fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

サッカーブラジル代表 公式スポンサー飲料


週末は霧フェスティバルでした。

が!!!!

醸し屋は参加できずに
札幌のサッカー大会の運営にいっていました!!
知らない土地で知らないスポーツの運営をするのは
結構難しいのかなと思います。


ホッケーを知らない人が
ホッケーの大会を運営するようなものでしょうからね。
どれが施設にあるのかなど
ルールもわからないという(笑)
ウォーミングアップを説明するにも
実演ができないので、メンバーのサッカー経験者にお願いしました。


その会場にあったのがこのガラナ!
普段飲むガラナとは少し味が違いましたが
飲みやすいガラナでした。


何よりかなり天気も良く
暑い日なので炭酸が美味しい!
デモ飲みすぎると糖質が気になるので我慢しました(笑)


IMG_2636.jpg


このデザインを見てMountain Dewという飲み物を思い出しました!
大学時代にインラインほけーの試合会場にあり
自分の中では一大ブームでいつもそれを飲んでいたんです。


今回のガラナも初めて見た商品で
すっきりとした味わいで飲みやすかったですよ
めったに見かけないドリンクとか商品って
ついつい買いたくなっちゃいませんか?

でもドクターペッパーは苦手なんですよね~
湿布の味にしか感じない(笑)
湿布は食べたことないけど(笑)


最近企画や商品の話をしています。
今進めている商品の製造ができるのならば
こんなこともできるよね!っという話も出てきました。
もう少しに詰めないといい案にはなりませんが
少し複線的に考えてみても面白いかもしれません。


でも・・・・



免許いるんだよなぁ・・・・
まずそっからか!?



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

すっかり日に焼けてしまいました。
過去最高の焼け具合で
日光湿疹も出てます(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

ここは楽園!?

IMG_2612.jpg


みなさんこんにちは!
醸し屋は今、夏休みで南国にいます!!!
波打ち際もとても美しく
静かなところです。


IMG_2556.jpg


水も透明度が高くて
まるで海外のよう!!!




・・・・?まるで???




そう(笑)ここは南国でもなく海外でもない!!!!
釧路から1時間くらいの場所にある屈斜路湖です(笑)
夏休み1日使って、青年会の大きな大会のPR動画を撮影しに来ました。
醸し屋、広報系も担当しています。


昨日の炎天下の中
ただただ撮影の準備をし
待つ・・・・・それだけ(笑)


でも、楽しい事もありました。
それが「テントサウナ」という物。
その名の通りテントがサウナになったもの!!!


いや!サウナがテントになったのか???
どっちでもいいっか(笑)
とにかく、持ち運べてどこでもサウナができちゃうっていう
携帯用サウナ。


IMG_2613.jpg


醸し屋アクティビティーは好きですが、
別にサウナには興味なかったんですけどね。
でも、やってみると面白い。

面白いというか、こんな体験できるのが面白い!
普段できない体験こそ、今皆さんの求めていることではないでしょうか?


なんでわざわざそんなことを(笑)
と、皆さん思うでしょう。
醸し屋も思いましたからね。
わざわざ屋外でサウナって(笑)って


でも、やってみたら楽しかった!
釧路には面白い事ないって言っている人!!!


面白ことや楽しい場所っていっぱいあるんです。
あなたが見つけられない、出会えないんですよ。
探しに行かなきゃ、自分から飛び込まないと
面白ものなんか転がってないです!


釧路のしないからほんの1時間のところにこんな素敵なロケーションあるんですから。
ここのすぐ横にはキャンプ場があってロケーションも最高!!!
せっかく釧路にいるんだもん!


フェリーに乗って夕陽を見てみたり
こんな景色を見て写真を撮ったり
キャンプしたり!

サウナ上がった後に
夕焼け見ながらここで福司飲むのだって最高ですよ!
酒の肴は、食べ物だけではないはず!


もっと満喫しましょう!



明日から釧路は霧フェスです!
醸し屋も運営側で準備してきましたが
青年会の別件で釧路にいることができません・・・・

せっかくのお祭りなのに残念です。


【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

釧路も近くに素敵なところがたくさんあります!
乗馬やカヌーなど
様々な事に挑戦してみたいですね!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今期の仕込みへの挑戦!!

IMG_2538.jpg

母校、東京農業大学より
アンケートの協力のお礼の文に同封されてはいってきた
「お米3兄弟ふせん」。

何ともマニアックなふせんにニンマリしている醸し屋です(笑)
市販されている物なのか、それともオリジナルキャラクターなのか。
何より農大が125周年という事にも驚きですね。
100周年記念講堂があるのだから100年は超えているのですけど
福司よりも古いんだよなぁ~と改めて感じました。


福司もあと2年で100年という区切りの年となります。
釧路の100年企業の仲間入りをするという事で
製造部でも本日の企画会議で議題として挙がりました。
何をしたらいいのか、何をすべきなのか。
様々な意見を交換できたので、次回までにいくらか進められるよう
日々話し合いをしてきたいと思います。


その他にも良いコンセプト案が出たりしたので
今後の展開が楽しみになっています。



IMG_2540_20170725165128a20.jpg


写真左側は、以前タンクが置いてありました。
床も打ちっぱなしの木でしたが
2階という事で床が抜ける心配があるためタンクを移動し
新しく床もはりなおしました。

心配事も減りましたし、スペース的にもかなり広く感じます
また、掃除もしやすくなりました。


麹室の台も、以前の物は解体し
新しく作り直してもらいました(これは後日)
以前よりも頑丈にしてもらい、保温性も確保
作業用の台としても用途の幅がひろがります。

また、枯らし場の使用方法も再検討。
去年は担当者不在の際に、わかりづらいことがあったので
その改善をしていきます。

槽場の梁も長年の汚れですごかったのですが
ここも掃除して柿渋を塗ってもらいました。
とにかく冬に向けて、掃除を徹底してやっています。
ポンプも全部解体して洗浄しています。


今までは手が回らなかったことでも
思いつく限りのやれる事を1つづつ課題として挙げ
毎月クリアしていくようにしています。

H28BYの提出資料も終わりましたので
ここからはH29BYに向けての調整にうつります!


今期の仕込みはいろいろとチャレンジする計画です!
結構大きく変えているので、苦労すると思いますが
いい方向に迎えるはずと信じて挑戦しますので
暖かく見守っていただければ幸いです。

成功すれば皆さんも喜んでいただけるはず!!!

これからも福司は様々な事にチャレンジしていきますので
お楽しみに!!!


100周年に向けての1歩を踏み出します。



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

変更箇所結構あるので
その微調整が大変そうですが
みんなで知恵を出し合って解決していきますよ!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

バタバタ

もう少しで7月も終わるんですね!
本当にあっという間だ・・・・



H28酒造年度の提出資料と
H29酒造年度の計画が同時進行している7月。
ここが終わるといよいよH29年度にむけて細かな調整を行います。


前期の反省点や改良点を踏まえての計画にプラスし、
新たな試みの調整が今年は追加されています。
一番大きく変わるところはコメを蒸す工程です。

いろいろ検討した結果、改良をすることとなり
新たなデータの蓄積が必要となります。


ここで新たにデータを集め分析するのですから
効率のようデータ収集を考えていかないと
次の1年を無駄にしかねません。


製造計画の段階で、データ集めがしやすい蒸米の配慮なども入れていこうと思っています。
細かな作業も多くなりますが、写真にはその重要性を説明しているので
わかってくれているはず。
社員一人一人が「考える」蔵になっていきたいと思います。


その第一歩として、毎月行っている製造部企画会議。
全員に課題を与え、それに向かって毎月の進歩を発表してもらってます。
もちろん醸し屋にも課題があり、その実現に向けて
毎月発表しています。


醸し屋の中では早くて一年後を目標としているので
正直焦りはあるのですが・・・・
他の社員は全くの焦りがない(笑)
みんなもどうしていいのかわからないのだろうが・・・
醸し屋もみんなの尻に火をつけるつけ方に困ってます。


きっとまだ自分事だと思えていないんだろうなぁ。


まずはそこからですね!


週末は霧フェスがあります
今週もばたばたの一週間になりそうです。


【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

楽しいブログ書きたくても
自分が楽しめることをしていないんですよね
まず自分を奮い立たせなければ!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

久々の蕎麦前。今回はミニ天丼をプラス!!

IMG_2467.jpg

久々の蕎麦前に城山東家さんに行ってきました。
昔に比べると本当に自分の時間がないなとつくづく思います。
会社から家に帰って、自分のことができる日はほとんどない週もあります。

それでも時間を見つけて料理したり
外ランしたりするようにはしています。
もちろん製造部のメンバーとの交流も。

そんな時こそ気分転換が大事!!!
蕎麦前もその1つ。


今回は久々に母を連れての蕎麦前。
頼むものはいつも決まています。

・ かしわ焼
・ 鴨焼き
・ ぬき

この3つは外せない!!!
ここからがその日の気分。
この日は先についていた母が注文を済ませてくれていました。
まずはビールで乾杯!


かしわ焼から出てきます。
そしてヌキがきてから
鴨焼きの順番。


ビールが飲み終わると日本酒へ
日本酒は福司ももちろんありますよ!
しかも結構リーズナブルなんです!だからいい!!


この日はなんか冒険したくなって
その時の季節限定のお蕎麦
「スダチ蕎麦」を注文。


以前家でつくった時もさっぱりとして美味しかったので
暑かったこの日にはうってつけ!
そして炭水化物を食べていない日だったので
ミニ天丼も!!!

罪悪感はたっぷりですが
やっぱり旨いっすね!!!天丼は(笑)

IMG_2466.jpg


最近はあまり早い時間から行けることも少ないので
なかなか蕎麦前もできませんが
また仲間と蕎麦前をしたいと思います!!


これからの季節はウナギの季節!
皆さんはどこでウナギ食べますか??


【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

霧フェスのPRの動画を撮影しなくてはいけなくなりました(笑)
もしかすると醸し屋が出演するかも!?

・・・・・やだなぁ・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

色々なことに挑む年

IMG_2459.jpg


今シーズン、Mジュンさんが地道に蔵の柱や梁をきれいにしてから
柿渋を塗ってくれています。
前回は普通の柿渋で蔵の中が臭くなったのですが
その柿渋も無くなり、今は無臭の柿渋を塗っています。

無臭の物は本当に臭いが少ない
蔵の中はほとんど臭いがしなく
塗っている本人も、鼻を近づけなくては臭くないと言っていました。


まだ塗り始めて1年目ですが
何度か塗ることにより色も濃く
渋い重厚感のある蔵の柱や梁に仕上がるはずです。


また、濾過のシステムも変更し
仕込み時期でも予定をやりくりに苦労しないように
いろいろと試しています。
まだまだ改良の余地ありですが
最終的な製品になる前の大事な工程ですから
しっかりと身に着けていきたいと思います。
(ツヨシ氏担当)


麹室も改善しています。
以前あったサブの床台は前任者の手作りだったのですが
掃除をするたびに部品が落ちてくるなど
掃除をするにも作業をするにも不便でした。
そこで仕掛としたサブの床台を作成することで
盛の作業工程を効率よく行えるようにします。
(クリストファー担当)


また、米の蒸しの見直しをするべく小さな甑を変更することと
大きな甑は残し、より良い蒸米を上げるべく
蒸気の抜けを調節できる工夫をしてもらっています。
(マイケル担当)

どれもこれも、まだデータ蓄積が少ないから踏み切れる部分でもあります。
今年からしっかりとデータを蓄積し
改良に改良を重ね、良い酒質になるよように工夫していきますね。
大変だけど、楽しみでもあります。


色々なことに「挑む」複雑な年になりそうです・・・・


そんなことをどんどん考えるとワクワクの後に
不安も襲ってきますが
そんなことに押しつぶされている場合でもないのでね(笑)

そういう時は気分転換です!!!

IMG_2460.jpg

こんな暑い季節には冷たくてさっぱりしたものが食べたくなります。
以前「和食 直」さんに行ったときに美味しいなぁって思っていた
薬味を見よう見まねでつくって
それでそうめんを食べました!

ミョウガやカイワレなどをたくさん入れて
汁は麺汁は家にないので出汁を濃い目にとって
それで食べました(笑)

なんか写真ぼやけていますが
右のが薬味で手前が柚子胡椒とゆずの皮ですね
気分でそうめんに絡めて見ました。


出汁と薬味
出汁と柚子胡椒や柚子の相性はいいですね!!!
もう少し上手に写真も撮りたいですがスペースが・・・・
一眼レフでとればもう少しきれいにとれそうですね!!
次回は一眼レフで臨みたいと思います。




【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

来週末は霧フェスティバルです!
準備も着々と進んでいるはず!?
お楽しみに!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今宵の醸し屋亭 晩酌セット&釧路は天国!?

IMG_2402.jpg


今宵の醸し屋亭 晩酌セット
今回も頂き物のぶり大根でしっぽり暑い夜を過ごしました。
木の芽は蔵の裏に生えている山椒の葉です。

摘み取ると山椒の独特の香りがします。
実は植木鉢で山椒を育ててみたいと思っています。
山椒の木は、すり鉢の棒にするといいらしい!
自分で育てた山椒の木ですりこ木棒を作るという夢ができました(笑)


ぶりは脂がのっているので
アラの部分はいつも焼き魚にして
大根おろしでいただきます。
ぶり大根造るの面倒ですしね(笑)

これに切子グラスで日本酒ってのも乙な気がします。


箸置きは久々に登場の相撲取り
「キャー!」って恥ずかしがっています(笑)
器は3年くらい前に陶器市で値切って買った銀色の皿(笑)
最近は豆皿がほしいなって思っています。
あと黒い皿。


IMG_2416.jpg


話は変わりますが、暖かくなり釧路にも観光客が増えてきました。
最近時間見つけて外ランを始めたのですが
つくづく感じます。

特に夕方になると幣舞橋には多くの人が・・・・


IMG_2411.jpg


この写真を撮った15分後くらいには
15人以上の人が携帯やカメラを片手に
夕焼けの美しさに見とれていました。


カップルだけではなく
おじいちゃんおばあちゃんの夫婦も
夕焼けを見て幸せな時間を過ごしています。


ニュースでは猛暑日で、クーラーあっても熱かったりと
報道されていますが、釧路に来ればいいのにって思う。

釧路なら窓開けて、暑くても扇風機で十分(笑)
ましてや暑い地域の人なら寒いかもね
札幌とか内陸に行くから「北海道に来たのに暑い!」ってなるんです。
知床の方も一緒!!!

それなら釧路においでよ!!!!


酒はうまいし、食べ物もうまい!!!
ここは天国ですよ~~



夏休み、まだ旅行先決まってない方は
ぜひ釧路へお越しください!



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は急に寒くなりました
しばらく天気も良くないようですので
皆さん体調管理には気を付けましょう!
寒いと感じたら、燗酒です!!(笑)
年中燗酒がうまいのも釧路のいいところかなぁ!?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

夏はやっぱり!?

IMG_2403.jpg


暑い日が続いております。
こんな暑い日が続くことは
この釧路ではほとんどない・・・。

釧路人には少々厳しい暑さだと思いますが、
醸し屋にとってはうれしい天気ですね。

雨が少ない分、去年よりジメジメではないですが
少し菌の繁殖が気になる季節、気温となっています。
井戸水も生水ですし
タンクが結露してが溜まった水など
気を付けなくてはいけないことも沢山あります。


その一方で、今年から始めたことに
早速成果が出ている気が・・・・
それがやはり柿渋。
酒造りの道具などは衛生面から
プラスチックやシリコン製になりつつありますが
まだまだ木製が多いのが事実です。

木はどうしても湿気を吸い込んでカビやすい。
柱とか壁もカビく、夏場の掃除や殺菌が大変でしたが
今年は柿渋を塗ったところは大丈夫ですね!

すごい日本の知恵!!!


こんなに気温が上がっている中
蔵の中は涼しいです。
ただ、2階部分と詰め場は暑い!!!


なので、社長宅よ差し入れにスイカを頂きました!!!
これが、甘くておいしいスイカ。
今年初物ですね。

こんなに甘いスイカもなかなか当たりません(笑)


IMG_2404.jpg


外ではこの時期恒例の梅干し造りが行われています(笑)
これは社長宅で食べるためのもので
蔵で造っているわけではありませんよ!


明日まで暑い日が続くようですが
日曜から天気が崩れるようですね。
急な温度変化などもあると思います
風邪などをひかないように週末をお過ごしください!



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今月末には霧フェスティバルが開催されます!
お楽しみに!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今年の蔵BBQ

IMG_2374.jpg


暖かかったある日。
最近、交流ができていなかった製造部のみんなと
久々に食事をしました。
大体が思いつき(笑)


今日焼肉しなかったら絶対後悔する!
だからしよう!!!

そんな急な誘いにも、火起こし班や
買い出し班などに分かれ
準備をしてくれました。

火起こしはクリストファー。
見習いで醸し屋カズマ(笑)
うちわで扇ぐ係。


買い出し班が返ってくるまでは
家にあった肉を焼いたりして
たたきを作りました。

あと社長宅からは脂ののったイワシも頂きましたよ!


IMG_2375.jpg

IMG_2376.jpg

脂乗っているのに火が近くて
すぐに炎上・・・ファイアー!!!!!!!

網を手で持っての遠火炙りで
何とか真っ黒焦げは防いで
美味しくいただきました。


蔵の話やら釧路での生活の話やら
魚釣りの話などで交流。
今年はフリーな日が少なかったので
交流する時間も結構少ないかな
それでも新入社員の2人は釧路にも大分慣れてきているので
心配ないのかもしれませんね(笑)


2次会行ける組はそのまま末広へ!
夜風が気持ちい!!

IMG_2377.jpg



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

最低でももう一回くらいはやりたいなぁ
皆さんBBQしましたか?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

#シークレイン という釧路の新しい体験

IMG_2335.jpg


釧路では珍しく暖かな日が続いております。
今日も半袖で作業ができるくらい。
これで夏は終わるんじゃないか!?っておもうくらい
釧路では珍しい気候。



あまりの暖かさにビールが恋しくなるほどです!!
が、そんな最高のロケーションで
最高の経験をしてきました!!!!!



それがこの度、新しく釧路の街に出来た
「シークレイン」さんのクルーズ号に乗船し、
サンセットクルーズを体験してきました!!!


IMG_2362.jpg


醸し屋が小さい時にMOOの横にそれなりに大きなクルーズ船が停泊していましたが
いつの間にかなくなって、今や観光目的のクルーズ船は
シークレインさんのところだけとなっています。


とりあえずロケーションは最高。
お酒は缶ビールなどですが
飲み物が付いています。

そして食べ物は持ち込み自由。


こんな天気の良い日に
缶ビールを片手にクルーズなんて最高じゃないですか!?
シャンパンとかでもいいですし
彼女へのサプライズも可能の様です!!


IMG_2368.jpg

湾内から工場や漁船などを見ながら沖に出ていきます
海風が気持ちがいい!
今回は夕日はきれいだったのですが
最高の夕焼け!とまではいきませんでした。
とにかく、ロケーションは最高。


IMG_2370.jpg


飲み物の中には福司も
今回は醸し屋がいたから特別かな?(笑)
船上で夕陽を見ながらの福司。
これもまた贅沢です!!!



帰り道、背中に背負う夕焼け
その色が海にうつっているのもまたキレイですし
なんといっても帰って来た時の皆とのイルミネーションがきれい。


IMG_2369.jpg


MOOの明かりが綺麗だし
岸壁炉端の人達に手を振ると
みんな返してくれました(笑)


釧路市民なのに観光しに来た気分!!!
きっと地方から来た人ならもっと楽しめるはず!!!


天候で大きく左右されそうですけど
可能性を感じるクルーズ船。
釧路の人も使いたくなる
そんな観光資源にそだってくれるとうれしいですね!

詳しくはこちらから ▼
釧路BAY LOUNGE さんHP
http://www.icom946.com/crane/



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

最高のロケーション
当日でも乗れるようですから
天気の良い日はねらい目かもです!
これからいろいろな企画も上がって来そうで楽しみだなぁ
夕陽を見ながら日本酒飲むのもいいかも!?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

釧路に来たら宿泊は コケコッコーが面白い!?

IMG_2295.jpg


先日、南部杜氏組合の役員の方々数名が
北海道に研修に来られており
釧路近くの阿寒湖畔にお泊りでした。

茨城でお世話になった杜氏さんが役員でお越しだったので
ご挨拶に行ってきました!
本当に5年以上お会いしていなかったので
個人的には感動の再開?でしがた
団体行動だったためあまり時間もなく
涙の別れとはなりませんでした(笑)


全国に同業者の知り合いはいますが
なかなか会えないのが現状。
日本酒好きな方だったら知っている蔵元さんも何件もあり
業界では有名人ですからお忙しそうな方もいます。

また昔みたいにみんなで酒を飲める日が来るといいなぁ



さて、その帰り道に
阿寒町に出来た新しいゲストハウス「コケコッコー」によってきました。
場所がちょっとわかりづらかったです(^-^;)


IMG_2299.jpg
IMG_2298.jpg


少しレトロな空間
古民家改装カフェのようなオシャレな空間でしたよ。
本気でここを拠点に川釣りをしにこようかと思ったくらい(笑)



古い民家なので
ノスタルジックな場所もまた味わいでいいですね。


IMG_2296.jpg


合宿所などでこんな洗面所とかありましたよね!!!
個室や大部屋もありましたし
近くにはパフューム居酒屋があったり(笑)
コンビニも徒歩圏内。

天気が良ければ暖かいので
BBQもできそう!


福司を持ち込んで日本酒を楽しむ会でもやってみたいですね!


玄関には、福司の商品が・・・

IMG_2297.jpg


ポンエペレ。
アイヌ語で子熊っていう意味です。
おもろい後輩たちがいますので
是非泊りに行ってみてください!!!

▼ コケコッコーFacebookページ
https://www.facebook.com/kushiro.guesthouse.CookaDoodleDoo/



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

すごく天気がいいし暖かい!
今日は焼肉日和ですね!
これから製造部で焼肉します!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

自分で釣った魚で福司を飲むこと

IMG_2278_201707051526356f3.jpg


とある日の朝
プライベートの時間が少ない今年
社員との交流や趣味に割く時間が薄くなりました。
料理もあまりする時間ないしね・・・・


でも、やっぱり行きたい川釣り!!


という事で睡眠時間を削って
早朝釣りに行ってきました!!!(笑)
まだ日が出る前から移動しての釣り。
いつもならまだ寝ていないような時間(笑)


男の釣り旅
なんだかスタンドバイミーを思い出す光景に
思わず写真を撮る醸し屋。
そして置いて行かれる(笑)


IMG_2279_2017070515263696f.jpg


川釣りのいいところは自然の中にいること
移動しながら変わる景色や
状況を判断しながらスポットを変えるなどですかね。

何より気持ちがいい!
森林浴しているみたい!
餌にもよるけどそれなりに釣れるのも楽しい。


IMG_2280.jpg


それなりに大きなヤマメも釣れたりと
久しぶりのヤマメ釣りを満喫してきました!


でも、醸し屋にとっての醍醐味は
自分で釣った魚で福司を飲むこと!
これに勝る至福はなかなかなないでしょう。


自分で釣った魚を肴にして
造った酒を飲む。
最高の贅沢です。


IMG_2247.jpg


今年もから揚げにして、
山の恵みを美味しくいただきました。
添えてある木の芽は蔵の庭で育っている山椒の芽
手でつまむといい香りします。
でも、この香りをかぐと・・・・ウナギを食べたくなるんだよなぁ~(笑)


ヤマメ美味しかった!!
また行きたい!!



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

槽場の天井の梁の大掃除を
みんなでやってくれています。
今までにないくらい徹底的に掃除をして
冬の仕込みにのぞむ予定です!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

和釜の下の秘密と豚丼

IMG_2265.jpg


福司は昔から大、小1つずつの和釜を使用して米を蒸しています。
醸し屋が入社し当時は、バーナーの火でお湯を沸かしていました。
これが結構コツが必要なのと、おっかない(笑)
入社当時の醸し屋にはなかなか上手につけれないものでした。
火の調整が難しいし、目を離すと火が消えていることも・・・・


そんなバーナーから、蒸気を吹き込んでお湯を沸かすタイプへと時代は変わります。
バーナーをつける難しさはなくなくなって
スイッチ一つで蒸が始まるのです。
一見いいことだらけですが、実はそういうわけでもなかったのです。


お湯を沸かしてその水蒸気で米を蒸すという工程では
昔も今も同じではありますが、実は蒸米の仕上がりには違いがあります。
それは「水蒸気の質」
以前伺った「上川大雪の川端さん」もおっしゃっていましたが
しっかりとした条件で行えれば、和釜の蒸米は最高のできになる。
理屈はそうなんですよね。


現在、課題は蒸しにあると考える醸し屋。
そこで釜場を整備することとなりました。
今後このニュースもお伝えできればと思います。


この和釜の下ってどうなっているか知ってます?
実はただ埋まっているわけではなく
熱効率を上げるための工夫がされているのです。
それは、炎が釜の周りをらせん状に上がるように
耐熱のレンガが組んであります。
これによってより効率的にお湯を沸かせるのです!


まずは和釜を上げるところから始まります
周りを軽く止めてあるのでそこを砕くところから!
現在は釜自体が取り外されていますよ!
落ちないように要注意です(笑)



さて、久々に釧路グルメですが
豚丼と言えば帯広の印象ですが
釧路でも美味しい豚丼があり
ムーンライトさんの「この豚丼」が有名です。

でも他にも有名な豚丼屋さんがあります
それが大楽毛にある「ぶた福」さん
醸し屋もこっち帰ってきてから知りましたが
ネットで検索していただければわかりますが
かなり熱いファンも多い店です。



店にはいろいろメニューがありますが
超大盛ってのがあって、恐ろしくて頼めませんが
一度どんなものか見てみたい気はします(笑)


IMG_2266.jpg


お肉は腹とロースの2種類選べますが
迷ったらミックス!という選択肢もあるのがうれしい(笑)

テーブルの上には豚丼のたれが入った壺が置いてあり
お好みでつゆだくにできますし、山椒もおいてくれているのがうれしい!

醸し屋はミックスの並を注文
女性にはやや多めの盛りかとおもいます。
でも、残した場合でも、お持ち帰りできるように
プラスチックトーが用意されているので安心してください!

食べログはこちら▼
https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1027277/



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

久々に蔵の中のネタでした。
酒造年度がかわり
デスクワークばかりでしたのでね(^-^;
ぼちぼち作業にも戻れそうです。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

憧れつかぬ間の北大キャンパスライフ!?

週末、暖かな日が続いた釧路。
半袖でも過ごせそうでしたね!


週末は出張で札幌まで行ってきました。
道産の酒造好適米(酒米)の研究発表等が
北大の農学部の特別講義室で行われました。


実は初めて北大に入る醸し屋。
北海道民なら知らない人はいない大学で
敷地も広いのですが、釧路からわざわざ行って
入ることもなかなかありません。


こんな機会でもないと入れないので
結構楽しみにしていってきました!
時間でもあれば北大の学食なんかも見てみたかったですが
まぁ~時間もあまりないので
札幌駅から競歩なみのに歩いて北大へ


ただでさえ広いのに
案内の紙には、まぁ丁寧に書かれていること(笑)
○○棟1階農学○○の裏・・・・・

わかるか!!!!(笑)

ネットで調べても農学部の場所しか見けれないから
どこなのかさっぱりわからずで
もう少し詳しい地図が欲しかった・・・・

とりあず北大に敷地に入り
学生らしき人波に流されながら
歩いてみると、
まぁ素敵なキャンパスですね!!!!


農大も始めて行ったときは世田谷のど真ん中にありながらも
木の多さに驚きましたが
北大はまるでアメリカに行った時に見た
公園のような雄大な敷地。

IMG_2231.jpg

IMG_2232.jpg

IMG_2233.jpg

敷地内に川が流れていて
その周りでは草むらに座る学生たち。
天気がいいこともあって
すっごく気持ちよさそう。

こんなキャンパスで大学生活をおくれるなんて
北大生がうらやましい。
それだけみんな学生時代に勉強してきたのだろうけど・・・

でも、その一方で冬のキャンパスライフは大変そうだなぁ・・・ともおもいました(笑)


イネ研究会は想像とは少し違いましたが
まぁ、得たことがないわけではなかったのですが
確認事項の方が多かったかなぁ。
もう少し勉強になる内容だと良かったけど。



蔵では今日も休み時間に勉強会をしました。
いろいろな発見や可能性が見つかり
そこから早速文献検索が始まったりと
新しい酒造年度になり
いろいろと細かなことがある中
後輩たちが沢山文献を見つけてくれたので
時間を見つけて読んでいきます・・・・。


マイケルは英語の文献読んでました(笑)
流石、大学院卒はレベルが違うな(笑)



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

行き帰りで読んだ本に書いてあった

これからは歴史を覚えたり
単語を覚えたりする記憶力はいらない

必要なのは「検索力」だって

まさに現代っ子はすさまじいネット社会で生き抜いてます。
ボケ防止にも検索力は大事かも!?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ