fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

日本酒のフレーバー『DMTS』

IMG_8247.jpg


本日も雨は降らなかったものの、あまり良い天気とは言えない状況の中
特に痛みがひどかった蔵の屋根の
第一層部分の補修&塗装が完了しました。

やり始め、終わりまでは
完成に不安を抱えておりましたが
ご覧ください!


素人集団の割にはきれいに仕上がっています。
こんなに屋根ってぴかぴかなんですね!(笑)
これでしばらくの間、屋根の不安が少なくなります。


IMG_8246.jpg


些細なことですが、協力し合って作業を行い
冬の仕込みシーズンまでに新入社員を含めコミニュケーションがしっかりとれる
たくましい福司の製造部となってもらいたいです。
酒造りは微生物を扱う仕事ですが
そこれを扱うのは人間ですから
根本的な人間関係が良くなければ
作業にも大きく影響することでしょう。


もちろん技術の方も大事なのは言うまでもありませんが・・・。


昨日より、製造部のホワイトボードには新しい紙が貼られました!
このホワイトボードは蔵でやらなくてはいけない作業や予定を
具現化するために今月から付けました。
みんなで考えなきゃいけないことや、冬までにやってしまいたいことなどを書いています。
そこに貼られた紙。


そこに書かれているのはBBQの案内ではなくこれ(笑)
何かわかります?
IMG_8249.jpg


これ、ギリシャ数詞です。
香気成分の話などをすると出てくるオフフレーバー
オフフレーバーというのは日本酒にとって好ましくない香りのこと。
その1つにDMTSというものがあります。
これはジメチルトリスルフィドという物質で
日本酒でいう老香(ひねか)という物の成分です。

この物質の名前は、どういう化学構造かをそのまま伝えているものだという話をしました。
それを読み解くためには、このギリシャ数詞を知る必要があったのです。
そのことを伝えると全員が覚えれるようにと
クリストファーが印刷して貼ってくれました!


みんなやる気だけは本当にあります(笑)
すばらしいですし、こうやって福司の製造部が底上げされ
酒質の向上につながればと思います。
若いってすごいな!!!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

本日より醸し屋のデスクにはバランスボールが投入されました
デスクワークすらも、ただ座っていることがもったいない!
集中力も上がるというし、早速取り入れました!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

マイケル・ワイルド

IMG_8236.jpg


晴れ週間という事で、活発に活動を始めている製造部
ペンキ塗りするにもペンキを切らしてしまったので
本日は塀の補修作業へとうつりました。


朝一で補修に必要な木材の調達をしたところ
なんと!!!マイケルがスズメバチの巣を発見!!!
これは後から聞いた報告なんですが、
まだ嬢王蜂が1匹で巣を作っている段階だったらしく
プラカップで巣ごと捕まえて駆除したそうです。


マイケルのワイルドな一面が見えました!


塀もまずは柱になっている部分の交換
木材にも防腐剤をぬり
(これが結構においがして、製造部のオフィスが今めっちゃ臭い!!)
使える部品はそのままに
水平などもとってしっかり補強
そして完成です!


初めての作業の割には上出来だったのではないかな?




写真はその近くに生えていた白いハマナスの花。
ハマナスの花は結構虫が付きやすく
写真にとってもきれいに映らないことが多いのですが
こいつはまだ綺麗なままでした。




IMG_8234.jpg



そして今宵の醸し屋亭の晩酌セットは
自家製ほやの塩辛とピーマンのおひたし。


ピーマンのおひたしは母直伝。
細く切ったピーマンを湯がいて
塩昆布と鰹節、ジャコを入れてポン酢とあえるだけです。
めっちゃ簡単なのに美味しい!
体にもいいしおすすめします。




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

福司のBBQ大会計画が浮上し
製造部の全力BBQ計画がたてられています。
なかなか面白い話し合いを、ブログを書きながら聞いている醸し屋
一生懸命アイディアを出すものや
ひたすら調べている人。
それぞれ特徴あって面白いですね(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

醸し屋亭 今宵の晩酌セット 花咲ガニとつぶ刺し

IMG_8220.jpg



屋根の修復も後半戦。
ペンキ塗りが始まっています。


今まで1人作業なのでなかなか手が出なかったペンキ塗りも
これだけの人手があればすぐ終わりますね!
今週の天気の良い日を見計らって、終わらせたいと思います
写真左がMジュンさん、次にツヨシ氏、クリストファー、最後がマイケルですね。
新卒がマイケルとクリストファー。福司の外人枠ですね(笑)


それにしてもこんなに人数がいるという・・・・
次回は2班に分けて作業しようかな(^-^;)




さて、またしても頂き物で構成されている
『醸し屋亭 今宵の晩酌セット』のコーナー。

IMG_8218.jpg

花咲ガニとつぶ刺しです。
つぶ刺しは松の小皿をどうしても使いたくて登場です。
本当は醤油皿がなかったので
今宵堂さんの松の小皿を買いました
ちょっと醤油を入れるのも可愛いかなぁ?っと。


最近気が付いたのは土物が多いので
色合いが似通ってきたこと。
少し皿もいろいろな色合いや質感も必要ですね!


もう少しで7月です。
7月9日は厳島神社祭のお神輿さんが蔵に来ますよ!!!
その準備もしないとなぁ。



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

蔵のメンバーは各々夏休みの計画をたて始めています。
遊びも大事!遊ばない人はいい仕事できませんからね
大いに充電して、冬を迎えてほしいと思います。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

花咲ガニの地獄絵図

IMG_8207.jpg


週末、尾岱沼のえび祭りがあり、弾丸でいってきました!
とにかく天気の悪かった一週間。
週末も天気が悪かったにも関わらず
お祭りはたくさんの人でにぎわっていました!


が!!!!!



とにかく寒い・・・・・・
モチベーションが下がるくらいです。



上の写真はその時に販売していた鉄砲汁の写真です。
花咲ガニが丸ごとドボドボと入った味噌汁ですね。
花咲ガニがこれでもか!?っと入っていて
きっと道外の人にとってはとっても魅力的
あるいはとってもぜいたく品に思うに違いない!!!


ということで写真を撮ったのですが
この画像、花咲ガニにとっては
ものすごい地獄絵図なんだろうな~(笑)と思いませんか?

でも鉄砲汁ってやっぱり花咲が一番おいしいように思います。
残念なのは食べづらい事。
でも何とも言えない出汁のうまさ
刻んだ長ネギとも相性抜群です!



そのほかにも面白いB級グルメ?がありましたよ!
それがこのフライ。
さて何のフライかな?



IMG_8200.jpg



実はこれ、タラバガニのフンドシのフライです。
カニってフンドシつけてるんでよ(笑)
っというのは冗談で、おなかの部分にある
筋肉のことなんですけど
味はそんなにないのですが、歯ごたえが特徴的で
ゆでたての蝦蛄のような歯ごたえですね!


蝦蛄を初めて食べたときに
カニのフンドシを思い浮かべたくらいです。



このフライ、残念ながらついていたのが醤油・・・・
これはソースのほうが良かったなぁっていうのが正直な感想ですかね。



あとは北海しまえびの小エビ天丼!
これが一番おいしかったかも。


IMG_8199.jpg


しまえびの天ぷら3匹とアスパラとマイタケの天ぷらが付いています。
これにプラスあさりの味噌汁付きで800円
他のものよりはやや高めですが
大きなあさりの味噌汁付きですからね!



もちろんえびも買ってきましたが
その写真は今夜撮る予定。
彩に大葉がほしいところですが・・・・ないなぁ(笑)



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

尾岱沼の魚組さんの売店でお勧めが
『ペッパー鮭舞』という味付けトバですね
酒の肴に最適ですよ!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

柱の引っ越し

IMG_8196.jpg


久々に晴れ間が見えた釧路です。
いったい何日ぶりのお日様でしょうか?
久々の天気に洗い物をして外に干したりしました。



蔵の中では夏の課題の1つであった
柱の移動が行われました。



仕込み用の蔵の中に、タンクの前にある柱があって
その柱のせいで、タンクが壁と近くて
通るのがやっとだったり
タンクの洗浄の際に、吞み口部分を洗いづらかったりと
不便の元凶だったので
思い切って壁側へ柱をずらす作業をしました。



まずは柱の代わりになる
金属製の柱を入れ、元々あった木の柱を抜きました。
写真は、その時のもの
ここから柱を入れる位置を確保して
新たな場所に柱を差し替えました。

吞み口の周りもすっきりし
壁際もスペースが取れたので
最シーズンはもっと扱いやすくなるはずです。


また、タンクの場所も
再検討する予定です。
もっと効率のいい導線を確保したいと思います。

安全性と衛生面
この両方がより向上するよう
みんなで知恵を出し合っていきたいですね。





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

昨日は久々に面白い人達の集まりがありました
新たなメンバーも参加してくれて大いに盛り上がったと思います
チーズの話やラスクの話など
面白いこともたくさん聞けました。
こうやって釧路も盛り上がってくれるといいですね。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今宵の醸し屋亭 晩酌セット 鍛高のお刺身

securedownload.jpg


久々の頂き物。
鍛高のお刺身をいただきました。
筋肉がすごいです!歯ごたえもよく
茎わさびを少し乗せて醤油をつけていただきます。
エンガワもコリッコリ!


大葉も入れてもあったので彩もきれい。
器は山椒さんで買ったもの。
箸置きと箸も山椒さんで購入です!

木のお盆は東京出張の際
無印良品で購入したやつです。
結構いい感じで、お一人様の晩酌セットにはもってこいの組み合わせ!
ちょうどいい大きさに満足です!



器の楽しみを知ると料理の楽しみが2倍くらいになりますね。
器や食器が使いたいから料理をしたりもします(笑)
実は昨日、グリーンカレーを作りました!
グリーンカレーって何に盛ればいいんだ!?(笑)

ココナッツってそんなに好きではないんですが
なんか食べちゃうのがグリーンカレー。
これまた無印良品で売っていたグリーンカレーキットをつかって
ナスをいっぱい入れました。
明日からのお昼のお弁当にします(^-^)


しばらくちゃんと買い物してご飯作ってないので
ちゃんと時間を作って料理したいですね。
エビワンタンとか久々に作って食べたいです!
スープもの用の器はないんだよなぁ~


また山椒さんにもいかないと!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

毎日ジメジメで畑がやばいです!
すでにシシトウがお亡くなりになったとの被害報告でした・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

清澄白河 ブルーボトル 1号店

IMG_8107.jpg


久々の東京出張。
いつも移動時間で読書をするのですが
実は移動時間以外は読書をあまりしないので・・・・
やっと読むことができました!!!

平和酒造の山本さんにサインとメッセージをいただいた本!
物づくりをする若者の熱い思いの詰まっている本です。
ベンチャー企業とはまた違った
100年後の企業を考えながらの経営や商品展開など
共感できる部分の多い本でした。


その本の中に、ブランドの話が出てきており
その1つにニューヨークでも人気があり
創業者が自宅のガレージから始めたという
ブルーボトルの話が出ていました。


チェックインまでの時間は特に何も予定を決めていなかったので
飛行機から降りてすぐにブルーボトル1号店の場所を調べ
荷物を持ちながら、暑い中行ってきました。


きっと混んでいるのだろうと思いながらも
心のどこかでは平日という事に期待を込めて
携帯の地図を見ながら
やや道に迷いながら・・・・(笑)


途中ウナギ屋さんがあって、後ろ髪をひかれながらも
無事に到着!
以前TVで見たあの光景が広がる広い店内
スタッフの人たちがさわやかに働いていました。


IMG_8115.jpg



あいにく店内の席はいっぱいでしたが
そんなに並ぶこともなく、お持ち帰りのアイスコーヒーをゲット!
ついでに会社でコーヒーを飲むときのマグカップも購入!
気持ちよく仕事をするのに、いいアイテムをゲットしましたよ!



そして、製造部のみんなには
ブルーボトルのコーヒー豆を買って帰りました
カバンの中がコーヒーのいい香りがしていましたよ。




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は原材料関係の仕事をしていました。
知らないことだらけで勉強になります。
もっと知識をつけないと・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

蕎麦と日本酒のお祭り in 代々木公園

IMG_8135.jpg


公開利き酒を終え、SNSを見るともう一つ日本酒のイベントがあることを知り
急遽、足を運んだのが代々木公園。
この日は日本酒と蕎麦のイベントが行われていました。
それが結構大きなイベントで
人も多く、ビックリです。


というのも、以前肉のイベントに行ったときはちらほらしかいなかったのですが
今回はすごい並んでいたので!
蕎麦と日本酒!と聞いたら飲みたくなるのがノンベェ~のサガ
しかし醸し屋は違う!なぜなら並ぶのが面倒だから(笑)


でも、せっかくのイベントなので蕎麦1杯食べました!
外だと思って侮っていましたが結構おいしくてびっくり。



あと驚いたことが2つ


1つは若い人たちがレジャーシートを敷いて
くつろぎながら楽しんでいたこと。
もちろん会場には椅子やテーブルもありましたが
常連なのか、若い人たちは2人とかでもレジャーシートでお酒と蕎麦を楽しんでいましたね。
フェスのような、これも1つの楽しみ方なのかもしれません。



もう一つは排水のシステム
しっかり塩ビ管で排水を確保していたのには驚きました
さすが都会だなという印象。
排水のシステムを組むために水中ポンプを使ったりしているのは
本当に本格的で驚きましたね。

IMG_8136.jpg
並んでいた日本酒ブース

IMG_8138.jpg
食べた鴨ザルそば



このようなイベントがにぎわい需要があることが
時代の流れを感じます。
釧路でも小さくてもいいから和のお祭りができたら面白いですよね!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は久々に雨の少ない釧路ですね。
でも、外仕事よりも在庫とりです!!
H27酒造年度ももうすぐ終了です!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

百年企業がずらり!?

IMG_8131.jpg

蝦夷梅雨いうやつでしょうか
金曜からジメジメの釧路です。
札幌出身の新入社員もこんなに雨が降るなんてビックリといってました。
同じ道内でも、札幌方面はこんなにジメジメしていない様子。
こうなってくると除湿機の出番がやってきますね。
家では除湿機が出動しそうです。



さて、先週末から東京に行ってきました
釧路は雨の中、梅雨に入っている東京はいい天気でしたよ!
何しに行ったのかというと
全国新酒鑑評会の入賞酒、および金賞酒の公開利き酒会が
池袋にて行われていたんです。



久しくこの公開利き酒というものに行っていなかったのですが
ここにきてしっかりと自分の蔵の位置や現在の日本酒の傾向などを確認すべく
行かせてもらいました。



久々に行った池袋の公開利き酒でしたが
すごい人ですね!!!!


いやぁ、驚きですよ!
また、混むわけですよね。
利き酒なのにうんちく垂れながらでかい声でしゃべっている人とかいるんです。
周りにはお酒のプロが大勢いる中でのうんちくを
よく恥ずかしげもなく大声で・・・・・
知らないとは恐ろしい。


中には飲食店さんや酒屋さんの方も多かったと思います
気になるお酒があれば写真を撮っている人たちもいました。
あとで振り返るんだろうな~と思いながら
醸し屋も気になるお酒を片っ端から利き酒しました。



正直10年前の状況とはやはり変化しているなという印象でした。
その地域の特徴もかなり出ていて面白かったです。
新政さんは生もとの純米で金賞をとっていましたね。
今の流行ではなく、ちゃんと吟味して作られているんだろうなという
本当の意味で鑑評会のお酒だなと思います。
こういうお酒も今後増えるべきではないかと思います。


弊社のお酒も我が強くない印象ではありましたが
おしとやかに清楚なイメージの酒質でした。
それが逆に今年はよかったのかな?とも思います。



この公開利き酒のいいところは、全国のお蔵さんと会えること。
有名どころのお蔵さんも来ていましたよ
鍋島の杜氏さんもいらしてましたね。


醸し屋も、研修で一緒だった蔵元さんや
大学の同期、大学時代の講師も見かけました。
残念ながら利き酒中のためご挨拶はできませんでしたが・・・・


いろいろと収穫のあった週末です。
昔は閉鎖的な業界でしたが
今は横のつながりがとてもあると思います。
どの蔵も、自分が!ではなく
業界全体を底上げしたいと思うからこそなのでしょう。
底辺を味わっているからこそ、変化し進化するのでしょうね。

そしてそして、そのほとんどが100年企業。
多いところでは300年企業です。
こんなにも100年企業が集まることもなかなかないですよね~
そういう点も日本酒業界って異色で実に面白いと思いませんか?



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

日本酒業界では100年なんか若蔵なんですよね。
みなさんの働いている業界ではどうでしょうか?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

ほっかむり

IMG_8104.jpg


今日はあいにくの雨模様ですが、
昨日まで天気の良い日が続いていた釧路。
今年の外仕事のメイン(?)といえそうなくらい
大がかりな外仕事があります。


それが、蔵の屋根の補修作業。
こういう作業は今まで醸し屋しかやってなかったので
何年もペンキ塗りをしておらず
塗装がはがれている部分があったり
錆が浮いているところも目立ってきました。


素人でやれることは限られていますが
それでもただ黙っているわけにはいかないので
製造部で補修作業を行っています。



長い間手をつけれなかった屋根。
それなりに汚れていたので
まずは汚れ落としから始めます。


汚れがひどいところはデッキブラシでこすり
洗浄機で流します。
その後、補修が必要なところはコーキング剤をうってもらいました。


屋根の上って想像以上に照り返しがあったり
屋根の塗装が落ちてお尻が真っ赤になったりと
大変な作業の中、みんながんばってくれています。


醸し屋はその間、酒造年度が切り替わるための書類を作成。
とりあえず数字とにらめっこです。
どこから攻めるかわからないですが、
昨年提出した書類を見ながら
帳簿を追う作業。慣れない帳簿作業も少し慣れてきました。


本当なら真っ先に外に出て作業したい人なんですが・・・
現場のほうが生きてるって実感することが多いんですよね~


さて、この写真は新卒の2人
右がマイケル。左は名無しの状態ですが(笑)
危ないので半袖でいるな!とか
頭ぶったら困るから何かかぶれ!とか
一から注意をするのも私の仕事。

頭に何か被れと言ったら
ほっかむりをした新卒(笑)
彼はなぜかいつもほっかむりするんですよね。
おもしろい。


すっかりみんな日焼けして真っ黒です。
醸し屋は日光湿疹出るタイプなので
いつも長袖で作業しています。
若いメンツは半袖です。


見ているだけで寒い・・・・・
そんな釧路は本日14℃
寒いですよね~


でも、今も新卒は半袖です。
風邪ひくなよ!!!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日から出張です。
どこに行くかは帰ってきたら報告します!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

立ち食い寿司 『松寿司』

IMG_8056_201606141736333b3.jpg


知り合いのオーナーが新しくお店を出したという事で
先日開店のご挨拶に行ってきました。
釧路では珍しい、立ち食い系のお店で
オリエンタルプラザの1F(元エポックさんという喫茶店)に
松寿司さんというお店です。


オーナー曰く、立ち食いの寿司だから安いというコンセプトではなく
座って食べるちゃんとしたお寿司屋さんをもう少し気軽に
というイメージだそうです。


お店の中に入ると職人さんが2人ほど居ます。
カウンターの目の前にネタケースが並んでおり
豊富な種類の食材が入っていました。


夜はあまりご飯粒を食べない醸し屋は
寿司屋でも握りをあまり食べないという、無礼をしております・・・・すみません
今回もカニの外子と福司の純吟があったのでそれを銚子でいただきました。


個人的にはもっきりよりも
お銚子でもらう方が風情を感じてしまいます。
お銚子も九谷かな?
昭和のにおいを感じるのがまたいい。


お持ち帰りとかもやっているといっていたので
お土産のお寿司を待つ間
福司を飲みながら待つというのもいいかもしれません。


お金の勘定はマスの中のビー玉を入れて
それを後々勘定するようです。
その升は少し離れたところにあったので
もう少し目の前に置いてもらった方が
立ち飲みの雰囲気出るような気がしました。



また寄らせていただきます。





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

最近、新しいグッツとして日本手ぬぐいを作ったらどうかと思い
休み時間を使ってコツコツと
以前描いた絵をPCに取り込みデザイン化しています。
いい感じの日本手ぬぐいに仕上げたいと思います!!
許可が出ればですが(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

第一回 製造部勉強会

IMG_8092.jpg

『夏になったら勉強会もしたい!』

冬にみんな揃っていた時に話をしたことです。
新入会はその必要性を感じてか
『いいですね!』と、とっても意識の高いメンバーです。


なんだかんだで6月、皆造になってから1ヶ月近く経ってしまいましたが
やっと本日行うことができました。
基礎的な内容と要点をかいつまみ
余談を入れながらの4時間近く講師した醸し屋です。


講師ってやったことがなかったのですが
流石に4時間しゃべりっぱなしは声が・・・・
喉が痛いですね。
ホワイトボードを使ったりとか環境を整えていくことも考えたいなと思います。


でも、終わった後に新入社員から
『ありがとうございました!』の言葉をもらい
慣れないことをして、自分的にも不安な中
1回目の勉強会は無事終えれたのかなとおもいます。


今後、新入会員の成長の為にも
自分のスキルアップの重要性を再確認しています。
特に福司は速醸酒母なので
生もと系に関する知識が薄く、少し勉強しないとなぁ・・・っと
きっと勉強したら山廃や生もとをやりたくなるのかもなぁ(笑)



そんな製造部の勉強会の中
ツヨシ氏は講習会に参加しています。
今日は分析実験をしたそうです。
前回、分析実験の予習をしたので大丈夫かなと思っていたのですが
福司と違う機器だったので苦戦したようです。



それぞれが勉強し、来シーズンの仕込みまでに少しでも
全体的にレベルアップしたいですね!!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

PCがきた結果、全員で検索かけて調べ物をしたり
知識の共有などがはかれるという点でかなり役に立っています。
本当にみんな意識が高く、醸し屋もびっくりです。


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

釧路ラーメン

製造部の新入社員にPCの支給されました。
早速カチカチと検索(?)しています。
今後、全員でのデーター管理とマニュアル作りをするためにも活躍してくれるでしょう!


どうせならブログの引継ぎでも・・・・と思い
みんなでブログを書こうと提案した結果
あっさり却下されました(笑)
書くより読む方がいいとのこと。そりゃぁーそうだよな(笑)


福司ではお昼の事務所当番があります。
久々に製造部全員でお昼を食べれる日だったので
全員でラーメンを食べに行ってきました。


今まではツヨシ氏と2人とかだったので
どの店でもすぐ座れましたが
さすがに5人は難しそう・・・・
という事で、初めてラーメン横丁に行ってきました。


みんな肉体労働後のためガッツリ食べようということで
全員二郎系のこってり味噌ラーメンに挑戦!!!!!

IMG_8055_2016061318112502b.jpg


見たからに濃厚こってり!!!デブまっしぐら!!!!
でも1回くらい食べてみたいと挑戦しました。
結果的にいますと、醸し屋は麺は完食!!!!
汁も具も残しました・・・・・・

超ド級の破壊的ニンニクの味と脂にノックアウトです。
新入社員は普通に食べ終わってましたが、
ちょっとハードだったね・・・・と話しをしてる中
知るまで完食するツヨシ氏。
やはり彼の胃袋は宇宙!!!コスモを感じずにいられません!!!




IMG_8088.jpg


週末もラーメン。
ここに来たらネギ塩ラーメンを頼む醸し屋。
後輩の実家でもある夏堀に久々に来ました。


ここはとにかく元気!
そして何より、頼んでから食べ始めるまでの時間・・・・
釧路最速じゃないかな?(笑)



ラーメン好きですが、あまり食べると肥大化してしまうので
しばらく我慢したいと思います・・・・・うううう
醸し屋は大体塩ラーメンはですが
味噌ラーメンおすすめのお店あったら教えてください!



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

来月、釧路では霧をテーマにしたイベント
霧フェスティバルが開催されます!
今年から実行委員会に入りましたので
みなさんよろしくお願いします!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

雨の中の赤ちょうちん横丁はしご酒

IMG_8057.jpg


赤ちょうちん横丁のはしご酒に行ってきました!
あの大雨の中(笑)
初めて参加した赤横のはしご酒。
17:30~20:00までのイベントで
決められた4軒をはしごするというものです。


醸し屋、すっかり時間を気にしていなく
会場に入ったのが19時過ぎ。
もはや1軒10分ペースで回らないといけないハードなイベントになってしまいました(笑)



写真は1軒目に行った『長さん』
実は初めて入りました!こんな機会がないと初めての店にはなかなか入らないですよね。
福司が置いてあったので飲もうかとも思ったのですが
1軒目からとばすと危険!!ということでビールをいただきました。
おつまみは、長さんの奥様が作ったそば寿司。
しっぽり飲みたいところですが、なんせ時間がないもので(笑)
そそくさと次のお店に。


次に『将来』さんに行こうと思ったのですがいっぱいで
『一』さん行きました。
一さんはよくいくお店なので落ち着きます(笑)
ここでも大急ぎで飲んで『将来』さんに行きます。

『将来』さんも実は初めてです。
元気なママに迎えられ、楽しい時間を過ごしました!
おつまみもおいなりさんとか卵焼きなど
沢山出してくれました!ここも福司があったので福司をいただきます。
今回当たったお店全部に福司がありましたよ!!!ありがたいです。


最後は同い年のマスターがやっている
和食の直さんで締め!
直さんのおつまみにも感動です!
醸し屋の好きなカニサラダ!!!!をパンにはさんだもの
以前パンにこれを挟んでも美味しそう!といったのを覚えていてくれました!
直さん!やっぱりうまかったっす!


という事で、大雨の中
何とかぎりぎりで回れました!
楽しかったですがもう少し早く来れるようにしないとなぁ・・・・。



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

久々にプライベートで飲みに出ました!
たまにはいいですね。
なんだかんだで連日なんかの打ち合わせやら入っています。
来週は家でゆっくりできる日あるかなぁ・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

スクリーニングテキスト【予習】

IMG_8045.jpg


本日雨の釧路です。
外仕事はできないので、久々の蔵の中での作業になっています。
朝一番は商品の出荷準備をしました。
箱詰め作業をしたり。瓶の飾り物をつけたりして
出荷できる状態にします。


醸し屋は7月に酒造年度が替わるので、その準備。
提出物に記載するためのデータの確認作業をしています。



来週、ツヨシ氏が勉強のため小樽の講習会に行きます。
仕込み時期も頑張って勉強した成果がここに出るはずです。
その講習会では分析や利き酒等の実技もあるので
今日、醸し屋指導のもと分析をしてもらってました。


酸度にアミノ酸度、数字では知っていても
自分で分析はしたことがないので
こうやって測定されているんだと感じてもらえたと思います。



写真はテキストですね。
理科の教科書のようです。
醸し屋も昔はこういったもので勉強していました。



教科書では浮標を使って日本酒度やアルコール濃度を測定するのですが
福司では清酒メーターがあるのでここは省略。
浮標のやり方は実際の講習で学んできてもらいます。


IMG_8046.jpg



これはアミノ酸度の滴定中。
ビュレットも使い慣れないと出しすぎちゃいますし
ホールピペットも中身が出ないからって息を吹き込んじゃいけません!
器具には使用方法やルールがあるので
そこだけは教えて、あとは教科書を見てやってもらいました。
自分で学ぶ方が覚えると思いますし。



これで分析をするときに緊張したりしないでしょう。
少し余裕があるほうが気持ち的にも楽でしょうし。

あとは講習会に来ている他の蔵の方々と
しっかりコミニュケーションとってきてくれればと思います!
もし仮に、その講習に行かれる方がいたらツヨシ氏をよろしくお願いします。




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ツヨシ氏が講習会の間、
新入社員の勉強会をしようかと思います!
まずは原料処理から!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

新入社員のマイケル!

最近は打ち合わせが多く、プライベートではほとんど飲みに出ていません。
なので、ブログネタもあまりない・・・・
家にもいないので一人居酒屋ごっこもしてない・・・・
もう少しOFFシーズンを満喫しないと!っと思っている醸し屋です。


明日から雨・・・・という事で。
外作業MAXの福司製造部。
草刈り班と屋根の補修班に分かれて作業です。
どれも今まで1人でやっていた作業ですが
こんなに人数がいるとはかどりますね!


さて、本日新卒2人のうち1人のブログ上のあだ名が決定しましたので
ご紹介させていただきます。

名古屋から来たマイケル君!24歳
大学院卒業後、福司に就職してくれました。
かれ、ちゃんと毎日朝お弁当を作ってくるんですよ!
しかも、朝から揚げ物したりと、結構なチャレンジャー。


かなり独特のキャラクターの彼は
蔵でもいろいろと伝説を作り出し、製造部の話題をかっさらってくれています。
性格もかなり素直だと思います。
疑問はすぐに質問してきてくれる
探求心の強さが特徴!


そして最近、釣りにはまっていて
朝釣りに行くこともあるようです。
目標は朝釣りで釣った魚をお弁当にして持ってくること。
なかなか面白キャラの理系君であり、サバイバル人間です。
ちなみに彼が福司の農業部部長です(笑)

これで製造部の5人のうち4人のあだ名が決まりました!
あと一人・・・・なかなかいいあだ名が見つかりません。

見つかったら紹介するとします!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

これから釧路も暖かくなってきます。
夏の間にしっかり親睦を深め
冬に備えます!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

ダッシュ村の進行状況

IMG_8031.jpg


夏場の仕事が続々舞い込んできている製造部です。
棚卸やら屋根の補修やら、仕込みの準備以外にも多数作業があります。
1つ1つの作業が新入社員は初めてなので
時間を割いて今年は教えていくことに専念しています。
作業に慣れてくれば、もう少し手が空くことでしょう。



そんな製造部、晴れた日の昼休みにはダッシュ村つくりをしています。
なんだかんだで製造部全員+詰め場のスーパーT中氏も入り
ご飯を食べ終わってからの30分間、コツコツと行っています。
土づくりも半分くらいできたので、苗やら種やらを植え始めました。



トマトにバジル、アスパラを植えたイタリアンゾーン
枝豆・大葉・ネギなどを植える和食ゾーンなど
豊富なラインナップです。


IMG_8030.jpg



お昼の30分だけでは天候によってはほとんど作業が進まないこともあり
仕事終わりにも少しやっていってるようです。
今日は少し様子を見に行くと新しい苗を植えていました。


作業1つ1つを見ても、みんなの性格が良く出ているなと思います。
何の作業をやるのか。
どういう作業をするのか、どう考えているのか。
後輩の性質を見るにも畑仕事はいいかもしれませんね。


ひたむきに頑張る姿
なるべく楽な作業をするもの
自ら進んで力仕事をするもの
人にはそれぞれ適材適所があると思うので
今期の仕込みの際の参考にしていこうと思います!




何がともあれ、一致団結できることが1番大事。
力を合わせることと協力することを
夏の間に身に着けてくれれば心強いですね。




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

蚊が出てきてますね!
早速刺されました(笑)
蚊も、もっと若い血のほうがいいだろうに
・・・というのはおじさん発言ですね(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

夏はこんな作業もします。

IMG_8026.jpg


先週はずっと天気が悪く外作業ができませんでしたが
今日は気持ちよく晴れました!
という事で、晴れた日には晴れた日しかできない作業を!
というのが夏の蔵の方針。


という事で、蔵の中でできる作業は後回しにして
外へ・・・・・・




久々に外に来てみると、ちょっとした異変に気が付きます。
先週の草刈りの時、カラスがいつもよりうるさかったのが気になっていたんです。
もしかすると巣を作るかもと警戒してると案の定。
今朝見たら、巣らしきものが枝と枝の隙間に見えます。


巣を作って卵を産んでしまうと大変なので
その前に撤去してしまう必要が!!!
という事で、撤去チームを編成しカラスの巣撤去作戦を実施しました。



実は以前にも撤去経験がある醸し屋。
結構威嚇されたりしたのも経験済みなので
多少の威嚇じゃビビりません!

むしろ、まだ完成したばかりらしく
そこまで威嚇はされませんでしたが
撤去した巣を見てみると
本当に器用だなと改めて思いますね。


IMG_8025.jpg


ちゃんとクッションの高い素材は内側にありますし
なんだか居心地がよさそうな新居・・・・
だがしかし!ここに作られては困るのです・・・・


ということで、申し訳ないですが
カラスには移住していただきました。
新居地でお幸せに!!!(笑)


そして、また新たに作られないように
木の枝を空く作業をしました。
みんなヒョイヒョイ上っていくので
こっちが心配になってしまいましたが
無事に終わりました。


こんな作業もしますバージョンですね(笑)



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日からまた違う外作業が待っています!
外作業はまだ教えていないので、まずは外作業のレッスンから
できるようになったら、その間に私は事務作業しないと!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

バイブル発見!?

いろいろ調べものをしていたらすごいブログを見つけてしまいました。
あえてそのブログは紹介しませんが
僕にとってのバイブルになりそうな、そんな興味深いブログです。


大体の頭のいいかたが書いた文章は固く、
あえて難しい言葉や専門用語を使うんですよね。
でも、人に伝えるために書いているものならば
誰にでもわかるように書かねばならないと思っています。


その点、今回見つけたブログは本当にわかりやすく
大変勉強になりました。
どうやって調べたのか・・・また、どのように勉強したのか。
本当に興味深い。


ますます尊敬してしまいました。
同時に、自分の知っている知識の浅さも痛感。
なぜもっと深く学んでいないのか
もっと疑問を持てていないのか。
もっと勉強しないと!そういう意味で、本当によい出会いでした!
全部読み切って勉強しようと思います!!!




さて、先日
小樽にいった方より素敵なお土産をもらってしまいました!



IMG_7892.jpg


ででーーーーん!
蝦蛄!!!シャコシャコ♪


釧路ではまずお目にかかれない、蝦蛄。
こっちで食べれるとしたらボイルされて剥かれたものくらいです。
なので蝦蛄に全然魅力を感じていなかったのですが・・・・。


広島の醸造試験所で研修を受けていたころ
何か月間も研修をするので寮生活をするのですが
朝と夕食は自炊だったんです。


その醸造試験所って西条の結構田舎にあり
買い物も車じゃないといけないような場所でした
一番近くのショッピングセンターに
乗り合いで食料品を買いに行くことが多かったのですが
その時に初めて生の蝦蛄を見て
ビックリしていると、同じ研修に来ていた女性が
『蝦蛄食べたことないの!?』っとビックリして蝦蛄をゆでてくれたんです。


そのゆでたての蝦蛄がおいしい事!!!!
ビックリしましたよ!蝦蛄ってうまいんだ!!!!っと
目から鱗です!


それからというもの蝦蛄好きになったのですが
釧路ではゆでたての蝦蛄にはお目にかかれなかったので
本当にうれしいお土産をいただきましたよ。


IMG_7888.jpg


キッチンばさみで両サイドを切って
何とかちぎれないで剥くことができました!
味も食感もカニのふんどしの部分に似ているような
とても筋肉質な食感です
日本人に生まれたことを感謝しながら
美味しくいただきました!



それにしても、蝦蛄の前足ってすごいですね!
前足っていうのかな?(笑)
カマキリのような鎌がたの鋭い爪がきれいに収納されているんです。
そのほかにもいろいろな足があって面白かったです
あんなに足があるんだ!?ってビックリしましたよ!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

いやぁ~釧路寒いです・・・・
寒すぎてストーブをつけてしまいました。
蔵ではみんなくしゃみしています(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ