もと裏カフェ!?酒蔵DIY
酒母室の裏の大改造。
すべてのものを出して仕訳後
汚れているものは洗浄したりしてもらってます。
しかしあいにくの天気で、作業が思うように進みません。
醸し屋もデスクワークがあるのですが
現場にも様子を見に行かねばならないので
どちらもはかどらない。
片づけとなると、どれがいるものなのかの判断は
まだ新入社員には難しく、現場に入って形にしていかなくてはなりません。
という事で、本日は合間合間にDIYをしました。
まずは棚を作る作業。
何という事でしょう!
以前はカラーボックスに無造作に置かれていた収納も
棚をつけることで見やすくなりました!
ちょっとしたカフェのような!?
もと部屋の裏なので・・・・もと裏カフェです(笑)
床に置いていたものも、軽いものならば
棚収納できるようになりました!
スペースもかなり確保できるので
蔵で使用しているものをまとめて酒母室の裏にしまえそうです。
撹拌機等の重いものは逆側に机を置いて収納予定。
麹室の近くに収納されていた保温用マット類もこの部屋でまとる予定です。
今シーズは枯らし麹の置き場所が課題でしたので
枯らし場のものを他のところに収納することで
枯らし場を広く使えるようになります。
使っているもの以外は片付けて倉庫へ!
棚の配置もあらかた決まったので
あとは晴れた日にほこりまみれの机や棚をきれいにして
天日干しすればはかどります!
酒母室の裏も大きな課題でしたが
今期はさらにタンクを移動して
より仕込みがスムーズに、
かつ安全に仕込めるようにする課題もあります!
その他にも修繕個所が結構あるので
蔵人みんなで工夫してDIYしますよ!
酒蔵は7月は酒造年度の切り替わる時期なので
年度末のデスクワークも入って来ます。
デスクワーク苦手ですが・・・・頑張ります!
やり方のコツがわかるまではかなり頭悩ませそうですが・・・・・
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
デスクワークが・・・・いっぱいある・・・・・
蔵もやることいっぱい・・・・・
仕込みシーズンは同じことの繰り返しなので
教えるのは楽ですが、夏場は毎日教えることだらけだ!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



見た目は怪しい人!?
草刈り
毎年醸し屋の仕事であった蔵の草刈り
初めて見る側に回りました!
こんな格好でやっていたんだ・・・・・・・・・・・。
きっと通りかかった人は奇怪な人だと思ったことでしょう(笑)
新卒くん初めての草刈りに挑戦!
初めてはやはり虎刈り状態です。
何度も何度も同じところを刈ってすごく時間がかかっていました。
きっと自分も初めてのころはこんな感じだったのでしょうね。
夕方ぐらいに様子を見に行くと
大分上達していました!
初めての割には上手でびっくりです。
新入社員のみんなも、やったことない事にチャレンジするのが面白い様子。
蔵では、酒母室の裏の片づけが進んでいます。
何十年も手が付けられていなかったであろう部分のものなども出して
全部仕訳をしています。
すごい古いものも出てきたり
お宝探しのような気分になりますね。
『この機械は何に使うものだ?
『これは何だ!?』
古いものとかは、いつか資料館を作ることがあれば・・・・
と資料館用としてきれいにしてしまいます。
昔使っていた道具や、古いお猪口
栓抜きなんかも出てきました。
古い薬瓶なんかもあって、洗えばちょっとしたインテリアにできそうですw
みんなワクワクしながらやってくれていますが
実際の作業は結構大変です。
すごい埃だらけになるので、みんなにはマスクをしてもらっています。
木材関係は全部こすり洗いしてもらい、天日干し。
なんで今まで捨てなかったの!?というものも沢山出てきました。
でも、きれいになって使いやすくなれば
きっとやってよかったと思ってくれるはず。
蔵には結構、手つかずの場所があるんです。
そういう『死に場所』を生かすことにより
より使い勝手もよく、清潔保てるはず。
棚1つ付けるだけで、整理整頓されて見やすくなります。
整頓されれば掃除もしやすくなるので、
常に清潔にすることもできます。
仕込みシーズンまでに死に場所を生かし
作業の向上に努めたいと思います!!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日から天気が崩れるという事で
外作業はしばらく延期。
畑仕事も延期という事で、
放課後の部活としてみんな畑に行きました(笑)
最近は釣り部も設立されたようです(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



和食 直さんで純米吟醸きたしずく
赤提灯横丁にある和食直さん
美味しい和食を手軽に食べれるお店です。
以前、ここで初めて国産アンコウのアン肝をいただきました。
それがめっちゃクチャおいしくて、
アン肝ってこんなにおいしいんだ!というのが忘れられず
SNSにアンコウが入荷しましたの文字に
つられて行ってきました!
以前食べたときのアン肝は1人前にしては多かったので
アンコウのから揚げとアン肝を無理言ってハーフ&ハーフにしてもらいました!
出来立てなのか少し柔らかい仕上がりでしたが
臭みもなく上品な味わいです。
また、薬味も美味しい!オオバやミョウガ、カイワレが入っているのですが
それとポン酢でいただくのがおいしかった!
お酒も福司の純吟きたしずくがあったのでそれをいただきました。
濃厚なアン肝にはきたしずくくらい味があるほうが良いでしょうね。
今回は常温~冷でしたが、ぬる燗でもおいしそうです!
さて、蔵では昨日から引き続きの酒母室裏の倉庫の片づけ。
なんでこんなものまで大事にしまっているの!?というような
洗剤の空の容器なども沢山でてきました。
お宝ではないですが、大きな栓抜きや
乳酸が入っていた古い瓶なども出てきましたよ!
ちなみに、今は乳酸はポリの容器に入って来ます。
ものであふれていた倉庫。
まずは全部出してすす払いと掃き掃除をしました。
ここから棚をつけたり、仕込みで使用するものを収納していく
使いやすい倉庫にしていきます!
醸し屋は、期限間近の書類作りでした・・・・。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日は製造部社員の誕生日会をしました。
今期恒例のスタイルになりそうです。
次は新入社員の誕生日かな。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



『2016夏 福司大改造ビフォーアフター!』
本日広島で新酒鑑評会に出品酒されたお酒のすべてを利き酒できる
製造技術研究会と呼ばれる会が行われていました。
さすがに釧路から広島は遠く、
なかなか行くことができませんが、
毎年、霧筑波でお世話になった先輩が
写真を撮って送ってきてくれるんです!
本当にいつもありがとうございます!!!
実際、広島で福司に金賞の札がかかっているのは見たことがない・・・・
同じく東京でも6月に公開利き酒のイベントがございます。
まだ東京なら近いので何度か行ったこともあるのですが
広島はね・・・・・
東京と広島の違いは
東京は金賞をとったお酒だけなんですが
広島は出品されたお酒すべてなんですよね!
そこがすごいところ。
全種類利き酒するのも大変ですが・・・・
広島では年に1度の大イベントをしている中
蔵では『2016夏 福司大改造ビフォーアフター!』が昨日より始まりました。
まずはずっと気になっていた釜の周り
今は使われていない釜に火を入れる古いバーナー類を整理。
そのほか掃除をしたりあくをとったりする鉄の棒なども
ひとまとめにして全部排除してやりました!
次に、酒母室の裏。
倉庫のようになってたのですが、なんだかいるのかいらないのかわからんものが
山のようになっていて、去年までは何が必要になるのかわからなかったのもあり
手をつけれなかった部屋。
物を出していらないものは捨てて
使うものと使わないものを分けて
使うものはしっかりと整理し
使わないものは資料としてとっておきます。
ただの物置にされていた酒母室の裏
白い壁がちょっとした隠れ家的カフェみたいで好きなんですけどねー
ここをきちんと整理して、仕込みに必要なものは
ここに来ればそろうという部屋にします。
しかも見やすくてきれいに!が目標です!!!
明日も続きをお願いしています。
醸し屋は早急にやらなくてはいけないデスクワークを片付けないと・・・・
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
身長伸びた話を後輩にして
身長180cmを目指す!と言ったら
もう年なので無理ですよ!と言われちゃいました・・・・チッキショー!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



成長期!? +1.6cm
今日、人生初めてのバリュウームを飲みました!
話には聞いていたバリューム。
ドロドロした液体でいっぱい飲まされて
ゲップをしたらお代わり何杯でも飲めちゃう飲み放題システム!?
っというのは冗談で。
結構大変だよって(笑)
でも最近は味もついてるから飲みやすくなったとかも聞きますし
初めての体験はなんでも大事なこと
少し不安ですがちょっと楽しみな健康診断でした!
まず、説明文が壁に貼ってあったので熟読。
これは必須!だってゲップを我慢しながらの質問は辛そうだから・・・・
まずは発泡剤のようなものを水と飲んで
それからバリュームを飲んでゴロゴロ回転しながら
胃袋にバリュームを付着させる・・・・
そんなようなことが書いてありました。
部屋に入るとおじさんが靴を脱いでメガネをとってここに立ってと
機械を指さすものの、もうメガネしてないので見えない。
次にこれを飲んでと説明されるも
メガネがないのでそれが何なのかもよく見えない。
目が悪いって不便です・・・・・
とりあえずもらったのが発泡剤。
舌に乗せるように口に入れてという説明。
そのあと、この水で飲みこんでください
そう渡された水・・・・・・
水?
やたらと小さい入れ物に入ってますよ!?
アイスコーヒーを飲むときに入れるガムシロくらいの小さな容器に
子猫が飲んでも物足りなそうな水。
これで発泡剤を飲むのか!?と驚く醸し屋。
次いでバリュームを受け取る。
さて飲むか!と思うと、まだ飲まないで!と止められた。
なんだか横向きになって飲めという指示に飲み始めてビックリ
人生で飲んだものの中で一番まずい飲みものでした(笑)
なんだか味も香りも少しついているんですが
石灰的な香りと舌触り。
舌触りだけ言うと歯磨き粉を水で溶いたようなざらざら感。
予想よりはるかに少ない量でしたが
飲み終わってすぐ、思ったこと。
口を拭きたい・・・・それか口をゆすぎたい・・・・・おぇ~~~
それでも、ゲップをせずに
あの板の上であっちに転がれ、こっち向きになれという罰ゲームにも耐えれました!
それもこれも、その前にすごくいいことがあったんです!
それが身長の測定!!!!
醸し屋、あったことない人はわからないと思いますが
学生時代はかったときで177cmだったんです。
それからというもの身長を聞かれたら、177cmです!と言っていたんですが
今日、測定したら伸びていました!!!!
+1.6cm!!!
34歳にして成長中!!?(笑)
新卒ブラザーズに身長伸びてた!っというと
どうせ数ミリですよね!?というので1.6cm!と報告すると
驚いていました(笑)
34歳まだまだ成長期の醸し屋。
これからもよろしくお願いします!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ただ・・・バリューム飲んだ後に出る
白い物がちゃんと出ていないような・・・・
でも初めてだからね、こんなもんなのかな?という感じも・・・・不安!!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



バスに揺られて。
バスに揺られて。
みなさん、バスに乗る機会はございますか?
醸し屋は蔵と自宅の行き来は徒歩ですし
いざとなればチャリンコがあるので
ほとんど乗る機会もありません。
でも、久々にバスにのってお出かけをしました。
目的地は釧路市愛国にあるジャママートさん!
『愛国西』という停留所で降りればすぐ目の前。
乗り方も乗る場所も、どの路線かもわからないので
とりあえず釧路駅まで徒歩で向かいます。
路線は『イオン昭和線』で20分くらいでつきました。
価格も1人230円帰りのバスは8時半ころまで出ていたので
それまでに食べ終わればバスで帰れます!
夜のメニューは18時から。
お目当てはパクチーサラダ!
醸し屋が以前、東京では初めてパクチーのサラダに挑戦した際
食べれないことを覚悟したにも関わらず
めちゃくちゃおいしくてお代わりした思い出がある
パクチーのサラダを思い浮かべての注文!
ちょっと自分の中ではハードル上げすぎているなか
登場したパクチーサラダ・・・・・
これが期待を裏切らないおいしさ!しかも価格もリーズナブル。
1人で全部食べたいくらい!あるいは1人で2人前食べたい!!!!
すぐにお代わりを頼もうかと思ったのですが
ほかにも気になるものが沢山あるので
焦る気持ちを抑え、他にもタイ風やきそばのパッタイなども注文
どれもおいしかったです!
パクチーやナンプラーなども入る料理があるので
苦手な方もいるとは思いますが
エスニック?好きにはたまりません。
前回食べたフォーも美味しいですし
トムヤムクンなどの料理もありました。
アルコール類も充実
ちょっと変わったビールやネパールのラム酒
もちろん福司やみなニコリもおいてくださっています!
お店としても大きいので
ここで日本酒のイベントしても面白そうだなぁ・・・・っと
ちょっと企んでるのですが(笑)
実現するといいですね!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
福司ダッシュ村、農業部では
土づくりの真っ最中。
でも明日から雨という事で、いつになったら種をまけるのか・・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



幸福通りの桜吹雪
全国的に暖かな週末でしたね。釧路もそれなりに暖かく
蔵の前の八重桜が咲き始めました。
本当に八重桜並木になっていてきれいです。
まさに幸福通りが1年で最もきれいな時期です!
幸福通りというのが蔵の前の
二幸さんから福司までの坂道を言うそうです。
この幸福通り、八重桜が散るときが最も美しい。
まるで雪が降るかのように
桜の花びらが風に舞う様子は
まさに桜吹雪です。
道路も一面、桜色に染まります。
今週は週中あたりで天気が崩れるようなので
持ちこたえれば、週末くらいに桜吹雪になるかもしれませんね。
しかも、今週末は鶴ケ岱公園でチューリップ祭りがおこなわれています。
蔵の直売店も土曜日はやってますのでお越しください。
醸し屋と新卒1人が担当日です!
葉っぱが出て桜餅のようなクシロヤエザクラ
みなさんも幸福通りで幸せになりませんか?
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
蔵では短い夏の作業が始まりました!
釜の整備もツヨシ氏がやってくれています。
例年よりもより良い状態で仕込みにのぞめるように
今期の夏も勝負です!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



レアもの出土!?
蔵の裏にてこっそりと計画されている
福司ダッシュ村計画。
農業部で活動中に、『何か出てきました!』
『埋蔵金じゃないんですか!?』と新卒ブラザーズ。
出てきたのは古いロゴ入りのお猪口。
しかし、これは初めて見る形のお猪口ですね!
本当に宝物を見つけた気分になります。
ということで、このお猪口はきれいに洗って蔵のコレクションとなりました(笑)
にしても・・・・ずいぶん上のほうにロゴが入ってるなぁ。
気が付くと庭のシャクナゲも花が開き
蜜蜂がせっせと蜜を集めていました。
お尻に花粉をつけて一生懸命受粉してましたね。
小さいころは蜂が近づくと怖かったですが
今は何もしてこないことを知っているので
かなり近くで見ています。
お尻の毛もモジャモジャしていましたね~
夕方にはトイレを最高に最高にきれいにする!という目標の元
トイレ掃除をしっかりと行いました!!
今までは女性のパートさんがしてくれていたのですが
製造部のほうが人数が多くなった今
製造部が男子のトイレを担当することにしました!
今までの汚れは取れにくいですが、こまめに掃除をみんなでしていきたいと思います。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本格的に蔵の改善場所の検討などが
メンバーの中でも始まったようです。
醸し屋も気になる箇所が数か所あるので
時間を見つけて変えていきたいと思います!
清掃方法も徹底してきています
以前よりも細かなところも
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



福司ダッシュ村!?農業部発足!
仕込みも終わった蔵は平穏そのものです。
もともと争い事があったわけでもありませんが
新たに仕事を覚えるシーズンになり
いろいろな作業を振り分けていかねばいけない季節でもあります。
仕込み時期は酒造りという一致団結の目標がありました。
もちろん今も来季に向けてという意味では同じですが
それぞればらばらの作業を行うことで結束力の低下や
個人個人の心理状況、あるいは健康状況が把握しずらくなってしまっているのも1つです。
そこで、冬場にいろいろ話した中で
みんなが興味を持っていた事柄を
全員で『部活動』という形で行うこととしました。
それが去年、醸し屋が蔵の裏で休み時間に作った小さな畑の話。
TOKIOのダッシュ村の影響も大きいようで
畑でものを作ってそれを食すという事に大変興味があるようでした。
そこで、この度社長には内緒で蔵の裏に畑を作って
作物を栽培する『農業部(仮)』を設立。
活動はお昼休みに耕して、秋に収穫をするというもの。
体を動かすことや生産するためにどうしたらいいのか?
そういう物づくりの喜びも学び、プラス食への関心を高めてもらえたらと思います。
ちなみに社長には内緒なので非公認で、部費はありません(笑)
ブログで野菜の成長等も載せれるという
醸し屋にとっても助かる内容です。
今年は紫蘇・バジル・枝豆・ミニトマト・ナス・ピーマンなどを検討中。
目標は、収穫物で天ぷらをして酒を飲む!だそうです(笑)
実現したら面白いですが、仕事に影響のない範囲でお願いしたいと思います。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
部長、副部長も新卒ブラザーズに決定しました。
何よりも収穫を楽しみにしてるようです。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



平成27酒造年度全国新酒鑑評会 金賞をいただきました
平成27酒造年度全国新酒鑑評会にて
金賞をいただくことができました。
正直びっくりしていますが、
何より冬期に頑張って働いてくれた
製造部社員および蔵人のみんなに形として結果が出たことはうれしく思います。
例年通り、酒道楽さんの『おめでとうメール』にて知りました(笑)
最初は何のことかさっぱりわかっていなかったのですが、
酒類総合研究所のHPを確認してびっくりです。
せっかくなので製造部のみんなも驚かせようと
全員を呼び出し、何か問題でもあったのか!?
という空気を醸し出しながら
『今・・・・・連絡がありまして・・・・・・
全国で金賞をいただきました!』っと発表すると
みんな安心したのかにっこり笑ってくれていました。
新入社員のみんなにはまだまだ分からない喜びかもしれません。
そういう醸し屋も喜びというより安心したというような表現ですね。
とにかく、みんなで頑張った今年、結果を残せたことは
醸し屋にとっても製造部にとってもよかったことでしょう!
そんな喜びの中、蔵では搾る機械の洗浄を
新卒ブラザーズが汗だくになりながら頑張ってやってくれました。
僕よりだいぶ細い2人なので、重い板の移動は大変だろうと
醸し屋も参戦してあっという間に完成!
残るは専用の布の洗浄をしっかり行い
乾燥させる工程ですね。
毎年気になっていたノズル掃除も
しっかり行ってもらいましたので、
きっと来年は今まで以上にいい状態になるはずです!
また、今年は徹底的に洗浄を行う目標なので
ポンプもばらせるところは全部ばらし
こすり洗い後、循環洗浄を行いました。
とにかくすべてのものをしっかりと洗浄していく意識を
みんなに持ってもらうような1年にするつもりです。
みんな学習意識も高いので、本当に面白い。
僕自身も楽しみでなりません!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日も日誌を書きながらお勉強している新卒ブラザーズ。
あーだこうだとディスカッションしながら学んでいます。
いい意味で切磋琢磨している姿は
先輩としてうれしいですね!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



お酒が飲みたくなる眼鏡屋さん
本日は蔵にお客様がお見えになりました。
お客様といっても蔵のものを新しくするために来ていただいたのですが
来シーズンに向けて動いております。
蔵のほうでも、夕方には夏季の3か月間でやらなくてはいけないことの話をしたり
勉強会や打ち合わせの時間も作ろうという話になっています。
去年はツヨシ氏と2人だったので
勉強会というか打ち合わせも帰り際の話で終わってましたが
しっかりと会社としてそういう時間を設けることも
意識を高めるという意味でも大事なように思います。
そのためには醸し屋自身も酒造り以外にも
勉強していかなくてはいけないことも多いことを
みんなに話しながら気が付くわけです。
仕込みシーズンの方が1人1人の力の差が出やすそうですが
実は、このオフシーズンの方が差が出ます。
商品の開発であったり企画というものも、このシーズンじゃなくては大きな活動ができませんし
次のシーズンに向けての準備も
作業を理解しているかどうか、ただこなしてきた人間と
考えてきた人間で差が出てしまうところです。
来シーズン、力の差が大きく表れすぎないように
ステップアップの手助けするのも自分の仕事だと思います。
そのためにも、自分も先頭に立って成果を見せていかねば!!!
さて、久々に素敵な眼鏡屋さんに行ってきました!
店長は醸し屋とほぼ同い年で
こだわりをしっかり持っている青年。
お店つくりも素敵です。
きっとまだまだ知られていない、隠れ家的眼鏡屋さん。
お店を見ればきっとメガネがほしくなるはず!
Lente(レント)さん、ちょっとカフェチックで
個人的にはここで日本酒飲んでみたい!っと思うようなお店(笑)
どこでも日本酒かよ!って突っ込まれそうですが
とても居心地のいい空間です。
夜、間接照明のなかBGMを肴に日本酒とか似合いそうな
そんなお店ですよ!
メガネ族なら知ってて損はない、眼鏡屋さんです。
ぜひ探していきましょう!!!!
というのも、住所まではよく知らないので(笑)
いきたい人は調べてね!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
伊達メガネがほしくて行ってきました!
相変わらずつけ心地がいい眼鏡提供をしてくれるのと
細かな対応が素敵です!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



日本酒ホームパーティー!
仕込みも終わり久しぶりに20~30代を日本酒をきっかけにつなげる目的で始めた
『日本酒呑みにてぃー』を開催しました。
今回はお料理屋さんではなかったので、各自差し入れを持ってきてくれて
すごい豪華な呑みにてぃーを開催できました!
醸し屋は頂き物のこごみと新玉ねぎのサラダ、ピーマンのサラダ
お漬物、野菜ばっかりですが(笑)ヘルシーでしょ?
ホヤの塩辛も作りましたよ!
お手製の燻製をもって来てくれたり
ウニで作ったウニ味噌をもって来てくれたり!(メッチャ美味かった!)
牡蠣を買ってきてくれたり!
お寿司は蔵の近くの千歳寿司さん!
ただの紙皿じゃ味気ないので、100円ショップで北欧風紙皿を買ったら
ちょっといい感じじゃないです?(笑)
ほとんどホームパーティーのような感じで
お酒と肴を持ち寄れば、楽しい会がすぐ出来上がるんだということがわかりました!
持ち寄り制も結構面白いかも!
日本酒ホームパーティーがもっと浸透したらいいのに!
お酒も大小様々10種類くらいの見比べました!
福司はもちろん、今話題の銘柄や
珍し処では海外の日本酒の裸島なんかもありましたよ!
冷酒だけではなく、ケトルでお湯を沸かし
アルミ製のチロリで燗をつけて味を比べてみたり。
グラスは人数分出せなかったので小さな紙コップですが
お酒ごとにコップを気軽に変えれるので
これはこれで正解だったかもしれません。
日本酒ホームパーティーをやるときはグラスよりいいかもしれません。
夏の暖かいときにBBQじゃなくて野外日本酒パーティーやってみたいんですよね~
外で明るいうちからホッコリ飲むのも楽しそうです!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
20~30代が楽しく日本酒を飲んでくれる
釧路にもそんな若者が増えてくれるといいなぁ~
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



大掃除
タンクの下からこんにちは!
本日は仕込みを終えた後の恒例行事、大掃除でした。
タンクの下もしっかり掃除します。
特に今年からは一生懸命掃除する人口が増えたので
蔵もきれいになりました。
今まで洗浄機係だった醸し屋ですが
今シーズンはその係りを引退し、M-junさんとツヨシ氏に任せました
そして醸し屋はデッキブラシ係!!!!
この係りが手を抜くと蔵はきれいにならないんです!
いつも洗浄機係りで、もっとこすればキレイになるのにな・・・・と思っていたので
思う存分こすってやりやりましたよ!!!!
白く輝く蔵はきもちがいいですね!
来週は圧搾機の布と板の洗浄です。
ここも非常に重要なので気合入れてやらないと。
あとは仕込みの時に気になった部分の改良をしていきます。
写真はタックの下をきれいにしているときの画像。
奥に光っているのは外の光です。
暖かかったので扉を開けて通気をよくして行いましたよ。
蔵の裏の桜もきれいに咲いています。
春ですね。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
やっと納豆解禁です!死ぬほど食べたい!と思っていますが・・・・
納豆巻きが食べたいです!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



今シーズン、これで一区切り
無事、今シーズンの火入れも本日をもって終了しました。
明日は大掃除です。
無事に火入れを終えたということで、明日の打ち合わせの際には
皆にお疲れ様でしたと伝えました。
上の写真は火入れの際にお湯がでるので
それを使って蔵で使用したものを洗ったりしてもらっているところ
湯気が立ち込める洗い場で
一生懸命作業している姿はかっこいいですよね!
火入れを終え、1シーズンの区切りがついたわけですが
やることはまだまだありますし
これから今シーズンから出た反省点を次のシーズンへ生かす準備も沢山あります。
より良い環境に、より良い酒造りをめざし
今一歩を踏み出そうというところです。
夏期には新入社員の教育が待っています。
実際に見れたことを復習しながら
学び、インプットするばかりではなく
アウトプットこそが重要と考えます。
日本の端っこの田舎の蔵だって
皆で勉強しあい高めあいながら
製造部が成長し、それが酒質の向上につながるよう
責任を持って来シーズンへと挑みます。
OFFシーズンの使い方が非常に重要になります。
遊びも、仕事も
しっかりこのOFFシーズンと言われる時期にこなし
次のシーズンへ無駄なくつなげていってほしいです。
夏こそ個人が成長できるシーズンであり
差が出てしまうシーズンでもあります。
来期、全員が成長して臨めるようつとめます!!
さて、明日は大掃除!!
天気も良いようで、気持ちのいい1日になればいいですね!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
先日桜の話を書きましたが、その日に釧路の開花宣言が出ていたようです。
これから短い釧路の夏に向けて少しずつ暖かくなるのでしょう。
蔵もメンテナンスや改良点が多くあります!
夏の間に補修したり、仕事はたくさんです!
夏にしかできない蔵作業をしっかりやる1年にします!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



パクパクパクチー!!!!
釧路についにパクチーを食べさせてくれるお店ができました!
以前、東京で食べたパクチーのサラダが忘れられなかったのですが
釧路ではパクチー需要がないのか、
パクチーのサラダを食べさせてくれるところがなかったんですが
この度、リニューアルしました愛国のジャママートさんで
ベトナム系料理が楽しめるようになりました!!!!
醸し屋の好きなフォーもありますし、ちょっと通いたいくらいですよ!!!
しかもおいしかった!
店内も広くゆったりとしたカフェスペース
もともとカラオケボックスだったこともあり
個室もありますし、キッズルームもあるんです!
これはなかなか使い勝手もよさそうですよね!
ちょっとした打ち合わせしながらの食事なんて言うのもしやすい??
夏、バスを活用してちょっと行こうかと企んでいます!w
自転車でもいいけどお酒飲めないからね!
『福司』も『みなニコリ』も置いてますよ!アリガタヤ!
ちなみに、パクチーサラダは18時以降の夜のメニューです。
他にも気になるメニュー沢山あって・・・早く夜の部に行ってみたい!!!
パクチー好きな方もそうじゃない方も
是非足を運んでみてください!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
火入れも残るところ1日!
無事に終わるよう、みなさんも祈っていてください!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



釧路にも春が来た!?火入れ2日目
本日も火入れ作業でした。
高まる緊張感の中
ふと外に目をやると蔵の周りで咲く桜の中で
1番好きで一番早く咲く桜が咲いていました。
天気はあいにくの曇りでしたが、毎年この桜に癒されています。
軟らかく優しい白色の桜
1シーズン仕込みを終えた蔵に労いをしてくれているような
そんな癒しの桜です。
火入れと同時にお酒を搾る機械の解体作業も入りました。
これも例年醸し屋の仕事でしたが
今年はたくさん新人がいるのですごく速い!
いくら人数がいても2日かかるかと思っていたら
半日で終わりました(笑)
一生懸命やっていたようで、
仕事終わりにはみんな半袖です(笑)
『あれはもう、スポーツでした!』っと清々しく言う新入社員。
蔵が若々しく元気がイイ!
仕事は人生のほとんどの時間を費やすものですから
楽しんでほしい。
楽しんで向上する蔵でありたいと願います。
少し自分の時間をとれるようになりました
まずは、自分の体力と体重を少しでも維持すべく
外ランを開始しました!
雨が降ってない時はなるべく走るようにしています!
そうすると写真の様な釧路の景色に出会うことも!
グラデーションがとってもきれいでしたよ!
まだ少し寒いんですけど、今時期の空の色ってきれいですよね~
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もう少しで火入れも終わります。今シーズンを終えるんですね~
さくらを見てしみじみ春を感じます!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



弟子屈 山椒さん
蔵ではいよいよ火入れが始まりました。
酒造りのシーズンでも最後の工程となりますが
熱酒を扱うので製造部一同
気を引き締め作業を行います。
火入れと言うのは日本酒の殺菌工程をいいます。
福司では蛇管と呼ばれる管を釜の中に入れ
お湯を沸かし、管内にお酒を通すことで熱交換により殺菌される仕組みです。
殺菌と言うと100℃のイメージでしょうが
日本酒はもっと低い温度で殺菌をします。
火入れの時期は蔵中がいい香りに包まれます。
蔵にある大きなタンク1本1本燗酒なわけですから
いい香りもしますよね(笑)
さてさて、先日
弟子屈の道の駅近くにあります山椒さんで
酒器を作られている京都の今宵堂さんの器が展示販売されていると
お手紙を頂いたので行ってきました!
最近はめっきり器に興味が出てきた醸し屋。
少しだけ料理をして器に盛ってみる
頂き物も折角頂いたので美味しそうに写真撮りたい!とか
結局はこのブログのおかげで成長しているのかもしれません。
上の写真の器は結構小さな器なので
何盛ろうかな?とか考えるのも楽しい!
ですが・・・・一人暮らしではあまり出番がなさそうなので
違う器にしました!
下駄の箸置きは写真ばえしそうなのでGET!(笑)
山椒さんの個展スペースは
住居スペースでもあるので期間限定になっていますが
そのスペースもまた素敵な空間で
あぁ~ここでお酒飲めたら最高だなぁ!っと思う空間です(笑)
個展スペース以外にも写真の様な販売スペースがあります
こちらは店舗になっているはず・・・?
釧路にはあまりないようなものが販売されているので
面白いですよ!
隠れ家のようなおしゃれスペース
皆さんも探してみてください!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
火入れの時はお昼時間も現場を離れられないので
今日はみんなで炊き込みご飯を炊いて食べました!
新入社員の2人がチョイスして炊いてくれたのですが
メッチャ美味かったです!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



醸し屋のGWは酪恵舎さんへ
GW、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
釧路はあいにくの空模様で天気のすぐれない日が続いていましたが
それでも沢山のお客様さまが直売店にいらしてました!
5日は釧路も天気も良く、お休みをいただいていたので
白糠にあるチーズ工房『酪恵舎(らっけいしゃ)』のお祭りに行ってきました!
今年初のお祭りですね!やっと行けました!!!
実はどんなお祭りかは知らず・・・w
とりあえず初参加です!!
会場は白糠の街の中から少し山に入ったところ
ここも初めて行きました!
結構にぎわっており、チーズの焼けてるいい香りがします。
知り合いのシェフの方も出店していると聞いたので
まずはそこを目指して歩いていたのですが
トロトロに溶けたチーズの誘惑には勝てない!!!
上の写真は『ハイジのパン』
焼いたバケットの上に、これまたとろけたチーズをかけたものです!
これ2個入りで200円でした!
その他にもチーズのステーキ
かぶりついたら程よい塩味がまたイイ。
お酒が飲みたくなってしまいますが、運転手なので我慢我慢!!
本当に天気が良くて気持ちがよかった!!
会場横には写真の様なのっぱらがあって
ここに茣蓙をひいてお天道様の下
チーズでお酒なんて最高だなぁ~って感じです。
知り合いのシェフのお店にも行ってきました!
3種類のオープンサンドを販売しており、
その中でもローストポークとトキシラズを醸し屋スペシャルで作ってもらいました!
これが両方ともすごく美味しくてびっくり!
トキシラズも手作りなんだと思うんですが
すごく優しい味わいで、あれだけでお酒飲みたい!ってくらいでした。
また食べたいなぁ~
GW最終日にGWを満喫で来てよかった!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
来年も行こうっと!
また天気がいいといいなぁ~
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



GW 心の目で見る
GWは暦通りの製造部です。
ですが、ゴールデンウィークということで、醸し屋は直売店の店番をしています。
天気が良くて気持ちがいい!そのせいなのか客足が鈍い??(笑)
限定酒もご覧の通り販売中!
実は29日(あの雪が降った日w)に製造部で道東観光をしてきました。
天気が悪いので延期にしたいところでしたが、
どうしてもこの日しかなくて仕方なく・・・・
せっかくの観光なので厚岸で牡蠣を食べて北方領土を見に行って・・・・
でも、暴風と雪!というこれからまだ仕込みできそうなくらいの天気に
逆に笑ってしまいながらの観光でした。
晴れていたら摩周方面に行きたかったんでだけどなぁ。と思っていたのですが
雨で大自然は満喫できないのでとりあえず厚岸で食を楽しむ作戦!
お昼前に厚岸に到着。少し早かったので漁組の直売所へ
夏場、ちょっとドライブがてら酒のあてを探しに来ることもあります。
牡蠣もその場で買ってレンジでチンして食べたりもできますが
今回はコンキリエで食べる予定なので我慢。
実はコンキリエでご飯を食べるのは初めてで
折角の観光なので炉端になっている方に行きました
バイキングの様に自分の食べたいものをとってお会計するシステム!
まぁ、正直に言うと割高感が半端なかったです(笑)
漁組さんの良心さがわかります(笑)
という話をツヨシ氏にすると『それを言っちゃダメでしょ(笑)』と笑われてしまいました。
いざ焼き始めると、これはこれで楽しい(笑)
やり慣れている人もいれば、それまだ生だろ!!!と怪しいメンバーも
これは製造部で夏にBBQせねば!
でもせっかくなら燗酒が飲みたかったですが
醸し屋運転手なので我慢です!
天気もあまり回復していなかったのですが
これで帰ってしまっても面白くない!
『まぁ、野付半島まで行ってみよう!』ということで北方領土を見に行くことにしました
北海道からしか見えない、日本の領土。
あれも日本なんだ!とちゃんと知るべきだと思い
製造部一行は野付半島へと向かうのですが・・・・・
まぁ、まぁすごい風でしてね(笑)
尾岱沼の道の駅で看板飛んでくるんじゃないか!?と思うくらいすごかったです。
とりあえず北海道にきたならソフトクリームも食べなきゃ!
という、醸し屋は北海道人ですがね(笑)
なかなか美味しかった!
ソフトクリーム美味しい!っていうとみんな買ってました(笑)
結構ミルクの味がして濃厚でしたね。
そこから野付半島へ!!!!!!
すっげー風!!!!
波バシャ~ン!!!!!!って
そういえばあるテレビ局の車が根室方面に走って行ってたけど
大荒れの様子をとりに行ったって・・・・・。
ということで、結果北方領土は見えず(笑)
皆で心の目で見て来ました!
これはこれでイイ思い出ですかね。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ちなみに、日曜日当番だったのですが
HPにお休みって書いてあってせいか
客足があまりだったというオチでした(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


