明日は寿司の日!千歳鮨
仕込みも始まり、蔵もゆっくりと回り始めています
いろいろな部分を改良したので
やり方もいろいろと工夫しています。
なんか、蔵もすっきりしました!
蔵の断捨離も結構したので
今までよりもきれいになりました。
モト部屋の裏も物置見たくなっていて気になっていたので
すっかりきれいにしましたし!
仕込みが本格化すると、賄いが始まるので
外でお昼ご飯を食べるのも、もう最後。
そこで先日、製造部みんなで蔵の近くにあるお寿司屋さんに
ランチをしに行ってきました!
蔵から歩いて3分くらいの千歳鮨さん。
同級生の実家でもあるんですが
ランチメニューでイタリアン生ちらしってのがあるんです!
これが結構おいしいんですよ!
癖になる(笑)
むしろ中毒になりますよ!(笑)
最初は寿司がイタリアンって(笑)
ちょっと違うんじゃないの!?っていう気持ちもないわけではなかったですが
実際食べてみたらバクバク食べちゃうんですよ(笑)
ランチ900円なんですが
このイタリアンちらしの他に稲庭うどんと自家製アイスもつくんですよ
醸し屋なんか、もうお腹いっぱいになって動きたくなくなるくらいの量です!
是非食べに行ってみてください!
ちなみに!
福司もお取り扱いいただいてるので
福司×寿司のコラボも楽しめます!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
また食べたくなってきた!明日は寿司の日ですね!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



ところがどっこい!なわけです(笑)
仕込みも始まり、今朝から蒸米が上がりました。
シーズン1番初めの米。
今年で2回目のドキドキ感です。
蒸上がった米を指や手でつぶして感触をたしかめながら
今回の蒸米の状況を確かめます。
福司では写真の小さい甑と
後ろに半分映っている大きな甑を使って仕込んでいきます。
新入社員のマイケルは
入社したての時に何回かは見ていますが
ほとんど経験していないので勝手がまだまだ分からない様子。
先輩たちがやっている1つ1つの作業が
意外に難しかったり
意外にきつかったり
そういうことをまだ知らない。
小さいほうの甑は、実は掘るのがとても難しい。
醸し屋はもう10年近く掘ってきたので得意ですが
Mジュンさんまだまだ辛そう。ツヨシ氏すらも苦戦します。
今回は醸し屋が披露しました。
新入社員の目には、きっとそんなにつらい作業には見えないでしょう。
あのくらいなら自分にもできると思っているでしょうが
ところがどっこい!なわけです(笑)
こういう小さな壁にぶち当たり
色路工夫や反省をしながら成長してほしいですね。
そんな醸し屋も、入社したてのころは
腰が痛くてしんどかったですね。
腰が痛いって背筋が痛いというか・・・・
背筋がプルプル、二の腕がプルプル
どうしてそうなるのか?
どうしたらそれを回避できるのか。
いろいろ試した結果が今です。
細かなことですが、ポイントが何か所かあります。
そこを気をつければだいぶ楽ですね。
まずは体感してもらおうと思います!
キット不安よりワクワクが大きいんだろうなぁ。
舞い上がるではなく、しっかりと自分の力にしてほしいです。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
新入社員の2人は本当に個性ばらばらで面白い(笑)
目線が違うってのはすごいですね!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



福司 平成28酒造年度 始動!
平成28酒造年度、本日より福司では始動となります
大安の今日、午前中に神主さんがお見えになり
お祓いをして今期の造りへの誓いとお清めをしていただきました。
今季が初めての造りとなる新入社員2人は
とても緊張していた様子。
そんな醸し屋も、貧血になり具合悪くなりました(笑)
小・中学校の頃は校長先生の話の時間が長く
具合が悪くなりいつも体育座りをしていた分類です(笑)
そういえば、風紀委員長でステージに上がっって
表彰状を校長先生に手渡す役の時は、目の前が白黒になり
倒れる寸前までいったこともありました(笑)
今やこんだけ大きな体ですが
中学入学当時は身長も低く前側のきゃしゃな人間でしたからね(笑)
綺麗になった酒母部屋。
新たな気持ちで再出発です。
今期は去年よりもいい酒に仕上げます。
お祓い後は、今季初の洗米です。
活性酒の麹用の米を洗米しました。
去年のデータを参考にしながら洗米しましたが
酒造りは毎年が1年生の意味がよくわかりました(笑)
データはデータで傾向と参考として必要なんですが
同じ様にはいかないもんです。
データよりもやはり経験と勘の方が正確でした。
こんなにも年によって米の特徴が変わるんですね。
初の洗米は上々。
様々な環境を考えて吸水させましたが・・・・
吉と出るか凶と出るか。
どちらにしても1つ経験が増えるわけです。
作業的にはまだ余裕もあるので
この時期は新入社員へ作業を教える期間でもあります。
時間があるうちにいろいろなことを学んでほしいですね。
まずは怪我をしないこと。
体調を崩さないように頑張ります。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今年も蔵の写真を撮って記録していこうと思います
今シーズンも醸し屋ブログをよろしくお願いいたします
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



むらかみうどん
やっといってきました!中標津のうどん屋さん
「むらかみうどん」さん。
実は某青年会でご一緒したきっかけで
少しだけお付き合いがあります。
自己紹介の時に「中標津でうどん屋をやっています」というあいさつで
ずっと気になっていて、調べると美味しそうなんですよね!
行きたい!行きたい!とおもって約一年・・・・
ついに行くことができました。
ロゴもおしゃれですね~
デザイナーさんが入っているそうで
店舗の造りもおしゃれです。
メニューも様々で
天ぷらやバッテラ、おでんなんかもありました!
醸し屋は天ぷらうどんを頼み
単品なのに定食並みの量。
天ぷらも何品ついてたんだろ?
7品くらいあったように思います。
さっぱりとした優しい味わいに、体の中から温まります。
一緒に行った母は「柚子香る自家製とりつみれふわっと卵とじうどん」。
じつは醸し屋もこれを狙っていたけど
同じのではつまらないのでこっちにしました(笑)
1つ鳥つくね分けてもらったんですが
これがまた美味しかったなぁ
卵もふわっふわでしたし!
釧路でもこんなおうどん屋さんあればいいですね!
カレーうどんで日本酒もいいかも(笑)
おでんもあるので飲めますね!w
皆さんもぜひ、足を運んでみてください!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
蕎麦にうどん
麺類は毎日でも食べたいです!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



燗酒最強伝説!?
土曜日、「やっぱり釧路は美味しいぜ!!」という
生産者×料理人×参加者の企画が今回は城山東家さんで行われました。
主催である酪恵舎さんのチーズを使った
蕎麦とのコラボに、地酒という事で福司もコラボさせていただきました。
前回、城山東家さんに行った際にお声がけいただき
醸し屋も参加者として会場に行ってきました。
チーズと蕎麦の組み合わせも不思議な感じですが
チーズと日本酒って・・・・と思われる方も多いでしょう。
実際僕も若い時にはそう思っていましたからね。
ただ、先日のゴーアラウンドで札幌に行った時も
日本酒の話のなかで、洋食
特にチーズと日本酒の可能性についても、話をしました。
チーズの中には日本酒に合うといわれるミモレットがありますが
あれはからすみのようなイメージですし、
納豆のような香りのするロビオーラ、
中には味噌のような芳醇なチーズもあります。
これらは日本の発酵食品に近しい風味を持っているのです。
なんだか日本酒に合わせれそうな気になってきませんか?
そんな話をしているときに、日本酒は何を合わせたらいいのか?という話で出たのが
『燗酒最強伝説』です。
ピザに熱燗がうまい!という話で
本当かよ!?と半信半疑の醸し屋(笑)
でも今回、ピザではないですが様々なチーズと日本酒の相性を見るべく
会に参加したというわけです。
今回、一番驚いたのがこのチーズカレー南。
日本酒に合うの!?って感じですが
熱燗んで合わせると美味しい!
まさに『燗酒最強伝説』の幕開けです(笑)
ちょっと、こういう合わせ方を探すのが逆に楽しくなりそうな発見!
知り合いのカレー屋さんのカレーでやってみたり
蕎麦屋さんのカレー何でもやってみたくなりそう!
ちょっと新しい合わせ方を探してみます!
皆さんもチャレンジしてみてください!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今年の新蕎麦は例年よりもあまり質が良くないようです
それはコメも同じような感じですね
なんかだ心配です・・・。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



最後の週末
今日は大安という事で大掃除をしました。
例年ですと詰め場のパートさんにも頼んで
全員で大掃除ですが、今回は製造部オンリーで開始しました。
と言っても5人いるのでそれなりに終わるかと思いきや・・・・
結果的には全部終わらず(笑)
また来週やります!
床をこすり洗いするのですが
今回はかなり気合入れてこすったので
結構きれいになったと思います。
タンクの移動も今期はあったので
結構汚れが落ちました。
これで気持ちよく仕込みにのぞめます。
さて、今週末は仕込み前最後の土日となります。
最後の週末は何をするのか・・・・
皆さんなら最後の週末何をしますか?
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
美味しいおでんでしっぽり飲みたいですね
おすすめのおでん屋さんありますか?
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



今年の夢叶う!
今年、カヌーに乗って星空を見る!という目標をたてました。
確かブログにも書いたはず。
星空は見れませんでしたが、カヌーに乗ることができました。
人生初のカヌー。
そして夕陽を見ながらコーヒーを飲むという最高の1日でした。
こんなのすばらしい場所がすぐ近くにあるんですよね。
ほんの数時間だったんですが
どこかに旅行に行ったような感覚。
夕陽を沈むのをボケーとカヌーに乗りながら
コーヒーを飲んで眺めるなんてリゾートに来ないとできなそうなことですよね!
これも全部、ガイドをしてくださった方のご厚意。
本当に素敵な時間をありがとうございます。
これで自信をもって釧路ってこんなこともできるんだよ!
すごいでしょ!って言えます。
遊ぶところいっぱいです!
ちょうどこの日は快晴で風も穏やか。
たまたまにたまたまが重なって乗らせてもらえたんですが
ガイドさんに、こんないい条件がそろうなんて
「本当に持ってるね!」って(笑)
実は結構、運はいい方です!
こんなきれいな夕日が見えるなんて
今年はついてるな!
ただ・・・・めちゃくっちゃ蚊にたかられましたけどね(笑)
今年はファットバイクにカヌーにといろいろなことに挑戦したな!
どれもめぐり合わせで起こったイベントでしたが
どれもいい思い出になりました!
皆さんもせっかく釧路にいるなら、もっと楽しまないと!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
放冷機の設置もおわりました!
明日は大掃除!!来週にはコメが入荷します!!!
iyoiyoda!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



日本酒でサプライズ追いコン
20代から~30代の若者にもっと日本酒に興味を持ってもらうこと
そして、日本酒を通してつながりを持ってもらうために始めた
「日本酒飲みにティー」から、ついに転勤してしまうメンバーが出てしまいました。
という事で、サプライズの追い出しコンパ(送別会)を
笑楽で開催しました。
平日にもかかわらず、沢山のメンバーが集まり
お店もギュウギュウ!
立ち飲み状態での追い出しコンパは
大盛況に終わりました。
笑楽のマスターも腕を振るってくれて
ものすごく豪華!そしてものすごい量(笑)
から揚げや南蛮漬け、パスタにサラダ
お刺身にちらし寿司、たちポンや鍋まで!
あんなに料理出てくる宴会は初めて(笑)
もちろんお酒も日本酒の持ち寄りで
いろいろ飲んでいました。
醸し屋も飲んだことのないお酒や
友人の蔵のお酒など
いろいろ飲ませてもらいました!
ちらし寿司をマスターに盛ってもらったら山盛事件発生!
ほとんど刺身なのでこれをあてに日本酒をちびちび。
どの料理も美味しかった!
刺し盛も豪華。
転勤しても釧路での思い出を大事にしてもらいたいです
そして、福司を飲んだら時にはみんなのことを思い出してもらえたらと思います。
彼にとっていつまでも記憶がよみがえる酒であってほしいですね。
札幌行ってもしっかり福司の宣伝活動、頑張ってね(笑)
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仲間が釧路から離れてしまいますが
遠い地に行っても、杯をかわしたなかは忘れないよ!
みんなもきっと同じ!いつでも釧路に遊びにおいで!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



今年は心強い!
蔵の2階の掃除も終わりました!
ちなみに写真は掃除前ですが・・・・
しっかりきれいにしてくれました。
北国では洗濯物を外に干せないので
蔵の中で干します。
本州の蔵だと外で干せば乾くのに
北海道では室内でも場所によって凍ってしまいますから
物干しの場所確保は課題だったのですが
新たに干し場をつくってもらい、布もより清潔に保てそうです。
以前まで物置になっていた部分も整理したので
蔵が広く、より衛生的になりましたし
流しも手作りで増やしました。
これで排水もより近くなり、作業が早くなります。
出麹の部分も改良してスペースの確保と
枯らし方も少しバージョンアップさせました。
成果が出てくれるといいのですが・・・
どちらにしても、衛生面でも作業面でも向上しています。
最も変わったところは吟醸用の麹箱ですね。
新たに導入してもらい、より作業効率が上がるように設計しました。
これに関しては、実際に使ってみないと改良が必要かわからないので
吟醸酒以外の麹で何度か試してみようと思います。
温度管理もしやすくなったはず。
結構他のお蔵さんのやつを参考にさせてもらいました。
企業秘密もあるので箱の写真はのせられませんが
地元の業者さんと打ち合わせをして
作ってもらいました。
そこの社長さんも福司をいつも応援してくださる方なので
この麹箱で何とかいい酒を造らねば!とややプレッシャーがありますが
すばらしい麹箱なのできっと良い麹ができるでしょう。
五月の皆造から4カ月強で
これだけ沢山の場所の改良に手が付けれたのも
製造部みんながより良くしたいという思いの表れだと思います。
若いからかな?妥協しないで取り組んでくれるので
どんどん蔵が良くなるんですよね。
やはり酒造りは人づくりからですね!
半年でいいチームになってきました
造り2年目のMジュンさんも、成長しているのが良く分かります。
自分で考えて先を見た仕事をしてくれてました。
クリストファーは細かく指示を出さなくても布の管理をしっかりしてくれてます。
マイケルも洗い物をきっちりしてくれてますし
今シーズン経験したらどれだけ成長するのか楽しみです。
去年の今頃は本当に不安しかなかったですが
今年は心強いですね!
楽しみでもあります。今シーズン、全員で乗り切れるよう
酒造りも人づくりも、しっかりやりたいと思います!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
そろそろインフルエンザの予防接種しとかないと!
インフルエンザにかかってる場合じゃないのでね!
まだまだ作業があるので、急ピッチで準備中です!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



今年も来ました、納豆の食べ収め。
今週末も濃厚な週末を過ごさせていただきました。
土曜は留辺蘂まで行って来たりね(笑)
先週、時間が空いた時に作った大根と豚肉のを甘辛く味付けしたもの。
大根と鶏肉のやつを作ろうとしてたのに、なぜか豚肉(笑)
まぁいいっか!
あとは、今年沢山とれているというイワシの缶詰
美味しいのかなぁ?とおもい買ってみました!
しょうがとネギを乗せて醤油を少しかけて食べます。
ちょっと燗したお酒に合いまっせ!
製造部ではおでん話がでており
最近おでんで燗酒をしたい醸し屋です。
さてさて、蔵では仕込みが近づいていることもあり
準備が旧ピッチで進んでいます。
今年は結構、蔵の中を片付けたり
スペースをつくったりといじくっているので
細かなことに追われています。
今までと同じ場所に片づけをするだけならすぐ終わるんですが
置く場所を検討したり、片付け方もより良い方法へと考えると
1つ1つの作業に時間がかかってしまいます。
今日も予定外だったのですが
仕込み水を冷やすためのタンクの設置で
補修が必要そうなところを見つけてしまい
急遽補修作業をすることに・・・・
本当だったら設置後、運転の確認くらいまでやれる予定だったんだけどなぁ。
それでも、そのほかの目標としていた作業までおわらせてくれたので
スタッフには感謝ですね!
さて、仕込みが始まるという事はです
納豆が食べれなくなるという事。
醸し屋は先週末に、今年最後の納豆食べ収めのため
笑楽のイカ納豆を食べに行ってきました!
ここに来るとついつい頼んでしまうイカ納豆!
ねばねばとイカが美味しいのですが
こいつともしばらくはお別れです。
さよなら納豆!また逢う日まで・・・・・
イカ納豆だけでは寂しいので、本マグロの中落ちも頼んじゃいました!
これをあてに、福司の辛口をちびちびやります。
仕込みまで2週間を切りました!
もう少しで引きこもり生活になりますが(笑)
ワクワクしています!
新入社員が入った蔵、どんな1年になるのか楽しみです。
シーズン明け、どれだけみんな成長しているのだろう。
どんな自分が待っているのだろう。
でも、ちゃんと気を引き締め仕込みバージョンに意識をもっていかねば!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仕込みの時期って納豆巻が無性に食べたくなるんですよね!!!
食べれないとわかるとなおさら・・・・
くそっ!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



新たなインスピレーションを育てに行こう!
どうも醸し屋です。
酒造りも小さい時から興味がありましたが
次に興味があったのがデザイン関係でした。
デザインのすごいところって、その発想力なんですよね。
すごいデザインする人って、ものすごい発想力や
人とは違う視点でものが見れる人なんだろうなぁって思います。
僕のデザインの原点は、母親です。
母はデザイナーでした。
絵が上手で、小さい時に大好きな本の挿絵を
スケッチブックに描いてもらったのを覚えています。
そんな母の子供ですから、絵はそれなりにかけました
美術はいつも評価が高く得意科目でもあります。
そんな醸し屋が中学の時の夏休みの美術の宿題で
川の絵を描くことになりました。
母 「夏休みの美術の宿題は何?」
醸し屋 「川の絵を描くんだよね。」
母 「まさか川が流れている絵を描こうとしてないよね?」
醸し屋 「・・・・え?」
これが僕のターニングポイントだったように思います。
あんたは絵の技術があるわけではないじ、上手な人はもっと上手
それなのに人と同じ目線の絵をかいてもだめだよって教わったんです。
そして醸し屋は自分の目線で絵を描きました。
結果は優秀賞でした。表彰式の時、自分の絵のレベルと他の人の絵のレベルを見てビックリ
自分の絵のレベルは低いのに
自分より上手な人たちを差し置いての優秀賞。
その時学んだのが、ものの見方や着目点の重要性。
人と同じよりも、人とは違うことの重要性です。
「モノづくり」という仕事は様々あると思います。
道路をつくる仕事や、家をつくり仕事
パンをつくったりお酒をつくったり。
でも、それらはmakeに当たるものですけど
デザイナーとか芸術家とかはcreateなんですよね。
今までなかったものを生み出す。
これって出来てしまえば簡単に見えても
まったくない状態から生み出すのは本当に難しい。
普段から視点を変えたりと
いろいろな目線で物を見ていないと生み出せないんですよね。
発想とひらめきがわいてこないと生み出せない。
だから、僕はそういう仕事の人を尊敬します。
勉強とかとはちがい、感性を研ぎ澄ます人たちです。
醸し屋はおかげさまで少しい人とは違った感性が身に付きました
母の教育のおかげかな?(笑)
醸し屋みたいに気が付けば、できることなんですよね
気が付くきっかけ、考え方を育てることが重要な気がします。
僕も、沢山の感性豊かな方と話すことで自分の感性を磨くようにしています。
でも、そういう特殊な方ってなかなか出会えない(笑)
しかし!今回そんな感性が豊かでビンビンな方が釧路に講演しにくるそうですよ!
僕も何か新しいアイディアの引き出しが開くんじゃないかとおもい
是非、話を聞いてみたいとワクワクしています!
電通さんと言えば、日本を代表する広告代理店
僕たちが普段目にしている面白いCMなども電通さんのが多いでしょう。
人を引き寄せる、人を釘付けにする
流行のキャッチフレーズをつくったり
今までなかったものを生み出す力がものすごくある人たちの集まり
それが電通さんなんじゃないかな?
若い人はぜひ聞いてみて!
ビビっとくれば、きっと見ている世界が変わるんじゃないかな?
ワクワクすると思うんですよね!
みんなも
新たなインスピレーションを育てに行こう!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
人と同じじゃなくてよかった!
って思う方が楽しいですよね!(笑)
平均は決していいことばかりではない!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



今宵の一人晩酌セット
久々にほっこり家飲み。
家のみと言えば頂き物ですよね~って俺だけか(笑)
醸し屋の今宵の一人晩酌セットは、
瀬戸内海のちりめんじゃこ!と母の漬けたからし菜
それとこれも広島から送っていただいた天ぷら蒲鉾です。
札幌方面に行くと「かま栄」さんの蒲鉾をかって
酒の肴にするんですが(あれ美味しいですよね!)
今回頂いた蒲鉾も美味しかったです!
蒲鉾って魚の種類の差なのか、その土地によって違いますよね
歯ごたえがあるブリッとした食感の蒲鉾が好きで
お正月には鈴廣さんから蒲鉾をお取り寄せします!
これも頂き物(笑)
頂き物で生活しているみたいですが(笑)
オカラと炊き込みご飯♪
お漬物に高菜ですね。
そうそう!前回の札幌出張の時に
実は箸置きを買ってきました!(笑)
箸置きも結構いろいろあれば楽しめるかな?って。
上のが富士山の形をしたやつで螺鈿のような模様です。
下のはお相撲さんがチャーミングだなって
どちらもお安く購入しちゃいましたよ~
器に盛るのも少しずついろいろ考えながら盛るようになってきましたが
まだまだ分からないことだらけ。
どれにどう盛ればいいのか・・・難しいですね。
今日も醸し屋は現場に!
タンクの移動が本当にたくさんあって、コツコツとやっております(笑)
冬場、小姑のようになるクリストファーは
その準備なのか、せっせと洗い物をしてくれ、まるで主婦のようでした!
マイケルは・・・・顎で使われてました(笑)
先週日曜日はツヨシ氏と海へ
川釣りの誘いをしたら海にししゃもを釣りに行こう!と誘われ
行ってきたのですが、波が高く断念ですね。
今週末は用事あるし・・・・行けるかなぁ・・・・最後に川釣り
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
昨日は釧路市長選挙の公開討論会に参加してきました!
こういうのを聞くのは初めてでしたが
聞くことでだれに投票するのか明確になる気がします。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



短時間で移動から設置まで!
本日は朝からお客様が来社するのが多い1日でした。
面白い話を聞かせてもらったりもして
いろいろと考えなきゃいけないことや
考えてたことを白紙に一度戻して考えてみた方がいいこと
あとは、新しい考え方を見つけたり・・・・。
考えることだらけってのは変わりませんけどね(笑)
前を見たり後ろを振り返ったり
どれもワクワクするような内容なので
しっかり妄想して頭の中で具現化していきたいと思います。
最近妄想する時間も減ってきているのでね(笑)
自分一人で考えてもおもろい案は出てこないので
製造部でしっかりミーティングして
アイディア出しから始めてみます。
今少し面白い方向性も見えてきました
できるかできないかは別として。
醸し屋の頭の中でも整理しておかないと・・・・
さて、そんなこんなな本日
相変わらず黙々と仕込み準備の他に進められているのがタンク移動(笑)
タンク移動しまくりです!!!!
これは今日ですけど
数日前がこっち
そして元々は・・・・
背中越しに見えてるタンクが上の写真の真ん中のタンクです
どんどん変化しているのわかりますか?
毎年蔵開ききている人だったら
今年の蔵の変化にはびっくりするでしょうね!
10年かかってもこんなに変化してなかったですよ(笑)
これでもまだ道半ば・・・・・
仕込みまでに移動と設置が終わるのか心配になるくらいです。
新入社員もタンク移動のプロになりつあります(笑)
短時間で移動から設置までを行えるノウハウが身についているようです。
それにいいこともあります。
1人ではできない作業なので、必然的にコミニュケーションを取らなくてはいけないこと
もちろん普段からコミニュケーションとってるんですが
自分の意見や考えを相手と共有し話し合いする能力が上がっている気がします。
信頼関係も生まれているんじゃないかな?
1つの仕事からしっかり学んで成長してほしいものです。
明日も仕込み準備とタンク移動をします!!!
頑張らないと終わらない!!!!!(笑)
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
醸し屋も肉体労働しております
今日はチェンソーを使って木材を切ったりしてました。
新入社員はきゃしゃなので、重いものを持たされたりも・・・・
先輩遣いが荒い後輩たちです・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



タンクは降りた!我々の勝利だ!
今日は今期のOFFシーズンで最も難関だった作業が終了しました。
それは蔵の2階にあった大きなタンクを1階に降ろすという作業。
大分前にも臨んだのですが、いざやってみると大きな課題が多数みつかったやつです。
様々な方法を検討し、やっとこさこの方法なら降ろせるのでは?という方法で
今日、のぞみました。
結果、いくつかの問題点が作業中に出てきたものの
みんなで力を合わせ、ついにタンク一本を降ろすことができました!
小さなタンクなら手で持ち上げてとか
いろいろな方法があるものの
2階にあるタンクでも最も大きなタンク・・・・・難産ででした!!
しかし、過去にも1本、同等の大きさのを降ろしたそうです。
ってことは、もっと違うやり方もあったのだろうとも思います
そして、それよりももっと前に
この大きさのタンクを2階に上げたという事実もあるわけです。
出し入れできるとすれば、普段上り下りする階段。
しかし、この階段は設置したままだと引っかかって降りない(笑)
しかもその階段の上には丈夫な梁などの
大きく重いタンクを吊るすような場所もない・・・・
なので今回は階段を撤去しリフトやロープ等で下したんですが
昔なんかそんな機械もないでしょうから
いったいどうやってこの重いものをここまで上げたのか!?
謎が深まるばかりです。
仮説としては、床がない場所を作って梁が丈夫なところであげた
あるいは今ある10klのタンクがない状態で、何らかの方法であげたのか・・・。
謎は深まるばかりです!!!が、そんなこと考えても仕方ない。
現に、タンクは降りたのです。
我々の勝利です。
ということで明日からはまた仕込み蔵のそう配置換えを行います
今年はタンクを動かしまくりです。
より作業がしやすく安全な方法を考えます。
良くなってきているよ!
今までと環境は少し変わることは
少しばかり心配ですが、
今の状況でも慣れているわけではないので
状況は一緒なわけですし、逆に変えるなら今なんですよね!
さて、仕込みが始まると外に出る機会も少なくなるという事で
外飲みを久々にしてきました!
久々に笑楽でまったり飲み。
メニューを見るとイカフライがあって
一人暮らしでは作ることがないイカフライを注文してみました。
サクサクの衣、もう最高ですよね!
この日はなぜかイカ尽くし!!
福司のあてに、イカ耳を刺身でいただきました。
メニューにはないのですが、イカ耳の握りがあったので
マスターにお願いしちゃった!
細かなわがままも聞いてくれるのがうれしい!
仕込み前にまた行って、今度はイカ納豆を死ぬほど食わないと(笑)
そろそろ納豆も禁止だなぁ・・・・仕込み準備してるし・・・・はぁ
そろそろ納豆離れの時期かぁ
そう考えるとなんか寂しくなりますね。
次の休みの前には納豆おもいっきり食べないと!(笑)
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
冷蔵庫に納豆がまだあるんだった・・・
あれも処理しないと・・・・
そういえば皆さんは納豆味噌汁食べます?
美味しいらしいですが、ちょっと挑戦する勇気のない醸し屋です・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



朝焼けとタンク移動
最近「朝シャン」ならぬ、「朝サン」しております。
朝サンっていうのは、朝の散歩ですね(笑)
仕込み始まりると朝早くなるので
体が慣れるかなぁ~って。
しかも朝焼けがきれいなことに気が付きました(笑)
夕焼けとはまた違った色合いと感動なんですよね~
暗くなっていくのではなく
明るくなっていくので、花もきれいに見えます。
上の写真は朝焼けと花のコラボ
これも朝焼け!
夕陽とは逆側の景色がすごく新鮮です。
まさに!早起きは三文の徳!!!!!
まだ2回しかしてないけど(笑)
蔵では仕込みタンクの配置換えをしました!
いろいろ訳ありで(ちゃんと目的があるんですけどね)
使い勝手が良くなる!と思って移動しているのですが
実際使ってみないことには何とも言えないです。
足場も少し組んで安全性を上げたいところ。
蔵開きの見学の時には、配置換えして
変化した福司をご覧いただけるでしょう!
タンクの移動もみんな慣れてきました!
ジャッキを上手に扱って、何本も移動してくれています!
チームワークが重要です!!
来週も大きな作業が入っています!
これが一番大がかりかなぁ・・・・うまくいくといいのですが。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仕込みまで残り21日!
今のうちにしっかり休まないと・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



仕込み準備
本日の作業は
昨日の井戸掃除に続き、朝から井戸の中の石を手洗いしました。
たわしを使って洗浄後、日光に当てて殺菌します。
ここ数日は天気もいいので蔵で使う木製の道具を
洗浄して天日干し殺菌しています。
麹を枯らす用の台の洗浄と殺菌
麹室の掃除、殺菌
酒母室で使用する櫂棒の洗浄
浸漬タンクの周りの掃除など
それぞれ分担して作業を進めております。
醸し屋も気になっていた木製の櫂棒の修理。
どうしてもけばだったりして傷んでしまうので
鉋をかけたり鑢で磨いたりしました。
蔵の準備は遅れ気味でしたが
みんなの頑張りで順調に進み始めました。
まだイレギュラーの大きな作業が2つも残っているため、気が気ではないですが
何とか予定を組んで仕込み前までに済ませたいと思います。
シーズンに向けて、蔵が徐々に始動する姿をみて
今年の造りにワクワクしています。
もちろん緊張もしていますよ。不安だってないわけではないですが
やるっきゃないんで、どこまで大変か、どんな難関が待っているのか!
冒険に出る前のワクワク感ですね。
去年は仕込み仕込み以外の方でも負担が大きかった分
今年は気持ちに余裕があります(笑)
今季初仕込みのメンバーもいますが、
2年目になるメンバーもいるので心強いです!
伸びしろがいっぱい、むしろ伸びしろしかない(笑)
写真は麹室で使う布です。
結構大きな布なのですが
福の蔵にはこれを干すスペースが不足しています。
今シーズンは今までよりも衛生面を向上させるため
細かな工夫をしました。
掃除をしやすくすることや
デットスペースの有効活用
エリア分けなど
夏の作業が少しでも仕込みに反映されればと思います。
気持ちを引き締めるために、2017年の手帳も新しくしました。
去年使って使いやすかったものを新たに購入。
1年間の作業メモを残せるように大きな手帳です。
2016年のは、もうボロボロで表紙も破れてきたので(笑)
専用のカバーも購入しました!
これで痛みは少ないはず!
去年よりももっと、びっちり埋めてやりたいですね!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
半年間の結果がもう少ししたら出てきますね
徐々に緊張してきた!
1本目は活性酒ですよ!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



手打ち蕎麦と料理 耳
福司では仕込み準備が急ピッチで進められています。
醸し屋の感覚だとやや遅れ気味。
特に、今期はこまごまと改良したため
その部分の対応でちょっと押している感じですね。
そんな中、例年10月上旬に行われる
井戸の清掃を行いました。
井戸も去年改良してもらったため
昨年は清掃が一苦労でしたが
今年は打って変わって落ち着いてました。
清掃もしやすくなりお手入れもだいぶ楽になりましたよ!
新入社員は初めての井戸掃除。
実際にお酒を造るときに使用する水の井戸の中に入る経験は
そんなにしょっちゅう出来るものではないので
ワクワクしてくれていたらと思います。
井戸には胴長をはいて、水の中に長時間入るので
結構下半身が冷えるんですよね。
体温がどんどん奪われます。
こんばんは何か温かいものを食べようかなぁ
燗酒なんかもいいですね!
さて、福司製造部の札幌紀行ですが
札幌行っても蕎麦前ずくしでした(笑)
上の写真はゴーアラウンド前のお昼に
蕎麦前をした時の写真ですね。
札幌に来ると立ち寄るお蕎麦屋さん。
それが「まるき」さんです。
初めて札幌の催事に出た時にたまたま入ったお店で
福司が置いてあってうれしかったお店なんですよね!
それからずっと、札幌に来たら寄っています。
今回も後輩たちを連れて行ってきました!
とっても品のイイ蕎麦前を楽しませてくれます。
そしてもう一軒は、「手打ち蕎麦と料理 耳」というお店。
最近できたばかりのお店だそうです。
ネットで見つけて美味しそうだったので行ってきました!
入店すると「どなたかのご紹介ですか?」と聞かれましたが
決して会員制ではございません(笑)
開店して間もないため、口コミのお客さんが多かったからだそうです。
どうしてここに行きたかったかというと、
他のお蕎麦屋さんとはちがったメニューがあったから!
どうしても気になったのが「からすみの蕎麦」
蕎麦の上にからすみがのっているのもで
本当に合うの!?と興味本位の冒険心で行ってきました!
結果から言うと、ありですね!(笑)
汁も出てくるのですが、それをいつ使うかは人それぞれかな~
醸し屋はその食べたほうが好きでしたね!
そういえば、蝦夷風花で和食以外に日本酒を合わせる話をしていました。
ピザに燗酒とかね!
燗酒最強伝説を語っていましたよ!
ちょっと試したくなってきました!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
蕎麦前大好きですが
洋食×日本酒ももう少し開拓してみたいですね!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



札幌 THE NOOK
せっかくなのでゴーアラウンド前日に入り、オータムフェストを見に行ってみよう!
という事で、金曜の仕事終わり後に札幌へ向けて走った醸し屋一行。
札幌到着は23時過ぎ。
その日は、間に合えば行こうと思っていたお店がありました。
それが「THE NOOK」さん
ちょうど一週間前に、グローバルブイブイマーケットに出店し
シシャモパイをご提供いただいてたお店です!
このブログでも書いていたんですが覚えていますか?
このシシャモパイを作っていたお店
初めてお会いしたオーナーさんの雰囲気と
センスが気になってお店にも来てしまいました!
L.O23:30も関わらず、快く受け入れてくださりありがとうございます!
いろいろなお話をさせていただき、僕たちもお店がとても気に入りましたし
オーナーさんも「うれしいです」と言ってくださいました。
初めて来たお店なのに、なんだか居心地がいいお店ってありますよね
また行きたくなる、そんなお店です。
フードは数多くはないですが
全て手作りで愛情をこめているそうです。
料理人ではなかったようですが、一皿にこだわりを感じます。
写真ではわかりづらいですが
レバーペーストの上にはドライイチジクのスライスがのっていました。
また札幌に行ったら寄らせていただきます
今度はゆっくり飲みたいなぁ(笑)
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
ザ ヌーク (THE NOOK)
北海道札幌市中央区南2条西3-13 パレードビル M3F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1045595/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
札幌は探せばいい店に出会えますね!
もっといろいろ探してみたくなりました!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



【10月1日】 ゴーアラウンドの報告
「ゴーアラウンド@札幌」に参戦してきました!
福司は蝦夷風花さんとのコラボでした。
はじめは醸し屋だけで行こうかと思っていたのですが
製造部のみんなに、「行くけどどうする?」と聞くと
即答で行くと答えた3人。
札幌という市場を肌で感じれるチャンスでもあり
実際に自分たちでお酒を提供するという経験も得られます。
醸し屋はこの仕事をして長い分、蔵見学の案内や
人前で話したり、物産展の経験もありますが
新入社員は初めて。
正直心配していましたが、みんな一生懸命「福司」のPR活動をしてくれていました。
ご来店いただいた皆様に少しでも福司の雰囲気、
そして愛着がわいてくれるきっかけになってくださればと思います。
「福司、なかなか売っていないんですいんですよね。」
「もっと飲めるところを増やしてほしい。」など
様々な意見を頂きました。
それに対し、自分たちの考えや思いを伝え
理解してくださった方も多くいらっしゃいました。
もちろん福司を知らない人もいたでしょう。
それでも、今回知ってもらえたことはプラスにつながっていると思います。
何より、遠く離れた地でだれが造っているのか
造り手の見えない状態から
彼らが造っているんだ!?と、少しでも身近に感じてもらえること
そして、その結果福司を飲んだ時に蔵人の顔を思い出してもらえれば
最高のPRになるのではないかと思います。
蝦夷風花のスタッフさんとの記念撮影。
店長のノムリエさんやオーナー、料理長さんも
福司Tシャツを着てくれました!
そのほかにも何名かのお客様がご購入してくださいました!
一番驚いたのが、東京でイベントに参加した後、
飛行機に乗って札幌のゴーアラウンドにも参加してくれた方がいました!
なかなかのツワモノ!!!
そういう楽しみ方もありますよね!(笑)
じんわり、じんわりと札幌にも福司ファンが増えてくれればと思います(^-^)
明日以降はゴーアラウンドの番外編です。
札幌で再開した方が2名いましたよ!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
久々の接客業と立ち仕事・・・・
しんどかった(笑)
なれないことをするって大変ですね!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


