fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

赤提灯横丁 『花』さん



IMG_5273.jpg


先日のフィッシュ&チップスの会が始まる前に
少し時間があったので赤提灯横丁の『花』さんに
久しぶりに行ってきました。


いつも混んでいるイメージでしたが
この日は貸切状態。
この後フィッシュ&チップスを食べなくてはいけないので
少しだけつまむ感じです。



花のママさんが尾岱沼出身ということもあり
メニューには尾岱沼の焼きホタテがあったのですが
折角ならお刺身が食べたいと思い
『ホタテはお刺身にはならないですかね?』と聞くと
活きがいいのでお刺身にしてくれました!


ホタテのお刺身というと
貝柱がメジャーですが
ひもの部分や卵巣も甘みがあって美味しいです!
特にこの卵巣の部分なんか
ウニの様な味がします!


北海道の食材には地酒でしょ!ということで
福司をの辛口を常温で(^-^)
花さん、その時のおすすめの日本酒もあるんですが
メニューの「日本酒」は福司を使用してくださってます!



もう一品、何か温かいものが食べたいと
目に飛び込んできたのが『焼きナス』
結構好きなんですよ、茄子料理
一番は茄子の揚げ浸しが好きです!!


焼きたてでアツアツの茄子をママさんが剥いてくれました!
本当に熱そうで・・・・申し訳なくなります・・・・

見てください!この湯気!
茄子の上で鰹節が踊っています!!!
IMG_5274.jpg




最近、赤提灯横丁も2件ほど新しいお店が入りましたね!
まだどちらも行けていませんが
今年中に行きます!
ブログもお楽しみに!!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

また急に寒くなってきました
こういう時に風邪ひきやすいので
皆さんも気を付けて・・・・


って、みなさんGWでウキウキの時期か!!!くそっ!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

GW直売店および、ネットショップの営業について



どうやら・・・・
世の中はゴールデンウィークに突入した様子。


ですが!
製造部は普通通り火入れの準備等を行っていきます!


さてさて、まとまったお休みになれば
少し遠出をして福司まで行ってみよう!
となる方もいらっしゃるでしょう。

そこでゴールデンウィーク期間の直売店の営業時間をお知らせいたします。


【GW直売店営業時間】
4月29日 10:00~14:00
4月30日 10:00~16:00
5月 1日 10:00~16:00
5月 2日 10:00~14:00
5月 3日 10:00~14:00
5月 4日 10:00~14:00
5月 5日 10:00~14:00
5月 6日 休業日

≪オンラインショップはこの期間はお休みとさせていただきます。≫



GWのおすすめ商品は
2015年霧想雫と5月1日発売予定吟醸原酒です。




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

GW、皆さんはどこに行くのかな?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

【爆】中華食い倒れトリプル定食!?



IMG_5262.jpg



台湾に行きたいワン!


どーも、ダジャレから始まりました。
結構前の話になってしまうのですが
とり皮ポン酢などが食べたくて
ギリギリ末広、でもメチャクチャ駅よりの
点心が食べれる、もと心粋のマスターのお店
遊果(ゆうか)にいってきました。



ワクワクしていったんですけど
『ごめんカズマ!今日はとり皮ポン酢ないんだ!』と
言われてしまいがっかり。
しかもベトナム風揚げ春巻きとかもないって・・・・



しょんぼりしながらも、とりあえず焼き小龍包を注文
『福司あるよ!』ということで福司で焼き小龍包です!
(上の写真)

火傷には要注意!



この日は酒の肴系が少なかったので
あんかけ焼きそばを頼んでみました!
そしたらマスターが『食べれるの?』って


醸し屋『え??』

マスター『うちのあんかけ焼きそば、めちゃくちゃ盛りいいよ』
そういいながらおぼんくらいありそうな皿を持ち上げて言う。


食べれなくはないだろうけど
他にもはしご酒するのであれば
ちょっと厳しい・・・・


醸し屋『マスター・・・ハーフはないんですか?w』


結局ハーフサイズはなかったのですが
わがまま言って少なめのあんかけ焼きそば作ってもらいました!




IMG_5263.jpg



それがこれ。
すでに普通盛りです・・・・・
流石に一瞬、『これ多いでしょ!』って思ったんですが
食べ始めたらさっぱりして食べ飽きしない感じ
ついつい食べちゃいました(笑)



また今度、とり皮ポン酢リベンジだな!
ちなみにマスターは関西弁ですので
上のカギカッコのなかは関西弁風でお願いします(笑)


中華食い倒れ定食という
メチャクチャなメニューもできたそうです!
しかも食い倒れと書いてあるのに
さらにその上を行く、ダブルとトリプルがあるらしい!!!!
とにかく大盛りの様子、大盛り好きな方も是非w

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

caffe dining 『遊果』
釧路市末広町10丁目-2

営業時間
ランチ  11:00~15:00
ディナー 18:00~22:00
定休日 日曜・祝日の午後からお休み

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」



【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

醸し屋、霧想雫気になりすぎるので
今日買って帰って飲もうとおもいます!
ワクワク!!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

直売店限定酒 特別本醸造 霧想雫(むそうだ)2015



IMG_5257.jpg



吟醸原酒の発売を前に、GWに向けて
2015年の霧想雫(むそうだ)を発売いたします!



2009年より売店の限定酒として販売している
知る人ぞ知る(?)お酒です。
ブログを読んでくれている方々にはもうお馴染みかもしれませんが
まだまだ知らない人が多いお酒です。


霧想雫は吟醸酒のように
華やかでフルティーな香りがありながらも
価格を抑えて、より多くの方に飲んでもらいたいと
企画したお酒です。


当時、吟醸酒ブームだったのですが
福司で製造していた吟醸系のお酒は
全て高価な商品が多く、飲食店では昔ながらの辛口がメインでした。
そのため、消費者の方々の中では『福司は香りのある酒が造れない』と
勘違いしている方も多かったんです。



そんなことはないんだよ!っと言う思いから
販売させてもらったのが霧想雫です。
吟醸の様な酒質ですが、特別本醸造規格になっています。

吟醸酒という表記で価格をお値打ちにするという方法が
当時の市場では多かったんですけど
僕自身、吟醸酒と書いているのを飲んでも
『これが吟醸酒!?』とがっかりさせられるような酒質のお酒が
出回っていることに疑問を感じました。
僕たちの中では『なんちゃって吟醸酒』と呼んでいます(笑)


それなら、いっそのこと
本醸造だけど吟醸酒レベルの方がいいんじゃないか?
『福司の霧想雫っていう本醸造は、どこどこの吟醸酒より美味しい!』
そのほうがかっこいいですよね!


実際、今だったらそこら辺の安売りされている吟醸酒より
絶対レベル高いと思いますよ。
まぁ、自社の吟醸酒と比較するとやはり本醸造ですが(笑)



発売から6年
ジワリジワリとファンを作ってくれているお酒です。
それに、この商品は福司で初めて
一般の方の参加型で商品開発されたものなんですよ!
ネーミングもラベルの文字も
一般の方々の協力から作られています。



その企画の裏には、僕のこの商品に対する思いがありました。
閉ざされた蔵というイメージから
地域に密着した、身近に感じる蔵として
商品を通して繋がりができればという思いからの
商品企画でした。


この商品が少しずつ育って行ってくれるのは
僕の頑張りではなく
この商品のことを知った人たち1人1人が
口コミ等で育ててくれているんだと思います。
皆さんに愛される商品を作れてよかったぁ(^-^)





・・・・そうだ!
肝心なことを書いていませんでした!




僕はまだ、今年の霧想雫飲んでいないんですが
濾過の際に利き酒した社員の話では
『今年の霧想雫は美味い!』


わざわざ僕に報告してくれるくらいですからね!
これは飲まねば!
吟醸原酒よりも実は個人的な期待度が高いんですよ!



皆様、お楽しみに!!






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

醸し屋、霧想雫気になりすぎるので
今日買って帰って飲もうとおもいます!
ワクワク!!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

『フィッシュ&チップス』



IMG_5248.jpg



『フィッシュ&チップス』
正直聞きなれないが、イギリスを代表するファストフードで
タラのフリッターのようなものにポテトフライを添えたものです。


釧路は結構タラが販売されているので
この地元のタラをつかったフィッシュ&チップスを
皆で食べようというちょっと変わったイベントが
昨日市内で行われました!


今回の企画を行った3人の方は
皆さん飲食業とは関係のない方ばかりで
そのうちの1人、模型店の三宅さんが知り合いだったので
ちょっと行ってきました!



実は醸し屋、あまりフィッシュ&チップス食べたことない・・・(^-^;)
以前1度だけ一口食べたのですが
正直、バカうま!!!!という印象はない中(笑)
ただどんな会なのかな?という好奇心で行ってきました!



IMG_5249.jpg



今回のイベントの特徴は、さまざまなソースをつけて
フィッシュ&チップスを楽しんでもらおうというもの。
末広の飲食店さんはもちろん、さまざまな方の考案したソースが
ずらっと並べられ、期待感も徐々に上がります!


しかも、すべてのソースが自宅にあるもので作れるようにと
考えてもらったというこだわり様。
帰り際にそのレシピもいただきましたよ!



取り合えず、全ソース制覇すべく
食べた食べた(笑)



ただひたすらフィッシュ&チップスを食べまくり!
どれも美味しかったのですが
個人的には中華風のピリ辛ソースが美味しかったかなぁ!


イベントも中盤になると
特別ゲストが登場!


その名も『ザンギリ侍』
釧路ザンギを盛り上げるためのキャラクターです。
フィッシュ&チップスだけど同じ揚げもの同士で
友情出演!?



IMG_5250.jpg



ただ・・・・異常なまでの出っ歯?
入れ歯が飛び出しちゃってるような感じは
少し不気味・・・・



フィッシュ&チップスを堪能した夜でした。






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

タラだけじゃなくて
カスベとかも美味しいかもって思いました
カスベの唐揚げとか軟骨コリコリしておいしいですよね!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

蔵の隠し酒!?斗瓶どり大吟醸無濾過原酒



IMG_5238.jpg


天気のいい日が続いていますね!
いやぁ~気持ちがいい!
そんな天気がいい日ですが
蔵に閉じこもっていますよ(笑)



さて、毎年ゴールデンウィークに
直売店限定で販売している斗瓶どりの吟醸原酒のお知らせです!
今年の発売日が5月1日(金)に決定いたしました。
なお、ゴールデンウィーク中はネット販売をお休みする予定ですので
オンラインショップでの販売は5月11日となっていますので
くれぐれもお間違いないように!


そして、今年から数量制限をかけさせていただきます。
お一人様各1本までといたします。
なにとぞご理解のほどよろしくお願いします。



販売するのは45%精米の山田錦大吟醸無濾過原酒と
40%精米の彗星大吟醸無濾過原酒です。
各3400円での販売予定です。



御存じのとおり、札幌国税局新酒鑑評会にて
どちらも金賞を頂いているお酒と同じ斗瓶で取り分けたお酒になっています。
そのため収量も少なく、海底力よりも超限定酒です(笑)

知る人ぞ知る、福司のレア酒
お楽しみに!






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

久々に髪を切りました!
襟足すっきりですが
なんだか首が寒い・・・・
風邪ひかないようにしないと(^-^;)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

1票投じる豚汁や投票おつカレーが味わえる!?サーセンキョ!ガーデン



11161359_396373857217603_5524682894254739481_n.png



昨日のブログの最後の方に少し書きました
今週末の市議会議員選挙を前に
25日(土)、釧路市役所前にて
なんだか不思議な(笑)イベントが開催されます。


その名も『サーセンキョ!ガーデン』


『せっかく税金払ってるんだからわいわい選挙を楽しもうよ』という
若者の発信のイベントです。
堅苦しい感じではなく、『楽しむ』がポイントのようですね。

ネーミングからダジャレ感満載ですが
イベントの内容もかなりダジャレをかましてきています!



【コンテンツ】
①選挙へいざmy run
期日前投票会場のうち3カ所をたすきでつなぐ4時間マラソン(全長約20km)。

参らん⇒my run ・・・なるほど。


②選挙グルメ
・1票投じる豚汁(おいしい豚汁)¥100
・投票おつカレー(おいしいカレーライス)¥300
・ザンタレ選挙(おいしいザンタレ)¥200
※ザンタレ選挙とは…新しい味を食べて、みんなで投票して商品化をする美味しい楽しい模擬投票のこと。

こちらも豚汁とカレーがいい味を出しております。


③選挙カフェ
パラソルの下、まちや未来について語り合うには持ってこいのスペース
・あったかいコーヒー ¥0
・ドリンク ¥150

これは普通だな(^-^;)


④なりきり立候補体験
あなたのオリジナル選挙ポスターが撮れてもらえます!
※限定30個!当選ミニだるまプレゼント!

もし自分が立候補したら!?そんなオリジナル選挙ポスターが作れるのかな?



【日時】
2015年4月25日(土)※投開票日の前日です!
11:00~15:00
※雨天中止

【場所】
釧路市役所前庭
(釧路市黒金町7-5)
※市役所は本来「期日前投票会場」となっております。
イベントに長時間いらっしゃる方は駐車場の利用をご遠慮くださいますようお願いいたします。

【入場料】
無料

【持ち物】
・投票入場券
(無くした方・忘れた方は身分が証明できるものがあればOK!!)
・選挙を楽しむ気持ち

【web】
Facebook
https://www.facebook.com/sasenkyo

twitter
https://twitter.com/sasenkyo


-------------------------------------------

※「サーセンキョ!」プロジェクトとは?
「サーセンキョ!」は選挙を身近に楽しむ釧路地域の若者を増やすためのプロジェクトです。
今まで投票に行ったことがなかった自分に「今まで行ってなくてサーセン!」と、テヘペロでおさらばしよう!
そして「サー!センキョに行こう!」と軽やかに投票に行こう!
私たちは、そんな風に感じてくれる人を
サー!センニン集めようか!
と気合い十分です。
選挙に行くのは面倒くさい…国民の権利って言われてもちょっと重い…
なんとなくその気持ちもわかります!
実際はというと、箱に紙を入れる行為はすぐに終わるし簡単なもの。
そんな若い人たちと政治との間に生まれる「ギャップ」を楽しみながら参加できる何かで埋めていけないか?と考えたのがこのプロジェクトのきっかけでした。
そのために色々と仕掛けを用意をしています!
そして、ゆくゆくは…政治に興味のなかった若い人たちに「なんだ、選挙はこんなに身近なものなのか」「意外と楽しめるじゃんか」なんて感じてもらえたら何よりの収穫です。
まずは4月26日(日)「釧路市議会議員」を決める選挙があります。
これは釧路市のまちのお金の使い道やまちづくりの方針に決定権がある市民の代表を決めるものです。
手始めに「市議会議員選」に投票してみましょう。
と、いうわけで!
サー!センキョに行こう!


(以上サーセンキョ!ガーデンのFacebookより引用)
-------------------------------------------

ちょっとどんなのか気になるイベントですよね(笑)
子供連れとかで参加されてみてはいかがでしょうか?
個人的には選挙グルメが気になる(笑)

ということで、ちょっと変わったイベントをご紹介しました!
実は僕も応援を頼まれましたが・・・・残念ながら仕事でした。
きっと濾過しています。

いやぁ~引用しただけのブログって楽だぁ~(笑)



あっと!近々、2015霧想雫と吟醸原酒の情報をお知らせします!
お楽しみに!


̸C1ۼB6BEA6C9CAC0E2CCC01





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日はフィッシュ&チップスのイベントが開催されます。
これもなかなか面白そうです。
こちらはチケット制で完売の様子!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

山崎ワイナリー バッカス



IMG_5231.jpg




気温も徐々に上がっていき
少しずつ行動範囲が広がりつつある醸し屋です。
先日、久々にゆっくり母と酒を飲みました。


人生や生き方、老後の話などをしているうちに
折角だからなんか特別なワインを開けようということで
山崎ワイナリーのバッカスを開けました。



このワインは僕の山崎ワイナリーコレクションの1つ(笑)
バッカスなのでそこまで値が張るわけでもないのに
何が特別なのかというと・・・・



2005年のバッカスです。
今の山崎ワイナリーさんのラベルは
ラベルに製造年度が印刷されていますが
はじめのころはボトルの口の部分に
丸いシールで2005年と表記されていたんです。


丁度10年前のワインですね。


結構大事にしていたので、開けるのに勇気がいりましたがw
共に飲んだ思い出をこれからは大事にしたいと思い開封しました。
正直、そんなにきちんと保存していたわけではないので
あまり期待していなかったんですが・・・・



すごくボディーがしっかりして美味しかったです!
香りはやはり、あの頃の様な華やかさはないですが
しっかりと成熟している味わいでした!
うまぁ~



実は山崎ワイナリーさんのコレクションはもう少しあって
確か一番古いので2003年のがあったような・・・・
このワインは恐らく開けないと思います。
僕と山ちゃんが在学中、研究室にいたころに飲んでいた
あのワインと同じものなんですよね。


前に『俺、まだ2003年くらいの持ってるよ!』って言ったら
山ちゃんびっくりしてました(笑)




日本酒はこうやって長い間貯蔵して飲むことはしませんが
その代り、毎年大きな味の変化が少なく
いつ飲んでもあの頃の味わいのままというのが
いいところではないでしょうか?


久々に飲んだ地元の酒が昔変わらなかった時の懐かしさ・・・
常に新しいことへの挑戦も大事ですが
変わらぬ味を守り続けることも地酒にとっては大事な役割だと思います。
福司が皆さんの旅の思い出、故郷の味として
愛されますように。







【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

今週、土曜日に釧路市役所前で
『サーセンキョ!ガーデン』というイベントが行われるようです。
僕は仕事なのでいけませんが
折角の選挙をもっと身近に感じと欲しいと
市役所前でおこなわれるようです。
詳しくはまた明日。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

天気が悪い4月ですが



IMG_5190.jpg


雨がシトシトとすっきり晴れる日がなかなかないですね。
蔵でも雨が降るまでの晴れた時間を狙って
蔵で使ったものを天日干ししています。

蔵で使用しているものは、まだまだ木製のものが多く
洗浄後しっかり乾燥させないとカビてしまう恐れがあるので
こう天気が悪いと、気がきじゃないです・・・・


道具だけではなく蔵の中も
仕込みが終わって使用しなくなる場所や
シーズンオフには道具をしまう場所にしているところは
優先的に掃除を行いました。


2階の麹を作る際に放冷する広間の梁も
脚立に上り、拭いていきます。
(上の写真)



そんな天気が悪い4月ですが、かろうじて雨の降らない夜もあります。
そんな時は夜ラン☆
仕込みを終えた、この時期は
絶好のチャンスであります!


本当はジムに行きたいんですが・・・・・
まだ円形脱毛症も完治していなく
恥ずかしいので治ったらにします(笑)
でもだいぶ良くなってきました。

IMG_5199.jpg



ただ・・・夜ランするにはまだ寒い。
もう少し暖かくなってくれると助かるのだけど・・・・
気持ち的にもちょっと憂鬱ですぐ帰りたくなっちゃいます(笑)


すっきり晴れたらまた走らねば!



何のために走るって?
美味しいご飯を食べるためですw






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

久しぶりにインラインホッケーしたいなぁ・・・・
今じゃスケートになれちゃって、
たぶん満足に滑れないだろうけどw
パックも軽すぎてやりづらそうだw

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

MA-RU-SA (゜ロ゜)!?



IMG_5184.jpg


どーも、醸し屋です。
甑倒しを向かえ、賄い生活が終わり
新しくお弁当生活が始まりました。


コンビニ弁当やカップ麺に依存する
だらしない人間にはなりたくない!という気持ちから
今のうちは頑張ってお弁当を作っています。


お弁当といっても、おかずとご飯が分かれているのではなく
ご飯の上におかずが乗っている
いわゆる丼系のお弁当(笑)


洗い物少ないしw
楽なので続けられそうですw



実際自分で毎日お弁当を作ると
母親の今までの苦労が身に沁みますね。
改めて母親への『感謝』が出てきます。


なので、お弁当を作ってもらっている方は
自分で作ってみるのお勧めします(笑)




丼弁当を食べると思い出すのが
農大時代によく利用していた学食『一番飯』
今でもあるのかな?


かき揚げ丼とビビンバ丼がお気に入りでした!
かき揚げ丼のかき揚げの中のイカが
メチャクチャ堅かったっけ(笑)



上の写真は卵の消費のために作った温泉卵。
器は、先日中標津のki.no.ieさんで購入した
かわいらしい小鉢。
僕のおつまみ入れになりました!



蔵の方は火入れ前の掃除や
おり引き作業などが入ってきます。
今週1週間、税務調査で国税局の方々がいらしてました。

こう言うとマルサが入ったのか!?と驚かれますが
お酒は税務署管轄なので何年かに一度
調査が入るんですよ!



そして、ここ数日は面白そうな宿題が出たり調べ物をしたり、
プライベートでも友達の結婚式の準備をしたりでワクワク過ごしています。
仕事方面でも動きが出てきたので
皆様にお知らせができる時が来れば
お知らせしたいなっと思います。



下の写真は12日に玩味さんでおこなわれた食事会の時のもの。
机の上には巻物のように丸めて紐で結ばれた
シェフ手書きのメニュー表が。


タイトルに『十勝・厚岸・釧路 幸せの架け橋会』と書かれており
これで初めて会の趣旨をりかいしました(笑)


IMG_5178.jpg
IMG_5175.jpg
IMG_5179.jpg
IMG_5176.jpg
IMG_5177.jpg


どれも美味しかったです!
鶏肉も中は軟らかく、外はパリッと
スモークの香りがとても印象的でした。


麻婆豆腐も相変わらずの美味しさ。
ご飯をもらって麻婆丼に!
家でもこんな麻婆豆腐が食べたい!

ピータンも美味しかったです!
いついも行くと同じものを注文してしまいますが
こういうコース料理も美味しいですね。

また食べに行きたいと思います!





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

調べ物をするのに久々に文献検索をしたら
すごく使いづらくなっていてびっくり!
前のやつに戻してほしい・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

素敵なSHOPめぐり ~釧路・中標津~



IMG_5141.jpg


昨日、お休みをいただいたので
心のリフレッシュもかねて、
朝から冬場いろいろできなかったことをしてやろうと
素敵なお店周りをしてきました!



朝一番に緑ヶ岡にある素敵なお花屋さん『Green life』さんに。
お花はもちろん、建物も素敵です。
1年に何度か、母や知人の誕生日等に花束を贈ります。
その時はいつも使わせていただくのですが
とても素敵な花束を作ってくれるんですよね!

あと、いつも行くと色々な花の話が聞けるのも楽しいです。
花束を作る数分間ですが、ここに来るといつも新しい発見があるんです!



その後は、朝食を買いに『Hatch Bakery』さんへ。
とりあえずフランスパンが美味しいのでフランスパンと
惣菜系のパンを何個か。
どれも美味しそうで全部食べてみたいけど・・・・我慢。
出来立て!という声に鶏肉と新玉ねぎのリュスティックサンドを購入。



本当は中標津でランチしたかったのですが
行きたいところはどこもお休みのようだったので
いつものオーベルジュでパスタランチ。
デザートは上の写真の、地元の牛乳をつかったミルクプリン(?)
アーモンドの香りがアクセントになっていました。
見た目に鮮やか。



目的地の『Rangelife』さんと『ki.no.ie』さんに
どちらも初めてだったのですが、釧路にはこういうお店が少なく
新しいお店もあまり無い中
中標津では少しずつ増えているんですよね・・・・


釧路で新しくできるところと言えば
安売りの量販店・・・・



イイものに触れれる機会がどんどん少なくなってる釧路に
少し危機感を感じます。
そんな話をRangelifeのマスターとお話してきました。



こだわりをもった専門店を
もっと大事にしましょうよ。






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

一流は一流を知るといいます。
一流なものを知るためにお金を払うことは
カタチのない経験を買うことだと思うんです。

釧路がもっと素敵であふれますように!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

出会いと甑倒し



IMG_5135.jpg


日曜日。
素敵な出会いに恵まれました。


釧路でも美味しいお店をあげるとしたら
必ず上位に出てきそうな、
素敵な飲食店のシェフの方々と
厚岸で美味しい牡蠣を作っている方、
十勝でマッシュルームを作っている方、
帯広の中国料理のシェフの方、
あとは池田町と白糠町の方たちなど釧路だけではなく
道東各所から集まった方々との出会いがありました。



そんな素敵な皆様と、これまた醸し屋も好きな
玩味(ワンウェイ)さんでの食事会。
参加者が持ち寄った食材を使った料理と共に
もちよったお酒を楽しむといった形式です。



もちろん醸し屋は福司を持参!
会に誘ってくれた先輩が、蔵解放日限定のたれ口を数本もってきてくれました。
はじめは緊張していましたが、お酒が進むにつれて
色々な話を聞かせていただきましたよ。


そんな中で『たれ口』が大好評で、
嬉しいお言葉も沢山いただけました。
釧路でも名高いお店の方々に、改めて福司を評価していただけると
やはりうれしいですね!



フレンチやイタリアンのシェフの方々なので
お店に日本酒はないのですが
『たれ口を食後酒として提供したいくらいだよ~』と
言っていただけたのにはびっくりです。



まだまだ、釧路でも福司をちゃんと知ってもらう機会が
必要なんだというのも感じました。
これからもいろいろな出会いを大切にしたいと思います。




そして今日!
ついに甑倒しでした!!!!
今シーズン最後の賄いは、
何と生ちらし!!!!




IMG_5138.jpg




久々のイクラ、美味しかった~
全てが終わる皆造(かいぞう)までは1ヶ月くらいありますので
これからも安全に作業できるよう頑張りたいと思います。
ひとまず、お疲れ様でした!!!!!!






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

シェフの皆さんの話って美味しい話ばかりなんですけど
話だけで実際に食べれないのが悔しい(笑)
お腹空いているときはダメですね(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

釜屋 麹屋 モト屋 ○○ 



IMG_5122.jpg


晴れた日の槽場(ふなば)。
天窓から差し込む光が気持ちがいいんです。
こんなに光が入るのはここだけ。
隠れた癒しスポットの1つ。


槽場というのはお酒を搾る部屋のことを言います。
丁度真ん中あたり、
昔使用していた木製の油圧圧搾機があるのですが
それを槽(ふね)と呼んでいます。
搾る機械の形が船に似ていたことからと聞いたことがあります。


この圧搾機は上から圧力をかけて
下の口から出てくるので
ここから出てきたお酒を『ふな口』といったりします。
福司の蔵解放日限定酒『たれ口』も
この槽の口から垂れ出たものをそのまま詰めたくらい
新鮮という意味が込められています。



ちなみに、酒造りでは『杜氏』が有名ですが
各部署それぞれに担当者がいて、そのすべてを統括するのが杜氏です。
杜氏の下には『頭(かしら)』がいて補佐をします。
原料処理を担当するのが釜屋さん
麹を担当するのが麹屋さん
酒母を担当するのがモト屋さんです。

そうくると、搾りの担当者をなんというか・・・・わかりますか?





ヒントは槽(ふね)の担当者です!




そう!槽屋さん!!!




っと思った人は、まだまだですね(笑)
実は槽(ふね)を操るので槽頭(船頭)と呼ばれています!!!
なるほど!だけど、そこは素直に槽屋さんでも良かったような・・・
まんまとだまされた方!素晴らしい!!!




甑倒しまで残り数日。
蔵では徐々に片づけの準備が始まりました。
というのも、片付けと並行して火入れの準備も始まるので
やることが沢山あることには変わりないのです(笑)


外で洗濯物を干せると作業もはかどりますが
この時期の釧路はあまり天気も良くない。
蔵の中で干すと乾くの時間かかるんだよな・・・・




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

来週は久々にお休みをいただけそうです!!!
久々にどこかにランチを食べに行きたいなぁ~

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

札幌国税局主催 平成26年度 新酒鑑評会の審査結果



金賞


昨日、札幌国税局主催
平成26年度 新酒鑑評会の審査結果が発表となりました。


札幌国税局の新酒鑑評会では以下の3部門の審査があります。

・吟醸酒の部
・道産米吟醸酒の部
・純米酒の部

今期は暖冬という厳しい環境の中でしたが、
3部門すべてで金賞を頂くことができました。
製造部一同、とてもうれしく思っております。


フェイスブックとツイッターではいち早くご報告させていただき
多くの方からお祝いのお言葉を頂戴いたしました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
昨日の時点で結果が分かったのですが
ブログ書き終わってから発表が出たので
ブログは今日の記事のネタのためにとっておきました(笑)


詳しくは札幌国税局のHPより
『平成26年度 新酒鑑評会の結果(平成27年4月)』を
ご覧ください。(PDFで表示されます。)
https://www.nta.go.jp/sapporo/kohyo/press/index.htm



吟醸酒の部、道産米吟醸酒の部の2部門はもちろんですが
純米酒の部が取れたことが特にうれしいですね。


実は、純米酒の部は審査の際に、酸度の値で2部門に分けて審査が行われます。
酸度が高いお酒は、高いもの同士で審査し
低いものは低いもの同士で審査されるのです。


福司では、いつも1種類しか出品しなかったのですが
今回は初めて、純米酒の部の両方の規格へ出品させていただきました。
1つは今年初めてチャレンジした『きたしずく』で醸した純米酒
もう1つが吟風を使った純米酒です。

これを酸度の低い規格の審査の方に『きたしずく』を
高い規格の審査の方に『吟風』をそれぞれ出品し
両方で金賞を頂くことができました。



部門的には3部門で三冠達成となりましたが
製造としては四冠に値する大きな三冠です。


札幌で金賞を頂きましたが
全国ではどうなることやら・・・・


兎に角、今年も良い評価をいただけるお酒ができたことを
いつも福司を飲んでくださっている皆様に御報告できて
製造部一同嬉しく思っております。
これからも、釧路の地酒『福司(ふくつかさ)』をよろしくお願いいたします!!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


最後まで読んでいただきありがとうございます!

福司が金賞を受賞しました!ということを
ブログのランキングを通じて
多くの方々に知っていただけるように
応援クリックよろしくお願いいたします。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------

banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ  

酒造りにジョジョが生きている!?



IMG_5119.jpg



甑倒しまでもう少し。
今日の仕込みを終えて、残す醪はあと1本。
最後に大きいタンクでの仕込が控えています。


蔵では徐々に片づけが始まりました。
全てではありませんが、今季使用しないものは
キレイにして片付けていきます。


今期の火入れ等が終わるのは5月の前半。
仕込みは去年の10月末から始まっているので
仕込がないOFF期間は4か月間です。
1年のうち約2/3は蔵に引きこもっています(笑)



今日の写真は甑に洗ったお米を入れるときの写真です。
ベルトコンベアーで流されたお米は甑へと入れられます。
徐々に山状に積み重なるお米は
まるで雪が積もった山の様。


IMG_4692.jpg



実際のところ、そんなに山にならないうちに
醸し屋が平らに広げていきます。
お蔵さんによっては、米の種類ごとに大きな袋で包んで
仕込みの時は袋ごとクレーンで持ち上げて
放冷機へと運びます。


福司では甑からスコップで掘り出すタイプなので
仕切りを入れて、次のお米を入れるのです。
この時にお米の表面がガタガタだったり、波打っていると
スコップの入りが悪く、米を掘りだすのに手間がかかってしまうのです。
なので、蔵人が作ってくれた木の器具を使い均します。


これが結構難しくて、どうしても手前側が高くなってしまうんです。
あと、力を入れすぎると掘りすぎて溝ができてしまうし・・・・
この作業の時にいつも思い出すのが、漫画のJOJOに出てくるセリフ。
(マニアックな話ですみませんw)



ジョンガリ・A,という目の見えないキャラクターのセリフです。
「『筋肉』は 信用できない 皮膚が『風』にさらされる時
筋肉はストレスを感じ、微妙な伸縮をくり返す。
それは、肉体ではコントロールできない動きだ。
ライフルは『骨』で ささえる。
骨は地面の確かさを感じ、銃は地面と一体化する。
それは信用できる、『固定』だ」


なるほどねーって思ったセリフだったんですが
意外と作業に生きています(笑)
作業の時にしっかりと固定しながらの作業の際は
筋肉に頼るのではなく、骨で支えるようにして
骨を上手に使うようにしています。
そうすると筋肉に頼るよりも早く作業を終えれます。
素晴らしい!


おっと、ジョジョ好きをばらしてしまった・・・・・



ばれたら仕方ない・・・・・




ちなみに、僕の祖母は
ジョジョ立ちします。
腰が痛いんでしょうね(笑)





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

天ざるで飲むのもいいですよね~
今度、天ざるバージョンの楽しみ方も見つけたいです!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


母を連れて蕎麦前



IMG_5115.jpg


久々に母を連れて蕎麦前を楽しんできました。
最近めっきり母との時間を作ってなかったので
2人で城山東家さんへ行ってきました。


いつも注文するものは同じなので
写真も同じようなのですが(笑)


かしわ焼き(上の写真)と鴨焼き(下の写真)を注文。
最近はこれにプラスして『ぬき』を頼みます。
ぬきの汁を飲んで体を温めながら
中に入っているかしわで日本酒を楽しむのがいいんです。


IMG_5116.jpg



母はもともとはかしわが好きではなかったのですが
ここでかしわ焼きを食べさせてみてから
少しずつ食べれるようになり、
今回はぬきのかしわも美味しいね!っと言ってました(笑)
この歳になっても食べられるものが増えるというのは嬉しいことだね。
と肉があまり好きではない母の言葉が印象的です。




丁度今日、祖父の月命日でした。



小さいころから、祖父や祖母が
自分より早く死ぬことは理解していましたし。
そうなっても後悔しないように生きてきたつもりですが、
正直、自分の身近な人が死んだのは初めてだったので
改めて『死』ということについて考える時間が増えました。



死の後に転生があるとも言われますが
恐らく無しかない世界なのだろうと思います。
無すらも感じることができないのかもしれません。
そしたら、なんで自分は意志を持ち今を生きているのか。



自分の命は、沢山の先祖だった人たちが分け与えてくれた積み重ねで
それを祖父や祖母が繋ぎ、母や父が僕に与えてくれた。
じゃぁ、この命は何のために使えるのか。


一番の意味のある使い方は、次の命を生み出すことなのかな?



祖父のおかげで
少しだけ、父親になる決意と意志ができました。
命をつなげたいなって。


まだ結婚もしてませんけどね(笑)



とりあえず、その前に
独身だから楽しめることをしなくてはね!(笑)
親孝行も今のうちに(笑)





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

天ざるで飲むのもいいですよね~
今度、天ざるバージョンの楽しみ方も見つけたいです!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  




酵母の違いで比較してみる



IMG_5021.jpg



甑倒しまで、のこり10日となりました。
甑倒しというのは、今期の仕込みを始めてから
ほぼ毎日おこなってきた
お米を蒸す工程が最後の日をいいます。


お米を蒸かさないので仕込はなくなりますが
これで今シーズンの製造が終わるわけではありません。
新たな醪が出来てこなくなるだけで
今まで仕込んだ醪たちがあるの搾りの工程等は引き続き行われます。

現在蔵では、純米吟醸酒の他
オリジナルで分離した酵母を使用した純米酒などの醪があります。
このオリジナルの酵母は蔵つき酵母とかではなく
自然界から分離した貴重な酵母の1つです。


道内でオリジナルの酵母を所持して
それでお酒を造っているのは
福司だけです。



酵母はいろいろな食品で使用されます。
お酒はもちろん、パンやお菓子の発酵にも使用されます。
そしてそれらで使う酵母という生物は
みんな違うものを使用しているんです。


日本酒には日本酒用の酵母がいますし
ワインにはワイン用の酵母、
パンにはパン用の酵母がいて
それぞれに特徴や特性があるのです。


そして日本酒用の酵母も1種類ではなく
数種類あるんですよ!



その昔は蔵付き酵母と呼ばれ
その蔵それぞれ、蔵壁や天井に住み着いている酵母からお酒を造りましたが
今は安全に製造ができるように、醸造協会というところが
酵母の管理をしています。



醸造協会では数種類の酵母菌を保有しており
その中から各蔵が目的に合った酵母を選び
培養して分けてもらうのです。


それが協会酵母と言われている酵母です。
ラベルの裏に、どの酵母を使っているのかを
表記しているお蔵さんもありますよね?
協会9号酵母やK-9という風に書かれているもの
Kというのが協会の略です。

福司で使用しているのは主に9号系の酵母です。
その昔は吟醸系の酵母として分離された酵母の種類です。
僕が福司に入った当時は、K-7も使用していました。


酵母の大きな特徴が香りです。
酵母の種類によって香りが違ってくるんですよ。
K-7を使っていた時の醪の香りのイメージは
白ブドウや青リンゴといった青い爽やかな香りの印象で、
K-9はリンゴやバナナなどの芳醇な香りのイメージです。



お米によっての酒質の違い、
製造する技術者による酒質の違い、
それにプラス、酵母による酒質の違いも
日本酒の面白さの1つでしょうね(^-^)



そういう意味でも、福司の花華というお酒は
オリジナル酵母で仕込んだ純米酒なのですが
かなり特徴があると思いますよ!


花華を飲むときは是非、福司の純米酒(K-9)と比較してみてください!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

背中の筋肉を仕込みで鍛えています!
トレーニングです!
今期の仕込みを乗り越えて
刃牙の様な筋肉を手に入れるんだ!!!!
(お腹はぷにぷに)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  




嘘をついている証拠写真!?



IMG_5085.jpg



今日は4月1日。
エイプリルフール。


一般の方たちだけではなく
企業でも気のきいた嘘を発信してますね。
福司からも何かしゃれた嘘でも出せればいいのですが
そんな面白い嘘はご用意できませんでした!!!!


ごめんなさい。
嘘はつかない主義なので(笑)



その代り、醸し屋が去年見つけた嘘のような衝撃写真を添付しました。
某スーパーさんの鮮魚コーナーにて。
カラス鱧の値札シールの中に1つだけ違う表示が・・・・



よーく見ると『砂出し済み。』の文字。
鱧って砂出し必要だっけ?って思いながら値段を見ると
倍近く価格が違うんです。



え!?っと思いよく見ると
『厚岸さん貝あさり』の文字




ウソつき!!!!!



じゃなくて、
シールはり間違えただけか(笑)



これ気が付かないで買っていったら
損するところでした!
逆なら得だったけど・・・


でも、楽しい思いをさせてもらったので
担当者の人が怒られませんように(笑)


カラス鱧、安くて美味しいですよね~



【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

もう四月です。
企業の中には新入社員を迎える会社もあることでしょう。
福司でも募集しています・・・・僕の後輩を・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif