fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

滑り込みの7月製造部会議でしたw

本日、7月最終日。
ぎりぎり滑り込みの7月の製造部企画会議をしました。
会議というよりミーティングですね(笑)
進展速度はかなり遅いようなので
気合い入れてもらわねばなりません。

特に醸し屋担当のが遅れています
8月にしっかり取り戻せるように頑張ります。



企画会議につづき、ブランディング会議をしました。
企画会議は各担当の商品企画等の発表と質疑応答ですが
ブランディング会議は、1つのお題に対してみんなで意見を言い合うイメージ。
今日は「北海道の酒蔵に足りないものは?」という内容で話をし
みんなから意見をもらいました。


意見を言い合い共感性を持つことなどをもくてきにしています。
また、そこからフクツカサをどうブランディングすべきなのかを見つけるためのきっかけづくりにします。
製造部1人1人が、フクツカサの造り手になってもらうためです。
ただ参加している社員を作らず、自分たちはこういう酒造りを目指していると
意識してもらえたらと思います。


夏場は酒造りではなく人づくりの季節ですね。



夕方には釧路の観光を海外のインバウンドに発信するために撮影がありました。
撮影隊の皆さん、撮影後に沢山お酒を購入して帰ってくれました(笑)
特に人気だったのがポンエペレ(笑)
カメラマンの方が、これ、撮影大変だったので覚えてます!って


確かに黒光りするポンエペレは
光の反射がすごく、撮影難しいイメージ。
ポンエペレ撮影談義してしまいました(笑)


真夏の各地ですが釧路は涼しいですよ~
釧路にお越しください!



【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社





最後まで読んでいただきありがとうございます!

昨日から始まった冷ガーデン
天気が良い日に製造部で行こうと思います!!


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

2018 くしろ霧フェスティバル

IMG_6285.jpg


金曜日から3日間、釧路では
第34回 くしろ霧フェスティバルが開催されました。
醸し屋も実行委員会でステージを担当。
三日間びっちり朝から晩までイベントの運営をおこないました。

すっかり日に焼けてしまい、蔵で一番黒くなりましたね(笑)


開催期間中は多くのアーティストの方がお越しになり
その打ち上げでは、皆さんCOCOROMIを飲んでくれたそうです!!
沢山の方々から「今後が楽しみです」と声掛けをいただき
うれしい限りですが・・・・製造部も結局は購入できなかったという人気ぶりで
本当の幻レベルになってしまいました(笑)


このイベントにかかわると、1つのイベントを行うために
どれだけの労力を必要とするのかというのがよくわかります。
参加側では想像もつかないような
準備と苦労が存在することを知るだけでも
ある意味いい経験なのかもしれません。


上の写真はレーザーショーのリハーサルの時です。
運営側はちゃんと見れるのがリハーサルだけ。
いよいよ始まるなという思いと、あとはやるだけという覚悟とが
その背中から感じられる写真家と思います。


人間楽な方、楽な方に流れていきますが
自分を鍛え磨くことも大事なことなのかもしれません。


内心は・・・人生一度きり楽しむことが大事・・・とは思いますがね(笑)
 


【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社





最後まで読んでいただきありがとうございます!

3日間快晴ではありませんが
霧フェスティバルとしては霧が出たりしたので
天候に恵まれたのかもしれませんね。


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

蔵人による側溝工事

IMG_6278.jpg


大工事が終了しました!
今回社長からの要望は、
古い家屋の土手側が雨水により被害があり
そこの修復を依頼されました。


依頼を受け製造部では雨水を排水する溝の拡大
側溝の作り直しを行うこととしました。


原因は傾斜をとれないことにより
既存の側溝では容積が足りないことであると判断。
大き目のU字溝による排水を検討し
手軽に切断可能なプラスチックのU字溝を使用することにしました。


まずは溝を入れるための穴掘り。
その後、ならして緩やかな傾斜をつくり溝を埋めていきます。
初めての作業なのでネット検索して作業をどのように行うべきなのかを判断。
試行錯誤の上、本日ようやく完成しました!


IMG_6279_2018072617183346a.jpg


見えている部分はほんの一部分。
この三倍の規模で素人工事しました!


それでも、工夫しながら完成したクォリティーは
素人にしては上出来!!
雨が降るのが楽しみになっています(笑)



明日から霧フェスティバル。
今週末はどっと疲れているに違いない・・・・




【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社





最後まで読んでいただきありがとうございます!

もう少しでpeach就航いたします。
関西からフクツカサを楽しみに是非いらしてください!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

釣り堀デビュー!?

IMG_6172.jpg


すごく暑い休日。久々に何もなくフリーな時間があったので
なんだかどこかに行きたくなり
近くの釣り堀に行ってきました。


普通に渓流に釣りに行ってもよかったのですが
なんとウェダーがなかったので釣り堀に変更(笑)
小さいころに行ったことがある思い出はあるものの
釣り堀なんかあまり行ったことがない
なんだかつれないイメージはあったものの
せっかくの休日を満喫できないのはもったいないので
物は試し!!


割と早い時間だったためかお客は少なめ
きっと釣り堀ってこのくらいの人数なのかな?って思っていたら
時間がたつにつれて子供連れがわんさか!!!!


静かに行うイメージの釣りですが
ギャーギャーとにぎやかな茶髪の子連れ家族(笑)
釣りマナーなんて釣り堀にはない(笑)



釣ってるそばで大騒ぎ(笑)
釣り堀だから仕方ないっすね。
ちょっと嫌だったんで場所を譲って
離れた場所に移動・・・・



移動した先にまで乗り込んでくる茶髪家族。
釣り堀だから仕方がない・・・・そう自分に言い聞かせる。
騒がしい家族のところはいっこうにつれる気配なく
飽きてきた子供が水面をたたいたりして遊ぶ(笑)


隅に隅に追いやられたがそこがいいスポット!(笑)
練餌なのでなかなか難しいが
コツをつかんだら結構釣れる!

釣りに行ったのは山女
練り餌を突っついて砕きながら針から外していく。
そりゃそちらさんのフィールドですから
始めてきたやつには負けないよ!っと
小ばかにされている感じで、餌だけ取られる(笑)


こっちだって脳みそついてるからね(笑)
負けじとつってやりましたよ!

IMG_6170_20180725173953362.jpg


最後は1匹20円でから揚げにしてもらいました。
10匹つれて200円!
おじさんが「少し色付けておいたからね!」って
サービスしてあげてくれました。


渓流釣りは渓流釣りで面白いけど
釣り堀ならハードル低いし、やったことない人でも楽しめると思います。
日本人だけではなく研修に来ているのかな?
ベトナム人ぽい人とかもいましたよ!


ちょっとした休みの日に是非!



【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社





最後まで読んでいただきありがとうございます!

山女の天ぷらおいしかった!
特に揚げたてはたまりません!!
また行きたい!!w
揚げてもらえるのは楽でいいw

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

釧路 ぶらり散歩吞み

IMG_6243.jpg

最近見つけたお店
隠れ家になりそうな雰囲気??(笑)
マスターは醸し屋より少しだけ年上の方で
昼間は魚屋さん、夜はこのお店のマスターをしている
超多忙な方でした。


噂でお店ができたことは聞いていたのですが
繁華街から少し離れたところにあるので
気持ち足が遠のくというか・・・・


でも勇気を出していってみる。
しめ鯖がおいしいという話を聞いていたので
それを食べに向かいました


店内はカウンターのほか
二人掛けのテーブル席も何個かあります。
雰囲気はバーのような感じですが
デーブルも広く食べ物もあり!


醸し屋が行ったときには
女性3人にグループと奥の席にオジサマが
「1人ですがいいですか?」の声に
奥のおじさまがわざわざ席を空けてくださいました。


暖かい日だったので席に座ってビールをオーダー
お通しにはアサリの酒蒸し。
めちゃくちゃでかいアサリ

IMG_6212.jpg


グラスもキンキンに冷えておりいい感じです。
アサリが大きいのもマスターが昼間魚屋さんだから。
新鮮な魚介類を使った料理が楽しめそうです。


日本酒は福司が2種類
常温ですが、なんと純米吟醸酒を扱っているという
びっくりなメニュー。


話を聞くと、隣のおじさまが福司の大ファンで
素性を明かすと写真を撮ってくれ!って(笑)
なかなかこんな喜び方してくれる人もいないので
楽しくお酒を飲ませていただきました。

「またいつかここで会おう!」そんないつ果たされるかわからない約束をして
お店を後にするオジサマ。

しめ鯖も2種類盛られていました。
一人飲みにはちょうどいい量。
ほかのメニューも気になりますが
次回の楽しみに取っておく。

出来れば製造部の誰かもつれてきてあげたい。
Mジュンさんあたりは結構気にってくれそうなお店です(笑)

近々、ふらっとまた行きたいお店でした。

どこのお店でしょうか!!?





正解は・・・・





肴バルさんです。
栄町公園近くのお店ですので
探してみましょう。
あまり遅くまでやっていません。
マスター魚の仕入れで朝早いので(笑)




【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社





最後まで読んでいただきありがとうございます!

昨日今日と蔵にお客様が
若い方が日本酒を、そして福司を知っていただく
きっかけになればと思います。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

釧路は涼しいアジサイの季節

IMG_6238.jpg


アジサイの時期は6月のイメージですが
釧路ではこれからがアジサイの時期(笑)
ここ数日は暖かい日が続き
気持ちのいい季節となりました。


世間では「猛暑」とか「極暑」など
暑さにヒーヒー言っている方もいますが
釧路は20℃台。


寝苦しい日もなく、多少暑くても扇風機で十分。
さらに食べ物もおいしい、お酒もある!
こんな住みやすく快適な土地は日本中探してもここだけ!!!
お隣の帯広さんは内陸なので暑いですしね!


夏に釧路に来るのが一番いいと思う。



IMG_6237.jpg


そんな天気のいい日には・・・外作業。
土手に側溝をつけるための準備をしました。
溝を掘ってあとはU字溝を入れていく。
いい感じに完成してくれるといいのですが・・・・


作業していたら暑くて暑くて・・・・
アイス2本も食べてしまいました(笑)



IMG_6241.jpg


天気が良くて気持ちがいい釧路です。


週末久々にのんびりできたので料理をしました。
花咲ガニを頂いたのですが
そのまま食べるよりは料理向きな感じだったので
久々にパスタに。


花咲は蟹だけど分類としてはヤドカリに近いエビ目だというので
以前作った甘えびのアメリケーヌソースを冷凍庫から引っ張り出し
パスタを作ることに。


甘えびが激安の時に仕入れ、殻は取っておくんです
それを使って時間があるときにアメリケーヌを仕込むんです。
作るのが好きなんで、時間がかかるものが好き(笑)
手間を楽しむキッチンドラッカーですね。
結局作った料理はその時食べないことが多いし(笑)


そんな楽しみ方のおかげで
食べるときには温めるだけで手間のかかった料理が食べれます!
一石二鳥!?でもないか(笑)


IMG_6244_20180723171724919.jpg



かなり手間をかけたソースだったので濃厚!!!
食べているうちに白ワインが飲みたくなっちゃうくらいでしたが
我が家には白ワインの常備は・・・・


やまちゃんワインの2003年白しかないから開けたくないし(笑)
ということで我慢。


もう15年前の白ワインか。
貴重ですね。10年選手のやまちゃんワインも在庫あるから
今度吞んでみようと思います。


白ワインも勉強していこっと。




【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社





最後まで読んでいただきありがとうございます!

今年の夏休みはどこに行こうかなぁ~
楽しみです!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

COCOROMI 本日より発売開始!

IMG_6199.jpg


本日より直売店でCOCOROMIの販売を開始いたしました。
朝、家を出る時までは覚えていた発売日ですが
いろいろと業務が重なり、
気が付くと直売店のオープンの10時に!?


プライスカードも作っていなかったので
急遽作成途中のPOPを編集して作りました。
そのPOPですが、醸し屋が作ったものを
元デザイナーだった母に構成を出すと
大幅な直しで返ってきました(笑)


やっぱり素人は素人なのです(笑)


現場を離れてもこだわりは強い元職人(笑)
そしてそんな母は元藍染め職人(笑)
異色の経歴を持つ母です。



デザインという意味では師匠ですかね(笑)




そんなCOCOROMIも早速各地に届いた模様。
各地の酒屋もFacebookでPRをしてくださっていました。
しかも、さっそくマリアージュを試してくださったり
写真をきれいにとって載せていただいたり


蔵からの発信だけでは届けきれない
第三者目線でのPRこそ、消費者の皆さんの心に
すっと入り込むと思うのです。


今までの福司は、実はそこができていなかったのだと思います。
事実、人がいなかったてのが大きかったですが
新入社員が入り、共に学び動くことで
酒屋さんや飲食店さんとの交流も少しずつ広がっています。


醸し屋が返ってきた当初は、釧路市内にもほとんど知り合いがいなく
一軒一軒はしご酒をしながら、お店のオーナーと話をして
福司の理解をしていただく努力をしてきました。


ここ最近は市内のみならず、道内の酒屋さんにご挨拶に行ったり
飲食店さんにあいさつに回ったり、地道な活動が
少しずつ実り始めてきたのかもしれません。


また、釧路市外に出る機会があまりなかった私たちに
札幌での福司の様子や旭川の福司の様子などを教えてくださり
造り手に少しずつ自信とやる気を持たせていただきました。


釧路の皆さんもそうですが
いつも応援してくださる皆さんに
応援しがいのある蔵であるべきだろうと思うんです(笑)


「なんだかこんなことやったらしいぞ!」って
知る人ぞ知る商品があってもいいかな?って
この商品を知ってくれている人は
まさに福司マニアでしょうね。

昔からのファンのおじ様たちもいるでしょうが
新たな福司を知っていただくチャンスでもあります。
ファンとファン、ファンと初めての人をつなぐお酒であってほしいと思います。


ちなみに、製造部のメンバーも
「買わないと!!!」って言っているお酒です。
自分も食事に合わせてみるのが楽しみですね。



ワインの様って言いましたが
日本酒は日本酒ですね(笑)
まだまだ修行が必要です!!


ワインの勉強もしないとなぁ。



【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

北海道では攻める若手の蔵として
これからもぐいぐい責めますよ!
やりたいことはまだまだある!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

古き良きお祭り

蔵で天気がいいうちに外仕事を行ってもらっています。
蔵を囲う木製の塀の修理です。
その際に使用する防腐塗料があるのですが
柿渋も臭いけど
この防腐塗料もかなり臭い。


臭いといっても柿渋とは違う分類で
服などに臭いがついて残るという厄介さ
焼肉やたばこのように頑固系の匂いだ。


この匂いで製造部の事務所は異様な臭い(笑)
まぁ、頑張って仕事している証でもあるので
我慢しましょう(笑)



さて、COCOROMIの方は明日発売予定ですが
出荷がぎりぎりだったので酒屋さんに到着するのが早くて明日中
もしかすると翌日になる可能性ありです。
直売店では明日準備して販売予定でおります。

醸し屋は、販売促進のためのPOPつくりをしています。
素人ポスターですが頑張ります(笑)
独学素人でポスターつくりやラベルつくりをしてきましたが
年を追うごとに我ながら少しずつできることが増えてきました!
写真も加工したり(笑)


商品のお取り扱いいただいたお酒屋さんも
すごく熱心に営業してくださっているようで
とても感謝しております。


皆さん見かけたらよろしくお願いいたします。
このドキドキはニコリぶりだなぁ。



お祭り2


さて、先週末行われていました
釧路の厳島神社のお祭り
神輿が来た日の夜、夜宮に行ってまいりました。
程よい涼しさで気持ちがよい夜。

お祭り1

神社の境内ではヒップホップのダンスが行われるなど
日本の古い建物とヒップホップの融合が
ここ釧路で見れるとは!!(笑)
なんだかとても異空間!!!


さらに、この夜宮の醍醐味はこちら!!!


お祭り4


町内会のおじいちゃんおばあちゃんたちでしょうか?
なんだかとても暖かい感じがとてもいい
ノスタルジックな感じもあるけど
古き良き日本を思う出させてくれるのがとてもいい。
夏祭りはこうでなくては!!!


さらに先輩がお店を出しておりそこで出て生きた鉄砲汁がすごい!


お祭り3


500円で何と蟹が半身ついてきました!
贅沢な鉄砲汁!!!!!!!!
ただ手が汚れるのが難点ですが、
背に腹は代えられない!
うまいものを食うためには多少の犠牲はつきもの!?
それが手が汚れるくらいなら惜しむことはない!
洗えばいいのだから!!!



古き良きお祭り
それが厳島神社のお祭りです
ぜひ来年も来たいですね。


お祭り5



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

来週末はくしろ霧フェスティバルです!
醸し屋も実行委員会メンバーなので
頑張ります。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

7月20日発売予定 COCOROMI

今週末の7月20日、いよいよ今シーズンの
(正確には昨シーズンになるけど・・・)
試験醸造のお酒が発売になります。


何とかラベルも間に合って、
詰め場の人たちに貼ってもらいました。
売店限定酒ではありますが
お酒だけではなく、こちらも試験的に
各地域で1店舗ずつくらい醸し屋が仲良くさせていただいている
酒屋さんにお声がけをさせていただいてます。


少量しか出荷していないので
見かけたらよろしくお願いいたします。
市外でお願いしているのが
札幌のヤマショウ商店さん
旭川の小川商店さん
川湯の西沢商店さんです。
商品の入荷は各酒屋さんのフェイスブックなどを参考にしてください。
(20日に間に合うか心配なので・・・・)
それか電話でお問い合わせいただいてからのほうが確実かも。



IMG_6113.jpg



商品ラベルですが、少し釧路をイメージして作っています。
一番初めの構想はこんな感じで
釧路の海をイメージして描いていきました。
(サンゴ的なのはないけど・・・昆布だけじゃ夏らしくないのでね・・・)

kokoromi.jpg


上の方に描いたのは雌阿寒岳と雄阿寒岳なんですけど
これは最終的にはカット。
白糠のタコやホタテ
昆布森の昆布とウニ
あとカニも(笑)
イワシやサンマもイメージしてます。

なのでラベルは釧路の魚介をイメージしてます
ってことでお願いします!!


発売は7月20日を予定!
土用の丑の日ですが、
ウナギにも合うはず!白焼きとかでもいいかもよ!!!



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今年もホタテを干し始めました!
最近は天気がいいので
いい感じに干されています!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

厳島神社祭2018

IMG_6141.jpg


土曜日、厳島神社祭でした。
天候にも恵まれ、朝からあたたかな日となり
担ぎ手の皆さんも暑そうでしたね。


蔵にお神輿が来るのは2年に1度。
お神輿さんが来ると蔵の前で神輿を頭上高く「ほうり受け」(?)してくれます。
酒造りをする場所にお神輿さんが来ることが
とても日本の夏の文化らしく好きです。


元々神様に捧げるものとして作られた日本酒が
神様とつながっているのだなと感じられる場面でもありますね。

IMG_6142.jpg


日本にとっての昔ながらの「祭り」をもっと大事にしていくべきですね。
最近ではフェスティバルという横文字使用が多く
文化的な意味合いから楽しむものという印象が強くなっています。


祭りは、楽しいだけではなく
日本の文化を若い人たちに伝える
大事なイベントであることを大人がもっと知るべきでしょう。
教えるべき立場の大人がちゃんと学んでいないのが
今の時代問題なんですよね。
自分も含め、日本文化をもっと学び
根本に持つ機会が必要ではないかと思いました。


昔はおじいちゃんおばあちゃんが教えてくれた
日本の伝統を、今の社会ではどう伝えていくべきなのか
少し考える必要があるのかもなとも感じました。


IMG_6140.jpg


休み場になっている福司ではお酒も提供します。
倉庫にあった古い角打ちができそうな屋台を引っ張り出し
臨時の角打ちを作って神輿を担いでる方々に
製造部の人間がご提供させていただきました!




今日も釧路にしては珍しくあたたかな1日。
ずっと天気に恵まれなかったので
やっと塀の修理にかかれました
結構暑くて、午前と午後で一回ずつ着替えましたよ。


IMG_6183.jpg


暑かったのでアイス日和
今回はスイカバーです(笑)
ガリガリ君はまた今度ですね。


釧路の皆さんも熱中症にはご注意を!




【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

蚊に刺されて足がすごいことに(笑)
かゆい!!!そんな時期になってきました!
蚊取り線香焚きながらの塀直しです。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

COCOROMIラベル貼ってみました。

IMG_6113.jpg


明日いよいよ厳島神社祭で蔵にお神輿さんが来ます。
前回来たのは2年前。
マイケルとクリストファーが入社したての頃で
仕込みも終わり一段落していることもあって
製造部の本気のBBQを開催しました!

その時のブログはこちら
結構楽しかったんですよね。
酒蔵ハンバーガー作ったり
カツオのたたきや燻製も作りました。
それ以来定期的に製造部BBQは行われ
今では食材のロスもほとんどない
かなりコンパクトな買い出しで
片付けもスムーズ(笑)


酒つくり以外もかなり成長しています。



COCOROMIのラベルが届いたので、
試しに貼ってみました!!
透明瓶にブルー系で夏意識しています!
お酒も少し色がついていて
芳醇な白ワインのようなイメージ。


日本酒は、透明なのが当たり前で
着色は劣化ととらえられることもあります。
しかし、今回のCOCOROMIに関しては、
添加物系は一切入れないで醸しているので
活性炭を使った色をとる作業もしていません。

ナチュラルカラーです。
でも、黄麹ではここまで色が付きやすくないので
きっと白麹の特徴でもあるのでしょうね。
そこも、踏まえて飲んでいただければと思います。


味わいはワインをイメージして作りましたが
やっぱり日本酒です(笑)
もっと「え!?これ日本酒??」ってレベルを目指していたので
まだまだ変更点はありそうです。


ただ、利き酒してもらった感じでは
かなり好印象の意見をいただいてます。
何にでも会いそうだねという意見や
女性の方に好まれるようでした。
日本酒が苦手という人も、日本酒より飲みやすいと言っていました。


今のところ来週、20日発売を目標に動いております。
皆さんもCOCOROMIを見つけたら、ぜひ試みてください!!!(笑)


securedownload[1]



そして、今日は売店で撮影がありました!
製造からMジュンさんが!
BSの番組の「吞み鉄」目線の番組だそうです!
どんな番組か楽しみですね!!



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日天気持ってくれるといいですが
日曜日はくずれそう・・・今日明日でお祭り楽しみましょう!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

人と出会う日

本日は珍しく外回りをしてきました。
川湯駅前の西沢商店さん。
こっちに帰ってきた当時、気になって飛び込みで入ったら
同じくらいの年齢だったので
それ以降、近くを通ったら挨拶をさせていただいてました。

川湯という少し離れた地域でありながらも
精力的に地域活動をされている姿から
個人的に特別な思いを持たせていただいてます。


今回も試験醸造をした話など
今期の蔵の状況や思いを伝えさせていただきました。
実は今まで何度も行っているのですが
営業という形で行くのはほとんど初めてで(笑)

営業車で向かうと「今日は本気の営業でびっくりしました」と(笑)
いつもドライブなどのプライベートでしか行かないですからね(笑)



「福司さん攻めてるね~」って最高の誉め言葉をいただいて帰ってきましたよ!!!



夕方、蔵に到着すると意外なお客様が!!!
なんと高砂の営業の方が蔵にお越しになっていました。
以前、帯広のイベントの際にご挨拶させていただいたかたで
高砂さんの「若蔵」にかかわっているメンバーの1人です。


他社メーカーさんが起こしになるのは珍しいですが
横のつながりができることは、北海道の酒造メーカーとしてもいいことですね
どのお蔵さんも若手が育ってきている様子です。
なかなか面白くなりそうですよ!!




【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

若手で道産酒を盛り上げよう!!!
うちは若手の層が厚いから有利か!?
ほぼ若手(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

釧路ラーメン 「麺や 北町」

久々の晴れ間
また明日から天気は崩れそうですが
土曜日は今のところ降らない予定ですね。


最近パソコンの調子が悪く
見てもらったところ、メモリが2ギガしかなく
ただ単にキャパオーバーだったということがわかりました。
今の時代なら最低4ギガはないと・・・って(笑)
そりゃフル回転で動いても追い付かないわけですね!!w


立ちあがりも5分以上かかるというパソコンに
文句言いまくりでしたが、
むしろ頑張ってくれていたのだと知ると申し訳ない気分です。
新たなハイスペックパソコンに乗り換え
今シーズンは仕事サクサクになることに期待しております。

ただ、現状ハイスペックのPCが来たものの
データ移行を行えていないので
醸し屋のデスクにはパソコン二台がのっています(笑)
しかもちょっと狭いが少しの辛抱ですね。



さてさて7月に入り、夏休みの予定をそろそろ立てねばなりません。
今年はまだ旅行に行けていないので
どこに行こうかと思っていました。


飛行機の状況を見てもかなり埋まってきている印象・・・・
休みを取っても飛行機が取れないようじゃ終わっています・・・
少し計画たてよっと。
どこかおすすめがあれば教えてください!


IMG_6090.jpg


久々に北町さんにラーメンを食べに行きました。
最近はまたラーメン熱が上がってきてしまい
体脂肪とか気にしないとなと反省。
夜ランもできずじまいですからね。


でも北町さんのラーメンはたまに食べたくなるんです。
いつも塩ラーメン系が多く
今回は炙りチャーシューの塩ラーメン。
麺は平打ちです。


べろべろした麺が好き
きしめんも好きです。


IMG_6092.jpg


上から見たときにはわかりづらいですが
海苔がナルトの上に乗っており
スープについてふやけるのを防止してくれています。


IMG_6091.jpg


食べ応えのある平打ち麺
ここに来たらたのんでしまう。
他に平打ちなのが、確か壱福さんも塩ラーメンは平打ちっぽい感じだったような・・・
記憶が不確かですが。
でも行くとつけ麺食べたくなっちゃうんだよなぁ
新しラーメン屋情報もお待ちしております!!



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

Instagramで#COCOROMI 作りました!
まだ発売前ですが、発売したらどんどん使ってください。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

COCOROMIのラベル来ました。

IMG_6076.jpg


ラベルが仕上がってきました!
紙質もいつものラベルとはちょっと違う
特別バージョン(?)w
印刷会社さんにおすすめされたやつを使用しています。



ラベル貼り準備のために詰め場(お酒を詰めたりラベルを貼る場所)に
持っていくと、パートの皆さんもまずまずの反応。
お酒もすごく楽しみにしてくれているようでした!


7月中旬には発売したいので作業も急がないと!
今のところの予定では20日販売開始予定です。
メインは直売店とwebショップ。

あと個人的に仲良くさせていただいているお店には
少量でもよければと商品のご理解をしていただき。
こちらも試験的に反応を見てもらい、
その様子や消費者の皆さんの意見をフィードバックしていただければと思っています。


霧想雫の時の第一弾よりは量は多いものの
それでもかなり限定商品となっています。
まだ作っていませんが、Instagramでハッシュタグをつくる予定です。
#COCOROMI #試験醸造やってみました。 #福司
あたりでどうでしょう???


ご協力いただける方はハッシュタグつけてくれると嬉しいです。
ちなみに、製造部ではインスタの#福司はフォローしているので
ハッシュタグつけてくださっている投稿は確認しています。

たまぁ~に「いいね!」もしていますよ~


先日も直売店で購入してくださった方であろう方の投稿を見たりしました!
是非ともお願いいたします!


さて、本日も機械のメンテナンスをしていただいております。
知らない世界はとても興味がありますよね~
メンテナンスしてもらっている機械の他の機械の質問をしても
自分の知らないことが回答として出て、なるほどなぁって思うことが気持ちいい(笑)
素人の理屈ではわからない、プロのお話ですよね~


IMG_6075.jpg


搾る機械もすっかりきれいオイル交換もしてもらい
また四半世紀は順調に動いてくれると思います。
こんなごつごつした機械も
少しのことで傷んでしまったりデリケートな部分があるのも面白い。


福司の機械は状態は結構いいようで
使い方は間違えてはなさそうです!
去年新しく入った機械たちも
四半世紀持つようにしっかりメンテナンスしていかないとなぁ。


もちろん建物もです。
蔵は今日も・・・・・柿渋臭い(笑)



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今週末は厳島神社祭です!
蔵にもお神輿さんが来ます
週末はその準備もあるなぁ

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

メンテナンスと「いいかも!」掲載

IMG_6070.jpg


本日、こんなに天候が悪い中
神戸より圧搾機(お酒を搾る機械)のメンテナンスに来ていただいてます。
壊れたわけではないのですが、
以前、甑を入れた際に同メーカーである圧搾機も点検してもらったところ
ピストンのパッキンが傷んできていることがわかりました。


実はかなり長持ちしていた方で
これだけ長い間交換しないで済んでいるのは良い方の様です。
今回交換してもらえば、何十年も持つことでしょう!
普段から機械に負担をかけないで
大事に使用することが大事ですね。


IMG_6071.jpg


開けた事が無い場所なので
どんな構造をしているのか興味津々です(笑)
こういった機械関係はあまりいじる機会がないので
全くわかりません。


メンテナンスで手袋をされていないのが不思議で聞いてみると
手袋をしてゴミなんか入ってしまったら、
そこから傷んでしまうので素手でやるとのこと
自分の知らないところにきちんと理由があるのが気持ちいい。
異業種の作業からは知らないことをたくさん学ばせてもらえるのが楽しいですね。


じっと見ていたいですが・・・・・作業の邪魔になりそうなので
醸し屋はデスクワークです。



さて、皆さんは普段見ないでしょうが、
日本醸造協会という協会があるのはご存知でしょうか?
酵母などを管理し、全国の蔵へ販売していたり
教科書などを作成・販売している協会です。


実は先月、そのwebサイトで掲載されている
「いいかも(醸)!!」というページに醸し屋のコメントが載りました。
これ、懐かしい「いいとも」と似たようなシステムで
次々と友達を紹介していくというもの。

醸し屋は山崎ワイナリーの山ちゃんから紹介されました!
農大の同期つながりですね。
折角なので、醸し屋も同期つながりで
奈良県の倉本酒造の倉もっちにバトンタッチ!
こちらも大学時代の同期で
誕生日が同じ日というつながりを持っています。


甑を購入するときも
福司よりも早く導入していたのでいろいろと相談させてもらった仲。
こんなところで同期の共演があるとは思ってもいませんでした。


興味のある方はご覧になってみてください!
https://www.jozo.or.jp/iikamo
みんな!明日もっブログを見てくれるかな~~~!?





【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

この天気、いつまで続くのでしょう。

外仕事ができないので蔵の中を柿渋塗りしてもらっています!
うん!柿渋臭い(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

中標津 むらかみうどん

IMG_6028_20180705171915655.jpg


釧路のうどん屋さんといえば丸亀製麺などのチェーン店ですが
お蕎麦やラーメン屋さんのような個人のお店があってもいいように思います。
出汁や汁が好きな人間としては
うどんも関西系のものが好き。


そんな醸し屋おすすめのうどん屋さんがあるのは中標津。
「むらかみうどん」さん。


とてもオシャレな店内と
美味しいうどんのお店です。


ここの出汁が好きで汁系のものを頼もうと思ったのですが
メニューを見て気になってしまったのがこれ。
「カルボナーラうどん」


気になってしまい注文。
出汁が飲みたかったのに・・・・
次たのむのは肉うどんと決めましたが
今回はカルボナーラうどん!!!!



注文すると店員さんがチーズを持ってきてくれて
その場ですりおろしてくれるパフォーマンス付き!!!
ストップって言うまでかけてくれます。


IMG_6027_20180705171915b22.jpg


「皆さんどのくらいかけるんですか?」とか
「おすすめはどのくらいの量ですか?」とか聞いているうちに
気が付いたら上の写真くらいまでかかっていました!!!


チーズで味が濃そうに見えますが
うどん自体がパスタより太いので
結構さっぱりと食べれました!


おでんなどもあり
近場に合ったら昼のみに使いたいお店です!
どうにかバスや電車で行って昼のみしてやろうとたくらむ醸し屋でした(笑)


IMG_6026_201807051719137fe.jpg


ロゴもおしゃれです!




【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

近くにもおいしいうどん屋さんが欲しい!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

土地の恵みに感謝

IMG_6020.jpg

台風の接近で北海道でも大雨が続いています。
釧路も雨量はさほどでもないですが
天気予報では晴れの日が一週間くらいなさそうな天気。
外作業ができないのはもちろん、
今期の米出来に影響がないのかが心配です。

そんな天気が悪い中ですが
醸し屋の今宵の晩酌セットは
頂き物の旬食材!


尾岱沼の北海シマエビと
イワナとヤマメのから揚げです。
自然の恵みを頂けることに本当に感謝します。


きっと食べたこともない方もいることでしょうが
北海シマエビもヤマメもイワナもおいしい!!!
食べ物を物ととらるのではなく
命や頂き物と考えられるのも大事な食育ではないでしょうか。


IMG_6022_20180704173155a99.jpg


ヤマメとイワナは内臓をとってあったので
揚げだ時に開いて、丸々太っているかのように見えますが
広がっただけです(笑)

川魚って生臭い印象でしょうけど
新鮮な魚は全く臭みもありません。
見はフワッフワほくっほくしています。
オフシーズンにこれで酒が飲める贅沢。
やはり自然に囲まれた土地ならでは!!!


だって、海の北海シマエビも食べれて
川のヤマメやイワナも食べれるのですから
なんと贅沢な地域なのでしょう!


あー釣りに行きたい!!
そして今年から、ルアーでの釣りに挑戦します!!
今まで餌釣りだったけど
ちょっと進化して釣りも楽しめそうです。


IMG_6021.jpg


シマエビも新鮮なので身がぷりっぷり!
冷凍のものも出回りますが
冷凍していないシマエビは
身の閉まり方が全然違いますし
旨味も強く、生臭さがない!!!


これで酒を一献。
美味しいに決まっていますよね!


北海道のメジャーなホッケやシシャモなんかもいいですけど
こういったマイナー食材こそ
地元の人間しか食べれないものじゃないでしょうか??



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

天気がパッとしませんね。

この雨で蔵に湿気がたまりそうなので
しっかりと管理していきたいと思います。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

この太くごつごつした

IMG_6009.jpg


雨なので外仕事はできませんが
作業いろいろとありますよ~


蔵の角に積み重ねてあった古い木材の整理を始めました。
ずっと置きっぱなしで掃除ができなく気になっていた区画。
ここをきれいにして壁の補修をするために
まずは木材の移動と洗浄を行いました。


この太くごつごつした木は、タンクの土台などに使用する木で
普段は使用しませんが、近年はなかなかこれだけごついのは手に入りにくいので
しっかりと保存していきます。


壁も漆喰と土壁なので
私たちには補修は無理ですが
これ以上の劣化を防ぐための補強をしました。
新たなスペースを確保したので
より効率的なスペースの使用
また、衛生的に蔵を保つためにいろいろ工夫していきたいと思います。


酒造年度も7月から新年度。
平成29酒造年度から平成30酒造年度となりました。
年度末の締めからの税務署に提出する書類つくりなど
事務仕事が多い月でもあります。


試験醸造の方も順調に発売準備が進んでおり
ラベルの紙質も決まりました。発売は7月中旬を予定。
直売店で販売いたします!
お楽しみに!




【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

来週末は厳島神社祭です
今年は福司にお神輿が来る日!!
天気が良いといいですね。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

霧の街 釧路の魅力

IMG_5977.jpg

少し暖かな日があり、寒かった釧路にも
少しだけ夏の近づきを感じれる週末でした。

暖かくなり始めると釧路らしい霧がかかる日が多くなります。
今も、霧笛がなっていました。
霧の釧路はとても幻想的です。
特に釧路川の付近は街灯がぼやけ
幻想的な景色となるのが美しい釧路。


IMG_5978_20180702171404e0d.jpg



夕日同様、見慣れた景色ではありますが
きっと見慣れない人にとっては素敵な景色にみえるとおもいます。
久々の外ランの時に、ついつい写真を撮りたくなるくらい。


いつもいつも美しい霧のかかり方とは限らない
キレイな霧に出会えたら、それはそれでとてもラッキーですよ!


オフシーズンに入り、やっと自分の時間ができるようになりました。
半年間、自分の時間をつくることが難しい分
オフシーズンは少しでも自分の時間を大事にしたいです。



そんなオフシーズンの仕事の一つが
蔵の周りのメンテナンス。
天気のいい日は外仕事。
悪い日は屋内です。

柿渋を塗ったりメンテナンスをしたり。
古い建物ですからやることは結構あります。
なんでも自分たちで出来るように
調べて勉強します。それがまた新しい知識を生むので面白い



今回は塀直し。
夕方から天気が崩れ、今週いっぱい天候が悪いようなので
少しでもできればとやれるところまでやりました。


IMG_6003_20180702171402fdf.jpg


写真が地味でわかりづらかったですね(笑)
塀が倒れないようにするための補強のための杭を
打ち込んで地面を固めているところです。
土の他、砂なども使用します。


また来週、雨が上がったら再試合!!!
掘ってみたら柱が1本根元で腐っていたので
そこも入れ替えしないと。
みんなやり方覚えたので仕事も早くなってきています。



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

試験醸造のラベルの紙がほぼ決定しました!
今月中旬にはだしたいなぁ・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ