fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

かしわの霜降り

IMG_6616.jpg



最近ご無沙汰、醸し屋の酒場放浪記(笑)

仕込直前、もうしばらく出れないこの時期は
少し出るようにしていたのですが
出てないんですよね~。


で、久々にどこに行こうかと行ってきたのが
いつも混んでるお店の1つ『釧』さん
最近落ち着くお店の1軒。


写真の『かしわの霜降り』が食べたくて行ってきました。


気の会う仲間としっぽり少人数がり像的で
美味しいものを食べながら過ごす一時がいいのですが
残念なことに福司がないらしい・・・・・。
それは良くない!(笑)
入れてもらえるように頑張る!


お料理も美味しくて好きですが
他にお客さんがいない時にゆっくりマスターと話すのもまた面白い
料理についていろいろ教えてくれます!

ちなみにもう鰻の時期は終わってしまったらしく
また来年・・・・来年こそはありつくぞ!!!!



IMG_6617.jpg

お通しも毎回違うので飽きないです。
前回は牛肉の焼いたものがついていて
お通しなのに!?ってびっくりした覚えがあります。


次行けるのはいつになるかなぁ~来年の春かなぁ~(笑)


さて、蔵は無事に大掃除を終えました。
新人のMさんも頑張ってくれてましたよ!
最近は少し蔵に慣れてきてくれたのか、自発的に作業をしてくれる場面も
すごく成長してくれてます!嬉しいですね~


冷却機の作動も確認できました。
少しずつですが準備もできてきてます。
今年はいろいろあって12月に大忙しになる予報・・・・
泊まり込む気持ちでやれば、どんなことも屁の河童。
大吟醸の麹の時はそうなんだし、その気構えと覚悟があれば乗り切れる!


そう気が付かせてくれたのは、帰り際に先輩が言った一言。
『機械がなかったら寝ないで仕事しなきゃいけないんだから、それよりましでしょ!』
そんな意気込みで臨もうとしている姿は見習わないとね!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今年の仕込み乗り越えた時の来年が楽しみだ!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

年末の準備

IMG_6615.jpg

いよいよ明日、蔵の大掃除を行います。
仕込み、いよいよっす。



今日は蔵の製造準備と新人のMさんに酒造りの全体の流れと作業の話
仕込みのタイムスケジュールと計画表の見方などを説明しました。
実際の作業を見ていればわかる話でも
見たことがない状態での文章、あるいは口頭での説明では
伝わる部分もかなり少ないだろうととても心配しています。


それでも、「心配事とか気になっていることとかありませんか?」という
僕の質問に対して、「仕込がもう少しで始まる!心配事よりもワクワクしています!」と
答えてくれたことは、心強いです。

大事なっことは『話せる環境』であることだと思うと伝え
報告・連絡・相談を心がけてもらえるようにお願いしました。



今年はきっと厳しい年になりますが
今より厳しい年はないと信じ、やれるだけ奮闘したいと思います。




そんな繁忙期を乗り切るためにも
今年のインフルエンザの予防接種を受けてきました。
休むわけにもいかないので!(笑)



仕込みを前に、年末の準備も徐々に入ってきました。
写真は菰樽用の菰。
忙しい時期に菰樽作りをしなくてはいけないので
すぐに使用できるように縄の準備などをしています。
出来ることはこつこつはじめないと。

酵母の培養の準備もしていかないと(汗)
やることはたくさんだぁ・・・・




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

もう少し気温が下がってくれるとお酒にとってはありがたいのですが
明日の大掃除もがんばります!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

名前に恥じぬよう。

IMG_6613.jpg

いよいよ今期の仕込みまでのカウントダウンが始まりました。
そんな中、27BY初となる米が入荷しましたよ!
米の受け入れ作業もやったことがあるのは醸し屋だけ(^-^;)


ということで、全員が米の受け入れ作業をできるように
昨日もプチ講習会でした。
例年だと醸し屋一人での作業ですが
何人も出てきていたので、米を搬入してくれた業者さんもびっくりしたことでしょう。
自分以外の誰かができるようになってくれないと
全ての事を1人でやらなきゃいけなくなるのでね。
今やっとかなきゃいけない事の1つなんですよね。


注意点に関しては事例などを出したり対処法を話したので
とりあえず次回はお願いできそうです。


上の写真は今回の玄米サンプル。
近々真の精米歩合の確認作業をしようと思います。
お米に関しては本当にシビアに考えないといけないと教わっているので
わからないことだらけですが、しっかり勉強したいと思います。



清掃に関しては新人のMさんが頑張ってくれたので目途が付きました。
後は細かな機械の組み立てなどは少しずつ時間を見つけて進めています。
目下の心配事は、全ての機械が異常なく作動すること。


麹室の機械は取説見つけたのでそれで勉強中。
水タンク用の冷却マットは・・・あれでいいはず・・・
仕込み用の方はまだ手を付けていない・・・・
これが不安だ。一度も担当したことがない分野だが
きっと原理は小さいのとほとんど変わらないはず。


最後に圧搾機の作動を確認すれば、
まず機械に関する心配は減る。



全然関係ない話なんですが、僕は自分の名前が好きなんです
醸し屋カズマって名乗っていますが
カズマの漢字は「一真」と書きます。
父親が坂本竜馬が好きだったこともあり
本当は「数馬」ってなるところだったのですが
母が今の漢字にあてました。


数馬でも数字に強そうだし、足が速くてよさそうですけど(笑)


やっぱり一真の文字がいいです。
左右対称のバランス。
あと、漢字の意味ですね。


真は、真実のしんだったり真っ直ぐのまだったり
まことという意味があります。
でも、何より好きなのは一の方

1つ、そして始まりを意味する漢字。


1つ1つコツコツと一から取り組む。
自分にピッタリ(笑)
どうも抜け道とか近道は苦手なようで
生真面目に一歩一歩。


親からもらった自分の名前に恥じぬよう。
ゆっくりでいいので一歩一歩
歩み続ける人間でありたいです。





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

あともう一つ、自分の名前のいい部分を見つけたんですが
それはいつかの企画のために
温めておきます!


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

蔵人講習会 圧搾機の組み立て編

IMG_6606.jpg


作業の合間を見ては、1つ1つの作業を覚えてもらえるよう
皆に経験してもらうための講習会のようなものをしています。
醸し屋以外はみんな初めての経験ばかり。

お酒を搾る機械も組み立ててある物は知っていても
組み立て方と解体方法は、実際にやってみないと!
知ってるとやったことがあるのでは大違いです。


これで大丈夫なのか?
あっているのか?
不安なことだらけでしょう。

ここを注意してください!
これは事故のもとになるかもしれません。
過去にこのような失敗がありました。
ある程度、大きな失敗をあえてする必要ないので
基本的なことを覚えておいてもらってます。



来期は醸し屋なしでも仕事が進むことでしょう!
1年に1回しかない仕事とかだと
なかなかマスターするところまではいけないんですよね。
なので、時間のあるうちはしっかり確認しながら
時間をかけてでもチャレンジしてもらうようにしています。


醸し屋が昔であった言葉で印象に残っているのが
山本五十六氏のことば
「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。.」


なかなか現実では難しいこともあるでしょうが
親が子に対してやっていることも、実はこの言葉と同じことのような気がします。
上下関係にかかわらず、人を成長させるためには
相手を認め、信頼関係を気づくことこそが
一番の近道なんじゃないかと思うんですよね。


自分が苦しいとき、自分を成長させてくれた人は
やはりこういう風に対処してくれていた様に
後になれば思うんですよ。
自分がそれに助けられたなら
自分もそう人と接するべきだと考えています。


そんな醸し屋も人に教えてばかりいるわけにはいきません(笑)
昭和62年、蔵に導入された機械の取り扱い方法が正確にわからなく
販売元に問い合わせてみたのですが
説明書がないといわれ・・・・(^-^;)
(掃除以外で触ったことすらない・・・・)

どうしましょう!?と思っていたら
何と蔵の資料の中から説明書を発見!!!
嬉しい発見(笑)
これで少し何かわかるかも!?
ただ、機械のボタンの説明は書いてないんだよなぁ(^-^;)
販売元の方も、わからなければ連絡くださいって言ってくれてるし
何でも、問い合わせてみるのって大事ですね!!


それにしても30年くらい前のものなので
封筒も触ったらパリパリ割れるように破けるんです(笑)



いろんな方々に助けられて、本当にありがとうございます。
これからもどんどん頼らせて頂きます!!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

先日、とあるTVで「焼きカレー」なるものが出ていて
それからずっと気になっています。
カレーではないのですが、ハヤシライスを作ったので
それでチャレンジしてみようかな♪

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

心はほっこり、外は霰

IMG_6594.jpg


『10月21日』
バック・トゥ・ザ・フューチャー2で
主人公マーティがタイム・トリップした30年後未来の日に
同じく解禁日だったのが2015年北海しまえび秋漁です。

夏は夏でプリップリの身が美味しいですが
秋は子持ちでプチプチ感が楽しめます!
そんな貴重な北海しまえびをいつものごとく頂いちゃったので!
今宵の晩酌の肴にしました!


酒器は、江戸切子です(^-^)
燗酒にしたかったけど、常温で(笑)
食欲の秋。これから美味しいものが沢山出てきますね!



そういえば、昨日は道内各地で初雪が観測されました!
釧路も降ったようです!
というのも、久しぶりにちょっとドライブにでもと
弟子屈方面にドライブに行ってきたのですが
途中、雲行きが怪しくなり
弟子屈手前で霰が降るしまつ・・・・。

まだ夏タイヤだったのでちょっとびっくりしたのですが
せっかく来たので摩周の道の駅と辻谷商店さんへ。


最近、器にハマっているので
辻谷商店さんでパスタ用のお皿を購入!
これで僕の作ったイタリアンも美味しそうに見える!
写真では味が伝わらないので、見た目が重要(笑)


IMG_6589.jpg


一緒に手作り感たっぷりの鳥のバッチを購入。
カジュアルジャケットのラペルに付けてワンポイントにしたいと思います♪


お会計の時に、辻谷商店さんのお子さんが
お手伝いで袋詰めしてくれてました。
きっとお手伝いしたい年頃なんでしょうね!
何ともにこやかな風景に心はほっこりです。


でも外は、霰(笑)
寒い!!!!!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

本当に寒くなってきましたね!
ストーブなしではちょっと辛い!
風邪をひかないように、燗酒で温まりましょう(^-^)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

聞いて!利いて!

IMG_6576.jpg


今日も来客やら何やらで
なんだかんだ作業が詰まっておりました。
本当は他にもアポをいただいていたのですが
結果お会いできず申し訳ありません。



でも、今日1つ
ずっと意味の分からなかった
何のことを指しているのか訳わからなかった
言葉の意味が分かってすっきりしました(笑)

何事も聞いてみるものです!
恥ずかしさなんて一瞬なんですよね。
どんどん聞いていくことにします。


じゃないと、後輩たちにも教えてあげられないですね!




そして、上の写真は利き酒の様子。
品質をチェックするために気になったらすぐに利き猪口に注いで
色や濁りをチェックします。

とにかく確認の毎日です。
1人で確認していては、自分しか確認できる人が育たないため
全員で確認するようにしています。
もちろんミスを少なくすることも目的ですし
末端でも異常を感知できればトラブルも早期に気が付くのでは?ということから始めました。


全員で常にというわけにはいきませんので
1人ではなく2人ないし数名で確認する癖をつけるようにたいと思います。



そうしていると、少しずつですが
わかりづらいお酒の差がわかるようになってきてくれていると思います。
前までは、同じにしか感じなかったところが
言われてみれば違うね!というところまで!
少しずつですが違いに気が付けるようになってきてくれてることが嬉しいです!



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日も仕事だ!
でも、仕事は楽しいですね!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

一人じゃないって~素敵なことね~♪

IMG_3934_20151022185651c63.jpg


今日からお酒を搾る機械の組み立て準備に入りました。
去年まではこの機械の組み立ては1人でやっていました。
結構重い板を機械から外し、きれいにして組み立てて、元に戻す。

他の場所の掃除も、梯子に上って梁を拭いたり
床を雑巾がけをしたり。


任されていた部分のため、知っている作業です。



今年からはもう一方の作業をしています。
勉強はしてきたことなので、頭の中ではわかっている作業ですが
実際にやるのは実は初めて。
そういう作業がものすごくあって、ちょっとそこで苦労しています。



それでも、よかったなと思うことは
下積みが長かった分、後輩たちに何を教えていけばいいのかがわかる
順序やスピード、自分が入ったばかりのころ
言われて困ったことや、失敗する原因になったこと
ストレスに感じたことを経験したからこそのものだろう。


予定はずれる。
人にお願いしたことも、想像とは違う結果だったり
予定とはだいぶ違うことがあります。
それは、いい意味での時もあればそうではないことも。


でも、そこには理由があって
そこをちゃんと知ってあげることで
次の時にどう伝えるべきか、工夫することができて
その結果、期待や予想のズレの補正ができるようなっいく感覚があります。


今までずっと一番下でしたが
新しく後輩が入ってきてくれたことで
色々と学ぶことができます。



まぁ、それより勉強したり研究したり
自分の仕事の方でもじっくり腰を据えてやらなきゃいけないのですが
今は仕込までの時間があるうちに
どれだけ丁寧に作業を教えてあげられるかが
後々、今期の自分の仕事のしやすさにつながる気がするんですよね。


にしても、去年まで1人でしていた作業を
少しお願いできるのは、助かります!


あ、それでも去年まで1人でこの作業してたんだよって話をしたら
チャレンジしてみたようで
実は1人でやってみましたが、心折れそうになりました・・・って(笑)
これで折れてたら、醸し屋の心は折れるところもうないくらい折れちゃってるよ(笑)


でも、まぁ
普段使わないような筋肉を酷使し無いといけない挙句
初めてで慎重に作業しなくてはいけないとなると
心も折れるかもしれませんよね。


肉体的につらい作業のところは、きちんと人員を割いて
1人だけに負担がかからないようにしてあげたいと思います。


今までの経験、無駄ではなかった!



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は少し時間ができたので
自分の仕事を少しできました!
明日も時間ありそうですが・・・・
詰め場のポンプの調子が良くないからどうなることか・・・・(^-^;)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

バック・トゥ・ザ・フューチャー

今日、2015年10月21日は
バック・トゥ・ザ・フューチャー2で
主人公マーティがタイム・トリップした30年後未来の日。

僕が小学生か中学生のころ見た映画で
空飛ぶデロリアンやタイムマシーン
空中に浮くスケートボード。
未来の世界にワクワクしたものです。


そんな未来だと思っていたその日が
今日なんですよね!
なんか不思議な感覚・・・・・

そんな映画の中の未来のものが
現実になてっている物も何個かあるそうですね。
テレビ電話や3D映像とかもその一つです。


以前、とある先生がこういっていました。
『人間は実現できることしか想像できない。
逆に言うと、頭に思い描くことは叶うということです。』

『人は月に行ってみたいと昔考えた。
だから、人は月に行けたんです。』


考えられることはかなえられるということなんでうしょうね。
今、蔵ではいろんな話をしています。
社長とはこういう風に福司をして行きたいという話をしますし
社員とはこういう商品があったら面白いとかってのも話をします。
造る造らないとかではなくて、発想を途切れさせない
自分の中だけで秘めすぎていると
皆との意識の中に溝ができてしまいますしね。



こんな商品作ってみたいとか
こんな商品もあったら面白いかな?とか
沢山想像して共有することで、そのうちの1つが具現化していくのだと思います。
正直くだらないアイディアも沢山(笑)
でもそれがヒット商品につながるかもしれないんです。
僕の意見からまた何かを思いつくかもしれないし。
閉ざされてると感じてしまったら
人は行動できないものです。


人を動かすためには何が必要なんでしょう?






さて、仕込みが始まる前にやらなきゃいけない事。
仕込み準備やら仕事などなど
それらは山のようにあるのですが
自分の自身のことも重要。

インフルエンザの予防接種もそうですし
あと、かかりつけの病院。
僕の場合はコンタクトをつけないと蒸気で見えなくなるので
コンタクトを買ったり、
後は歯の検診とかね。


なんでこんな話をし始めたかというと
さっき、先輩のKさんことツヨシさんが
なぜか帰り際に歯磨きをし始めたので
「ど・・・・どうしたんですか!?」と聞くと
これから歯医者さんに行くそうな。


おお!仕込み前だから前もって歯医者に行く心構え
素晴らしい!!!と思っていたら
どうやら奥歯がかけたらしい。


何そんなに硬いもの食べたんですか!?と聞くと
カツを食べて歯が欠けたとか(笑)
カツには勝てなかった奥歯(笑)


そんな僕も一昨年、手羽先にかぶりついて前歯が欠けました(笑)
仕込み前までに治ればいいですね。



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

このブログ、真っ黒で読めなかった人がいたようですが
どうですか?タグが欠けていたようだったので直したんですが
これじゃないのかな?原因は?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

人生ポジティブに!

いつにもまして一週間があっという間です。
スケジュールをこなすと1日が終わります。
結構予定詰まっている日ももちろんありますが
余裕がある日もあるんです。予定では・・・・
でも、その予定通りにはならないんですよね(笑)


明日は予定通りだと自由に動ける時間があるので
作業がはかどるはずなのですが・・・・
どうでしょうか。


出来ればデスクワークを少ししたいです。
作らなきゃいけない書類があるので・・・・(^-^;)



ふと思う、去年の今頃は何をしていたのだろう。
そんな時には携帯の写真を見ます。
かなりの枚数の写真が入っていて
容量が最近足りなく感じるくらいです。



丁度1年前から比べると
醸し屋の生活や気持ちは大きく変化しています。
いい方向に進んだこともあれば、辛い方向に進んでいることも。


いい方向に進んだことと言えば
円形脱毛症が治ってきたこと。
2年くらい前から出来はじめた円形脱毛症は
初めは500円玉くらいのもので
徐々に数が増えていきました。


まぁ、せいぜい2~3個出来て
治るんだろうから・・・・


そう思っていたのですが
実際は1年かけて7割くらいの髪が抜け
また生えてきました。

7割抜けた時も結構ショックだったんですけど(笑)

翌年は99%抜けました(笑)
そして僕はスキンヘッドに
社長にはせっかくなら眉毛もそれば?とすすめられましたけどね。
その時は髪の毛だけではなく
髭や体毛も抜けていました。


正直人と会うことが嫌でしたが
腐ってはいけない!と思いあえて出るようにしました。
そんな僕の姿をみて、母は泣いてました(笑)



ただ、この経験はとっても自分の中では大きくて
物事への考え方や見方、価値観、
生き方なども見直すきっかけになりましたね。
嫌なことだったけど、自分にとてプラスになったと思います。


そして今は、普通に生えています。
円形脱毛症は治るようです。
何よりも美容室に行けます(笑)
頭を洗うのにシャンプー使います!

これ、当たり前だと思っていたけど
髪の毛無くなるとシャンプー使わない(笑)
あと、髪の毛無いと汗をすごくかいていることがわかりました。
頭皮ってこんなに普段から汗かくんだ!っという発見(笑)
髪の毛無いと経済的ですよ(笑)
ドライヤーいらないし(笑)
ただ、髭は抜けたままでよかったかな
髭そらなくてよかったし。


もう一回はげたから
普通に禿げになるときの覚悟ができた!



あの時の精神的な落ち込みや不安を考えると
今は幸せです。
もちろん、自分を支えてくれた家族や友人
本当に大事にすべき人が見えました。



これがマイナスからプラスに変わったこと。
プラスからマイナスに変わったことは
祖父の死です。


自分にとっての心の支えの1人を失う怖さを体験しました。
僕にはまだたくさんの心の支えになってくれている家族がいますが
それでも、初めて身近な人を亡くした経験も多きかったです。

自分にとって大事な祖父を亡くしたら
自分は生きていけるのか!?そう小さいときに思っていました。
でも実際は生きています。
時に寂しいこともありますが、自分は変わらず生きています。




髪の毛を失った時も
祖父を失った時も
『自分は何もかも失った・・・・』というような絶望感に陥ったことがありました。
僕はあえて陥るのですが、そこまで落ちたら
もう上を見てあがるしかないので、まず落ちます。

でも、何もかも失ったときに失ってないものもあることに気が付くんです。
それは自分自身、自分の命。
そうか、これがあったんだ!って気が付けばまた前を向けるんです。
生きてるだけで丸儲けです。


無難な人生より
有難い人生を歩みたいですよね。




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

最近の楽しみは湯船につかって半身浴です。

って、OLか!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

秘めた力!?

もう少しで今期の仕込みで使用するお米が入荷します。
入荷準備をするためにも、米の貯蔵スペースの掃除を行いました。
米をのせて運ぶためのパレットの用意や
床の掃除をしていると、なんだかフワフワした見慣れない物体。


こ・・・・・これは・・・・・((((;゚Д゚)))))))


なんと小鳥が死んでいたのです!!!
いったいどこから迷い込んだのか。
一瞬模型か何かかと思うくらいきれいな羽の小鳥

可愛そうですが、夕方
蔵の裏にお墓を新人のMさんと作ってあげました。



そんなMさん、今日初めてのリフト運転。
あまり時間がなかったので少しだけでしたけど
これからも作業でやることも出てくるので少しずつ慣れてくれればと思います。



IMG_6566.jpg


週末はANAクラウンプラザ釧路で行われた
スキージャンプのレジェンド
葛西紀明選手の講演会に行ってきました。

講演会は15時半からとううことで
近くでやっていた『くしろ健康まつり』も覗いてみました!
実は歯科医師会の方々にはホッケーでお世話になっているので
先生方をちょっと冷やかしに(笑)


っと軽い気持ちでしたが
行ってみるとかなりの人が入っていてびっくり!
講演会の時間も近いのでゆっくり見てられませんでしたが
知り合いの先生のブースで咬合力の測定をしてみました。
調べてみると咬合力は人によって大きく差があり
男性で60kgくらい、女性で40kgくらいだそうです。


そんな中・・・・醸し屋の咬合力は120kg


普通の人の2倍(笑)
先生方も驚かれていましたが
別に強ければいいってものじゃなそうで(笑)
自分の中に眠る無意味な才能を見つけてしまいました(笑)



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

モチベーションを上げるため
2016年の手帳を購入しました!
結構使いやすそうなので楽しみです!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今宵はなまこ酢でどうでス?

IMG_6552.jpg

今宵もいただき物で一献。
もうこういう名前のブログにしようかなって思っちゃいますよ(笑)
今宵は僕の中では思い出深い
なまこ酢をいただいたので
これで福司をいただきました。


醸し屋がこれを好きに(?)なったのは
中学生くらいかな?
そんな頃からなまこ酢が好きって
どんな子供だよ!って感じですが
醸し屋にとってなまこ酢は懐かしい思い出のにおいがする
特殊な食べ物なんです。


すごく美味しくて好き!とかではなく
自分にとって懐かしい事を思い出すので好きというか・・・・
そういう食べ物ってないですか?(笑)



今宵も懐かしさを噛みしめて
一人酒を楽しみます♪




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

短くてごめんなさい!
あぁ~、鰹出汁のきいた
稲庭うどんが食べたい!


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

くしろの新着ラーメン 2店

福司の製造部は
お昼休み以外の小休憩も返上して
毎日フル回転!で作業しております!


それもこれも!!醸し屋が日程をギシギシにつめたため(笑)
それでも文句も言わず、一緒に頑張ってくれる先輩。
・・・・助かります。

といっても、そうしないと後々もっと大変になるし
作業が仕込みの時期にかぶってしまう方が恐ろしいですからね(^-^;)
ここを凌げば、また一つ自信へとつながるはず。


ブログでは毎日、食べ物しか乗っていませんが
ちゃんと働いております(笑)



先週末、仕込みが始まるとランチには行けなくなるので
今のうちに気になるところへ行こうと思い
最近出来たとんこつラーメン屋さん2軒に行ってきました。
(2週に分けてですよ!1日でではないですからね!w)


まずは魚介豚骨ラーメンの『古川』さん
ちょっと分かりづらいところにあるような気がしますが
味はなかなかおいしい!
元全日空ホテルで働いてらっしゃった方だそうです。

IMG_6554.jpg

ピンクペッパー(?)が上にのっている
見た目もお洒落なラーメンです。
僕は豚骨塩をオーダー。

塩ラーメン好きですからね!

醸し屋はどうしても豚骨と言えば
農大の横にあった百麺(ぱいめん)という
家系ラーメンのお店を思い浮かべるのですが
そこは初めて行くと臭いがキツイ印象ですが

コチラの古川さんはいい意味で豚骨らしくないラーメンです。
コッテリ重い感じでもなく
見た目よりもすっきりとした味わい。
臭いも感じませんでした。
豚骨より魚介系なイメージです。


豚骨苦手釧路人でも美味しく食べれると思いますよ!
僕はまた行きたいです!



そしてもう一軒。
同じく豚骨系です。


ジャマイカタウンの通り沿いにある
麺屋『松三(まつぞう)』さん。
コチラも知人のフェイスブックで知りました。

事前の情報では、豚骨ベースのラーメンとあっさり煮干しスープのラーメンの2種類展開。
そしてあっさり煮干しの方は、店員さんに言うと柚子皮を出してくれるというもの。
柚子皮を出してくれるラーメン屋さん、気になります!


でも、煮干しスープは塩がないようで
結局とんこつ塩(笑)
また塩です(笑)

IMG_6519.jpg

古川さんに比べると、しっかりととんこつの風味がありますが
全然癖もなく食べやすい。
とんこつ度合は古川さんよりもある感じですね。
替え玉もあるし、高菜のトッピングや
明太子ごはんもメニューにあるくらいですから
どちらかというと、博多ラーメンよりです!


どちらも釧路では珍しいとんこつ系ですが
癖もなく食べやすいとんこつ。
是非1度食べてみてはいかがでしょう?




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ちなみに、煮干しスープの方は母が食べましたが
かなり気に入っていた様子でしたよ!


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

醸し屋の今宵の晩酌 お手軽缶詰編

IMG_6546.jpg


今宵の一人居酒屋は缶詰を肴に一杯。
バーベキューやキャンプなどでも役に立ち
非常食的な肴としても便利。


今回はオイルサーディンに
ワカメとネギをちょいタシするだけの簡単メニュー。


我が家オール電化のため今回は魚焼き機に
蓋をあけて少しオイルを捨てたオイルサーディンを入れて加熱します。
温まったら取り出して(火傷に注意!)
用意しておいたワカメとネギを盛りつけて
その上から醬油をたらします。


たったこれだけ!
これだけでなかなか美味しい!!


醬油とオイル、ネギそしてワカメを絡ませながら食べる鰯がうまい!
ネギ入れたりはあるようですが
これにワカメが入るのがポイントね!
ワカメのおかげでネギとオイルがしっかりと絡んだ状態で食べれます!


これにほんの少しだけ燗した福司をあわせると
ウマウマでございます。



前回のイベントで買ったチロリが大活躍!
ケトルでお湯を沸かして鍋に移し替えて
そこで湯煎しています。


IMG_6547.jpg


1人分ならちょうどいい感じですよ!



そしてこれは別の日
またまた頂き物で晩餐です(笑)

IMG_6510.jpg


頂き物の餃子にワンウェイさんで買っといたピータン
これをハイボールで(^-^)
パセリそんなに好きじゃないけど
いろどり用に買いました!
あんなに沢山あっても使いきれないよ!!!ってくらい
束になって売ってるのはどうして!?(笑)



外に呑みに行かないとネタがなかったけど
こういうのもいいかな~書く側としては(笑)
読み手としては、おすすめのお店を紹介してもらいたいんでしょうね(^-^;)


ということで、明日はおススメのラーメン店をご紹介!!!!
どやぁ!



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

仕込みの準備も少しずつ片付いてきました。
少し目途がついてきたけど
まだまだ細かなところまでは手が回っていない状況・・・
汗汗な状態ですね。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

若者を中心とした

IMG_6542.jpg


週末、若者を中心とした日本酒きっかけコミニュティー
『第5回 日本酒のみにてぃー』を城山東家さんにご協力いただいて
開催させていただきました。


普段の生活に日本酒を
日本酒が普通にある時間を
そんなゆるいコンセプトの元
少人数で行っている非公開コミニュティーです(笑)
ほとんどウチワなので
ゆくゆくはここから公開的なものを生み出せればと思っています。

日本酒も皆たしなむ程度で
今回8名の参加でしたが、一升瓶2本空けて
どちらも1合前後残っていました。


醸し屋自身、日本酒大好き!という人ではない人たちへ
どのようなアプローチが有効なのか?
どういうお酒を飲んで、どのくらい飲むのか
いろいろと勉強させてもらっています。

参加者の方には、日本酒の上手な飲み方を知って
お酒に飲まれずに日本酒で楽しい思い出を作ってもらえればと思います。


IMG_6544.jpg


お料理もいつものように素敵なものばかり。
お蕎麦屋さんならではの工夫された肴に
皆感動しておりました。

きっとお蕎麦屋さんでお酒を飲むのが初めてだった人もいると思います。

1枚目の写真のに載ってる
お皿の左上の肴が、秋刀魚を蕎麦の実で揚げたものなんですが
これがまた美味しかった!


もう少し上級な方々の日本酒の会なら
燗酒を用意したりすると楽しそうですね。


あ!今回の献立を折角なので載せたいと思います!

前菜
・蕎麦味噌
・玉子焼き
・板わさ
・蕎麦豆腐
・蕎麦寿司鉄火巻
・かしわ焼き
・秋刀魚の蕎麦の実揚げ

お椀
・なめこ汁 蕎麦掻き入り(摩周産新蕎麦粉)

揚げ物
・天ぷら (海老、舞茸、春菊、茄子)

〆の御蕎麦
・さらしな(北海道産更科粉)
・石臼挽き(摩周産新蕎麦粉)

甘味
・韃靼蕎麦茶アイス


どうですか!
日本酒呑みながら楽しみたいですよね!
お蕎麦屋さんでもこうやってお酒を飲むのを楽しめるんです!


そして、ほんわかほろ酔いで会は終了~


IMG_6543.jpg



〆の韃靼蕎麦茶アイスも甘すぎなくて
さっぱりしていて美味しかった!
あのパリパリした歯ごたえがイイ!



城山東家さんは日本酒も季節などによって変わるので
普通に数名で行ってお店のお酒でプチ日本酒の会出来ちゃいます!
しかも、毎回セレクトされている日本酒も
かなり注目度の高いものばかりです!!!

僕も楽しみなくらいですし(笑)
おススメの1軒ですよ!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

アキレス腱突っ張る話を友人にしたら
切れやすいので注意した方がいいといわれ
ビビッてしまった・・・・若僧蔵人のびびり屋日記・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

こっそりひっそりどことなく・・・・『きたしずく』

そういえば、こっそりひっそりどことなく
福司の『純米吟醸酒 55 きたしずく』発売しております。
といってもかなり量少なめですので
市内でもほとんど出回っていないようです。


なので、あまり宣伝できないかな・・・・
というのが、内心でございます。


きたしずくは雄町の血統を引き継ぐお米です。
福司でも使用している、五百万石や山田錦も、実は雄町系のお米。
芳醇なお酒に仕上がるといわれています。

今回初めて使用してみたのですが
熟成してくるとまた味わいが変わってましたね。
個人的には搾った時の方が面白かったように思いますが
それは今回初めて使った酵母の影響かな?


今回の製品の期待としては、雄町系ということで
少し味が乗った酸味のある酒をイメージして仕込まれています。
実はラベルのイメージを作るため
酒米が来る前にラベルのイメージを作ったのですが
その時は爽やかなイメージで作りました!

搾ったばかりもそんな感じで
これはなかなか面白い!といった印象。


以前、波照間に行った記事で載せた写真のTシャツ覚えていますか?
あのTシャツはその時のイメージで出した
ラベルのロゴをTシャツにしたものです。
福司の文字はエメラルドグリーンなんですが・・・・
ちょっと写真ではその色に見えないな(笑)

IMG_6255.jpg

爽やかな味わいから連想した南国の海のイメージですね。

ただ実際はいろいろ検討された結果
違う配色になってしまいました。
まぁ、これはあくまでイメージで作った配色なのでね。
そのためこのTシャツは幻のTシャツになってしまったわけです(笑)


そして今は、夏をこして
芳醇な味わいへと変化したため
結果このイメージよりは大人っぽい味わいになっていますよ。
見かけたら是非飲んでみてください(^-^)



さて、今日の蔵作業は10月後半のビン詰めに向けての準備の他、
細かなものを修理する1日でした。

1つは、先日の台風で裏の塀がグンニャリ曲がってしまったところを
来春の時間ができるときまで持つように
応急処置しました。

あと、ビン詰め工場と製造工場は古い木の戸1枚でつながっているのですが
その木の戸がしぶくなり、重く開きづらいというクレームが入り、修理をしました(笑)
こういうのも自分たちで直します!

結局、工夫しながら直しました!
結果改善され、よくなったのですが・・・・
今度はあまりにも軽く開くようになってしまい
これはこれでクレーム続出(笑)
今まで通りの力で閉めると、1度しまって勢いで半分くらい空いてしまいます(笑)
せっかく直したのにクレームです(笑)


後は、木の柄杓のタガが落ちてしまい
バラバラになった柄杓を
パズルのように組み立てて直しました。
タガなんて巻いたことないから
どの順序でやればいいのかわからず
試行錯誤、知恵の輪状態で何とか元通りに・・・
めでたしめでたし!


IMG_6507.jpg


そして昨晩は、スペアリブをいただいたので
家でワインを飲みながら優雅な晩酌を楽しみました!

えーーーーっと、ここに写っている物ほとんど頂き物です(笑)
スペアリブ・・・・いただきました!
ブロッコリー・・・・いただきました!
それを盛った器・・・・いただき物!w

ワイングラス・・・・引っ越し祝いw

頂き物生活って番組作れそう(笑)



IMG_6498.jpg


そしてこれもいただき物。
幼馴染の友人が手作りで作ってくれたキャンドル。
日本酒バージョン!


利き猪口をイメージしたキャンドルに
日本酒を持ったクマが乗っています。
これ、火をつけたらクマがゾンビのようになってしまいそうなので
火はつけれませんね(笑)


ちなみにこれは非売品です!




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

最近アキレス腱が突っ張るんですが・・・・
何でしょうね?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今宵の一人居酒屋は、ぬる燗で

IMG_6494.jpg


どーも、台風来ており風邪びゅーびゅーですね。
蔵も強風で窓がガタガタとにぎやかです。

仕込みの準備もそろそろ始めなくては!と
先輩Kさんと2人で徐々に始めました。
Kさん仕込み前の準備は今期が初めてということで
作業も確認しながらやっております。

醸し屋も自由に動ける状態でもないので
いつもより遅れ気味の仕込み準備・・・・


しかーーーーし!!!!


来週には詰め場のパートさん達も応援に来てくれます!!!
私は1人じゃないし、1人で出来ることは限られているので
沢山の人に遠慮なく助けてもらうことにしています!

僕が優秀じゃなくても、みんなが力を合わせることができれば
良い環境になっていくと信じ!!
社長にもよく言われます!志だけは人一倍!!


『諦めたら、そこで試合終了ですよ。』
も心の支えです。
名言ですよね!!



さて、今宵の一人居酒屋は、
今が時期の秋刀魚と烏賊のお刺身をいただいたので
家に帰って最近お気に入りの、今宵道さんの片口に盛り付け、
イベントのために用意したチロリで福司を楽しみました。


チロリの下にお皿を置くと、なかなか可愛らしくないですか?
チロリだと、燗つけるのもお湯が沸いてたらすぐですし!
結構お勧めですね。価格も1合用ならそこそこ安いし。

ただ・・・市内には売っているところはないかな。


最近、燗酒で美味しいなと思うのは
福司の純米酒ですね。
ぬる燗が何とも優しい味わいです。

女性の皆さんにもしっぽり燗酒で家飲みしていただきたい。



それにしてもデカいテーブルがほしいな。
撮影用に(笑)



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

風が強いですね!
前回の強風で住んでいるアパートのゴミステーションが吹っ飛んでいました(笑)
そうしたらいつの間にか醸し屋の部屋の窓のすぐ下に
ゴミステーションが移動していて
正直・・・・嫌なんですよね~。元の場所に戻してほしい。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ



新しい環境と慣れない環境

IMG_6496.jpg



色々なところを修理してもらいました。
写真は甑の上の蒸気を吸い上げるところです。
心配事が何個か減ったのはありがたいことです!


工事のために移動していた機械などを設置したりしています。
例年ですと醸し屋が1人で仕込みの準備の方に集中できる時期ですが
今年からは他の作業をしながらなので
やや準備期間に不安が出てきました。

そうそう、実は粕詰めの時期から新しい仲間が増えたんです!
去年もそんな内容のことを書いたときは、新しい放冷機が来た時でした!(笑)
醸し屋の後輩は、今のところ機械だけですが
今回の新しい仲間はちゃんと人間です(笑)
しかも、醸し屋より年下!(1つしか違わないけど・・・)



これでやっと一番年下の社員じゃなくなったぜ!(笑)



とりあえず今は研修期間ということですが
ワンシーズン頑張ってもらって
新たな仲間として成長してもらえたらと思っています。


醸し屋も今年から新たな仕事が山のように舞い込んできましたが
その中の1つに、初めての後輩に仕事を教えていくという仕事もあります。
どれも初めて経験することばかりで戸惑いながらですが
僕もいろいろと学ばせてもらいたいと思います。


きっと今年が一番辛い年になることは間違いないですが
心がおれないように突き進みます!
いざとなったらブログをさぼるかもしれません(笑)

そんな時はどうか大目にみてください。




さて、実は昨日
久しぶりに気分転換をかねて
アイスホッケーの練習に行ってきました!
今シーズン初乗り!


普段所属しているチームは
リーグでも下の方なので気持ち的にもかなり余裕をもって参加させてもらってますが
昨日の練習は久々に1部~3部の人たちとの練習で
正直疲れた(笑)


半年以上リンクに上がっていな身としては
結構過酷でしたよ・・・・3回くらい乗った後ならまだよかったんですけど
体が慣れていないので、自分の感覚と体の動きにズレが出るんですよね
思ったプレーができないし、何より敵と味方の区別が瞬時にできない(笑)


いくら慣れていることでも
慣れない環境でするのは大変です。


仕事もそうですよね~
初めてでわからないことだらけ
しかも慣れない環境。
本来の力なんかなかなか出ませんよね。
やっぱりコミニュケーションが大事だな。
人間なんだもん、いろいろ話すところからですよね!



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

久々に文献探しをしました。
いろいろ調べたり聞いたりしていかないとわからないことだらけなので
時間を見つけて勉強していかないと。
きっと他の社員も頑張って勉強してくれているはずだ!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

チャーハンが美味しい困る。

IMG_6485.jpg



久々に食べ物ネタですね。
最近全然写真を撮っていなくって、ブログのネタがない醸し屋です。


先日久しぶりにワンウェイさんに行ってきました!
僕好きなんですよ、ここのチャーハン。
特に牛肉のピリ辛炒飯だったっけかな?
これがマジ旨です。


このお肉の柔らかいこと。
チンジャオロースとかで使いそうな
ステーキ肉を細く切ったような牛肉が入っています。
もう洗面器で1杯くらい食べれちゃいそうです!



中華はチャチャチャ!って作ってバクバク食べる!主義の人は
ちょっと待ちきれないかもしれません・・・・
シェフが1人で一生懸命作っているので
どうしても混んでいると時間がかかってしまいます。


でも、僕は待ちながらシェフの作る姿を見ているのが好きなので
全然待てます(笑)


チャーハンの他にはやはり麻婆豆腐。
山椒のきいた辛い麻婆は家ではなかなか作れないので
ここに来たら食べたくなるんですよね。


IMG_6486.jpg


ただいつも迷うんです・・・・
麻婆豆腐は白飯で食いたいのですが
牛肉のチャーハンも食べたいので
結局白飯をあきらめます・・・・


あのピリ辛の麻婆豆腐を白飯でかきこむのも
また旨かろうに・・・・くそぉ!
チャーハンが美味しいのが悪いんだ!!(笑)



夜、コース料理も予約できるようですが
ちょっと遠くてなかなかここまで足を運べません・・・・
久々にワンウェイさんのお料理でお酒をゆっくり飲みたいなぁっと
ちょっと企んでおります(笑)



あーカメラの出番が少なくなってきているので
持ち歩いてとるようにしなきゃな!
怠けちゃいけませんね!!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は久々にホッケーの練習に参加してきます!
思いっきり動いて気分もリフレッシュ!
怪我だけしないようにしないと。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

心に残る夕日

IMG_6470.jpg



昨日、夕方時間ができたので外ランをしてきました。
最近寒くて少しずつ夜走るのがおっくうになってきた醸し屋です。
丁度16時半頃、川沿いのコースを走っていると
いつもよりも沢山の人が歩いていました。


何かイベントでもあったかな?と思っていると
幣舞橋に夕日の見物客がびっしり!!!

確かに昨日は天気も良く空もきれいだったのと
夕方になると程よく雲が出てきたのがいい感じでしたね。
雲があった方が色の反射などがあって綺麗なんですよね!



IMG_6471.jpg


夕日を背にすると、影が長く伸びます。
こういう影を見ると足長おじさんの話を思い出します。
にしても足が長く見えますね!満足(笑)



1週回ってくると夕日もかなり低くなり
ますますカメラをもった方々が多くなっていました。


IMG_6478.jpg



見えますかね?橋のところにも結構人がいるんです。
こんなにたくさんの人が夕日を見に来ているなんて・・・・
夕日が釧路の財産になってきたことを改めて感じました。


僕も前回、波照間まで星を見るためだけに行ってきたのですが
釧路のこの夕日も、それだけの魅力になってくれることを期待しています。


もっと若い人たちも、この夕日を上手に使って
面白い写真をInstagramなどの写真を投稿するアプリでどんどんあげたら
釧路ももっと活気づくのかもしれません。


自分も見たい!!!!
自分も撮りたい!!!!

その思いが釧路という地に足を向かわせることでしょう!
夕日の写真撮って、釧路の海産物食べて
福司飲めば、きっと釧路の魅力に気が付くはずさ!


釧路に住んでいて、こういうキレイな夕日は何度も見るけど
それでも感動しちゃいますからね!
甘酒やホットココアのみながら
キレイな夕日を見るのもちょっとロマンチックではないでしょうか?(^-^)



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日もいろいろ失敗しましたが・・・・
いい勉強になりました。頑張ろう。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今回のお通しは大当たり!?よの介さん(笑)

IMG_6453.jpg

昨日は日本酒の日ということで
毎年日本酒の日に一緒にお酒を飲む先輩と
日本酒の日を楽しむ会をしてきました!


行こうと思っていたお店が混んでいたため
初めてのお店に入ったのですが・・・・
福司がなく(笑)
2軒目にしてようやく福司にありつけましたよ!!!



2軒目のお店は赤提灯横丁の『よの介』さん。
マスターが元引きこもりのお店です(笑)
正直異色なお店だとは思いますが
商売っ気のない、お客が心配になっちゃうようなお店なんですけど
日本酒だけは珍しいものがあったりする
本当に不思議なお店です(笑)

本当に趣味の世界のようなお店(笑)


たまぁーに珍しいお酒に巡り合いたくなった時に
ふらっと寄ります。
ここのお店、お通しが大当たりの日があるので面白い(笑)
一か八か運試しで入る気分ですね(笑)


今回はあたりじゃないかな!?
よの介さんでマグロの中トロの刺身がお通しで出るなんて
すごくないですか!?
ちなみにあとから来た友人はお刺身がなくなったので
カプレーゼでした(笑)


これだけレベルの違うお通しを
『なくなっちゃって~』っと出すくらい
ゆる~い感じのお店です(笑)
むしろ中トロだったのが大当たりだっただけなんです!(笑)


お酒も釧路では珍しい、新政があったり
獺祭のすごいのがあったりするときもあります!
なのでいつも醸し屋は『マスター、面白い日本酒ないの?』って聞きます。

そうすると冷蔵庫からこれあるよ!って出してくれるのですが
だいたい1杯分もなかったり(笑)
そんなところも笑って許してあげてください(笑)


ちなみに!
カウンターの下には福司が置いてあります!
写真のグラスは右が福司
左が10年間低温熟成されたお酒。
(これはもうほとんど入ってなかったので味見させてくれましたw)


個人的には絶対おすすめ!というわけではありませんが、
たまにバクチ気分で入ってみたくなるお店ですね(笑)
大当たりするかも!?(笑)



その向かい側には和食の直さん
コチラも少し寄らせていただきましたが
福司の限定酒をお取り扱いいただいてましたよ!


寒くなってきたこともあり
おでんもメニューにあったのですが
お汁がまた上品な味わいで
五臓六腑に染み渡ります。


いつも頼むカニサラダも
何だかグレードアップしてました!!!
更に高級感が出てた!

以前はキュウリが入っていたと思うのですが
昨日のは玉ねぎだけで
蟹だらけのカニサラダでした!
相変わらず美味し!


常においしい直さんと
冒険心くすぐられるよの介さん(笑)
共にいかがでしょうか?

もちろんどちらも福司が楽しめます!





【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ずっと外作業でしたが
来週からはみっちり蔵の中での作業になりそうです。
仕込みの準備と並行して
仕込み時期に作業が重ならないように
今できることをやっておきます!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

『日本酒の日なので日本酒飲みに行いかない?』

IMG_4242_20151001182747be6.jpg


10月1日は『日本酒の日』です。


理由は諸説あります。
由来の1つめとしては、酒や醸すなどの感じで使われる
「酉(とり)」という文字。
この酉とはもともと十二支の中で10番目の動物ということから
10月が日本酒の月となったという説。


もう一つの由来が、酒造りが始まる季節にゆらいします。
10月と言えば新米を収穫し、酒蔵が酒造りを始める季節です。
そこで酒造りが始まる季節の1日を日本酒の日として考えるようになったという説ですね。


まぁ、大事なのはどうして10月1日が日本酒の日なのかではなく
日本酒の日に何をするかなのです(笑)


365日のうち1日だけ日本酒の日があるのなら
その日をみんなで楽しみにして
日本酒を楽しむってものじゃないですか!?



大みそかには年越しそばを食べる!
節分には恵方巻き!
土用の丑の日には鰻!!!


なら日本酒の日には日本酒でしょ!!!!ってことです。
「そういえば今日、日本酒の日だから日本酒飲みに行かない?」
気になる日本酒好きの女子を誘うのに
こんなにも都合のいい日があるでしょうか!?(笑)


せっかくあるのだから使いましょうよ。



ちなみに、僕は毎年10月1日には
必ずお酒好きの先輩と飲みに出ます!
「日本酒の日ですね、行きますか!」って。
残念ながらその方は男性ですが・・・。


僕は待っていますよ、
日本酒の日なので日本酒飲みに行きましょう!というお誘いを(笑)




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

本当は違う写真を入れて違う話もしようと思ったのですが
なぜか写真が横向きで反映されてしまうので
今日は関係ない写真です・・・困ったものです。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ