卒業
朝、会社に来たら季節外れのサンタさん?が来ていました。
いつもコーヒーを入れているからか
コーヒーの粉がそっと窓際に・・・・・・
ん?だれだ???
今日、醸し屋より早く来ていて
ここ(製造部の部屋)に入ったのはただ一人
それはツヨシ氏!!!
実はアルバイト君がバリスタとして醸し屋の代わりにコーヒーを
何度か入れてくれた後、ツヨシ氏もバリスタデビューをしてくれました!
そして昨日かな?
新人M氏もバリスタデビュー!!
はれて、みんながみんなのためにコーヒーを入れるようになったのです!
それも自発的に!!!
そして、自発的にコーヒーの豆も差し入れしてくれました!
なんか輪になってきたんじゃない!?(笑)
みんなコミニュケーション取り合って仕事も円滑に回るようにしてほしいですね。
ギクシャクしたりコミニュケーション不足は良くない。
よしよし!いいぞ!!
いい感じだぞ!!!
最近は少し気温も上がり
本州の方では桜も咲き始めているようですね
釧路はまだですが・・・・
春ですね!
春と言えば出会いと別れの季節・・・・・
そう、ついにこの時期になりました・・・
アルバイト君、アルバイトを卒業。
1月末から製造部のアルバイトとして入ってくれたアルバイト君が
この度アルバイトを卒業することとなりました!
二か月前は、ヒョロヒョロで大丈夫かな?と思ったりもしましたが
努力と気配りと笑顔で福司に貢献してくれました!!!
短い期間のアルバイトでしたが彼にとって良い経験として
大事な二か月になってくれたらうれしいです!
そして晴れて、新社会人!!
ということで、アルバイト君卒業し
福司の社員として醸し屋やツヨシ氏
新人M氏と共に製造部として
今まで通り、努力と気配りと笑顔で福司に貢献してもらいます!
アルバイト君改め、クリスとしてこのブログにも登場するかな?
新人M氏もMジュンでどうかな?ちょっと嵐の松潤みたいな呼び名で面白いかな?って
福司のMジュン。いいね!
甑倒しまでは残り二週間くらいとなってきました!
まだ濾過や火入れはその後にありますが
出口が見えてきましたね!もう少し!!!がんばるぞ!!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
釧路も少し暖かくなってきましたね
今日なんか雪じゃなくて雨降ってますもん。
でも、まだまだ朝晩は寒いのでダウンです。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



自社酵母仕込み 花華
今期の福司は熟練の蔵人さん以外は
みんな初めての1年。
『酒造りは毎年が1年生』とはよく言いますが
本当の本当の意味でみんな初めての1年生。
醸し屋もやったことのない作業がほとんどでした。
それでも蔵には10年いるので見たことはある、あるいは
知識として知っていることがほとんどですが
知ってるのと出来るの違いを大きく感じた1年でした。
そんな醸し屋よりもある意味不安が大きかったと思われるのが
先輩であるツヨシ氏。
製造部に移動になり2年目。
そしてすでに酒母を任せなければならない状況です。
毎晩のように仕事が終わった後で
ミーティングをしました。
日本酒の話や酵母の話、酒母のことなど
この10年間以上に、この数か月話したと思います(笑)
そんなツヨシ氏が見せた、今日の1コマ。
タンクを覗いているのですが、その先にあるのは花華の醪。
初めて協会酵母以外の酵母を扱ったため
心配だったらしく、醪を覗きこんで香りを嗅いだり
音をきいたりしてしていました。
まだ仲仕込みを終えたばかりなのに
「プチプチ音していないから心配だ」って
大吟醸の酒母も手間がかかっていましたが
それ以上に花華の自社酵母はデリケートなので苦労したようです。
汲み掛け機も入らないくらいの小さな仕込みだったり
手櫂をして酵母が湧くのをずっと見守ってきた彼だからこそ
花華への愛情は人一倍かもしれませんね。
そんな姿を見ていると、醸し屋も嬉しくなります。
酒造りという仕事に愛情をもって接してくれる社員が
自分以外にも増えてくれることが、きっと良い福司を醸すことにも
繋がることだと思います。
酒だけではなく、人の輪もしっかり醸してこそ
『良いお酒』となるのではないでしょうか?
花華はまだまだこれから!
搾ったらツヨシ氏に1番に利き酒させたいですね(^-^)
明日も頑張りますよ!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
酒造りも終盤
ここからの醸し屋の仕事は本当に未知の世界
デスクワークが多くなりそうです。
現場好きとしては寂しいですが
1つ1つ確認しながら、よく考えていかねば!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



スーパーマン!?強力な助っ人が製造部に!!
先週からインフルエンザだった蔵人が、今日から復帰してくれました。
吟醸シーズンの蔵人MAXの時よりも
2名少ない体勢からのマイナス1人は大きい。
しかも、アルバイト君も帰郷のためお休みとなり
ピーク時よりも4人欠けての作業でした。
さすがに作業もカツカツ。
伝家の宝刀!?醸し屋も戦力としてフル回転ですが
それでも1人あたまの負担が大きい・・・・
ということで!!!!
強力な助っ人を製造部に投入!!!!!
それがT中クン!!
数年前に少しだけ製造部でアルバイトをしてくれていた彼。
その後、ビン詰めの方で少しアルバイトをしてくれていたのですが
改めて社員として頑張ってもらうこととなりました!!
醸し屋よりも若い後輩がまた一人増えたのです!
体もがっちりしていて温厚、しかも力持ちの彼は
本当に働き者で「カズマさん、次何しますか?」と
どんどん仕事をこなしてくれます!
本当に一生懸命なんですよ。
そんな彼が僕は大好きです!
本人いわく、そんなに力がないと言うのですが
皆が重そうに持っているような物でも
ヒョイッと持ち上げるんです。
傍から見るとまるで重さを感じていない様に見えるほど!!!
その他にも、他の製造部の人間なら
手袋をしないと熱くて触れないような蒸米も
素手で触れるんです。
これにはアルバイト君もびっくり!(笑)
「T中さん!熱くないんですか!?」と目を丸くしていました。
まるでスーパーマンのような助っ人、それがT中クン!
頼れるNEW社員です!!
製造部はいつでも彼の登場を待っています。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
一気に後輩が沢山出来ました。
教えるのは大変ですが、その分仕事が楽しくなりましたよ!
蔵の雰囲気も明いし、いい傾向です!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



群馬県で福司
先日、フェイスブックのページにて
群馬在住の方より嬉しいメッセージを頂きましたので
ご紹介させていただきます。
『突然のメッセージ申し訳ありません。
先日、仲間同士で「燗酒の会」を企画しまして、
北海道・東北・関東のお酒を集めようということになり、
私がもともと釧路出身なので北海道のお酒を担当しました。
やはり慣れ親しんだ故郷のお酒は外せないということで、
まず福司、その他には国稀と男山のお酒をチョイスしたのですが、
参加された方から福司がとても美味しいと大好評でした。
私も嬉しくなってしまい、ご報告させていただいた次第です。
ちなみに、イベントを開いた場所は、群馬県桐生市というところです。
釧路のお酒は参加者全員が初めてとのことでした。
ちょっとだけ釧路の宣伝になったかなと思い、一人満足しています(^^) 』
そしてメッセージと一緒に写真も添付してくださいました。
道内ならまだしも、道外でもこのように飲んでいただける機会があるとは
あまり実感がありませんが、すごく励みになりました。
しかも首都圏ではなくて群馬です!すごくないですか!?
地方の日本酒の会で福司をチョイスしていただけるなんて嬉しいですよね!
お酒を通じ、釧路にも興味を持っていただけると幸いです。
ご連絡をくれた方は日本酒のとお料理のブログも書かれているそうなのですが
写真がとってもお上手で、醸し屋も見習いたいくらいです!
もしよろしかったらそちらもご覧になってみてください
⇒http://oh-bento-labo.com/yoidore/2016/03/07/171
釧路のご出身ということもあり
カテゴリー内の『自己紹介』のページのトップでは
福司の活性酒の写真も登場していました!
あと、今日の家飲みレシピで紹介されている
「ピーマンのお浸し」ってのがあるのですが
醸し屋も実は似たようなのを作ります。
醸し屋は母におそわり、ちょっと作り方が違うのですが
ほとんど似ています!
醸し屋の作るのはピーマンを千切りにしてそれをさっと湯通しします。
ざるにあけてしっかり水を切ってからボールにあけ
ここに塩昆布・鰹節・じゃこを入れてポン酢をお好みでかけるだけ!
胡麻なんかかけても美味しいですよ!
是非お試しください!!!
今日も釧路はしんしんと雪が降っています。
風邪も流行っているようなので、皆さんお大事に~
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今週末は人が少なめでハードですが乗り切ります!!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



これで製造部みんなでドンギマリ!
最近の製造部では、バリスタ係が1名増えました!
今までは醸し屋がみんなに入れていたのですが
最近はアルバイト君もたまに入れてくれます。
休憩時間は今日のコーヒーの話もします。
「今日のは酸味が強いね!」とか「焙煎がキツイ」などなど
何より会話があることが大事です。
最近はスマートフォンという便利な物があるので
醸し屋が分析していると皆で携帯を見ている状態。
そこにコーヒーがあると会話が始まるので
製造部にとっては良い役割をしてくれているように思います。
特に午前中の休憩時間のコーヒーは皆を覚醒させてくれていると思います。
今日は醸し屋が頂いた沖縄土産の『35COFFEE』
ここは売り上げの3.5%をサンゴ移植のために寄付されるそうです。
しかも、ローストの方法が特徴的で沖縄ならでは!
サンゴを使ってローストをするらしい!
確かにドリップしたコーヒーは香りが高いのですが
苦みや渋みは少ない印象でした。
しばらく皆で休憩時間を楽しめそうです!
そしてもう一つ、最近アルバイト君がハマっている(?)のが
白いブツ・・・・・
『これやれば、もうドンギマリですから!』
そういいながら差し出してきた白いブツ。
それがブドウ糖(笑)
これ舐めれば脳覚醒して製造部みんなでドンギマリですよ!って
アルバイト君おすすめの一品です。
昨日、蔵人がインフルエンザと知って
皆でヤバい!と言うことで、
これでキメてしまいました!!!!
そして今朝・・・・・
みんな予防のためにとマスクして作業です
病原体がだれなのか?何なのか?
かかるわけにはいかない!という、意識の高さが現れてましたね!
さて、明日もコーヒーとブドウ糖で
福司の製造部はドンギマリです!(笑)
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
アルバイト君が使う言葉が面白いです。
ドンギマリも普通は言わないのですよね
言葉のチョイスがなかなか面白い(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



人より醪の方が元気です(笑)
『元気』それが代名詞じゃないか!?という蔵人さんが
どうも体調悪そうなので、早く上がって病院に行ってきてくださいと
早めに帰ってもらいました。
そしたら先ほど連絡があり、インフルエンザだった!の報告
普通の風邪なら治れば出てきてもらえますが
インフルエンザではそうもいきません!
しかもさっきまでみんな普通に声をかけていました。
まさかインフルエンザではないだろうと思っていたので・・・・
製造部一同、インフルエンザの報告が入ったとたんざわつきました(笑)
「インフルだって聞いた途端なんか体調悪くなってきた・・・」とか
冗談でみんな言ってましたが、内心不安な製造部。
醸し屋も朝喉が痛かったので、気を付けたいと思います。
ここにきて集団インフル感染は避けたいところです(^-^;)
上の写真はツヨシ氏が花華の酒母の手櫂をしているときの写真です。
大分暖かくなってきたといっても、蔵のなかはまだまだ寒いですが
Tシャツ一枚で頑張っていました!
タンクが大きいのでやりづらそうですが・・・
花華の酵母も元気に発酵中!
プチプチと音をたてていますよ!
純米吟醸酒も元気!元気!
人より醪の方が元気です(笑)
皆がインフルエンザになっても自分はかかっている場合ではないので
気合入れて明日も頑張りますよ!
人が少ない分、たくさん動いて体をつくりこめるチャンスです!
今週末は人が少ないですが、インフルエンザの蔵人が戻ってくるまで
張り切って頑張ります!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
先日久々に鯛のあらを購入し
アラ飯を炊きました!
アラになっても鯛は鯛!(笑)
安価なのに美味しくいただきました!!
また作ろうっと!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



愛を持って酒母に接する
世の中は三連休だったようですね!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
連休のためか、蔵にも数組のお客様が見えておりましたが
残念ながら売店は休日お休みです。
ゴールデンウィークはオープンしている日もあるので
近くなりましたらHPをご確認ください!
さてさて、蔵では連日純米酒の搾りや粕むきを行っております。
丁度蔵開きの時に見ていただいていた
あの醪を搾っていますよ~。
写真は純米吟醸酒の醪です。
こちらは彗星と吟風で仕込んでいます。
吟醸香は抑え気味の食事の邪魔をしないお酒を目標に造ります。
穏やかで優しい香りがしています。
そして、蔵では最後の難関?
花華のハマナス花酵母の酒母を
ツヨシ氏が頭をひねりながら、心配しながらお世話しています。
花華は仕込みの量も少ないので酒母も小さく
いつもは道具を使って混ぜたりするのですが
今回は手櫂という方法で育てております。
手櫂というのは、櫂棒を使わず手で撹拌する方法ですね!
福司では珍しいですが、結構やっているお蔵さんは多いです。
ツヨシ氏、他よりも手をかけていることもあり
かなり愛着がわいている様子で
酒母に話しかけながら手櫂しているとか(笑)
なんて話しかけているのか気になります!!
そして、それにこたえるかのように
徐々に発酵してきました!
やっぱりなんて話しかけてたのか気になる(笑)
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
甑倒しまで1ヶ月を切りました!
もうひと踏ん張り!!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



仕込シーズンは『いくら食べても太らないモード』
全国のお蔵さんが続々と甑倒しのブログを書いている中
福司はまだまだ仕込みます!!!
人が少なくなり、全員にその分の仕事が少しずつですが上乗せになっています。
みんな口には出しませんが、やや疲れが出てきている頃でしょう。
アルバイト君も大分仕事を覚えてきてくれています。
醸し屋も現場の作業の割合が高くなってきました。
その分、アルバイト君と共に仕込み準備をしたり
粕むきに行ったり、作業を共にしています。
今まではタンクの清掃等の簡易な作業がメインのアルバイト君でしたが
少しずつ仕事の流れが見えるようになっています。
作業の段取りや次の次の作業、明日の作業
先のことを考えての準備をしたり、気にかけたりの訓練をしてもらってます。
ただ目の前に出てきた仕事をするよりも
時間のやりくりが重要になってきます。
少し、仕事が難しくなりましたが
仕事のことを考えている彼は、アルバイトよりも
職人の顔つきになってきました。
考えることが増えても、笑顔を大事にしてほしいと思います!
今日は金曜日なので蔵カレーでした!
やっぱりルーの味、変えているそうです!
そして本日は・・・「目玉焼きカレー!!!」
目玉焼きが乗っているだけで豪華に見えるのは自分だけでしょうか!?(笑)
醸し屋のカレーも、やや大盛りです。
これでご飯茶わん1.5杯分くらいあると思うのですが
先輩つよし氏はもっと大盛りをペロリとたいらげ
更におかわりしたそうです(笑)
普段もご飯の盛り係がこれでもか!ってくらいの大盛りで
さすがに食べれない!という言葉を待っているのですが・・・・・
「すごい盛りだな!!!」っと言いながらもペロリです(笑)
今日もかなりの大盛りだったのですが
目玉焼き乗っけたら皿からルーがこぼれてしまって・・・というアルバイト君に
今日は醸し屋がもっと盛ってもこぼれない秘策を教えてあげました(笑)
これは蔵では伝統的なカレーの盛り方で、昔大盛りのにするために編み出された技!
来週はきっと、アルバイト君がこれに挑戦し、ツヨシ氏に打ち勝つことでしょう(笑)
そして、ツヨシ氏には『胃袋が宇宙ですね!』(昔のドラマのセリフ)といつも言うのですが
彼からすれば、醸し屋が食べないだけだよって(笑)
あんだけ食っても太らないんだからすごい!
仕込シーズンは『いくら食べても太らないモード』なんだとか。
ほぼ、ギャル曽根状態ですよ(笑)
うらやましい体の持ち主ですよね~
ちなみに醸し屋は食ったら太ります!
普通ですよね!?(笑)
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
直売店で酒粕が売れています!
蔵人に聞いた話ではテレビで甘酒の特集とか組まれているんですって??
あまりテレビ見ないので全然知らなかったんですが
その効果もあったのかな?蔵開きの激混みは??
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



清酒酵母が睡眠に良い!!??
今日のお昼休み、賄を食べた後に作業を終わらせて
検査室(製造部のデスク)に戻ると
醸し屋のデスク近くでアルバイト君が何かやっていました
珍しいのでどうしたんだ!?と思っていると
なんと、いつも醸し屋がコーヒーを入れるので
今日は自分がいれます!と入れてくれていました。
「カズマさんの入れたコーヒーと同じなのに味が違う・・・」と
言っていましたが、優しい味わいでしたよ。
後輩の気遣いに涙がちょちょぎれそうです(笑)
これ、今日一番のニュースですね!!!(笑)
そして、もう一つ発見がありました!
とある方から酵母についての本などがあれば教えてほしいと連絡があり
ネット検索等を行ったところ面白い記事を見つけました。
歯磨き粉などで有名なライオン株式会社の企業情報内で
『「清酒酵母」に“睡眠の質“を高める効果があることを世界で初めて発見』の記事
ちょっと気になって読んでみると
清酒酵母の摂取により深い眠りの指標となる
デジタル波パワー値が増大したそうです。
さらに成長ホルモンの分泌の増加も認められたとか!?
要するにいろいろと期待できることがある!ということです。
最近甘酒にも注目されているなど
日本酒全体が見直されてきていますね。
清酒酵母が睡眠にということでしたら
火入れされた酒より生酒、更には活性酒の方が効果的なのでしょうか?
清酒酵母と睡眠の関係性、ちょっと注目したいですね!
写真は母からの差し入れのコロッケ。
本当は2つあったのですが・・・・
写真撮る前にムシャムシャ食べてしまいました(笑)
左の小さな器には、大阪より送っていただいた「釘煮」です。
たまには北海道らしくサッポロクラシックで!
これ、出汁巻きに入れて焼くと美味しいんですって!
僕はこの釘煮に少し山椒をかけて食べます(^-^)
日本酒にも合いますよ!!
この時間が自分にとっての休暇なんですよね。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
直売店で酒粕が売れています!
蔵人に聞いた話ではテレビで甘酒の特集とか組まれているんですって??
あまりテレビ見ないので全然知らなかったんですが
その効果もあったのかな?蔵開きの激混みは??
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



戦士たち
どーも、うちの戦士たちです。
なんだかかっこいいなぁ~と思いながら
1人仕事をサボってみんなの写真をブログ用に撮っている醸し屋です。
(サボっているというより、1人余ってしまったんですが)
三月も半分が終わりました。
蔵の人数も少しずつ少なくなり
なんだか少し寂しいです。
人が少なくなっても作業が減るわけではないので
醸し屋も少しずつ体を動かす仕事も増えてきました。
よく考えればいいエクササイズです!
何より、蔵で実際に働く時間が増えると
新人の2人には僕から直接教えてあげれる機会も多くなるとういうのは
イイことなんじゃないかと思っています。
実務的なことが多くなりますが
その一方、醸し屋にとっても未知の作業が入ってきます。
何よりも、最後の最後には火入れという大きな〆があるのです。
お酒を入れるタンクのやりくりもちょっとした謎解き
あるいはパズルゲームや知恵の輪のような難解さ。
道筋や考え方がわかった瞬間はとても気持ちがいいです。
人が少なくなった分体を使う仕事も多くなりますが
並行して頭を使う仕事も多くなりそう
しっかり休養をとってどちらもOFFにできるようにしないと
疲れが溜まる一方ですね。
まだ純吟の泊まり込みと蔵開きの疲れが抜けないので
お風呂にゆっくり浸かって、映画でも見て
まずは一度OFFにしたいと思います。
しばらく蔵の作業もコンスタントに入っているので
しっかり休んで毎日の仕事をきっちり、確実に
ミスがないように行いたいと思います!
心にゆとりを持って作業しないとだめですね!
さーとて、明日は1人休みだから忙しいな!!!!
ファイト!!!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
そろそろ来月の作業も具体的に決めていかないと・・・・
来年のもか・・・・どひゃぁ~~~~よし!!!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



チャンス?それとも試練??
おったまげるほどの行列になっていた。
あとから聞いて知った蔵開きです。
毎年の常連さん達なら驚いたことでしょう。
醸し屋も10年やっていますが、異常なまでの混雑に
本当におったまげました。
ここ数年、徐々に人は増えてきているなぁ
とは思っていましたが、せいぜい並んでも門の中
敷地内に収まる程度でしたが、
今年は門の外も長蛇の列。
その一方、僕たちのいる蔵の中は人がまばらでした。
「お酒の香りがすごいする!」
「蔵の香りが楽しみだ」
そんな声も聞こえますがそのほとんどが常連さんたち
長い間、蔵を見守ってくださった方々からの声だったように思います。
発酵タンクを間近で見れる
そんな経験なかなかできないのですが・・・・
それが少し残念でした。
何年か前までは蔵に来る方々に
お米の話、水の話、醪の話をして
おさけに興味を持ってもらうことがとても嬉しい
そんな蔵人と皆さんが唯一会話出来る
お酒に関してお話のできる1日です。
沢山の人に説明するチャンスが1日で何度も訪れます
毎回毎回工夫して、興味を持ってもらえた話をまたつかったり(笑)
そうやって蔵の事を伝える技術を身に着けれるチャンスでもあります。
まぁ、でも蔵の人間のほとんどが
普段、蔵の中で黙々と酒を造るために
掃除をしたり、蒸米や麹、酵母と向き合っているような
どちらかというと人見知り(?)な蔵人たちです。
そんな彼らが、頑張って人前に立つ日なんですよね。
チャンスと言いましたが、実は試練かも!?
私たちにとてもお酒の事をどう伝えたらいいのか?
皆さんの知りたいのか?を知る学ぶいい機会でもあります。
今年は新人も多かったので、上手に説明できていたかはわかりませんが
彼らがさらに1年経験を積めば
もっといろいろなことを皆さんにお伝えできるでしょう。
少しずつ成長する蔵、そして「人」も感じてもらえれば
製造部としては嬉しいですね。
現在蔵では純米吟醸酒の仕込みが始まりました。
また、気を引き締めて、甑倒しまでの一か月
乗り切っていきたいと思います。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
蔵の人数が少し減ってきました、
1人あたまの仕事がその分増えますが
皆で頑張っていきます。ラストスパート!!!?まだ2ヶ月あるけど(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



夜の賄は晩酌付き!?
純米吟醸酒の麹のお世話で
民宿『福司』に4連泊中です。
本日は恐らく今季最後の宿泊
(そうあってほしい・・・・せつに願う)
昼間の仕事を終え、普通の日だと
「今日もお疲れ~!さて、体を休めるか。」となるところですが
ここ数日は、「よし、こっからが正念場!朝まで頑張るぞ!」という状況。
それが4泊目ともなるとそろそろ、
そろそろ意識朦朧です(笑)
今晩世話する麹くんを明日の夜無事に出麹で来たら任務終了。
布団に埋もれて死んだように眠ります(笑)
そんな最後の晩餐(?)
夜の賄は蛸とツブ貝のお刺身と肉豆腐(かな?)です。
お刺身はどちらも活きがよく
箸でつつくと動くくらいですよ!
これをレギュラーの福司でしっぽりと・・・・
でも、これから仕事です(涙)
というわけで、今晩もしっかり頑張らさせていただきます!
先ほど麹くんの顔を見て来ましたが
今晩も長いお付き合いになりそうです!
それでは皆様、蔵開きでお会いしましょう!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
宝くじがあったったら、蔵にマッサージチェアーを買います!
でも、宝くじ買いに行けないというオチ
なので買えません!(笑)くそ!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



『Free Wi-Fi』始まりました!
『Free Wi-Fi』始まりました!
っということで、今年の蔵開きより蔵の中がFree Wi-Fiです!
蔵では本日、今季最後の手洗いでの洗米が終了いたしました。
ずっと今までは洗米をする側、体を動かす側だったのに・・・不思議。
明日から徐々に蔵開きに向けの準備が始まります。
醸し屋は泊まり込み3日目。
カフェイン摂取して、あと数日頑張ります。
とりあえず、思考能力低下しているのでブログもこの辺で・・・・・
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ね・・・眠い・・・・
お・・・・応援クリックを・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



お母んにもらったお燗メーター
勉強のためとお酒を衝動買い(ネットで)しましたが
ほとんど家にいないので受け取れない醸し屋です(笑)
来週になったら受け取れるかな・・・(^-^;)
写真は数日前の我が家の晩酌セットです。
頂き物の練り物(左)と値引き品の蟹の外子(真ん中)
そして醸し屋作のウドのきんぴら(右)
ケトルでお湯を沸かして、そこにチロリを入れて燗をします。
結構すぐお湯湧くので便利ですよ!
そして、前から欲しかった『お燗メーター』
これ、母からもらいました!
お母んにもらったお燗メーターです(笑)
ウドのきんぴらはスーパーでウドを2本買ってきて
全部きんぴらにしました(笑)3本買おうか迷ったくらいです(笑)
白ごまでもパラパラかければいいのでしょうが
わざわざ買うほどでもないかと断念。
外に飲みに行けない分
自宅で一人居酒屋ごっこです(笑)
この時期はインフルエンザが脅威。
もちろん熱が出て仕事にならないのもそうですが
やはり風邪をひくと味覚と嗅覚が機能しなくなります。
それでは仕事にならないからです。
たまには外のにでて気分転換しないと
精神的に参ってしまいますが
出るのもかなりのリスクを伴うというわけで・・・・
いつも自宅で一人居酒屋です(笑)
仕事終わりに毎日寄る祖母の家の玄関に
お花が生けてありました。
なんか久々に花を見たなぁと思い写真を撮りました。
蔵はまだまだ仕込がありますが
春は少しずつ近づいているのかな??
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ね・・・眠い・・・・
お・・・・応援クリックを・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



仕込シーズンの楽しみ
去年まで、『冬の唯一の楽しみは食べる事』
お休みも少なく、そのため飲みにもほとんど出ず
人ともほとんど会わず、毎日蔵と家の往復。
でも酒造りが好きだから苦ではなかった。
でも、そんな生活はメリハリがなく
唯一の楽しみは食。
そんな冬の暮らしがずっとだった。
けど、今年はちょっと違う。
もちろん変わらず食は楽しみ。
自分で料理したものを肴に飲んだり。
でもその他にも楽しいことが増えました。
1つは仲間が増えたこと。
ずっと一人でしたが、今年はたくさん増えました。
新人Mさんにアルバイト君。今年一気に戦力になったツヨシ氏。
今はみんなの成長が楽しみです。
きっと子供がいたらこんな気持ちなのかな?
1人でできるのかな?と不安になりながら
見て見ぬふりして、『任せる』という仕事を僕自身も覚える。
任せる任せられる、その信頼感をちゃんと作ること。
正直、自分でやったらもっと早く終わるのに
熟練蔵人に頼めば楽だ。
そんな仕事はたくさんありますが、それではダメだ。
蔵に入った時の自分と重ね合わせながら、
自分もそうだったんだなぁと振り返っている毎日です。
人が増えると得るものも多い。
忘れていた気持ちも思い出しました。
勉強熱心なアルバイト君、さまざまな蔵のお酒を飲んでます。
日本酒が好きだっていうのもあるのですが
本人は勉強だと言っております!
自分も、そんなことをしていた頃があったんだよな
どんなお酒が今のトレンドなのか?
消費者の傾向は?さまざまなことを勉強するためにやっていたことを
気が付いたら最近やっていませんでした。
もっと醸し屋も勉強しなきゃなと刺激を受け
ついつい日本酒を衝動買いしてしまった(笑)
しばらく買わなくてもいいかな(笑)
でも、やっぱり影響を受けたり考えたり
取り入れようと思うことがあったりと
発見がありますね!
今期、久々にお会いした平和酒造の山本さんに
昔はすごい勉強熱心だったよね!ギラギラしてたよって
今こそそのギラギラしたものを取り戻してほしいとも言われました。
そうかぁ、こうだったんだよな俺も・・・・・
今ならやれる立場なんだよな~
そう思い出すと、ワクワクすることが沢山湧き出て来そうです。
一人一人の成長がダイレクトに蔵の成長になる
そうなればきっと面白くなる!
いや、面白いでしょ(笑)
忘れていた、おいてきた気持ちを取り戻せそうです。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日から泊まり込みの連打!!!
やったるで!(笑)
来週はゆっくり自分の布団で寝るぞ!!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



臭いものは美味しい!?食べてみた!!!
『臭いものは美味しい!』
と言ったのは確か・・・小泉武夫先生
そんな日本の臭いを食ってやろう!と
昨日はクサヤを食べました。
くさやと言えば臭い食べ物として挙げられる1つではないでしょうか?
臭いとは知っていたけど作り方は詳しく知らないので調べてみました。
まず新鮮な魚を開いて、クサヤ汁という汁につけてそれを干すそうです。
このクサヤ汁ってのが発酵液で微生物の作用によって
独特の香りを出しているんだとか。
クサヤ液の中にいるのがくさや菌と呼ばれる菌で
抗菌性細菌という乳酸菌の一種で、通常乳酸菌は酸性の培地に生育するのに対し
この菌はアルカリ性の培地で比較的繁殖するそうです。
同じく臭い臭いでおなじみの鮒寿司は食べたことがあり
思っていたほど臭く感じなかったので
今回のクサヤも大したことはないのでしょ?
焼いて食べるんだぁ!
よし焼いてみよう!!!!!
そして七味マヨネーズがおすすめ?フムフム
よし実食!!!!!!
!!!!!!!!???????!?!??!?!?
臭さのレベルは大したことはない。
でも質が・・・・臭いの質が好きじゃない・・・・
口に入れて鼻から抜ける臭いもすごい。
臭いが鼻から消えない
酒を飲んでも消えない
臭いが・・・臭いが消えない!!!!
そんなテロにあい、撃沈した醸し屋でした(笑)
やはり美味しいものはいい香りがします!
間違いないって!(笑)
さて、本日は暖かい1日でした。
久々に実家から通勤したのですが
気温差から霧がかかっていました。
写真は蔵の近くにある教育大学のグランド。
白い雪のなか太陽の光と霧という幻想的な朝でした。
徒歩出勤は通勤ラッシュのストレスがなく
更にはいろいろな発見もできるのでお勧めです!
まだ鼻がくさやのにおいを記憶しているのか
なんかくさやの臭いがする!?って
3回くらい思った1日でした・・・・
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
くさや、もういいかな・・・・・
美味しいもの、いい香りのものが食べたいです!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



金曜日は酒蔵カレーの日
遠い昔、社長が海軍カレーの話をしていました。
普通の日常会話だったと思うのですが・・・・・
そして今年。
金曜の賄はカレーです(笑)
ここは海軍ではない!
酒蔵です!
ということは、酒蔵カレーってことかな?
もちろん!酒蔵ですから日本酒が入って・・・・ないな・・・・
ちなみに本日金曜日なのでカレー
今日はチキンカレーでした。
なんだかんだ毎週カレーですが
ちゃんとテイストを変えて工夫されています(笑)
ゴロゴロのジャガイモ沢山カレーの時もあれば
ポークカレーの時もあります(笑)
さて、このカレーが海軍カレーの様に
蔵の名物カレーになるのか!?
こうご期待です!!?
いつか、蔵で飲食店をやることがあれば
酒蔵カレーをメニューに入れることでしょう!
なーんてね。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
味も辛さも違うんですよね
個人的にはきっとルーも毎回変えているのかな?と思っています
で、みんなに聞いたけど
『そう?』って言われちゃいました(笑)
いや、ルーの色も違うと思うんだけどなぁ・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



3月と言えば・・・?
3月3日ということで、
本日休憩時間、社長より桜餅の差し入れがありました!!!
疲れた体に甘いもの!ということで
15時の休憩時間にお茶を入れ頂きました。
丁度、純米吟醸酒の酒母麹の日で
泊まり明だった醸し屋には嬉しい差し入れ。
蔵のみんなも喜んで食べていました。
そして、またまた頂いちゃいました!
この時期の嬉しいおすそ分け!!!
毛ガニ♪
剥くのは大変ですが、それでも食べたいのがカニですよ!
最近ハマってるのがきざみワサビ(そんなような名前)
茎の部分が刻んで入っているワサビで
これがまたいい感じに辛い(笑)
ちょっとお刺身にのせて食べると
歯ごたえの後にピリッと辛いのが気に入ってます。
カニの合間に刻みワサビをつまみながらの
日本酒ぬる燗!
そして最後は魚焼き機で甲羅酒にして堪能しました!
ビバ一人酒!
さて、3月と言えば蔵開きなのですが
実は海底力の発売月でもあります!
実は今年の海底力は発売10周年ということで
リニューアルをすることとなりました。
以前までは、一升瓶が大吟醸酒で720ml瓶が特別純米酒という扱いでしたが
今期より統合され、一升瓶・720ml共に純米吟醸酒となっております。
原料には、北海道の新しい酒造好適米『きたしずく』を使用しております。
もともと海底力は『熟成貯蔵』の研究が主とされていたため
新たなお米による貯蔵、そして熟成による味わいの変化をお楽しみいただくため
熟成での変化を楽しめる純米吟醸酒への統一という形へとなりました。
今までよりも味に膨らみとボディーがあり
熟成の面白みを発見してただる商品となっています
個人的にはぬる燗で味の変化、そして
今までの福司にはなかったふくよかさ楽しんでいただければと思います。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
昨日のお泊りで事務作業進みましたが
まだまだお泊り続くので
早めに仮眠をとるようにしました!
蔵開きまでの間何日間かあるので頑張ります!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



名探偵ゴットハンドが肩こりの原因を見つける!?
ずっと重くのしかかっていた肩こり。
医学療法士の知人が『どこ凝ってるの?ここ?』と
肩を指圧してくれました。
『あーー、これだね悪さしてるの』
『ここもこってない?』っと違う場所も指圧。
右手を動かす作業で負担がかかっているんだよ
大きな作業というより細かな作業だねと言われ
思いついたのは分析の時の作業。
酸度などの滴定で細かく揺らし
試料を撹拌しながら行うのですが
どうやらそれが肩こりの原因らしい!ということが判明。
実はこの時はまだ半信半疑。
だってあれくらいの作業でこんなに辛いはずはない!!!
しかし、朝になると信じざる負えない状況に・・・・
肩がすげーーーー楽になったんです(笑)
まったくマッサージとか信じていない醸し屋ですが
さすがに信じますよね(笑)
スゲー、ゴットハンド!!!湿布より効果あり!
そして蔵の方は、午後に札幌より飲食店さんが
お越しになりまして、軽くお話をしました。
今回もあまりお時間はとれませんでしたが
わざわざお越しいただいたので、せめて御挨拶だけでもというレベルです。
この時期は札幌方面に足を運ぶことはほぼ皆無。
ですが、この遠い釧路の酒蔵を気にかけてくださっている方々が沢山いるという
嬉しいお話も聞かせていただきました。
今の蔵の状況、若手が入り蔵に活気が出ている
新たな船出を見守っていただけたらと思います。
本日は純米吟醸酒の酒母麹のためお泊りです。
長い夜、ゆっくり事務作業をしたいと思います。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゆっくり事務作業を・・・と言いながらすでに睡魔が近づいています
くそ!負けるか!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



通常メニュー+オプション作業
本日も通常メニューの仕込みの他
オプション的な仕事が+5とういう
お腹いっぱいになりそうな1日でした(笑)
ちなみに、オプションは+2~3で
ちょっといつもより忙しいぞ!っていうレベルです(笑)
午前中にほとんどの作業が集中するため
蔵のみんなも、こりゃ忙しそうだと
少し早めに出てきての作業となりました。
全体的な流れが見えてる熟練グループは
全体が見えているからこそ
ヤバい!ってなるわけです。
オプション作業の1つ『酵母の培養』
これは醸し屋担当の作業。
1人での作業なので、みんなが他の作業をしている合間に準備します。
分析のサンプルなどで分析台が激混みだったため
先輩ツヨシ氏の机を占拠して準備しました(笑)
写真に写っているのは酵母を分離する際に使用する道具を
バーナーで殺菌している様子。
まぁ、針金のような感じで先っぽだけ○になっています。
○になっているものを白金耳(はっきんじ)といい
棒のままのを白金線(はっきんせん)といいますが
この白金耳、醸し屋が大学時代に使用していたものを持って帰ってきて
ずっと使っているので、実は10年以上使っている物!
もしかしたら白金耳は交換したかも??
これを使うたびに大学時代の研究室を思い出します。
それと、白衣!
一応、白衣をきて実験しております。
それにしても酵母の培養っていつも緊張するなあ・・・・
酒母になってちゃんと発酵するまで不安ですもん(笑)
蔵開きまで2週間を切りました!
忙しい日が続きますが頑張りますよ!
当日、晴れますように!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
いやぁ~積もりましたね!
車持ってないけど駐車場の除雪しなきゃ!って帰ったら
知らない車が停まっていて
仕方なく朝起きてから除雪しました・・・・
停めるんならちゃんと回りも除雪してよ!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


