fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

九州+四国+岩手+宮城 < 北海道!?


北海道って大きいよね!
という話を、地方からお越しになった方とよくします。
札幌~釧路は地図で見たらそんなに遠く感じず
1~2時間あれば着くんでしょ?っていう方もいます。

以前、『札幌にいるから今からおいで!』っと友達に言われたことがありますが
車で5時間くらいかかりますよ(笑)


そういう話をすると、北海道って本当に大きいんだねって。




さて、北海道は大きいのは知っているでしょうが
北海道の大きさを侮っている皆さんがいます。


『北海道って九州よりおおきいよね?』
いやぁ~九州と比較しないでください(笑)
もっと大きいですから!

でも地図では同じくらいに見えたりしますよね・・・・・




実際の北海道の大きさは、
北方領土を含めて83456平方キロメートルです、
九州に四国を足しても全然足りません。
更に岩手県も足しますが、それでも北海道の方が大きいです。
これに宮城県を足して、ようやく同じくらいの大きさ。
83108平方キロメートルです。


そう!
九州+四国+岩手+宮城 < 北海道!


どや!!!w




さて、今日からお米の蒸しの作業が入ってきました。
写真、撮ればよかったんですが
1番初めの時って色々と確認しなくちゃいけませんから
写真撮ってる余裕ではなかったです。

今後、徐々に仕込みの風景などを載せられたらと思います。
毎日同じような写真でも飽きないで見てね(笑)



仕込みが始まる前に
母を連れてドライブに行ってきました。
どこも行きたいところもなく
何か知りませんが、動物園でも行くかぁってことになり
この歳で母と2人
動物園に行ってきた醸し屋です。



なんか、この歳になっていく動物園も
まぁ、いいかもしれませんね。
結婚して子供ができたら
動物園を満喫できそうな気がしました(笑)


IMG_4226.jpg


間近で見れる動物もいて
カメラを通してみると
結構みんな不細工ですよね(笑)


沖縄に行ったときに初めて山羊をじっくり見ましたが
山羊の目ってカエルとかみたいな感じじゃないですか?
なんか洋服のボタンのようにも見えてきます。


その近くにはアルパカもいました。
アルパカはなんかとってもかわいいイメージでしたが
そのイメージも今回でガラッと変わりました(笑)


IMG_4224.jpg


メチャメチャがら悪いやん(笑)
しかも下の歯がなんか変・・・・
アルパカは凝視しちゃダメですね。
あと5メートルくらい離れたところから見たほうが
可愛く見れるように思います。



今回の動物園ドライブで
我が家で一番人気だったのはコイツ!


IMG_4222.jpg


一生懸命ドアをおさえていた
手作りのドアストッパァー。
なんか手作り感が愛らしい。
色合いもビタミンカラーで元気でます!


このブログを見た方
釧路動物園に行ったら探してみてください!
リアルウォーリーを探せのような感じで(^-^)

動物園の中でドアがある場所は限られていますから
探せば会えるかも!?w



相変わらず高橋大輔さんのファンの方が沢山お越しくださっています。
昨日ツイッター見たら、めちゃくちゃ活発に動いていました。
高橋選手は海外でも人気なようです。
高橋大輔選手×福司の写真は国境をも越えました(笑)

感謝です。






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

本当はこれを機会に宣伝すればいいんでしょうが
宣伝用のブログではないので(笑)
いつも通り書いてみました。

高橋選手のファンの方にも
定期的に見てもらって
日本酒に興味を持ってもらえたら幸いです。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

福司純米吟醸酒


昨日のブログで
なんてこった!467 もアクセス数がある!!!って
ぶったまげていた醸し屋ですが(笑)

今日確認してびっくりです(笑)

アクセス数、約2倍の934!!!!
もう少しで1000アクセスでした(笑)

それにしても、棒グラフでアクセス数が出るのですが
900もあると普段の100がかすんでみえますね(笑)



誰か教えて!ってブログに書いたところ
あいか様が丁寧にコメントを書いてくださいました。
ありがとうございます!


どうやらフィギュアスケートの高橋大輔さんの
ファンの方がブログを見に来てくださったようです。
ありがとうございます!


しかも、あいか様はこれを機会に
福司で日本酒デビューをと言ってくださっており
嬉しい限りです!


ちなみに。
購入してくださった方々のために
高橋大輔さんがお持ちになっていた商品
福司 純米吟醸酒について簡単にご説明をさせていただきます。


IMG_4242.jpg


原料はすべて北海道産の酒造好適米の
彗星と吟風を使用しています。
吟醸系になると香りが華やかなものがおおいのですが
この商品はあくまでも『上品に品質の良い純米酒』を目指しているため
華やかな香りは抑え目に
食事の邪魔にならない程度を目標としています。


特に北海道食材との相性はよく
白身魚はもちろん、牡蠣やカニにも合わせてお楽しみください。
これからの時期ですと、真ダチが美味し季節となりますから
北海道の真鱈のタチポンなんか、最高にいいと思います。


クリーミーな味わいのタチと
さっぱりとしたポン酢に
もみじおろしとネギがアクセントですね。
これに純米吟醸酒をクイッといってみてください。
思わず目を閉じたくなる、そんな幸せな時間になるでしょう。


おススメは冷やしすぎよりも
少し常温気味
ほんのり冷えてるかな?くらいがいいと思います。
そのほうが味わいも広がりますし
香りもより感じるでしょう。


IMG_4048.jpg


一応、通年商品として出してはいますが
吟醸酒同様、たくさんは作っていないため
数量限定です。

ほとんどは北海道の釧路管内でしか販売されていません。
札幌でもあまり買えないお酒です。
東京にも数がないので回せません。
地酒は地元に来て飲んでもらうのが一番だと思います!

是非、本場の釧路で
都寿司さんのお寿司を食べながら
福司の純米吟醸酒を飲んでみてほしいですね!



さて、明日からいよいよ今シーズンの仕込みが始まります!
始めは量が少ないので
確認しながらの作業ですが
ちょっと緊張するんですよね。


何でも確認!無事故で美味しいお酒を造るのが一番大事!
今年もがんまってお酒造りしますよ!!!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

高橋選手の影響
すげーーーーーな(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

なぜ!?今日はぶっ飛んでる!?


400.png


いったい何が起こっているんだ!?
ブログを書くときに必ずと言っていいほど
閲覧者数を確認します。

写真は今日の閲覧者数。
いつもは100人前後
少ないときは80~60人ですが
今日はなぜか467人。
ぶっ飛んでいるのですがなぜでしょうか??



全く心当たりがないのですが
どなたかご存じありましたら、
コメントください!



さて、本日蔵では大掃除!!!
ビン詰めのパートさんや社員もみんなで行います。
仕込み前の恒例行事ですね。

ここ数年みんな気合い入れて掃除してくれているので
昔みたいに汚れている場所が少なくなってきました。




どんな会社でも掃除をすることはあると思います。
昔、社長に「掃除をやらせれば、仕事のできるやつかどうかすぐわかる」と
言われたことがありました。

当時はそれだけでわかるのもなのだろうか?
っと、疑問ではありましたが
今となっては、わかるような気がします。




働き手もそれぞれ。



進んで作業する人間もいれば
何していいかわからない人間もいます。

状況を把握し、常に考える人間もいれば
一度与えられた仕事以外は
言われるまで手を付けない人間。

1つ言えば気を利かせて10する人間もいれば
10教えなくちゃやらない人間。
でも、教えればちゃんとやってくれる人ももちろんいます。


人の嫌がる仕事を進んでやる人間もいれば
なるべく楽な作業を選ぶ人間。

人の倍働こうとする人間と
人の半分で済ませる人間。

ただやっている人間と
考えて行動する人間。

掃除という行為を目的としている人と
その場所をきれいにするという目的を持っている人


掃除をしながら自分の行動力、考え方、取り組み方を見られるとは
全く考えないとは思いますが
自発的な部分や仕事への姿勢は見えるような気がしました。



今年は醸し屋的にはもうワンステップ
成長を目標としている(しなきゃいけない)年です。
今期の仕込みで少し逞しくなれたらと思います。



あと今期の仕込中にMacを使えるようになることも目標です。
仕込とは関係ありませんが
最近、Macの扱い方の勉強も始めました。
ずっとWindows派で、大学入学の時に初めて
自分のパソコンを購入してもらいました。


それから14年・・・・


Macも使えるようになるべく
奮闘中!!!
なんで急に!?って話ですが
新商品のラベル作りとか
オンラインショップのためです。


デザイン系のソフトも
今までの古いバージョンから少し新しくなったので戸惑っています。
もともと自己流だったので
少しずつ調べながら作業しています。


最近の趣味は、そのソフトで色のグラデーションを作って遊ぶこと
すっかり引きこもりになっています(笑)
ちなみに!これもラベル作りに役立たせるためですからね!!



さて、醸し屋の勉強の成果は
いつお披露目されるのか!?お楽しみに(笑)






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

あぁ~、春になったらどこに行こうかなぁ・・・

もう春のことを考えていますw


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

新米入荷


IMG_4238.jpg


本日、今シーズン初の原料米が入荷しました。
12月までは原料米の荷受け担当の醸し屋です。


福司には大きな縦型精米機か一機ありますが
現在は使用しておらず、委託精米という形で
玄米を精米後、白米の形で蔵へと入荷しています。



12月までは人も少ないため
原料処理から蒸米を釜から出す作業などもやりますが
今年の1月に洗米の工程で新しい機械が入りました。
醸し屋はほとんどそれに触れることなく、
現場を引き渡したため、実はちゃんと使えるか不安・・・・



仕組みはあらかた同じですし
新しいのでスイッチ1つで簡単操作。
機械音も静かです。


前回の機械は音が逆にうるさかったので
動いているかどうか、音ですぐにわかりましたが
今回のは静かだから気をつけないとなぁ・・・



明日は蔵の大掃除。
31日には、今季初の蒸米があがります。
このお米は1本目の仕込み、活性酒の麹となります!


IMG_4236.jpg


IMG_4229.jpg



大分、落ち葉も落ちてしまいましたが
通勤途中にきれいな紅葉がありました。
今年の紅葉は真っ赤なところが多く
キレイですよね!

しばらく昼間にゆっくりできることはないので
貴重な時間かな。







【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

今まででにないほど体の調子が悪い中
仕込みに入ります。
今までにないと言っても
腰が痛かったり、胸が痛かったり
円形脱毛症だったり
その程度です(笑)
命にかかわらないので平気ですw
もう春が待ち遠しい・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

あの有名人が福司を飲んだ!?


IMG_4207.jpg

仕込み前、最後の週末を過ごした醸し屋です。
金曜日の夜は、久々に運動をしました。
最近、定期的に運動していないので体重が増えてきました。
どうせ仕込が始まれば少しずつ体重が落ちるか
あるいは、筋肉がつくので体は少ししまるからいっか
という甘えからですね。

でも、ちょっとやばいぞ(^-^;)ということで
本当はランニングしたいのですが
胸のあたりがまだ痛いので、
今回は仲間に声をかけて
夜の釧路川ウォーキングに行ってきました。


ランニングに比べたら
全然カロリー消費しなそうですが
何もしないよりいいだろw



それに、いろいろな面白い話をしながらのウォーキングなら
苦にならなそうだし、いいアイディアが出れば幸いです。



川の周りはランニングするコースなので
醸し屋が案内役。
運動器具がある場所でみんなで懸垂したり
広場で30代の大人が本気ダッシュしたり
何気に楽しめました(笑)


雪が降るまで体をいたわりながら
何か運動をしていきたいと思います。




さて、話は変わりますが
先日フェイスブックですごい写真を発見しました。
引退を発表したフィギュアスケートの高橋大輔選手が
釧路のお寿司屋さん『都寿司』さんが催事で出されたお店で
福司を飲んでいる写真がアップされていました!


■ 都寿司さんのフェイスブックの記事


もし高橋大輔選手がブログをしていたら
お酒のコメントとかあるかと期待したのですが
どうやらブログなどはやられていない様子。
残念!!!


でも、嬉しい1枚ですよね!





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

今年は免許更新でした
すっかり忘れていて・・・・
はぁ、気が重い・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

50年ベテランさんの後がまに期待の新入りがきた!?


8月、蔵で50年近く働いてくれていた
熟練さんが引退しました。
体のあちこちにガタがきていましたが
だましだまし頑張ってもらってました。


そんな大物の代わりに
新入りがこの度、入社いたしました!!!



IMG_3301.jpg
先代の放冷機

IMG_4185.jpg
新入り放冷機


半世紀たっても基本的な構造はほぼ変化していないところが
まだ醸造機械のすごいところ。
それでもスマート化されています。
機械の幅も狭くなって
作業もしやすそうですし
何より機械の下の掃除がしやすそう!


酒造りは掃除がとても重要になってきます。
複雑すぎて掃除ができないのも
また困るんですよね。


1日の作業の半分以上が
掃除や洗いものですから
掃除の時間短縮っていうのも
僕たち働き手にとってはとても重要なんです。

機械も年々老朽化していきますが
働いている人だって老化していきますからね(笑)



僕も体のあちこちが痛んできました(笑)
先日整形外科行ったときに大量の湿布薬を出してもらったのですが
湿布があるとなんだかとても安心します(笑)



道内ではもう、仕込みが始まっていお蔵さんもあります
福司はいよいよ来週からスタートです!!!!






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

これから半年間、あまり飲みに出歩けません
お誘いされてもお断りするとは思いますが
めげずに声かけてね(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

ニコリが飲みたくなる、すごい動画を発見した!



さて!今日はテンションあげていきましょう!!!
実は先日、本当にたまたまなんですが、
webで福司のヨーグルトリキュール『みなニコリ』の検索をしたところ
ニコリの紹介してくれているYouTube動画を発見したんです!


なんで検索したのか?今となっては思い出せないんですが・・・


このブログでは、みなニコリを開発するにあたっての
僕の思いなどは伝えてきてるかと思います。
味もこんな感じということは書いたことがありますし
こういう飲み方もあるんですよ!って紹介もしたことあります。


でも、実際に飲んだことがない人の感想は
僕には書くことができませんし、
このブログで紹介してもちゃんと伝わらないと思うんですよね。



今回動画を投稿してくれていたNORIZOさんは
初めてニコリを飲んでレポートをしてくれていました。
全く面識のない方がこのように感想を載せてくれることは
とても珍しいと思うんです。


僕がこのブログで伝えるよりも
ずっとニコリの良さが伝わるお思います。


ニコリを開発するときにコンセプトでもあり、
ネーミングの由来にもなった『笑う・笑顔』のキーワード。
“飲んだ後、思わずにっこりしてしまう美味しさ”というのも
動画から感じることができて、僕も大満足ですw


まだニコリを飲んだことがない方々が
これから先、ニコリと出会い
NORIZOさんのように
飲んだ後に、思わずニッコリしてもらえたらと思います(^-^)




とりあえず、この動画をご覧ください!
ご覧になった後、もしよろしければイイねってしていただければ幸いです。
出来ればこの動画をたくさんの方に見ていただけるように
ご紹介いただけると、なおさら嬉しいですね。


僕にとっても、かなり難産して生み出した商品です。
この商品で沢山の方を笑顔に出来たらうれしいですね!





3:12くらいのうまっ!が最高です!!!ぜひ!w





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社


寒くなってきましたね。
燗酒が恋しいです。
釧路で美味しい燗酒を出してるお店ってありますか?

丁寧に燗したお酒が飲みたいなぁ・・・
自分でやりますかw



最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は甑の準備をしていました。
仕込みまで約一週間・・・・

もう少しだ!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

川湯駅 西沢商店さん



IMG_4177.jpg


昨日の続きの川湯駅の周辺
実はそこに一軒の酒屋さんがあります。
もちろん福司もお取り扱いいただいてますし
ヨーグルトのお酒『みなニコリ』も販売していただいてます。
その名も「西沢商店」さんです。


IMG_4178.jpg


お店の外観も最近リニューアルしたようで
オシャレになってました!
店内も色い工夫している感じがして
お店がイキイキしています!


福司からはじまり、道産酒はもちろん
道外のあまり見ないお酒もありました。
釧路市内にもなさそうなお酒です。


更にビールやワインも面白いのがありますし
何より缶ツマの種類が豊富(笑)
蝦蛄やウニまで!
高級食材の缶ツマはちょっと高めにはなりますけどね。

IMG_4179.jpg


IMG_4180.jpg


日本酒を使ったリキュールのブースには
みなニコリも陳列されてます!
ぜひ、川湯の駅までいって買ってください!!!


日本酒にも見やすいスペック表がついていたり
お好みのタイプ別で分類されていたりと
とても丁寧な印象。
店内にはこういう表も置いてあります。
IMG_4181.jpg


自分好みのお酒をみつけれるかもしれません。
きっと店長さんに相談しても親身になって選んでくれるはず!


醸し屋がいる間の数分間に
地域のおばちゃんや車でお酒を買いに来た
若い家族の皆さんもいました。



弟子屈方面へのドライブの際は
是非、川湯の駅周辺を散策してみてください!
カフェやら女性好みのお店が多い中、
運転手であろうお父さんや男性の楽しみもある川湯駅。
いかがでしょう?(^-^)


IMG_4166.jpg
帰り道にはきれいな夕日も見れますよ!!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~





最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は甑の準備をしていました。
仕込みまで約一週間・・・・

もう少しだ!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

紅葉を探しに一人旅・・・・まぁ、ただのドライブですが



IMG_4162.jpg


週末、とても素敵な秋晴れのなか
今年最後の連休を堪能すべく
一人旅してきました!


一人旅というと、ちょっと1泊2日で小旅行のようですが
実際は4時間くらいのドライブです(笑)


毎年、週末になるとドライブに出かけていましたが
いろいろあり、今年はほとんどいけませんでした。
1番大きな理由は車がなかったってことですが(笑)


仕込みの前に自然の中をドライブしたくなったので
車を借りていってきました!
久々の外は気持ちがいい~!!


今回の目的は紅葉を見に行くのと
写真を撮って気分転換をすること。
そう考えるとドライブも写真も趣味なのかな??


向かったのは醸し屋の好きな弟子屈方面。
国道からそれて横道を通るのですが
葉っぱはもう黄金色でした。

たまに赤い紅葉を見るのですが
道路の直ぐ脇で車を停めて撮影できるところも
なかなかなくって

結局、車通りの少ない細い道で撮影しました。




日差しで色鮮やかな紅葉は
本当にきれいですね~
これでほんのり暖かかったら気持ちよく撮影できるのでしょうが
それだと紅葉にならないからね(笑)
肌寒い思いしてとりました(笑)



IMG_4163.jpg



蔵の裏にもいっぱいなっている
ナナカマドの実も
外で見れば新鮮です。
真っ赤な実がかわいくさえみえます。


本当はどこかでランチでもして来ればよかったのですが
時間的にも余裕がなかったので
お昼はコンビニでがまん。


まずは川湯の駅前を散策。
森のホールでクッキーを買って
温故知新さんの骨董雑貨をみて
西沢商店さんにご挨拶して
摩周道の駅によって蛸の乾き物を購入。


実はこの蛸の乾き物こそ
最終目的でございます!
醸し屋、海老と蟹も好きですが
蛸好きなのですw


蛸のイボがたまりませんw



IMG_4165.jpg
川湯の駅前、森のホールさん入口で
僕と同じく秋晴れを楽しんでいた
かぼちゃさんです。

結構さばさばした性格なのか
そっけない感じでした。



動物には出会えませんでしたが
こういうオブジェがあるのも季節感が出ていいですね。
(つづく)




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~





最後まで読んでいただきありがとうございます!

仕込み前に肋骨が心配になり病院へ
骨に異常なく一安心ですが
しばらくコルセット生活です。
なんか息苦しい。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

ロシアを味わう



IMG_4137.jpg

昨日、ロシア食材をつまみながら
ウオッカを飲む会がありました。

ウオッカなんて普段飲まないので
どういうのが“美味しい”というものになるのか?
正直、わかりませんでしたが
呑ませていただいたお酒は
確かにすっきりしており、
まったく癖がないものでした。


食材も手前のお肉がサラミで
左奥のが豚肉の塩漬けだそうです。



手前のサラミは日本のものと比べると柔らかく
形成されたコンビーフ、あるいはボルニアソーセージのような感じです。
ちょっと塩味が強めですがなかなかおいしい!
トースターで温めたパンの上に
このサラミとチーズを乗せて食べると最高です!


ウオッカも写真で写っている
日本酒を飲むようなグラスで飲みました。
ショットグラス2杯分くらいは入りそうw


これで2~3杯いただきましたが
高アルコールの割には
あの独特のクハァ~っという感じにはならず
すっきりと柔らかな印象です。

日本酒で言えば超ウルトラ辛口のような感じでしょうから(笑)
多少塩味が強めのもののほうがすっきりしますね。


左奥の豚肉は
見た目がパンチェッタのような感じですが
お肉の部分を食べるというよりも
この脂身を食べるんだそうです。


お肉じゃなくて脂身を味わうというのはちょっと抵抗がありますが
まずは食べてみないとわからない!ということで
一切れ食べましたが、ちょっと苦手系でした(笑)
パンチェッタよりももう少し塩が強い印象。
噛みちぎるのが一苦労でしたね。


ロシアでの乾杯は日本のような形式ではなく
「○○に乾杯!」と飲むそうです。
たとえば「健康に乾杯!」とか
そして1度じゃなく何度もするそうです(笑)



こうやって異国の酒文化に触れることも
とても楽しく思います。
その国の肴と共に楽しむのはとてもいいですよね!

今度はドイツビールとウインナーとか
合わせてみたいです!




IMG_4126.jpg



すっかり日落ちるのも早くなり
帰るころには外は真っ暗になってきました。
もう少ししたら、半年間の美白期間に入ります(笑)
日光に当たる時間が短くなるので
お肌にはいいんですよ(笑)




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~





最後まで読んでいただきありがとうございます!

先日痛めた肋骨
やっと痛くなくなってきたと思ったのに
くしゃみをして悪化してしまいました(笑)
またしばらく安静にしたいと思います。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

赤提灯横丁でトリュフ × 福司


IMG_4123.jpg


寒い日が続いています。
釧路の天候は小雨と大雨が交互に来ており
とても天気が悪いです。



そんな中、使いきれなかった小ネギが
冷蔵庫でクタッとなっていたので
水に差して窓際に置いたら
元気になって葉が伸びてきたので
テンションが上がった醸し屋です。



今日は麹を作る部屋、麹室(こうじむろ)の掃除をしていました。
来週は新たな仲間が来るのでワクワクしています。




さて、またまた赤提灯横丁の信田流さんに行ってきました。
前回行ったときにこーずメニュー以外を頼んでみたく
その場で開いてる日に予約をいれました(笑)


四畳半より狭そうな店内で
これだけこったメニューをそろえてる
驚きと不思議のお店、信田流さん。


刺身や炒め物
肉料理や揚げ物など
いろいろな種類のものを頼んで楽しんできました。


そのすべてをカセットコンロで調理しているというから
本当に驚きです(笑)
お酒だって日本酒だけで15種類くらい揃えてありますし
(そのうち福司は2種類)
ワインも同じくらいおいてます。


そんなに置くと狭くなるんじゃない!?と心配ですが(笑)


IMG_4121.jpg


これは海老とブロッコリーのペペロンチーノ風だったっけな?
これもカセットコンロw

お肉も牛ホホ肉の煮込んだのを食べましたが
美味しかったですよ!
ただ、残念なのは写真を撮るには少し暗いかな・・・・


撮った写真、全部暗くて
美味しさが伝わりきらないような気がします。
(頑張って写真の明るさ加工してみました)

IMG_4122.jpg


コース料理も手が込んでましたよ!
4000円のコースのお肉料理には
なんとトリュフがのってました!
赤横でトリュフを使う店が出てくるとは(笑)
驚き!!



皆さんも行ってみてください~





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~





最後まで読んでいただきありがとうございます!

赤横はまだ入る勇気が・・・という方も
ここなら入りやすいのでは?

信田流さんだけ提灯に名前が書かれてないので
提灯に名前を入れれるように募金を募ってました!
皆さんのお気持ちをよろしくお願いします!w

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

『厳しい道を選べ』


IMG_4117.jpg


いよいよ仕込ムードが高まってまいりました。
年内の製造スケジュールや
今年の話など、製造課長と話をしつつ
次のステップへ進める年にしないとなと
少し気が引き締まったところです。


『厳しい道を選べ』





久々に赤横の直さんに行きました。
夏は混んでいるイメージで
最近は足を運んでいませんでしたが
久々に手の込んだ和食を食べたくなり行ってきました。


店内は相変わらずすっきりとした雰囲気で
お品書きの内容もしばらく来ないうちにガラッと変わっていました。
メニューには真鱈のタチの焼いたのもあり
迷ったのですが、たちポンに。


焼いたやつってあまり食べたことないんだけど・・・



IMG_4118.jpg



味はもちろん美味しい!
それ以上にお料理が出てきたときの感動があるんですよね。
大葉の後ろになって見えないのですが
その後ろには薬味が添えられています。


小ネギ、みょうが、かいわれを刻んだものです。
みょうが好きなんでこういう薬味がついてるのはとてもうれしい。
湯豆腐とかにもついてると感動します(笑)


IMG_4119.jpg



あと、寒かったのでカニ雑炊も頼んじゃいました
きっと出汁が香るんだろうと想像しただけでよだれが・・・w


アツアツの鍋で出てきた雑炊は
やはり出汁の香り、
ふわふわの卵と出汁ってなんて相性がいいのでしょう?
癒されます~。



手をかけてくれていると
出されたものから感じると
嬉しくなりますよね。
おもわずいただきますって感謝したくなっちゃいます。



そんな作り手の愛情がこもったお料理と共に
福司をいただくのが僕の幸せな時間。
直さんでは、秘蔵酒である拾八をお取り扱いいただいてます。
きりっとスマートな本醸造酒の辛口タイプです。
和食にピッタリなんです!


冬になったらヌル燗とかで飲みたいなぁ
直さんで美味しい燗酒も呑めたら最高ですね!
今度聞いてみよう♪







【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~





最後まで読んでいただきありがとうございます!

飲み会の2次会を断って
こっそり1人で飲みで〆たいときとか
最高ですよ!!
体に優しい和食と福司で
サクッと早めに〆て帰るのもありですね!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

厚岸漁業協同組合 感謝祭に行ってきました。


IMG_4111.jpg


今日は造り蔵の2階部分
製造工程で言うと麹の引き込みという作業の前に
蒸した麹米を自然放冷する場所の掃除をしました。


ご覧のとおり、天井は梁がむき出しのため
すす払いをして、掃き掃除
梁の拭き掃除と床拭き2回行います。


今年も1人、無言。
製造部の他の人はろ過工程などで出払っちゃって・・・
でも、掃除後にこうやって撮影タイムとかとれるのは
1人だからかな(笑)



途中、今日どこまでできそう?という質問に全部と答えてしまったため
後半やや焦りましたが、何とか終了しました!
明日は麹室の掃除へと、作業を移ります!!




さて、昨日のブログの続きです。
昆布森のみなとまつりを後にした醸し屋一行は
一路、厚岸へと向かいました。
目的は漁組さんの直売店に行くことと
玉川という蕎麦屋さんの“皮そば”なるものを食べるため。



昆布森からくねくね道(シーサイドライン?)を抜けて
国道に抜け、厚岸へ。
途中左折して、厚岸の駅の前の通りに出たのですが
なぜか大渋滞!!!!

こんな渋滞釧路ではお目にかからないけど
どしたの?厚岸!!!!?というくらいの混みよう。



仕方なく裏道をとおって漁組さんの方に向かうと
なんと漁組さんでお祭りをしておりました(笑)
知らないで来たのでびっくりです。


とりあえず車を停めて会場に行くと
なんだかみんな、鉄砲汁を食べていました。
その様子を見ていると醸し屋も食べたくなって
鉄砲汁を販売しているであろうテントに向かうと
こんなPOPが!!!



IMG_4114.jpg



焼き秋刀魚と鉄砲汁が2つで100円!?
なんという破格!!!


これは食べねば損でしょ!ということで
食べてきました!!!

IMG_4113.jpg

ちょい焦げていますが、炭火で焼いた秋刀魚は
脂がのっていて美味しい!
塩加減もちょうどよく、僕は醤油をかけなくても美味しく食べれましたよ!


そして毛ガニの鉄砲汁!



IMG_4112.jpg


花咲の鉄砲汁と違い上品な味わい。
もちろん身も入っていて、汁と身を両方楽しめました。
これ、普通に食べに行ったら2つで500円くらいしそうですよね。
ちょっとお得な気分です。


この後マグロの解体ショーを初めて見学してから
玉川の蕎麦をあきらめ帰りましたとさ(笑)


台風が来てから一気に寒くなりましたね。
皆さん風邪ひかないように
しっかり夜は熱燗で温まってください!!!!

ではまた明日!





【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~





最後まで読んでいただきありがとうございます!

10月21日に札幌で2015ミス日本酒北海道地区大会
というのが開催されるようですね。
全然知らなかったんですけど(笑)

ミス日本酒の使命は
日本酒、そして日本の魅力を世界に向けて発信すること。
素敵な方が代表になり、勝ち進んでほしいですね。


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

2014 昆布森みなとまつり


IMG_4081.jpg


台風19号が温帯低気圧に変わったものの
雨風が強い釧路です。


土砂降りの日には
屋根から滝のように水が流れ落ちてきます。
これを見ると気分が下がるんですよね・・・



さて、先週末は三連休の方も多かったのでは?
醸し屋は土曜日出勤のため2連休でしたが
ゆっくり過ごしました。

土曜日、母を市民文化会館に送った時のこと
蔵の方から行くと川を挟んだ向こう側に
夕日が沈んでいくのが見えました。

その時の景色は
建物と建物の間から一瞬しか見えませんでしたが
工場の煙突から出る煙に写る夕日の燃えるような赤色と
重く広がるグレーと青の雲
工場のシルエットがとてもキレイで
母を車から降ろした後、川沿いを走り
撮影したのが、今日のTOPの写真です。


本当はこの写真よりも大分きれいだったのですが
車を停めて写真を撮るスペースがなく
この場所から撮影しました。


なので時間も少し経ってしまい
夕日も僕が見た時よりも、少し沈んでしまっています。



普段この時間に通らない場所だったので知りませんでしたが
港以外にも夕日がきれいに見える場所はまだまだありそうですね。
路地に沈む夕日とか、釧路の資源「夕日」を探すのも
老後の楽しみにいいかもなぁ。




IMG_4086.jpg


ところ変わりまして、日曜日。
釧路の隣町である昆布森で
昆布森みなとまつりがおこなわれていたので
ちょっくら行ってまいりました!!!


漁師さんに知り合いがおりまして
それもあってご挨拶がてら行くのですが
今年はすごい人でした!
去年はお昼過ぎに行ったから空いていたんでしょうけど
午前中は人でごった返してます(笑)


露店にはホッキ貝を焼いたものや
秋鮭の焼いたのなど
港町ならではのものもあり
結構面白いです。

鮭をこうやって焼いてお祭りで提供するのは
始めてみましたよ!!!
なんか新鮮で思わず写真に収めました!
ちょっと興味をひかれたのですが
結構並んでいたので断念。

去年も食べた浜塩ラーメンを買いました。
去年まで海老のってなかったのに
今年から海老のってます!w


さっぱり塩味と昆布のネバネバが
磯の香りをプラスして他では味わえないラーメンです。
昆布森のお祭りにきた!って感じがいい(笑)


去年のブログはこちらから!


そして昆布森を後にして
次の目的地に向かうのでした!!!!



≪つづく≫




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~





最後まで読んでいただきありがとうございます!

全国で唯一ホッケーをしている蔵人、醸し屋。
週末のホッケーの試合で後ろからチェックされ
肋骨をやられました。
くしゃみすると痛い・・・・
重いもの持つとちょっと痛い・・・・

審判・・・何であれ反則とってくれなかったの・・・・

福司を飲んで治すしかない!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

防犯CSR活動を開始しました。


IMG_4072.jpg


えーっと、売店では数日前からなのですが
今日から福司のお酒に上のような札がついていることがあります。
こちら、見てのとおり
振り込め詐欺の注意を促す
お酒の首かけPOPです。


この取り組みは、防犯CSR活動といい
『CRS(Corporate Social Responsibility)』とは
企業の社会的責任というような意味だそうです。
地域企業が地域社会の一員として、
住民の方が安全に安心して暮らせる社会づくりに向けて
防犯活動を行うというもののようです。



今回、福司でも
この防犯CSR活動の一環として
おれおれ詐欺の注意を促すPOPを
商品にさげ、被害未然防止に役立てればと
活動を始めました。


まずは、釧路市内でも高齢な方が多い地域にスポットをあてて
実施予定です。




皆様にも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



IMG_4067.jpg



さて、蔵では麹の『枯らし場』と呼ばれる場所の清掃を行いました。
昔は酒母室だった場所を、今枯らし場として使用しているのですが
裸電球1つで明かりをとっていたため
薄暗くゴミも見えにくいということで
本日、蛍光灯へ変える作業をしました。


IMG_4069.jpg


裸電球の方が雰囲気的にはいいのですが
やはり明るくないと作業にも不便なのでね(^-^)


何とか無事に設置終了!
今年は作業しやすくなる・・・はずですw

IMG_4065.jpg


最近ジムも辞めたので
(仕込みが始まるころには毎年、退会するんです
外が寒いと歩いていくの大変だから・・・)
昨日は久々に外ランしました。
いつもと同じコースだけど
久々に走ったら膝が(笑)

歳でしょうか?w




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

ジムはやめるのですが
アイスホッケーの季節となりました!
きっと全国でもアイスホッケーしている蔵人は
僕だけでしょうね(笑)
アイスホッケーをする蔵人、醸し屋でした(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

蔵にあの人がキタ!!


IMG_4061.jpg



昨晩は皆既月食でした。
一応、ブログのネタにと写真を撮ろうとしたのですが
全然ダメでした(笑)
今日は蔵的にはそれよりもホットな話題があります。


全体的に黒いコスチューム
トレードマークの黒い帽子のお客様がおみえになりました。
居酒屋や酒場の達人といえば
もうわかるかと思います。


そうです!酒場放浪記でおなじみ
吉田類さんです。


福司にお越しいただくのは今回で2度目。
前回も一緒に写真を撮っていただきましたが
今回も杉玉の下で写真を撮ってもらいました!


IMG_4055.jpg



蔵の壁に立てかけてあった看板を持って
写真をとってくれた類さん。
実は今回もサインをお願いしたのですが
快くお受けしてくださいました。


製造課長が緊張している様子のなか
類さんが話をして和ませてくれる場面も。
きっと酒飲みの方なら1度は思うはず
吉田類さんと一緒に酒場放浪してみたい!!!



IMG_4062.jpg



ちゃっかり撮影後にサインをもらっちゃいました!
ロゴ入りのTシャツ(Lサイズ!)
前回は帆前掛けに白マジックで書いてもらったので
これで上下で着れます(笑)
いつ着るんだって感じですが
今年の作りもこれを励みに頑張ります!


なので又釧路にお酒飲みに来てくださいね、類さん!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!


■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

今晩は釧路の酒場を放浪するのでしょうか?
そういえば、類さんもニコリを飲んだそうですw

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

自分達でできることは自分達おでしなきゃね!

IMG_4052.jpg


お酒を搾る機械の組み立てが一段落したので
今日から原料処理場の洗米付近の洗浄を行いました。


年内の仕込み(10~12月)では人が少ないため
醸し屋も洗米を担当します。
そのため、いつも設置等を行っているのですが
数年前からヒビが入っていた塩ビ管が
気になっていたので補修しました。



塩ビ管というと、外して入れ替えるだけというイメージですが
壊れた部分を外せない状態のため
今まで即席補強しかされていませんでした。


どうにか切ってジョイント部分を蔵であるのもで作成。
お手製ジョイントを使用して完成です。
あとは防水用のテープでしっかり固定すれば完成ですね!



ジョイント部分の部品が足りなく
途中、ホームセンターに行くと
標茶の奥芝商店のオーナーが木材を買いに来ていました
自分達でできることは自分達おでしなきゃね!って
素敵です。



ネタがないので今日はお酒を使う際に使用する
器具をご紹介したいと思います。
上の写真の器具なのですが、
『タメ』という容器です。
用途としては、大きなバケツのような感じで
少量の水を運んだり
酒母を運んだりする際にも使用します。


約20L入り、銀色の部分を持ち
そのまま運ぶこともできますし、
肩に担いで運ぶこともあります。


その昔は木製で
アルミに酸化防止加工をしたアルマイト製のものありますが
現在ではほとんどが、ステンレス製か
プラスチック製となっています。



蔵では何かと使う必需品ですね。






【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日からは麹関係の器具の清掃や
枯らし場の掃除を始めたいと思います!
仕込までもう少し!
予定びっちりです!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

たちポン・・・旨し!!日本酒でしょ!

IMG_4048.jpg


すっかり気温も下がり
福司製造部の部屋が寒すぎて
ついにストーブのスイッチを押してしまいました・・・・
そして今、大好きな玄米茶を飲みながら
ブログを更新している醸し屋です。



寒くなってくるのはいやですが
美味しいものも続々と出てきます
まだ時期ではないそうですが
真ダチも出てきました!


(先週の土曜日の和商からずっと気になっていた・・・)


実は笑楽さんのブログをチェックするのが日課になっている醸し屋。
ブログには今日のおすすめ商品と予約人数だけがのる
とてもシンプルなブログなんですけど
今日のメニューがチェックできる便利なツールです。



そんな笑楽さんのブログに
ついに「たちポン」の文字が・・・・
これは行くしかない!!!っと行ってきました



まずは狙っていたたちポンと
カニみそを注文しようと思ったら
カニみそが入ってきていないということで
マスターおすすめの蕎麦みそをいただきました!


IMG_4047.jpg


蕎麦の実の歯ごたえとちょっと甘めの味噌をなめながら
大きめの利き猪口になみなみについでくれた福司の辛口を
チビリチビリといただきました。


その他、もう少しで納豆が食べれなくなるので
イカ納豆と油揚げ納豆を注文。
笑楽さんのイカ納豆はイカも納豆も大盛り!!!
(いつもはイカ明太を頼むんですが、今回は納豆!)


他のお客さんが注文したお寿司の盛り合せをみて
どうしてもいくらの軍艦巻きが食べたくなり
それだけ注文しちゃいました!
いくらもそろそろ時期ですかね!?


IMG_4049.jpg



〆に、夏場美味しかった笑楽麺をたのんだのですが
もう終わってしまったらしく、断念して
新しく移転した、明松さんでお蕎麦を食べることにしました!


IMG_4050.jpg


新そばの時期ですから
いつにもまして、美味しかったです
あと、出汁巻き玉子が絶品です!!!!


もちろん福司ですよ!!!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

充電期間も残りわずか!
仕込みがどんどん近づいています
やり残したことがあるような・・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

久々の和商市場 ・ 信田流さん

IMG_4017.jpg


土曜休み。
今年はあと何回あるのだろう?
たぶん、あと1回だけですね(笑)


そんな貴重な土曜日休みに
久々に和商市場に行ってきました!



観光客の方でにぎわう市場、
新鮮な秋刀魚や烏賊が並んでいました。
その他にも八角やら金目のアラ、
真鱈の白子なんかも出ていましたね。
美味しそう~


市場に行くと必ず
「お兄さんご飯食べた~?」っと声をかけられます。
ある意味、逆ナンか!?というようなフレーズ。
お兄さんと呼ばれるのも悪い気はしないが、
相手がかなり年上であることと、
営業であるという現実が残念(笑)


それでも、目がいやしい醸し屋は
買いもしないのに見てしまう勝手丼の具材w
ブドウ海老があるなぁ~とか
カニのむき身がある!?・・・でもちょっと高いなとか
そういうのを見てるのも楽しい。


もっというといいものを安く仕入れるのも楽しい。
この趣味(?)は小さいころ、よく祖母に連れてってもらったことが
影響しているに違いない。


祖母は大きな魚を市場で買っては
祖父のために家でさばいていた。
1匹の魚が頭を落とされ
三枚に下ろされて、切り身になっていく様子。


生物から食材へと変化していく様子は
理科好きとしてはとても楽しかったのを覚えています。
なので、魚をさばくのも結構嫌いじゃないです。
まるで理科の解剖みたいで楽しい♪


この渦巻の器官はなんだろう?とか
これが心臓!?とか浮き袋ってこうなってるんだ!とか
ワクワクします。




土曜日は、朝は晴れていたのですが
午後からは雨が降ったりやんだり
あまり良い天気とは言えなかったのですが
キレイな夕日を見ることができました。



IMG_4020.jpg


ちょうどこのちょっと前に
虹も出ていたのですが
久々に2本のアーチでかかった虹を見ることができました。



日曜日は、池田町でワインまつりがあったので
事前に行こうと友人を誘ったのですが
みんな予定が入っていて断念・・・・・


ここ数年、行きたくても予定が合わないか
行く人がいないんですよ・・・・(;o;)


夜は先輩たちの誕生日パーティーで
赤提灯横丁の予約が取れないお店で有名
信田流さんに初めて行ってきました。


あの狭さで、手の込んだ料理が
コースで出てくるというギャップが何とも不思議。
しかも10品のコースでお腹もいっぱいでした!


IMG_4019.jpg


これはお刺身の盛り合わせです。
この狭さでこんな盛り付けで出てくるなんて
すごいこだわりです。


もう少し広いところでやられないんですか?と聞くと
お客さんとのこの距離感がいいんですよ!って
でも、厨房の狭さは半端なく
どうやってこんな手の込んだ料理を出すのか?
まるで手品を見ているような感覚になります。


今回はコースでしたが、単品も気になるお料理だらけ
また近々味わいに行ってみようかと思います!
ちなみに、福司もありますよ!!!!
是非!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

蔵も大分寒くなってきました。
ブログを書いているこの部屋も
そろそろストーブかな・・・・
手が冷たくてスムーズにキーボードが打てませんw

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

醸し屋、諸白粕の食べ方を考える??

IMG_3931.jpg

先日、諸白粕を少し入れた豚汁を作ってみた醸し屋です。
うん、普通においしかった(笑)
少し粕の香りがするんですが
気にならない程度です。
心なしか、体があったまったような気がします。


豚肉と酒粕って結構相性がいいようで
以前、知り合いのシェフの方が豚肉の粕漬けを作って
焼いて食べさせてくれました。
酒粕につけて焼いているのでお肉も柔らかく
香ばしく焼きあがります。


これに七味を振って食べるのがなかなかおいしかったですよ!
個人的には山椒も合うんじゃないかと思います!
そこで思ったのは鴨肉を粕で少し漬けて焼いて
白髪ねぎと山椒で食べてはどうでしょう?

ネットで調べると鴨ロースの酒粕漬けというものを
出されている飲食店さんもありました


酒粕をバーニャカウダーのように
野菜につけて食べれるのも面白そうですが・・・・



なんかちょっとおいしそう・・・・
そんなことを考えながら、
今日は濾過作業と搾る機械の組み立て(続き)をしていた醸し屋です。






IMG_3930.jpg



搾る機械の組み立ては半分以上終わりました。
昨年から段数を増やしたため
後半の板入れはちょっと神経を使います。


重く大きな板を持ち上げ
幅数ミリのひっかけるところに通すという
イライラ棒的な作業。


これにプラスして板をたくさん入れていくと
その分人が入るスペースがどんどんなくなり
板を思うように動かせなくなるもどかしさ・・・・。



的確にコツをつかんではめないと
腕がプルプルして大変なことになります(笑)


板にはそれぞれ、専用の布を取り付け
専用の金属で止めていきます。
また、金属板に関しては写真のとおり
ネジを使って部品を1つ1つ、はめ込んでいくんです。


来週の前半には、板の組み立ては終わりそうなので
次は麹を製造する作業の方の準備にかかりたいと思います!!!!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
資格は出来れば大卒以上の方、新卒者も歓迎いたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

そろそろ真ダチの天ぷらとかの時期ですよね??
いやぁ・・・・たち天で日本酒、呑みたくないですか!?
個人的には純米酒燗酒でやりたいです!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

日本酒の日は蕎麦呑みを楽しむ

IMG_3964.jpg


昨日は日本酒の日だったので
先輩に声をかけて、日本酒を飲みに行くことに。
2人で飲んでもよかったのですが
日本酒の日にもっといろいろな方に知っていただき
日本酒を飲んでもらいたいと思い、
フェイスブックでイベントを作成し、呼びかけたところ
10名近い方が集まってくれました!!!




折角日本酒を飲むのだから
普通の居酒屋ではなく、ちょっと乙な感じでと思い
蕎麦呑みをすることとしました。



いつもこのブログでは、城山の東家さんが出てきますが
実は夜ゆっくり楽しむのであれば
北大通東家さんが一番お勧めです。


IMG_3961.jpg
東家の分店の中でも古いお店で
手打ちのお蕎麦が味わえます。

なんと北大通り東家さんは
夜は九時まで営業されているので
ゆっくり蕎麦を楽しみながら日本酒が飲めるんです!!!




当初、呼びかけたにもかかわらず
恐らく2人で飲むとになるだろうと思っていたので
店の予約は全くしていませんでした。
まさか10人も集まるとは(^-^;)


店内は座敷とテーブルがあり
それなりに広いので、心配していた座れないという事態にはなりませんでした。

とりあえずみんなバラバラではわかりづらいので
みんなで晩酌セットをオーダー。
晩酌セットの内容は
■ お酒1合
■ 焼き味噌
■ わさびいも or 天ぷら or 板わさ or 出汁巻き卵 
(この中から2品)
■ 本日の手打ちそば
■ そばだんご

  
とりあえず、日本酒の日ということで
みんなで福司で乾杯して、会はスタートです。


IMG_3965.jpg


焼き味噌はしゃもじにのって出てきます
これをチビチビなめながら酒を飲むのですが
あっという間に飲んでしまい
すぐにおかわり(笑)


少し待つと、出汁巻き卵と天ぷらが来ました!
上のメニューの4品から選べるという、嬉しい設定!!!
醸し屋は迷わず天ぷらと出汁巻きですw


IMG_3966.jpg


出汁巻き、これで1人前
これだけで1杯飲めちゃいそうです!!!



そして〆に蕎麦が来ました!!!!
IMG_3962.jpg


実はこのお蕎麦、打ち立てです!
10人もいっぺんに行ってしまったので
お蕎麦が足りなくなってしまったのか
そこで打って茹でてくださいました!


IMG_3963.jpg
初めてこんな近くで蕎麦を切るのを見た醸し屋。



いやぁ~美味しかった!!!!!
予約なしでも快くお受けくださった北大通りの東家さんにも感謝です。
そして、突然の誘いにもかかわらず
一緒に日本酒の日に蕎麦のみをしてくださった皆さん。
楽しい時間をありがとうございました!



日本酒の日に限らず、
こういう日本酒を楽しむ会もあってもいいのかなって思います。
また今度やりましょう!!!!



皆さんもぜひ、ご参加ください!




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
資格は出来れば大卒以上の方、新卒者も歓迎いたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

また今度、もう少し少人数で行こうかな(笑)
蕎麦呑みは楽しい!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

【10月1日】は日本酒の日

IMG_3934.jpg

寒い、そろそろストーブ恋しい醸し屋です。



ただきま、コツコツとお酒を搾る機械
圧搾機(あっさくき)の組み立てをしております。
上の写真の黒い板は、圧搾機の中に設置する
ゴム製の板です。


お酒を搾る際、このゴム板にコンプレッサーで
エアーが送られゴムが膨らみます。
この膨らむ力で
醪を搾り、酒粕とお酒にするのです。


よく、圧搾機の完成した形が
アコーディオンのような形に見えるので
横方向に圧力をかけて搾ると勘違いされますが
あれはゴム板が膨らんだ時に
板と板が開かないように抑え込んでいるんです。



IMG_3939.jpg



組み立てながら天井を見上げると
蔵の天窓から差し込む日差しが
圧搾機のゴム板を膨らますエアー用のホースにキラキラとして
なんかきれいだったので写真を撮りました。


不思議な光景。


圧搾機の隣には、
昔、福司でも使用してたお酒を搾る油圧式の機械があります。
IMG_3936.jpg


佐瀬式と書いてありますが
これはメイカー名みたいなものです。
他にも何社かあったと聞いたことがありますが
佐瀬式が一番ポピュラーだって聞いたような・・・・


昔は三機あったようですが
今ではこの一機しか残っていません。



いつも忙しいですか?と聞かれますが
結構僕はのんびり作業しています。
もちろん仕込みの時は忙しいですが
心を亡くすことはしたくないですよね。

そう考えると、忙しいですか?って
ちょっと失礼な言葉にも思えてきます。
あなた、心亡くしてませんか?って聞かれているようで・・・
なので、醸し屋は忙しいときには
仕事はあるけど忙しいってほどではないです。って、
答えるようにしています。


忙しいことはいいことなんですけどね(^-^)




【求人情報!!】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
資格は出来れば大卒以上の方、新卒者も歓迎いたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(出来れば理系)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

まずは履歴書をお送りください。

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社



醸し屋の後輩を探しております!
是非、一緒に働きましょ~



ネットショップにて諸白粕の販売を開始しました。
数量限定ですのでお早めに~
粕400
【数量限定】芳醇な香と味わい
天然熟成とろ粕 2kg







最後まで読んでいただきありがとうございます!

さて本日、10月1日は日本酒の日
ということで、今日はフェイスブックで呼びかけて
蕎麦呑みを計画しています。
始めは2人から始めたこの計画、何人まで集まるかな?w


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif