fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

音楽と酒造り

IMG_7105.jpg




先に仕込んだきたしずくの純米吟醸酒も香りが出てきました。
まだまだ続く、福司の大吟醸酒仕込み。
本日も泊まり込みです!
この2日間の泊まり込み作業を終えれば
少し楽になるかなぁ。


醸し屋が入社した時は今の大吟醸が2本くらいしかなかったですが
今は少しずつ量も増えています。
これも皆様にご愛飲していただいてるってことなんですよね
売れるってことは、作る量を増やす必要が出てきて
大吟醸の仕込みが増えるってことです・・・・・
ってことは、お泊りが増えます(笑)
まさに嬉しい悲鳴というやつでしょうか?(笑)


さんまさんは睡眠2時間であれだけの仕事をしているのですから
人間寝なくても大丈夫!!!!
そう励ましていたのですが(笑)
1日くらいは寝なくても平気ですが
やはり48時間以降は集中力と思考力が全く機能しません(笑)



昨日、やっと仕事以外の1つの事から解放されたので
そこに費やしていた労力と時間を睡眠に回したいと思います(笑)



写真は『蒸米を掘る蔵人』
決して、進撃の巨人の壁から巨人が出ているところではないですよ!w


本当は今日の麹室での作業を写真にとりたかったのですが
次の作業の時間がおしていて断念しました。
隣にいた蔵人さんに、「ブログ用に写真を一枚・・・・」というと
「だめ!今日はあきらめて!!」って言われました(笑)


みんな一生懸命頑張ってくれています!!


最近、音楽をよく聞きます。
休憩時間に音楽をかけながら分析をしたり
メモ書きをしたり。

音楽は人の心をいやす効果あったり
ストレスを解消するそうですね。
以前聞いた話で、なるほどなと思った話があります。


誰にでもある思春期、この時期に沢山の音楽を聴きましたよね?
好きなアーティストの曲を聴いて、なんだか知らないけどカラオケに入り浸ったり。
沢山の音楽に触れたことでしょう。
それは好きだったから、みんなが聞いていたから
様々な理由があるとは思いますが、
実はいろいろな悩みを持つ思春期だからこそストレスをためやすく
それを知らず知らずのうちに解消するべく音楽を求めるようになるそうです。


大人になると酒やたばこ、さまざまなことでストレスを発散する方法を覚えますが
若いときにはそのくらいしかなかった。だからあんなにも音楽を聴くわけです。
知らず知らずに癒しを求めているときに音楽を聴きたくなるそうです。


最近はまっているのが『back number 』声もいいです
歌詞もなんかいいです。いい歌多いので是非聞いてみてください。
実は蔵人が鼻歌で『ヒロイン』をうたってました。
同じ職場でback number 好きがいて嬉しいです!(笑)



音楽は酒造りにも必要そうです(笑)




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

音楽と記憶もかなりの結びつきありますよね!
音楽聞くとその時のことを思い出したり!
福司もそんなお酒でありたいです。
あの時あの人とのんだなぁ~って思い出に残るお酒、
そうだと素敵ですよね!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

わくわくクレイジー!?

IMG_7092.jpg



大吟醸酒の仕込みも後半戦
山田錦やきたしずくを終え
彗星の部へとうつってきました。

もう少しで一つのヤマを超えれそうです。
連日の過密スケジュールのなか
みんな頑張って作業してくれています。


真剣な作業の合間にも、笑い声がするとホッとします。
そういう時間も大事だなって思います。
気のきいた面白いことは言えませんが
面白いときには素直に笑っていたいです。



IMG_7093.jpg



今日はみんなの真剣に作業している様子を写真にとりました。
真剣に頑張っている空気がここから伝わってくれることと思います。




そして今日から、また新しい仲間が福司の製造部に入ってきました!
しかも若い!22歳!
醸し屋と実は一回り違うんです!ついにそんな年になったんだと
正直少しショックを受けましたけど(笑)


でも、日本酒大好きで興味津々の彼はかなりクレイジーです(笑)
出麹間近の吟醸用の麹を見て、感激してました(笑)
普通はそれがなんなのか、どういうものかわからないのが
彼は本物を目の前にできた喜びがあったようです。
彼の好奇心はどこまでのものか、楽しみです(^-^)


きっと彼もこのブログに度々登場することでしょう。
若者の成長もお楽しみに!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は仕事以外の方で一区切りがつきそうです!
これでゆっくり仕事ができます・・・はぁ

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

いい資料でワクワクを取り戻しました(笑)

IMG_7086.jpg



去年までは今年の様に、
こんなに真剣にコメと向き合っていなかったので
米の発見がいろいろある醸し屋です。



今日の写真の米は、北海道産酒造好適米『きたしずく』
もう蔵での仕込は終わったので過去の写真ですが、
先日最後の米とぎをした際に撮った写真。
心白大きいよなぁ~

米を水につけたばかりなので
まだ周りから水を吸っていなく、
何だかタピオカみたい!?っと思ったのが印象的です。


心白(しんぱく)というのは米の真ん中くらいに見える白っぽい部分。
酒米に見られる特徴とも言えますが
あまりないお米も正直あります。


この心白はデンプンの塊と言われており
教科書には心白が大きい方がいいと書いてあったはず・・・
だけど、大きすぎても扱いづらい。
米がもろくなっちゃうから。


きたしずくの後に山田錦を扱いましたが
流石、親が同じだけあって似た雰囲気。


今は40%彗星大吟醸酒の仕込みをしています。
徐々に仕込み規模が大きくなり洗米も大変ですが
彗星はとにかく米が細かい。
小さい・・・・。



山田錦は粒が大きいと聞きますが、それの後のせいか
なおさら小さい!(笑)
でも手触りはいいんだよなぁ~
米にもいろいろ個性があって酒の味を変化させてくれます。


40%彗星大吟醸では、45%山田錦大吟醸の麹つくりの反省点を生かして臨みます!





最近大変なことばかりなので(笑)
大吟醸の仕込やらスピーチやら・・・・
一人でワクワクするべく、とある文献を読んでみました!
なんか、新しいこと出来そうじゃん!?
いい資料見つけたぞ!!!!ってワクワクを取り戻しました(笑)
もう少し調べたいですが、他にもやることがあるのでまた今度だなぁ・・・・







【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

新人M氏、今一生懸命勉強している様子!!!
先輩ツヨシ氏は歯医者行くので歯磨き中(笑)
少しでも学ぼうとする志が大事ですよね!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

大吟醸ラッシュ

IMG_7085.jpg


大吟醸ラッシュの福司。
通常は放冷機を使う仕込みも、自然放冷をして
蒸米の温度を下げます。
この手間もきちんと意味のあることなのです。


普段よりも自然放冷する蒸米が多いため
この時期は写真の様に蔵に霧がかかったような
幻想的な風景になります。


視界不良。
もともとギンギンに明るい場所でもないのですが
写真ほど暗さを感じない場所ですが
湯気でなんだか薄暗く感じます。
眼鏡族としては非常に辛い環境です(笑)



今日は45%山田錦大吟醸の留仕込みでした。
ベテラン蔵人さんたちのスムーズな動きにより
仕込みも終わりました!
今年は溶けるらしいという噂ですが、どうなのでしょう?



さて、忙しい時期にちょっとした贈り物が埼玉から届きました!
ありがとう!


IMG_7084.jpg


大学時代の友人で、今でもお付き合いのある一人。
懐かしいなぁ~
仲良かったグループのみんなも、もう結婚してますし
ずっとあっていませんが、その友人とは何年かに1度会っています。


なんだか懐かしい気持ちになれた嬉しい瞬間ですね。
しかも立派ないちごなので肉厚で
めちゃくちゃ甘いんです!

小さくてかたくて酸っぱいイチゴのイメージしかないんですが
このイチゴでビタミンCをしっかりとらないと!
風邪の予防にもよいそうなので、今の醸し屋にはピッタリですね!


とりあえず、まずは1月いっぱいが山場・・・・
ここを乗り切るのが目標です!!!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

1月も残り6日間で2月です。
仕込み始まって3か月が過ぎようとしています。
丁度折り返しくらいかな~
早いような長いような・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

ラムちゃんの次はテロリストが登場!?

昨日から続く今日。
今朝までのスケジュールもタイトでしたが
午前中からハードスケジュールでした。

それでもみんな頑張ってこなしてくれて
本当にお疲れ様です。



一番ハードだったのが山田錦45%大吟醸 留麹の盛り作業
いつもより量が多い中、次の作業も迫る時間との闘い
暑い麹室で、みんな必死に作業してくれました。

終わった後のみんなの疲労感は、本当にすさまじいもの
それだけ全員が本気で作業していた証です。



そんな麹室での作業。
沖縄より暖かな室温の中、ただひたすら固まったお米をバラバラにする作業。
福司では1粒1粒になるくらいという目標があります。
1人1人の妥協しない姿、負けん気の強さが
更に作業を細かなものへと変えていくのです。


そんなハードな作業、1人の蔵人さんは
わざわざ熱そうな服装で作業をしています。
くそ暑い中、頭に手ぬぐい、口周りにも手ぬぐい
長袖を着て作業をしているのです。


IMG_7078.jpg


さて問題です。
なぜ熱い部屋でわざわざこのようなかっこうをしているのでしょう?
麹室での作業と言えば、上半身裸で作業するという写真をよく見ますが
まったくの逆方向です。


決して刺青が入っているわけではありませんよ(笑)



実は汗が下に落ちないように
自分が暑いのを我慢してるんです。
すごい精神力だと思いませんか?
特に汗をよくかくからと、こんなスタイルへと変貌していったのです。

確かに汗がだらだらで
下着もびちゃびちゃになり
ズボンまで染み出るほど(笑)


それでもみんな、いい酒ができるなら!と
頑張ってくれるのです。
今日はみんなクタクタでした。
しっかり休んでほしいと思います。




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今晩はみんなが頑張って砕いたお米を
麹に仕上げる作業です。
思考回路が途切れそうですが
今日も頑張ります!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

10年程前の自分の様

きたしずくの純米吟醸酒、1本目の留仕込を終えました。
福司の吟醸系の仕込みとしてはまだ序盤。
ここから半月ほどかけて怒涛の吟醸ラッシュが始まります。
毎日仕込み用の米を手洗いして行きます。


毎日、気温と水温、米の水分と種類等から
洗米浸漬時間を秒単位で調整して行きます。
水分吸水量もしっかりデータをとり
1本1本ごとに微調整をする毎日です。



そんななか、今年から新人M氏に
福司の蔵人でももっとも古くから来てくれている人から
洗米をレクチャーされている場面も。


IMG_7072.jpg


「いいか!こうやらないとムラができるだろ?」と教える蔵人
それを真剣に聞くM氏。
この光景・・・・・10年程前の自分の様です(笑)


僕も彼から沢山の事を教わりました。
一番印象的なのは
『いいか、仕事は早くてキレイじゃなきゃいけない
早くても汚ければダメだし、
遅くてキレイなのは誰でもできる
遅くて汚いなんて話にならない。』


早くてキレイ。
実はこれが一番難しい。
急げば雑になるし、きれいにしようとすると遅くなる。



僕ともう一人の蔵人さんは、いつも怒られます(笑)
『お前たちなら!もっときれいにやりなさい!』って
そういう本人はというと、早くてキレイなものだから
誰も文句言えないんです(笑)


あと『教えられたことができるのは小学生でもできる』も印象的
作業と仕事の意識の違いを分かりやすく言ったものだと思います。
そういう人たちに支えられて
福司の製造部は今年も仕込をしてますよ!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日から2日間連続で泊まり込みの作業。
今季初の連日になります。
ちょっと未知の世界ですが、とりあえず頑張ります!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

麹室でうる星やつらのラムちゃんに声をかけられた!?

IMG_7060.jpg


新たな相棒。


ほとんど毎日蔵と家の往復。
少し気分転換に、ネットで買い物をしました!
あ!たまに近くのツルハ(ドラックストアー)にもいきます!!


そこで買ったのがこれ!
ストップウォッチ!
大吟醸酒の洗米の時に、やはり時間を測定するのにあったら便利かな?と思い
防水のストップウォッチを購入しました!
気分的にも、新しいものを使うと上がりますしね!

今までは洗米はただの作業でしたが
これを買ってからは、更に洗米が楽しくなりました!



そして、最近ハマっているのが半身浴。
家に帰れる日で、元気な時はまず腹筋(笑)
実は体脂肪率かなり減ってきたので、これに便乗して筋トレ始めました!
その間にバスタブにお湯を張り、
半身浴を1時間近くします。


半身浴で血行をよくし、風邪などをひかないようにというのと
結構、手足などの末端が冷える体質なので
しっかり温めて代謝をあげるようにしています。


そしてもう一つ目的があり半身浴しています。
それがスピーチの練習。
いやぁ~スピーチをすることになり、その練習の時間があまりないため
入浴の時に練習しています。
その結果長くなるだけ・・・・・なんですが(^-^;)
バスタブにつかりながら一人でブツブツ。

この時にもストップウォッチは大活躍!

風呂から上がると、体があったまったせいなのか
それとも練習のせいなのか、ちょっとぐったりですけどね(笑)



蔵の方は純米吟醸の仕込みが始まっています!
大吟醸の方も酒母がたち、まずまず順調です。
心配していた酵母も、何とか発酵してくれている様子。
香りも出てきています。ちょっと安心。


IMG_7063.jpg



今日、麹室でパートさんが僕に蒸米の品温を教えてくれるさい
『カズマさん、こっちは○○℃だっちゃ!』って教えてくれたのですが
語尾の『だっちゃ』でうる星やつらのラムちゃんを思い出し
一人で笑ってしまった醸し屋です(笑)

たぶん、『カズマさん、こっちは○○℃だわ!』って言おうとしたのだと思います。
福司の麹室にはラムちゃんがいますよ(笑)





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

また泊まりが多くなるので食料品を買うかどうかで悩み中・・・・
今月はもうほとんど家でご飯食べないからなぁ・・・・
玉子も、もう腐るかも(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

も~~~~う、猛吹雪☆

IMG_7062.jpg


も~~~~う、猛吹雪☆
ということで、朝早くから蔵では蔵人が来て
車を停められるようにと
社長が除雪してくれてました。


蔵の前では坂道を登れない車が続出し
渋滞に・・・・
蔵人もそこに巻き込まれて出勤できない可能性もあるので
渋滞の原因になっていたフェアレディーZを先輩ツヨシ氏と救助!!!!

何とか頂上まで押して蔵の前まで戻ると
今度は軽自動車が登れない・・・・
それも押して頂上に!

また戻ると今度は赤いSUV・・・・



キリがない!!!!!
と言いつつも数台の車を救出!!!!
朝から正義感たっぷりの福司でした(笑)


全員は出勤できない事を覚悟していましたが
無事にみんな出勤してきてくれました。
ありがとう!


ところが、雪があまりにひどいので
人数がいないと困る作業を前倒しで行い
早めにみんなには帰ってもらいました。
醸し屋は徒歩なのでよっぽどじゃない限りは平気ですからね!


今はだいぶ小ぶりになりましたが
明日は作業が多いので心配です。
最悪3人出てきてくれれば回るかな・・・・・結構しんどいけど(^-^;)




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

なんだかんだで、雪のおかげで
久々に早く家に帰れそうです!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

『俺もやります!!!』

IMG_7059.jpg


生酒が発売し、遠くは札幌から『飲んだよ!』の報告を頂き
ひとまず一安心の醸し屋です。
生は味が変化していくので、そこらへんが心配でしたが
嬉しいお言葉を頂けたのでよかった・・・・


自分もゆっくり生酒で旨いもので食べたいところですが
吟醸酒の麹つくりがバンバン入ってきています。
泊まり込みや遅くまでの作業が連日入っているので
それどころではありませんが、みなさんの声が励みになります!



さて、今日の福司は蒸米の量こそ多くはないのですが
それなりに重要な仕込みの日でした。
彗星の大吟醸の酒母の仕込みの日だったんですが
作業中、2階へ蒸米を運ぶためのウインチ(装置)が
嫌な音を出しながら故障・・・・

まだ作業があるのにもかかわらず2階にお米を運べない事態に・・・・

ということはです、人力ですよね。
数年前、醸し屋も経験しましたが
それなりに疲れるんですよ、人力は。

20kg弱の蒸米の入った箱を担いで
この急な階段を上ります。
しかもみんなやる気満々だから
我こそは!と走るんです!!



想像してみてください!!



20kgのものを担いで階段ダッシュ!!!
疲れるというよりも筋肉が悲鳴を上げること間違いなし!!
『俺もやります!!!』というものの
『お前はいい!』と蔵人に止められました(笑)

まだ蔵では2番目に若いのに・・・・
ちょっと体を動かしたい今日このごろ
思いっきりダッシュしたかった!!!のですが
立場的に出しゃばらない方がイイかなと断念。



それにすごく頼りになる蔵人さんがいるので
その人に任せました!
写真の階段を米を担いで走ってくる蔵人さん
ものすごく速くて、写真に撮るのが大変でしたよ!!!


ちなみに写真は最後のお米の少ないときのもの
本当はこのボックス満杯に蒸米入っています。
お疲れ様です!そしてありがとうと伝えたい(笑)



明日は大雪!!!
120cm積もる予報ですが・・・・
そういってもそんなには積もらないだろうね!とみんなで話しながらも
少し不安です。

少し遠くからくる社員や蔵人もいるので
とりあえず、焦って事故を起こさないようにと伝えました。
醸し屋は徒歩で何とか来れますが・・・・
あまりひどいようでしたら、がんばって少人数で作業しないとな(^-^;)
作業の混んでいる日じゃないのが不幸中の幸いとなりそうです。

皆さんもお気をつけて!!!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

仕事の他にやらなきゃいけないことができ
ちょっと負担を感じていた数日。
しかし、第一に考えなければいけないのは仕事なので
今は仕事を頑張ります
その他はもっと力抜くぞ!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

疲れた体に染み渡たる差し入れにサンキュウです!

今日、久々に売店の前を通ったら、
本日発売の“しぼりたて生酒”の横に
こっそりと・・・・販売されていました・・・・板粕。


蔵開き前に欲しい方、いらっしゃいましたら
お越しください!
売るほどあります!というか、売っています!!(笑)


しぼりたても無事発売し、フェイスブックでも
旭川、札幌、川湯の酒屋さんが紹介くださってました!
アリガタヤ~。
今年の夏はあいさつ回りしたいと思っているのですが
醸し屋、車ないので(笑)まわれるかな?(笑)




さて、きたしずくを使った純米吟醸酒の麹つくりのために
昨日から蔵に泊まり込んでいます。
ほぼほぼ寝ておりませんが、カフェインに助けられています(笑)
まだ作業は終わらないのでもう少し頑張ります!

そんなヘビーなところに北見よりお客様がいらしてくれていた様子。
というのも、忙しくてお会いできなかったのですが
それでもお土産を買ってきてくださって、嬉しい限りです!
涙ちょちょぎれます!(笑)



IMG_7043.jpg


愛され続けて50有余年。
“ほっちゃれ”という餡子の入ったお菓子です!
もうみんな帰っちゃったので、明日蔵のみんなで分けて食べます!
醸し屋は今食べたけどね!
中華饅頭のような皮と餡子の相性が
疲れた体に染み渡ります!


これは玄米茶が飲みたいね!(笑)
御馳走様です!
また夏にお越しください!!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

しぼりたて飲まれましたか?
福司のお酒が皆さんの楽しい時間とともにありますように!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

花形作業はここが大変!?

IMG_7040.jpg


明日いよいよ発売のしぼりたて生酒。
個人的には活性酒の方が好きな醸し屋。


例年香りが華やかで甘みがあるタイプですが
少し飲み飽きするイメージがあったので
香り抑えめの辛口に仕上げてみました。


ちょっと辛すぎたかな・・・・
来年の課題が見える1本となりましたが
自分の中の“しぼりたて”のイメージにもっと近い商品になるよう
来年また頑張ります!

個人的にはもう少し度数が低くてもいい気がするんですよね・・・・



本日も蔵に泊まり込み、麹づくりをします。
日本酒造りというと休みがあまりないので過酷であるという言う印象ですが
実はそれだけではありません!
酒造りの中でも最も花形とされる仕事が麹造り。


麹つくりは醪と違って短時間で仕上がります。
醪は20~30日かけて発酵するのに対し
通常48時間で仕上がります。
時間だけで言うと短くかく聞こえますが
48時間のうち後半の24時間が特に手がかかるのです。



通常のお酒の麹は仕込み量が多いこともあり
そこまでシビアな温度管理はしていきませんが
それでも、通常の作業時間外の夜中などに作業をしなくてはいません。

そのため、仕事が終わってみんなが帰った後も
再度出勤をしたり残って作業します。
これが1本の仕込みををするのに酒母をいれると4回
20本仕込む場合は、80回となります。

もちろん20本なんて少量は仕込みませんので
冬期のほぼ毎日、この作業があります。



吟醸酒以上のものになると手の掛け方が格段と変わります
後半の24~36時間は2~3時間おきに温度管理をしていきます。
もちろん作業の他データの整理などもありますから
まとまった睡眠がとることは難しいでしょう。
これが吟醸酒の仕込み期間はほぼ毎日出てきます。


それだけの作業をするため、麹つくりが花形と言われるのです。
もちろん、これは夜勤等とは違います。
終わったら1日休みとかじゃないのがポイントです(笑)
通常の業務+αになります。
『酒造りをしたい!』という言葉に、『覚悟はあるのか?』というのは
こういうところにあるのです(笑)
もちろん、全員がやることではないので普通の従業員は帰宅ですw


酒造りは楽しいですが決して楽ではない。
これが酒造りですよ。
酒造りをしたいという言葉をよく聞きますが
どうも、やりたいのは酒に携わる作業や仕事までで
酒造りをする覚悟がある人はあまりいない気がします(笑)




いつもワクワクした話やほっこりする話なので
たまには引き締まる話でした(笑)
今日もきたしずくの純米吟醸の麹造り頑張ります!!!
さて、一足早く生酒を試飲するかなぁ!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

泊まりは泊まりで楽しいですよ!
みんなで銭湯行ったり、そんな風にしたら泊まりも苦にならなそうですよね
僕は苦とは思っていませんが(笑)
その分いろいろなお金で買えない経験ができます!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

福司戦隊 センマイレンジャー!?

本日はホクレンさんが来蔵されていました。
醸し屋もきたしずくの純米吟醸酒の麹つくりの合間をみて
お話しさせていただきました。


釧路は同じ北海道内ではありますが、
お米の生産地と距離があるためなかなか情報が耳に入ってきません。
今回色々なお話を聞かせてもらい
もっとお米の事を知りたくなりました(笑)
勉強しなくてはいけないことは山ほどあります!!!


その前に、提出書類なども山ほど・・・・


IMG_7035.jpg


写真は洗米風景。
浸漬後のお米を水からあげる前に
写真を撮らせてもらいました!

水を扱うためツナギのような合羽をきて作業するのですが
見事、全員違う色!!!
まるで戦隊物の様にカラフルな服装にワクワクします(笑)


福司戦隊 センマイレンジャー!!


名前、ダサいっすかね!?w



もちろん赤い色がリーダーですよ!(笑)





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

16日とお伝えしていた、しぼりたて生酒ですが
今日新聞見たら15日になってました(笑)
間違えて覚えていました・・・あしからず・・・・。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

最大の敵

吟醸が本格化し、
蔵人も全員集合しました!


役割分担もしっかりなされ
1つの仕事に集中できる時間も増えてきました。
もちろんデスクワークをしたり、
段取りを考えたりする時間、分析する時間も
今までよりとれるようになりました。

人が増えた分、広い範囲の仕事を把握し
細かな提示をしていかなくてはいけないのですが
一気に増えたのでまだ頭が追い付いていなく
迷惑をかけてしまっています。


今までは同じ現場で作業を共有したりしていた人たちへ
指示を出すことにも戸惑いを感じています。
自分より先輩であり、教えられていた立場。
その人たちよりも先を歩いて道を示すという重荷。
まずその重さに早く慣れてしまわないと。


最大の敵は自分の中の『遠慮』
今までは自分が気が付けば自分で時間を作り
その作業をやればよかった。
はじめのころはそれも見つけられないペイペイの時もありました。
今は気が付いたところの指示を出さないといけません。
仕事が沢山あるのにこれまで頼んで大丈夫なのだろうか?
そんな遠慮が自分の中の大きな敵となっています。

適切な指示を、しっかりと出せるように
早急になるのが目標です。


誰に頼むべきか・・・・
悩むこともあります。
そうするとキャパの大きな人についついお願いしてしまいます。
引っ張るものとして学ばなければいけないことがたくさん見つかりました。


今までは演奏側でしたが
これからは指揮者に近い立場。
向いている方も違えば行う仕事も違う。
自分の役割を見失わないように、また明日からしっかりせねば!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

何とか無事に吟醸麹は仕上がりました。
終盤の方のコントロールが次回の課題です。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

常夏!?琉球!?人の手クウォリティー

IMG_7011.jpg


今日は暑かった~~!!!
35℃を超える真夏日!!

IMG_6255_20160108183357d96.jpg


実は今、醸し屋はお正月休みを頂いて
バカンスに来ております!!!
いやぁ~暑い暑い



暑い暑い・・・・・
そんな妄想に浸りながらの麹室作業。
皆と汗だくになりながら
「ここは沖縄!琉球音楽掛ければいいね!」などと言いながら
必死に麹との戦いをしていました。
今日の那覇より高い気温です。


IMG_7009.jpg


みんな汗だくですよ。
この室温の中、1時間以上作業をします。
日光がないだけましかな(^-^;)
もう終わるころにはパンツまでびちゃびちゃです(笑)



IMG_7010.jpg


米を1粒1粒バラバラにする作業。
機械ではできない、人の手のクウォリティーが重要。
こういった作業1つ1つの積み重ねが
福司を作り上げているのです。



実は、この写真
疲れ果てた醸し屋にブログネタに写真とらなくていいの?って
先輩ツヨシ氏に言われて撮った写真(笑)
撮っといてよかった(笑)



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今晩はみんなが頑張ってくれたこの麹を仕上げます!
皆からのバトンを無駄にはしない!
頑張るぞ!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

福司のガラパゴスな洗米法!?

IMG_7005.jpg

今日は今季初の山田錦の洗米。
福司で扱うお米で最も高価な米のため、僕は朝から緊張しながらのぞみます。
とりあえず、予習と復習をして
寝て起きた瞬間から1日の段取りと
洗米のイメージをして、もう一度資料を読みます。
なんといっても指示を出す側は初体験ですから(^-^;)


今まではいかに作業を円滑に
いい仕事ができるかを考える方でしたが
どうしたらいい酒になるかを考え全体を動かすのは
見ている以上にイメトレを何度もする必要があります。

先回りしてビジョンを持っていないと指示ができないからです。
経験があれば別でしょうが・・・・蓄積がないので
ビジョンと着地点を明確にして臨みました。


結果的は数値的には上々の仕上がり。
きたしずくの洗米の経験が生きてきてます。



福司は今でもザルを使用した手洗いでお米を洗米しています。
洗米方法は蔵でそれぞれ事なり
福司の洗米方法はかなりガラパゴスな方法かと思います。
オリジナルというべきでしょうか・・・・。


他の蔵でこの方法で行っていると聞いたことはありません
やっていることは同じなんですが、ちょっと形式が違うんです(笑)



洗米後、浸漬をして米に水を吸わせます
ここで目的の量だけ水を吸わせる『限定吸水』という方法をとるのですが
その目安は米を見て判断します。


米を見るのに他のお蔵さんでは黒いお盆のようなものを使ったりするのですが
ちょっと用意していないかったので、素手で米をすくい米の状態を確認します
冷たい水に何度も何分も手を入れて状態を確認するため
右手でやると電卓は叩けないは、ペンも持てない状態になるので
左手で今回は臨みました(笑)


それでも冷たくて、息で温めていると
パートさんがこれを使いなって
ぬるま湯を汲んできてくれたんです!!!
その心遣いに感動ですよ!


今日も朝から、パートさんに心から温めてもらいました(^-^)



そんな洗米の時に、合羽?胴長のような合羽を着て
洗米をするのですが、それがみんな色違いで
まるで○○レンジャーのようなんですよ!
一回写真撮りたいなって思うのですが
何せ真剣にやっていて
皆が手が空くころは僕が米とにらめっこしているので
写真に収められません・・・・


いつか写真に収めたい・・・・
福司の洗米レンジャー!(笑)



IMG_7003.jpg


最近、麹の手入れがあるため帰りがちょっと遅いのですが
昨晩は久々に家でご飯が食べれたので
『今宵も頂き物で晩酌』シリーズをしました!

今回は頂き物の鰰の飯すしと鮭の飯すし
それに、クジラ汁です!
どちらも醸し屋の家のお正月には欠かせないもの。
大人になってからその美味しさに気が付きました(笑)


お正月にしか食べれないので本当に季節限定です。
旬の味わいと共に福司をぬる燗で・・・・


もう少ししたらしぼりたて生酒の発売ですよ!
発売日は1月16日の予定です。
お楽しみに!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

香りは穏やかですが
味は低温で発酵させたこともあり、かなり滑らかです
お楽しみに!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

ついに最盛期が到来!!

IMG_6995.jpg


ついにこの時期が到来です。


まずは吟醸系の仕込みが本格的になってきました。
1月いっぱいは吟醸系の仕込みを行うため
今まで以上に細かな作業が増えてきます。



吟醸酒と聞くと、精米歩合と香りを主に考える方が多いでしょうが
本来の目的は、吟味して醸す酒であると考えます。
要するに磨いてきた技術を注ぎこみ
至高の逸品をつくりだすことに本来はあることを
造り手も飲み手も忘れてはいけないところでしょう。


といっても、造り手のほとんどは渾身の思いを込めて作っているのは事実です。
文字通り、身を削り命を削るほどの思いで臨む方も多いです。
大げさに聞こえるかもしれません。
実際に命は削られませんが、神経を研ぎ澄まし
本当に小さなブレも誤差の範囲とは認めず
自分に厳しく追い込んでいくのは事実でしょう。


実際、極限の緊張感と一瞬の判断が迫られる中
ほとんど寝ないで数日を過ごすという麹造りもします。



しかし、軟らかく優しい味わいと華やかな香り、
キレのいい甘味はそんな苦労を飲み手に伝えることはありません(笑)
きっとどこのお蔵さんでも、今勝負の時を迎えていることでしょう。
ただただ、懸命に臨むまでです!



と、険しい感じのブログになってしまいましたが
蔵は穏やかです(笑)
緊張感はありますが威圧的な空気は出したくない
気持ちよく働いてほしいです。
吟醸酒以外の醪もありますし
他の酒の作業もあるんですから。


そして今日から製造部のジェットエンジンともいうべき
加速ブースターのような働き手の方が来てくれました!
もう心強い!!!
そんな人がまだ来ます!
余力あり!伸びしろありです!(笑)


そんな中、蔵でほっこりするものを見つけました(笑)



IMG_6994.jpg


「すべります注意」


手書きの紙を貼ったコーン
これは、水回りの作業をしてくださっているパートさんが
そこを通る人たちのために考えて用意してくれたもの
他を思いやる気持ちって大切ですよね!


働いている者同士も
思いやりがある福司でありたい
そう、心がほっこりした今朝でした。




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

そういえば、もうすぐしたら
しぼりたて生酒の時期です!
今年は香りがちょっと穏やか過ぎたかな・・・・というのが反省点。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

2016年 お正月

IMG_6963.jpg
2016年となりました。
醸し屋、喪中のため新年の御挨拶は控えさせていただきます。


新年はまず、酒母室にある松尾様を拝むところから始まります。
まず第一に安全祈願。
製造部はもちろん、蔵で働く人が安全であること
機械のトラブルがないことをお願いし
ついで良いお酒ができますようにと拝みます。

誰もいない蔵で手を叩くと
タンクに反響してとっても神秘的な
気が引き締まるんですよ。
新たな気持ちで、2016年を向かえます。


蔵としては、本日より仕事始めの福司製造部。
もちろん、お正月中も醪があるので
櫂入れ等の作業はありましたが、全員そろっての出社は今日が初めて。


去年の今日は、かなり冷え込みが厳しく
蔵の水道とうが凍結し、かなり大変な思いをしたのを覚えています。
まぁ、毎年なんやかんやと事件が起きるのは確かなので
年明け早々は、そこまで濃密に仕込みを入れないようにしております。


案の定、想定を超えた事件は起きましたが、それも試練。
越えられない試練は与えられないと言いますから
みんなで力を合わせて、頑張ります!!!
でも、こういう逆境こそワクワクします。
今までの力が試されるわけですから、こつこつ貯蓄してきたことが役立つと信じ
頑張ります!



さてさて、しばらくはお正月ネタ!?です(笑)
去年から始まった、従弟へのお年玉に遊び心をプロジェクト!?
去年はTシャツにして渡したのですが
今年は、家政婦一葉は見た!バージョンにしてみました(笑)
ただ渡すのもつまらないので、ちょっとした遊び心を加えてみました。


IMG_6961.jpg


一葉さん、なかなかいい演技をしていると思いませんか!?
こうやって自己満足のお正月となりました(笑)

皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

本年も、変わらずよろしくお願いいたします!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ