澄川センター長とお話しする機会があるのですが
いろいろと答えを導てくれたりアドバイスを頂けます!
起業してみたいと思っている方なども相談されるといいかもしれません!!!
出張やら会義やらでばたばたの3日間でしたが
また明日からブログも頑張ります!
仕込みももう少しで一段落です。
残り数本の醪を仕込むのみ!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
k-Bizさんの活躍でくしろの企業が活性化されるとイイですね!
期待しております。
今日も応援クリックお願いします!!!



お酒屋さん×福司 あと25日 千歳鮨×福司 あと24日
福司酒造創業100周年まであと25日(3/15)をカウントダウンしてくださったのは
先日、釧路国税局より依頼があり行った講習会に参加してくださった
くしろの酒屋さんの皆さんです!
普段地元で福司を販売いただいてる皆さんに対し
福司の考える地酒についてお話しさせていただきました。
その後見学と利き酒を行い
参加者の皆様にはグループディスカッションの後に
発表をしていただきました。
普段の見慣れているお酒を前に
どのようにお客様に進めればよいのかを考えながらの利き酒や
実際に造りてからの商品背景を聞いての利き酒は
参加者の皆さんも初めてではないでしょうか。
ワインの勉強会とかはあるでしょうが
日本酒の勉強会は少ないようです。
その後、酒屋さんに従業員に対して利き酒のやり方を少し教えたいという話も頂きました。
酒屋さんのレベルが上がれば、日本酒の提供のしかたも変わってくるかもしれませんね。
福司酒造創業100周年まであと24日(3/16)をカウントダウンしてくださったのは
ご近所仲間でもあります千歳鮨さんです。
私たち製造部もよく利用させていただくお店でもあり
実はMジュン氏の義理の実家でもあるんです!
なので製造部の飲み会の多くは千歳鮨さんをつかいます。
ランチも900円でイタリアンチラシ寿司と稲庭うどん(小)とデザート付き!
イタリアン寿司は一度食べたらまた食べたくなる美味しさ!
食べたことのない方はぜひ食べてみてください!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
あーーーー仕込み終わったら
千歳寿司にランチしにいこっと!!w
今日も応援クリックお願いします!!!



はたご家×福司 あと26日
福司酒造創業100周年まであと26日(3/15)をカウントダウンしてくださったのは
釧路でも有名な飲食店の1つ、炉端居酒屋「はたご家」さんです。
白幡君とは某青年会でも一緒で
いろいろお付き合いもあり仲良くさせていただいてます。
以前は従業員を連れて勉強しに来てくれたりと
従業員の教育にも熱心な様子。
福司の商品もたくさん取り扱いいただいております。
個室の多い店内はゆっくり話をするのにも使いやすいお店となっておりますので
釧路に来て小さなお店に入るのは勇気がいる方は
はたご屋さんなどは入りやすくていいと思いますよ!
日曜日もやっているのがありがたいところです。
今回この写真を送ってくれるのと同時に
実は動画も撮影してくれていたんですが・・・・
もう噛み噛みで、従業員の人も笑いをこらえるに必死そうです。
このブログではご覧頂けないのが残念(笑)
でもその様子を見ると、職場としてもとても明るいのかなっと感じました。
スタッフが元気なお店は活気があっていいものです。
観光で来られた方も是非!
先日、今年の新酒鑑評会にお酒を出品しました。
今年もいろいろ苦戦しました。
あとは結果を祈るのみ・・・・
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近、また新しく新兵器が入ってきました!!!
画期的な機械!というわけではないのですが
以前よりも大分よくなったように感じます。
少し、負担が軽くなったんじゃないかな。
今日も応援クリックお願いします!!!



一軒家カレー「コミン」×福司 あと27日!!!
福司酒造創業100周年まであと27日(3/14)をカウントダウンしてくださったのは
福司酒造のご近所仲間!?
一軒家カレー「コミン」さんです!!!
タケシさんとは意外なところで会う率が高い醸し屋
以前帯広のイベントに参加していると
タケシさんと偶然遭遇したり
何気にご縁がございます。
お店も雑貨屋さんのような可愛い作りです。
くしろにIターンで移住してこられたタケシさん。
釧路には無かった新しいカレーを食べさせてくれるお店です。
僕たちが普段食べているカレーライスとは
また別格の新しい(?)カレー
鶏肉を使用したパキスタンっぽいストリングカレーというカレーです。
本当にルーというよりもドライカレーというか何とも表現できないカレーです。
鶏肉とごぼうのシャキシャキ感がおいしいんです。
サクサク食べれちゃうカレーなんですよね!!!
アーまた食べたくなってきた!!!
コミンさんはたま~にイベントなどでも出店されているので
見かけたらぜひ食べてみてください!
おすすめです!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近、100周年のカウントダウンうちも参加させて!
っと言っていただけるようになりました!
うれしいですね!地元の方々の目に留まっていることが
何よりも大事なこと。あと27日。
カウントダウンもお楽しみに!
今日も応援クリックお願いします!!!



ジャママートコーヒー×福司 あと28日
福司酒造創業100周年まであと28日(3/13)をカウントダウンしてくださったのは
釧路市愛国にあるジャママートコーヒーの皆さんです!
昨年の1月、酒粕を使ったスコーン「フクツカサ ホワイト
」を作成してくださったこともあり
今回応援のカウントダウンに参加してくださいました!!
とても多国籍な中に温かみを感じる写真が素敵です!
釧路らしくない感じですよね~
以前はカラオケ店だった場所を改装し
今はカラオケが奥にあるカフェとして営業中です
コーヒーはもちろんアルコール系もそろっており
ちょっと飲みに行くのもおすすめ。
醸し屋はバスで行って一件目をジャママートさん
二件目以降はジャマイカタウン内をはしご酒したりします。
ジャママートこーひさんと一緒に
インドネパール料理も食べれるので
家族で来ても色々楽しめます。
カレーもおいしいですが醸し屋はここのパクチーサラダが大好きで
1人で二人前食べます(笑)
その他にもフォーやトムヤムクン(これも食べやすくておいしい!)などもあり
アジアンなお店が少ない釧路でもおすすめのお店の1つです!
是非お立ち寄りください!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
まだまだたくさんの方が福司の100周年のお祝いに
カウントダウンに参加してくださってます!
お楽しみに!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



旭川の小川商店×福司 あと30日 金安家×福司 あと29日
福司酒造創業100周年まであと30日(3/11)をカウントダウンしてくださったのは
旭川のお酒屋さん「小川商店」さんです。
初めての出会いは全く面識のないところからでした。
ご連絡をいただき、旭川からわざわざ来てくださった小川さん。
年齢の近さや、同じ悩みを投じ抱えていたこと
(小川さん治りました?w)
それにそうやって訪ねてきた酒屋さんは、実は小川さんが初めてだったこともあり
醸し屋にとってもいろいろと学ばせていただけるいい出会いだったと思います。
今の製造部にとって、旭川という未開拓の地で
福司の可能性を消費者の皆さんに聞いてくださる
私たちの代弁者としても、とても心強い酒屋さんです。
またご夫婦共に製造部メンバーはお会いしていて
お二人の人柄に製造部みんなひかれています。
このカウントダウンの写真にもエピソードがあります。
いつもお会いすると笑っている印象ですが
体格から格闘技系やあっち系に間違われるようで
この写真も小川さん自体は笑っているそうです(笑)
誰が見ても真顔なのに(笑)
そんな旭川の酒屋さんからも
応援のカウントダウンをしていただきありがとうございます!
旭川周辺の福司好きの方は、ぜひ小川さんにお立ち寄りください!
そして、本日(3/12)は福司酒造100周年まで
あと29日となっております。
本日カウントダウンしてくださったのは醸し屋の友人のお子さんであり
未来の福司愛飲者!?さんです。
こちらの家族も福司愛が溢れすぎて
ベビー服を作ってくれたようです!!!
本当はご家族で写真撮影に望んだそうですが
上手くいかず、頑張って撮った写真がこのショット!
きっと君が大人になる頃には福司酒造が120周年を迎えています!!!
醸し屋は57歳の予定ですね!
そう考えると120周年も祝えるかも!?
その頃も変わらずくしろの地酒としてあり続けれるように頑張っていきたいと思います。
お酒は二十歳になってから!
皆様の応援とご協力ありがとうございます!!!!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近のマイブームはするめを買ってきて
駄菓子みたいな味付けにして食べる事です(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!



つむぎ家×福司 あと32日 斎藤家×福司 あと31日
週末も休まずカウントダウン!!!
ということで福司酒造創業100周年まで
あと32日をカウントダウンしてくださったのが
赤ちょうちん横丁にある「つむぎ家」さんです。
狭い店内ですが気さくなマスターのいるお店。
隣のお客さんと仲良くなれるのが赤ちょうちんの良いところじゃないでしょうか?
この日もつむぎ家さんに来たお客様にも
100周年のカウントダウンに参加していただきました!!
話を聞くと、醸し屋のブログを読んでくださっているそうで
そうなれば、せっかくなのでブログに登場しちゃいましょうよ!!!っと
お客さんを巻き込んだカウントダウンです!!!
「福司を応援しています!」の声が聞けたうれしい時間でした。
そして日曜日で31日目!!!
この日カウントダウンに参加いただいたのが
醸し屋が返ってきたころよりお世話になっている
斎藤ご夫妻が参加を表明してくださいました!
見てください!あふれんばかりの福司愛!
ご自宅にあったストックされている福司を並べて写真を撮ってくれています。
その後ろには、日本手ぬぐいまで!!!
売店限定の限定酒も並んでいますね!!!
これで全部かと思ったら、全部出そうとした奥さんを
旦那さんが止めてこれだけにしたとのこと(笑)
すでに製造部の誰よりも自宅に福司があるという
福司愛溢れたご夫婦。
活性酒などの新酒が発売する日に毎年その日の出来を飲んで確かめる先輩が
この斎藤先輩です。
もう何年も一緒に出てるので、いつの活性酒が好きだとか
そんな話をする事もあるくらい。
活性酒の品質向上の立役者の1人かもしれませんね!(笑)
実はこの日が3月10日という事もあり
「サイトウの日」じゃないか!ということでこの日を選んでいただきました。
そして今日がカウントダウンの30日目です!
すでに写真はいただいているのですが
ブログへの掲載は明日にさせていただきますね!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もう海底力飲みましたか??
今日も応援クリックお願いします!!!



栄屋酒店×福司 あと33日
栄屋酒店 × 福司酒造
福司酒造 創業100周年まであと33日!!
本日カウントダウンに参加してくださったのは
醸し屋がくしろに帰ってきて一番初めに知り合った酒屋さん
栄屋酒店さんです!!!
実は小中の時の同級生のお兄ちゃんでもある現在の社長渡部さん。
人柄もよくものすごく腰が低い方です。
10何年のお付き合いもあり
忙しい中でしたがカウントダウンにご協力くださいました!!
くしろの繁華街、末広の中を自転車で配達をしたり
お酒の入った籠を持った大学生が配達をしていたら
それは栄屋酒店さんのバイト君たち。
ちゃんと賄いまでついているので、学生さんたちも安心!?(笑)
写真を撮りに行ったときは、バイトさんたちはみんな配達に行ってしまい
残念ながら社長だけ取らせていただきました。
プライベートでもいろいろと支えていただいている
醸し屋にとってお兄さん的な存在です。
今後とも福司酒造をよろしくお願いいたします!
また、お酒のご入用の時には、栄屋酒店さんもご利用ください!
本日は純米吟醸酒の添え仕込みでした。
添仕込みは、添桶と呼ばれる小さめのタンクに一度仕込んでから
仕込みを行うタンクへと移動します。
これが手間になるので、直接大きなタンクへ仕込むことを
スッポン仕込みと呼びます。
添仕込みを行っている様子を撮影しに行くと・・・・
ちゃっかりカメラ目線。
思わずこちらも吹き出します。
仕込みはしっかり目標温度で仕込むことができました。
今日から数日間あわただしい日ですが
製造部のみんなには歯を食いしばって頑張っていただきたいと思います!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日、海底力発売日です!!!
今年は大吟醸酒となっております!!お楽しみに。
今日も応援クリックお願いします!!!



肴バル×福司 あと34日
肴バル × 福司酒造
福司酒造 創業100周年まであと34日!!
本日カウントダウンに参加してくださったのは
最近行きつけ?の肴バルさんです。
年齢的には醸し屋の少し先輩にあたるマスター。
実は肴バルが本職ではなく、昼間違う仕事をされている
ダブルワーカーです!!!
といってもどちらも雇われではなくて自ら経営されているんですよね。
しかも昼間の仕事というのが魚屋さん!!
魚屋さんのバルだから肴バル?
魚屋さんの方は、栄町の中村宙太郎鮮魚店さん。
市場とかも好きなので魚屋さんがお店やっているってだけでワクワクします(笑)
ところが、未だに魚屋さんの方には行けていない・・・・
今度平日休みの時にでも行ってみたいと思います。
魚屋さんのやっているお店だから
お刺身とかもおいしいし
面白メニューもたまにあります。
先日行ったときはありませんでしたが
醸し屋のお気に入りはこちら!!!
霜降りのお肉のように見えますが
実は、マグロのほほ肉の炙りです。
こんなの食べれるお店なかなかないですよ!
更に、300円のホヤの炙りもいい肴になるんです!
日本酒飲むには最高のあて!
最近、燗つけようの電気式のヤカンのようなものも
名前知らないけど(笑)燗つけをするやつもお店に導入され
ますます日本酒が楽しめそうなお店になっております!
マスターが干したシシャモや
こだわりの銀ぽうの味噌漬けなど
気になるメニューもあるのでぜひ足を運んでみてください!
ただ・・・魚屋さんで朝が早いので
店が閉まるのも早めです!
マスターご協力ありがとうございました!!!
明日は末広のへそからカウントダウンをお送りします!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
知り合いのお店や友人からも参加の要請が来ております
皆様ご協力ありがとうございます!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



Iomante×福司 あと35日
iomante(イオマンテ) × 福司酒造
福司酒造 創業100周年まであと35日!!
本日カウントダウンに参加してくださったのは
くしろのレストラン、イオマンテさんです。
イオマンテさんは、古くから伝わるアイヌ料理の文化や精神を
エッセンスに厳選地場食材をふんだんに取り入れた
新しいカタチのフレンチレストランで、釧路フレンチとも言われています。
福司とイオマンテさん、実はお付き合いしてから何年もたちます。
みなさんご存知ですかね?写真の左側の女性が持っているのが
「horo酔いプリン」という、福司の純米酒を使用した
日本酒のプリンです!
これを作ってくださっているのがイオマンテさん。
イオマンテさんのホームページよりは入れます
オンラインショップにて販売中です。
また、くしろ駅やMOOのお土産屋さんでも購入できたはず。
くしろに来た際にはぜひご賞味ください!
【イオマンテさんのホームページ】
更に船崎シェフとは同じ「カズマ」つながりで
勝手に親近感を持たせていただいてます(笑)
また、FacebookやTwitterでも情報発信されているので
釧路の方はぜひフォローしてみてください!
ちなみに、イオマンテさんのホームページより
ブログに飛べるのですが、スタッフさんの卒業の動画が
なんともジーンとくるので是非ご覧になってください。
いい職場って何かなって考えると
笑顔があり、仕事がただの仕事ではなく
自分の人生の1つとなり、生活の一つとなっている
それがどんなに大変でもやりがいがあったり
楽しめる職場じゃないのかなと思います。
そのバロメーターの1つが笑顔だと思うんです。
このカウントダウンの写真からも
なんだかきっといい職場なんだろうなってつたわってくる気がするんですよ!
そしてこのカウントダウンをやって良かったと思っているのは
釧路ってこんなに元気そうな若者もたくさんいるじゃないか!!!!ってこと
みんなくしろに暗いイメージを持っている釧路外の人もいるようですが
釧路ってそんな暗くもないんだよ!
なんかくしろって楽しそうだね!!!って思ってほしいと思います
昨日のバスガイドさんたちにしろ、イオマンテさんにしろ
自分がこの人たちと働いてみたい!とか
会ってみたい!って思うきっかけになってくれれば最高ですね!!!!
くしろ地域外がの人もくしろに行ってみたくなってくれたら
最高です!!!
これからもよろしくお願いいたします!
明日のカウントダウンは決まってないので
今日、探しに行ってきます!!!!w
それではまた明日!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
協力してくれそうなお店、ご挨拶がてら回ってみようかと思います!
やりたい方いたら声かけてくださいw
今日も応援クリックお願いします!!!



バスガイドの皆さん×福司酒造カウントダウン
くしろ衛星バス バスガイドの皆さん × 福司酒造
福司酒造 創業100周年まであと36日!!
本日カウントダウンに参加してくださったのは
くしろ衛星バスのバスガイドの皆様と社長様です。
少し加工していしまったせいで見えにくいですが
手前にいるバスガイドさんが持っているのが
福司の商品「海底力」をボールペンでかいていただいたものです。
実は昨年、タリーズでボールペン画家の展示会をやっていることを友人から聞きました。
その絵の中には福司の商品である、この福司のボールペン画もありました。
その時はどなたが書いてくださっているのかは全く知らずにいたのですが、
後日、観光関係の集まりで初めてお会いしたのがボールペン画家のカーナさんです。
その後、蔵開きにもお越しになってくださったりと
バスガイドという職業柄もあって、とても熱心に
福司のことを質問してくださいました。
きっと衛星バスの福司の説明はきっと詳しくしてくれているはず!?w
ということで、酒蔵とバスガイドさんってあまりつながりがなさそうですが
意外なコラボとして今回カウントダウンに参加くださいました。
バスガイドさんと一緒に移っている方が社長様ということで
写真を見ても職場環境がとてもよさそうに感じますよね!!!
和気あいあいとして、とても楽しそうな職場ですね。
製造部も負けてられません(笑)
衛星バスさんは、釧路湿原の東に位置する釧路町がホームグランドで
地元はもちろん、修学旅行や団体旅行など、
全都道府県のお客様と北海道をぐるっとご案内してくれるそうです。
くしろのバスガイドさんだと道東だけかと思っていましたがそういうわけではなく
北海道全部を案内ということは、すごい勉強量なんでしょうね・・・・
地理の苦手な醸し屋にはちょっと想像できませんが(笑)
乗務に出れば1人の営業マンという
高いモチベーションとチームワークで北海道を盛り上げてくれている
くしろ衛星バスさんは個性豊かなバスガイドさんがそろっているそうです!
釧路町と釧路市ですがお隣同士ですし
今後とも地酒福司の応援をよろしくお願いします!!!!
明日は、市内飲食店さんがご協力くださいましたよ!!!!
どこの飲食店さんでしょうね!お楽しみに!!!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
協力してくれる企業の方や友人によって
少しずつカウントダウンも埋まってきました!
明日は市内の飲食店様で福司商品を作って頂いているあのお店ですよ!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



西沢商店×福司酒造カウントダウン
西沢商店 × 福司酒造
福司酒造 創業100周年まであと37日!!
本日カウントダウンに参加してくださったのは
川湯駅前の西沢商店さんの金子さんです!!!
普通の写真とアフロのかつらバージョンを送ってくださったので
迷わずアフロにしました(笑)。
西沢商店さんには燗のおいしい酒が多く扱われています。
なので、結構コアな方にとってはくしろには数少ないタイプの酒屋さんとして
支持者も多いと思いますね。
実際市内の酒屋さんとはラインナップも異なるので
ドライブがてら是非寄ってみてください!
店内は昭和レトロなたたずまいが今となってはのとても貴重
つくろうとおもって作れない味わいある店内には
クラフトビールなどもあり欲しいお酒に巡り合えます。
先日も福司に来てくださり製造部と交流もさせていただきました。
これからも様々な交流を通し福司を応援していただけたらと思います。
詳しい場所や店内の様子は
フィールドノートさんの記事からご覧ください!
弟子屈町の老舗酒店 西沢商店
明日もとある企業の方々がご協力くださり
カウントダウンに参加してくださっています!お楽しみに!
一緒にカウントダウンしてくださる方醸し屋にご連絡をw
蔵の何気ない1枚。
今日の一枚は、酒母用の櫂棒を2本肩に担いで歩く
マイケルの後ろ姿です。
酒母屋としてのデビュー年ですがすっかり貫禄出てきました。
過去データーをPCに入力し
自分なりの考察から酒母の仕込みを行っています。
自信も大分ついてきたようですね。
しかし最後に待ち構えるのは協会酵母ではない自社酵母。
データも少ないので苦戦すると思います。
むしろ苦戦してほしいと思います。
可愛い子には旅をさせろ。
若いうちの苦労は買ってでもしろってやつです。
蔵では最後の大吟醸系の仕込みの真っ最中!
暖かくなってきているのが少し不安ですね。
良い仕上がりになってくれるといいのですが・・・・
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
協力してくれる企業の方や友人によって
少しずつカウントダウンも埋まってきました!
明日は福司とは意外な企業(職業)の方々ですですよ!!!
今日も応援クリックお願いします!!!



創業100周年カウントダウン あと40日!
「創業100周年カウントダウン」
毎日というわけにはいきませんが、4月10日まで
カウントダウンしていこうかと思います。
製造部だけでは40日間のカウントダウンは厳しい!!!!
っということでSNS等で「一緒にカウントダウンしてくれる人いませんかね?(笑)」っと呼び掛けたところ・・・・
なんと沢山の方に「やりたい!」といっていただけました!!!
100年に一度のことですしね、福司と関わり合いがある人や
御贔屓にしていただいている方など
醸し屋の独断と偏見をもって載せていきます(笑)
様々な方々と100年のカウントダウンを通じてつながり
地域と一体化するようなイメージになれば最高ですよね!!!
製造部以外を巻き込んでの
100周年のカウントダウン!お楽しみに!!!
また埋まっていない日付はあいさつ回りしながら集めようかと計画中・・・・
現在は市内飲食店さんや、市外の酒屋さんなど
応援のカウントダウンをしてくださる予定!
わくわくするカウントダウンになるといいなぁ!!
今日のカウントダウンは
製造部でも原料処理を今年から担当してくれているMジュン氏。
醸し屋よりも2つ年下です。
元々は車関係の仕事をしていましたが
転職を考えていたことをきっかけに
大好きな日本酒の世界に飛び込んできてくれました。
とても物静かなイメージでしたが
釣り好きだったため製造部に釣りの流れを作ったのも彼です。
入社したてのクリストファーやマイケルを釣りに連れてってあげたりと
お父さん的な一面も。
なにより!!!
製造部で一番酒が強い(笑)
Mジュン氏の好きな福司は花華を燗にして
肉と合わせる事だそうです!!!
皆様もぜひやってみてください。
本日2週間後に講師を務める日本酒の講習会(?)の打ち合わせでした。
日本酒の話をするのは何度目かになりますが
いつも緊張して・・・・緊張して・・・・
自分の中でうまく伝わっているのか心配になっちゃうんですよね。
福司の良さを伝えるためにはどうするべきなのか
他のお蔵さんのように自分の蔵の良さをちゃんと伝えることも自分の仕事だと思うんです。
製造部が頑張って仕込んだ酒のファンになっていただくこと
これも大事なこと。
少人数でディスカッションならしゃべりやすいのですが
講師っていうのは苦手だなぁ・・・・
でも苦手な講師としてではなく
ファンをつくるために話をすると思えば少し気が楽になりますね。
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もう眠い!!!眠いけど頑張っていい麹つくります。
今日も応援クリックお願いします!!!


