カフェとバル Repas (ルパ)
北大通りに新しいお店が2件ほど出来ましたね。
その中に1軒『カフェとバル Repas (ルパ)』さんに
先週末行ってきました。
実はこの日、夜におRepas さんのお店の近くにある
松風庵さんというお蕎麦屋さんで
転勤族の方々に日本酒の話をする日でしたが
たまたま15時頃近くを通ったので新しくできたという
Repas さんに行ってみたんです。
はじめはカフェだと思っていたので
カウンターに座ってコーヒーを頼んだのですが
メニューを見ると変わったビールや
気になる自家製のおつまみが・・・・
これはちょっとビールが飲みたいと思い
急いで車を置きに実家まで行き
歩いて再度訪問しました(笑)
それだけ店内も魅力的でオシャレですし、
天気が良かったのでちょっとおしゃれにビール飲みたくなったわけです
まずは飲み比べセット的なものを頼み
好みのビールを探ろうという作戦。
しかし・・・・結局普通に全種類頼んじゃいました(笑)
フードメニューは5時過ぎからということで
まずは1杯。
そのうち5時が過ぎたので
オードブルの盛り合わせのようなものを頼みました。
あ!お通しも付きましたよ!!
自家製のスモークや自家製ベーコン
自家製ウインナーなどで
特にベーコンが好みかな!
薫がかかっているのですがしょっぱ過ぎず
且つ、肉の旨さがあって最高
ウインナーも焼いて出てきましたが
ボイルでマスタードつけて食べてみたかったなぁ。
そんなRepasさんの昼飲みをしていたのは
僕たちだけではなく、カウンターに座っていた男性も
同じくビールを楽しんでおり、
折角なのでいろいろなお話をしました。
すると、おすすめの地ビール(フルーツビール)があると
御馳走になってしまって(^-^;)
それが今日のブログのTOP画像です。
湘南ゴールドのオレンジエール。
フルーツビールというと甘くて果実の風味豊かなイメージですが
コチラはほぼビールで、後味の苦みがオレンジ的な
ほんのりオレンジタイプでした。
釧路でこんなにいろいろな種類のビールが飲めるところはないですよね!!
お見せはご夫婦でやられているのですが
オーナーもビールを扱うバーで働いていたとおっしゃってました。
だからこんなにビールがいろいろあるんですね!
ちょっと日本酒の環境ではないのですが(笑)
まぁ、こういう店もいいですよね!
夕方の明るいうちからしっぽりやりたいお店です。
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今、市内にできたラーメン屋さんで
1軒気になっているところがあります。
いつか行きたい!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



製造技術研究会
本日、広島県東広島市で全国新酒鑑評会の
製造技術研究会が開催されました!
釧路から広島・・・・めちゃ遠いっすね・・・・
しかもかなり暑い・・・・
そんな中開場1時間くらい前からずらっと並んでいます。
全国の清酒製造にかかわる方々が・・・・
そんな今日、醸し屋は北海道釧路にいます(笑)
本当に遠くていけないんですよ。
飛行機直通ないし、広島空港からも遠いし!
不便だ
今年は課長がお休みをとっていっております。
醸し屋はお留守番。製造部は今、醸し屋しかいません・・・・
上の写真は今年の写真で
毎年、霧筑波でお世話になった先輩が
メールで送ってくれるんです!
もう、ほんと助かります!
いったい何年たつのだろう、鑑評会の
製造技術研究会に行かなくなって。
そろそろちょっと行こうかなって思います。
来年くらいに。
会場に行くと色々なお蔵さんの方と会えることも刺激の一つです。
会場に入ると、このようにお猪口の中に
スポイトが刺さっているので
自分のコップに適量入れて利き酒します。
先ほど課長から連絡がありましたが
福司のお酒はもうなくなってしまっていて利き酒できなかったそうです。
すごい数のお酒の種類ですから全部利き酒するのは至難の業。
そのため金賞の札がかかっている蔵のものは
早めに完売してしまいます。
全国の皆様から北海道のお酒はどう映ったのでしょう?
6月には東京で金賞受賞酒だけを集めた
公開利き酒もございます。
是非一度足を運ばれてみてください。
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
蔵に1人・・・
とっても静かです。
冬場の忙しさが嘘の様・・・・
たまにはこんなのもいいですね。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



創業100年の老舗 北大通り東家さんで蕎麦前
今日はあまり天気がよくなく、肌寒い釧路です。
こんな寒い日は、かしわ抜きで日本酒が飲みたくなる醸し屋です。
先日、蕎麦前にいってきました!
いつもは城山の東家さんですが
たまには違うところでも蕎麦前したいと
久々に北大通りの東家さんに行ってきました!
このブログでは家が近いので城山東家さんが蕎麦前の記事でよく出ますが
北大通り東家さんもまた違った蕎麦前が楽しめる名店です!
どちらも日本酒の種類が豊富ですが
北大通り東家さんの方が手打ちの田舎蕎麦が味わえます。
いつも行くと頼むのが『晩酌セット』
『手打ちセット』と悩むのですが・・・・やはり『晩酌セット』を頼んじゃいます。
『晩酌セット』の内容は
・お通し
・焼き味噌
・天ぷら、出汁巻き、わさびいも、板わさ(この中から2品選ぶ)
・蕎麦
・蕎麦だんご
これにプラスお酒が1杯ついてます。
天ぷら
サービスでアスパラの天ぷらもつけてくれました!
うひょひょ
わさびいも
これもサッパリとして美味しいです。
蕎麦まで残しておけばとろろ蕎麦にできたかもしれないが・・・
その時にはそんなことも思いつかづ
食べてしまいました(笑)
そして蕎麦は2人で行ったので
別々の蕎麦を2つに分けて2色せいろ風にしてくださいました!
たれも2種類ついていて
特に田舎蕎麦が普段食べなれていないのですが
美味しかった!!!
歯ごたえというかコシというか
蕎麦の風味がしてうまい!
このそばを食べた後の
汁に蕎麦湯を入れて飲むんですが
この蕎麦湯が濃厚なこと!
ポタージュのようにドロッと濃い蕎麦湯が
また満足感をアップさせてくれるんです!
このころにはお腹もいっぱい(笑)
『蕎麦だんご食べれそう?』と聞かれても
ちょっと厳しく感じるくらい!
本当は鴨焼きとかもあって、余裕があったら食べよう!って
思ってましたが今回は断念・・・・・・
この後はしご酒でもう一軒のつもりでもいたんですが
北大通りの東家さんに大満足でそのまま帰りましたw
また田舎そば食べたいなぁ・・・・
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
全然日本酒に触れていませんがw
もちろん福司ございます!
それに、北大通り東家さんはすでに創業100年だそうで
福司よりも実は先輩です!!!
ちなみに福司は創業96年です!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



ご存知ですか?釧路の『幸福通り』
さてみなさん、幸福切符はご存知でしょうか?
北海道の愛国駅から幸福駅までの切符なのですが
実は、釧路にもこれに近いネーミングの道があったのはご存知ですか?
実は僕も知らなくて
先日たまたま聞き、『なるほど!』と感心したので
このブログでもご紹介させていただきます!
その幸福通りというのがここ!
実はその『幸福通り』は蔵の前の八重桜の通りをいうそうです。
で!なんで幸福通りと呼ばれているかというと・・・・
坂の下には釧路でも老舗の和菓子屋さん『二幸(にこう)』さんがあります。
そこから福司の蔵までの坂の両脇に釧路八重桜がずっと植えられているのです。
二幸さんの『幸』から福司の『福』までで、
幸福通りというわけです。
なるほど!じゃないです!?
いやぁ~こんなことに気が付いた人すごいね!
何というロマンチスト!!!
ということで、今日からここを幸福通りと呼びましょうw
幸福通り、今八重桜が散って桜吹雪が見事ですよ!
さて、先週末も充実した週末を過ごした醸し屋。
土曜日は『集まれ転勤族!』という転勤族の方に釧路の魅力を知ってもらう
そんなイベントがあるのですが、そこで日本酒の話を少しさせていただきました。
日曜日には年に1度母を連れていくのですが
山菜取りに行ってきました!
春は山菜が美味しい季節。
色々な方から、ウドやこごみなどをいただき
食する毎日ですが、セリだけは自分で取りに行きます。
(いただくことがないので・・・)
そして、セリごはんにするのが毎年の楽しみ!
今年も春にしか食べられない
自然の味わいに舌鼓です。
何とも言えない香りがたまりません!
セリごはんと共にウドの辛し味噌和え。
今年も食べれて幸せです。
山の水たまりにいたアメンボ
久々にみたな~
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今季初の草刈りを始めました
週末幸福通り近くの鶴ヶ岱公園で
チューリップフェアなので
あまり草ボーボーだとかっこ悪いですしねw
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



蔵の2階で宝探し!?
グーニーズをご存じだろうか?
伝説の海賊が隠した財宝を探す
少年達の冒険を描いたアメリカの映画です。
今ではすっかり酒おやじですが
小さいときは冒険や宝探しに夢を見ていたこともある醸し屋。
映画の中で出てくる屋根裏部屋にあこがれたもので
祖父のうちにあった屋根裏の物置にこっそり入っては
宝の地図がないかとわくわくしたものです。
(あるはずはないのですがw)
そんなことも日常の生活の中ではすっかり忘れ
蔵で片付けや掃除をしていたのですが
先日蔵の2階に上がると、ずいぶんと物が散乱していて
これは片付けしないとダメだ!と思い
数年ぶりに蔵の2階の倉庫の片づけをしています。
一般の人は入ることがない2階の倉庫。
社内の人間でもほとんど行かないその場所は
実はお宝が眠っている。
とはいっても、金目のものではなく
蔵で昔使っていた古い道具などです。
昔はこんなの使っていたんだ!?というようなものがあります。
例えば、今ではステンレス製の暖気樽という器具も
一昔前は琺瑯で、その前は木製でした。
洗米の時に使っていたつけ桶やらもあります。
ただ、あまり動かすことがないものなので
何があるのかは知らなかったんです。
今回全部動かして掃除しながら
片づけをしています。
よりスペースを有効利用するために
棚を作ったりもします。
スペースの2/3はもので埋まっていた場所も
1/3くらいになってすっきり!
広い!広いぞ!!!!
予備にとってあったものも
古くなってしまいゴムが劣化してもう使えないものなんかは
バンバン捨てていきます!
こうやって片づけをしていると
たまに見つける謎の器具が
僕にとってはお宝のように輝いて見えますw
おおお!こんなのもあるんだ!!!ってw
気持ちはもうグーニーズを見ていたあの頃ですよ(笑)
写真はちょっと前まで使っていた
蒸米を運ぶ時の木の桶です。
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
まだ夏の仕事のリズムが戻っていません。
探り探りですが、早く本調子に戻って
どんどん作業をしないと・・・・
蔵の夏は短いのでw
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



デミナミ
これも結構前になってしまいましたが、
最近、赤提灯横丁でオープンしたばかりの
イタリアンなお店『デミナミ』さんへ行ってきました。
オーナーでありシェフのミナミデさんのやっているお店
だからデミナミさんです(笑)
もともと違うお店のシェフで
ほとんど厨房から出てこられなかったので
顔は知っているけどあまり話をしたことがありませんでした(笑)
でも、新しくご自分のお店を持たれると聞き
楽しみにして行ってきました!
赤提灯横丁という場所柄
店内が狭くおトイレに行くのも一苦労。
そんな狭さが印象的ですが
デミナミさんはかなりゆったりとした席配置です。
客側のスペースを十分にとってくださっています。
その代り・・・・・
調理スペースの狭さは赤横一ではないでしょうか(笑)
かなりシェフが辛そうです。
そんな狭いお店ですが
壁紙やインテリアもしっかりしているので
とっても高級感(?)があります。
ブルーの壁が素敵です。
狭くても本格的!
それがここのすごいところ。
この狭さでもピザを頼むと
生地を目の前で回して見せてくれます(笑)
そうして出来上がったのがこちら!
薄めの生地でなかなかおいしい!
今回はネギをつかったピザがあったので
冒険心を出して頼んでみました!
変わりだねも美味しかったので
次はオーソドックスなマルゲリータを食べてみたい!
ノーマルだからわかる旨さがあるはずです!
ちなみにお通しも充実しています!
色々な種類の肴がワンプレートで楽しめます。
ワインというと、じっくり腰を落ち着かせて楽しむ印象ですが
赤横という場所柄、グラスワインで
スマートな飲み方もできそうですよね!
席数が少ないので空いてたらラッキー!
そんな時は迷わず入りましょうw
日本酒な感じではないですが・・・・(^-^;)
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
まだ夏の仕事のリズムが戻っていません。
探り探りですが、早く本調子に戻って
どんどん作業をしないと・・・・
蔵の夏は短いのでw
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



彗星は輝いた!全国新酒鑑評会金賞受賞!!
本日、新酒鑑評会の結果が
酒類総合研究所のHPにて発表され
今年度も無事に金賞を頂くことができました!
ありがとうございます!
(写真は去年のものです。)
詳しくはこちらからご確認ください⇒コチラ
この“入賞酒目録”というのは
書かれている銘柄・酒造場様のお酒が
出品されたお酒の中でも成績が優秀と認められたお酒で
☆マークがついているものが、
その中でも特に成績が優秀と認められたお酒につけられる
いわゆる金賞のマークとなっております。
北海道は自社で製造している12蔵のうち8蔵が受賞と
蔵の割に実は受賞率が高いですよ!
北海道の日本酒といってもイメージが湧かない
という方もいますが、意外にもレベルは高いのかもしれませんよ!?
ちなみに・・・・
実は今年の全国の出品酒
例年ですと山田錦で出品するのですが
あえて彗星で出品いたしました!
全国の山田錦の中でも
北海道の彗星は輝いていたようです!!!
さて、本日
醸し屋ラジオの収録のため
FM946さんのスタジオへ行ってきました!
実は今日が醸し屋のスタジオデビューw
FM946さんも何度か出させていただきましたが
スタジオは初めてでした(笑)
何の番組かというと・・・・
日曜のお昼放送『昼酒日和』という番組
全然知らなかったんですけど、福司提供です(笑)
もう何年もやってるんですって(笑)
全然知らなかった(笑)
日本酒の会でお世話になっている利き酒師の酒道楽さんや
O氏も出演していたとか・・・
兎に角、初めてのスタジオ収録でしたが
収録なので何とか加工してくれるはずです(笑)
生じゃないのが助かる・・・
蔵でのことや商品のことなどを中心に話してきました。
まぁ、ブログを読んでくださっている人なら知っている話ばかりです(笑)
日曜日、昼酒飲みながらでも聞いてください!
ちなみに今週は酒道楽さんが出る様ですよ!お楽しみに!!
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
選曲に自信はなかったのですが
酒道楽さんはアニソンをかけると聞いて
少し自信が持てました(笑)
担当の田村さんが曲紹介してくれると思ったら
いきなりふられて、びっくりしながら曲紹介するところがポイントです(笑)
ブログでは聞けない肉声もお楽しみに(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



色
最近『色』についていろいろ調べて勉強をしています。
勉強といっても暗記や記憶等ではなく
あくまで興味があったり知識としてです。
酒造りという点では、さほど役に立ちませんが
実は色ってとっても重要な要素ですよね。
食事の時も、やはり色合いが良いと美味しそうに感じます。
逆に色合いが悪いうえに、盛り付けが汚いと
それだけで美味しさが半減しますよね?
ラベルや商品イメージ等でもかなり重要になってくることです。
普段何気なく使っている物やお店
ホームページ等も、ただ見栄えを良くするために色を使っているわけではなく
そこには企業の狙いや思いが込められているのです。
たとえば赤だと
視覚的に誘導しやすい色で
情熱や華やかさ、衝動的、攻撃性、行動力といった印象を与えます。
セール商品の案内や50%OFFの文字も赤い色が多いですよね。
あれにはきちんと意味があるんです。
消費者の視覚に入りやすく、
なおかつ衝動的な買い物を誘発させる狙いもあると思います。
こんな風に、実は色にはいろいろな意味や
知らないところでの心理効果があるということ。
僕はプロではないのでわかりませんが
せめて商品にとってマイナスにならない程度の知識を持っておこうと
初心者向けの専門書を買いました。
(専門書って高いんですよね・・・・はぁ)
でも、数千円で教えてもらえるなら
授業料としては安いと思います。
でも、全部は読む気にはなれないなぁ・・・w
さて、ブログネタに!と
コツコツためていた写真が結構あるので
少しずつ小出ししていこうと思います!
ということで本日の写真は
蕎麦を肴に福司が飲める『明松』さんです。
このブログでも何度も書いていますが
明松さんの蕎麦、とってもおいしいです!
しかも手打ち!
数に限りがあるので、醸し屋はお店に入るとすぐに
『まだ蕎麦ありますか!?』って聞きますw
蕎麦以外の肴も人気があります。
僕はいつも出汁巻き玉子を頼むのですが
今回は鴨焼きを注文。
城山の東家さんの鴨焼きとは違うスタイルで
明松さんのは塩コショウで焼かれた鴨に
粒マスタードを付けて食べるんです!
これをつまみながら、手打ちの蕎麦を待つ・・・・
一人でもチビチビいいですが
300mlなら2人でも楽しめます!
1次会で帰るにはちょっと・・・というときは
是非明松さんで福司と蕎麦を!
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本日雨の釧路。
なまら寒いっすね!
あまりの寒さに手がかじかんでブログが打てないので
ストーブつけました!
5月でもストーブが必要な北海道ですw
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



Pomme de terre(ポム ド テール)
蔵の前の八重桜がほぼ満開です。
風が吹くと散る花びらは
まさに桜吹雪の様。
釧路は今時期に桜がピークですよ!
さすが北海道ですよね!
週末は新しいカフェ発掘に行ってきました!
今回は未開拓な鶴居方面。
とってもオシャレな建物での『Pomme de terre(ポム ド テール)』さん。
フランス語でジャガイモ??
実は店舗は2階になります。
ドアを開けると螺旋階段の様な階段を上がり2階へ
ドアを開けると目の前には雑貨売り場と
ベーグルやスコーンが並ぶショーケースがあり
縦長の店内は奥と手前で空間を分けているような形になっています。
結構大きめのカップがあり
オフィスでコーヒーを入れるときなんかに重宝しそうですよ!
僕も英語の入った大きなマグカップ気になっていましたが・・・・
僕のイニシャルはなかったのでまた今度・・・
食べログなどをみると
パンケーキが有名の様でしたが
(ちょっと食べてみたかったけど・・・)
今回はランチセットのベーグルを食べました!
醸し屋が頼んだのは『鴨ロースト』のベーグルです。
ワンプレートにデザートとベーグルがのっかって
このほかにスープと紅茶がセットでした。
(その他はオレンジジュース、コーヒーは+200円)
このベーグルがずっしりモチモチした食感でウマウマでございます!
結構噛みごたえがあるのと
かなり大きな口を開けて食べましょうw
それでも口の周りにはマスカルポーネのような
クリームが付きますが・・・・そんなの気にしちゃダメです!(笑)
ベーグルも美味しいですが
やはり店内がおしゃれ。
色合いも素敵ですし、店員さんも素敵です。
お母様と娘さんでやられているのですが
とっても都会的な雰囲気です。
個人的には椅子の色とすわり心地が好きでした。
天気のいい休日のブランチに最高ですよ!
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
さて、いよいよ夏業務!
早速塀直しなどのミッションがあたえられました(笑)
蔵の短い夏を上手く使えるように
しっかり予定を組まなきゃ・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



表面張力に吸い寄せられる!?
表面張力
こうなってしまうと僕の口は吸い寄せられるように
お酒に向かっていくしかありません。
そう、意志とは無関係、行儀がどうだとかいうよりも
こぼすよりはいいでしょ!
酒の一滴は血の一滴!!!こぼしちゃダメです!
こんなにモリモリいつもついでくれるのは
釧路にいながら東京下町で飲んでいるような気分になる
醸し屋の行きつけの1軒、笑楽さん。
ブログに今日のおすすめメニューが出ていいるので
それを確認しながら気になる肴を狙いにいく!
そう、まさにハンターだ。
この日はノドクロの刺身を狙っていたのだが
すでに先客がいたようだ。
仕方がないので2番目に狙ってたものを頼むが
これも人気でもうない・・・・くそっ!
残念そうな顔をしていたのか
今日はマグロがおすすめだよ!ってマスターが教えてくれた。
メニューには本マグロの
中落ち(380円)とかまトロ(580円)とある。
本マグロならと2品ともいただくことに。
一緒に行ったのは、いつも一緒に飲む日本酒に目覚めた先輩で
マグロ行きますか!という声にイイね!という即答が気持ちいい。
話をしていると、こんなすごいの頼んだっけ!?っというくらい
脂ののったマグロが瓢箪の形をした皿にもられてきた。
う・・・・ウマソッ!あと10年歳をとっていたら
胸焼けが気になるんじゃないか!?っという代物。
これが1000円でお釣り来るなんて・・・・笑楽すげー。
ちなみに福司も1杯350円くらい(たしか・・・)
2人で1杯ずつ飲んでも2000円でお釣り来る!
ここならセンベロできますよ!
そして、ついに解禁になったので
イカ納豆も注文!
結構ボリュームがあって、箸でぐっちゃぐちゃに混ぜて
ジュルジュルズズズズーーーーっといただく。
口のなかがネッバネバになりながらも
納豆うめーーーー!と叫ばずにはいられないのです(笑)
そんなネバネバの醸し屋を横目に
先輩は冷奴を食べている。
いつからだろう・・・・
飲みに行っても唐揚げとか、肉とか、
そういうのじゃなくなったのは。
太るからとかっていうよりも
刺身とか○○和えとか、そういう方が魅力的なんです。
飲むものも1杯目はビールだけど
2杯目からは日本酒がいい。
ワインもたまには飲むけど
メニューに刺身と日本酒がある方が
なんか落ち着く(笑)
個人的には、オシャレなイタリアンでワインを飲むよりも
鰻屋さんで日本酒を飲んでる方がかっこいいと思ってます(笑)
最近、家でBSが入ることがわかり
たまに観ています、酒場放浪記。
今女子に人気だって、つい先日Yahooニュースにも出てました。
1軒にじっくりもいいですが
何件かはしごするのも面白いですよね!
ちなみに醸し屋は、はしごしまくりです!!!
なので毎日出てるわけではなく
1回に出たら何件もまわってそれでブログを書いていますw
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
酒場放浪記みたいに
はしご酒して福司を飲むっていうの
面白そうですねw
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



赤ちょうちん横丁 和食 直
先日、赤提灯横丁の直さんで
友人と発売したばかりの霧想雫を楽しむ
プチ日本酒の会をしました!
結構久々に行った直さん、更にパワーアップしており
全7品で3,200円というお得なコースが出来てるではないですか!
7品の中には今まで封印していた天ぷらまで!
すごい!!
-----------------------------------------------
・お通し ・お刺身三品 ・茶わん蒸し ・銀だら西京焼き
・天ぷら ・鮨 ・デザート
-----------------------------------------------
まずはお通しの4品。
今回はこんな感じでした!
その後に一番上の写真の刺身が出たのですが
手前の赤身は鯨刺し。
これがめちゃくちゃ美味しかった!
こういう料理なら間違いなく日本酒ですよね!
茶わん蒸しや西京焼きも美味しくいただき
あっという間に日本酒も空に!
今年の霧想雫、すっきりして飲みやすいのでグビグビいけちゃいます!
そして待望の天ぷら!
まさか直さんで天ぷらが食べれるとは~
天ぷらは家で揚げないので
無性に食べたくなるんですよね!
コース料理以外も気になるお料理が
メニューの黒板に・・・・
目の前に美味しいお料理があるのに
あれも食べたいなぁ・・・っていやしい心になってしまいます(笑)
結構かゆいところに手が届くような
日本酒のあてがあるんです!
少人数で和食を食べたいときにはお勧めです。
場所が赤提灯横丁なので席数が少なく
入れない確率もあるので
空いてたらササッと迷わず入りましょうw
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
直さんの蟹サラダがバカウマです!
タルタル風のサラダなんですが
美味しくてお変わりしたくなりますよw
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



片付け
蔵では本当に終盤の作業、圧搾機の布の洗浄が行われています。
きれいに洗わないでしまってしまうと
臭いがついてしまって、翌年のお酒に悪影響を及ぼします。
ずっと醸し屋の仕事でしたが今年はパートさんにお願いしています。
僕よりも丁寧に干してあったので、思わず写真撮っちゃいました(笑)
この布の洗浄がなかなか厄介。
うちは全部手洗いで行うので時間もかかります。
仕上げるのに1週間近くかかるんです。
しかもこれだけの大きさの布を
干すだけのスペースを確保するのも大変です。
この写真は水を切ってるだけなので
ここからさらに乾燥させて水気をしっかり取り除きます。
この作業をパートさんにお願いしている間
醸し屋はお酒を搾る部屋の大掃除!
いつもなら見て見ぬふりの場所も
ガッツリ入り込んで掃除しています!!
明日は角材の整理です。
蔵ではタンクの下にあてたりと
いろいろな木材を使用します。
大きさもバラバラで、冬場に特に使用するので
木材置き場もぐちゃぐちゃに・・・・
『キレイに使いたくなる』そんな風に片付けるのが
今回の目標なので、ちょっと時間かけて片付けたいと思います。
これもパートさんが頑張ってくれているおかげですね。
さて、昨日の続き。
久々の青年会、特に議題などはなく自己紹介と近況報告をするのですが
参加者の皆さん、いろいろと前に進んでいて刺激になりました。
新しくお店を出す人や、出すために動いている人
新しい活動をしている人や将来の夢に向かって頑張る人。
そんな中、僕も最近感じたことなどを話したりしました。
自分だからできる日本酒を通じた活動が何かできたらという話もしました。
自分の得意な分野はこれくらいしかないので(^-^;)
でも、まだ漠然としかなくて
これというものもないんですが、
沢山の方の日本酒を飲むきっかけづくりをしたいなって。
そうしたら色々な意見やアイディア、
それに嬉しい話をいただけました。
この漠然とした考えはもう4年くらい温めてるんですけど
まだ形が全然見えてないんです。
見えそうで見えない・・・・
こういうのって何かをきっかけに形がくっきりしてくるんですよね。
ニコリを作るときもそうでした。
いろいろ試してはいるのですが、何か違うんですよね~
今年もいろんな人からいろいろな話を聞いたり
いろんな場所でいろいろ見て
何か見つけていきたいと思います!
【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
まずは履歴書をお送りください。
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本当に人との出会い、つながりって財産ですね
素敵な方の周りには
素敵な人が集まってくるので
またその人を介して素敵な人に巡り合えます!
巡り合いの連鎖を大事にしたいですね。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



朝ラン+ウエディング
![]() | ![]() | ![]() |
器と雑貨 山椒
![]() | ![]() | ![]() |
火入れ終了で納豆解禁!
![]() | ![]() | ![]() |
明日から火入れ
![]() | ![]() | ![]() |
出品酒の発売&機械の解体
![]() | ![]() | ![]() |