24 2014 札幌×福司 何年かに1度、丸井さんにはいかせていただいてます。木曜日も朝、釧路を出発しお昼頃に札幌に到着しました。とりあえずそこからずっと店頭に立つのでまずは腹ごしらえ!!!!丸井さんに来るときはいつも近くにあるお蕎麦屋さん『酒とそば まるき』さんに行きます。実はこちらのお蕎麦屋さん、数年前に同じく丸井さんで仕事をしてた時にお蕎麦が食べたくなり偶然入ったのが始まりでした。入ると地下に案内され、メニューを見ると福司の純米酒が!!!!!(今webで確認したところ、辛口の熱燗もありました!すげぇ!)当時札幌での認知度は本当に低いと感じていたにもかかわらずこんな偶然入ったお店に置いてあるなんてなんという運命!と思い、そこから通っています。いわば僕にとって札幌で福司に出会えた原点ともいえるお店です。(ちょっと大げさ!?w)店内はとてもこだわりが感じられるつくりと酒が飲みたくなるような肴も置いてあります。ちょっと飲みたいところですが、仕事中なので我慢w今回はもり蕎麦(大盛り)を頼んでみました!釧路の東家さんとはまた違うそば汁。美味しい!でもほかのメニューも気になる・・・ということで、実は2日連ちゃんで翌日のお昼もまるきさんにいきましたwこんかいは鳥せいろ。これもなかなか美味しい!!!ネギの香ばしく炙った香りがたまらん!!!しまった!大盛りにすればよかった!!!と、悔いるほど。お酒を飲めないのが悔いるところです。しかも、夜の部のメニューも心惹かれる!!!!!今度は夜も行ってみたいなぁ。おすすめの1件でございます。------------------------------------酒とそば まるき〒060-0062北海道札幌市中央区南2条西2-8カドレビル(旧きりあきビル)1F TEL 011-221-4328 FAX 011-211-0314 ------------------------------------そして到着した日は久々に山崎ワイナリーの山ちゃんご夫婦とお食事をしました。今回はずっと気になっていた隠口(こもりく)さんへこちらもお料理とお酒にこだわりがあるお店でずっと気になってたんです!店長さんは釧路出身!普段釧路では食べられないような美味しそうなものもあり、目移りしてしまいます。その中でも1番印象的だったのがこちら!あるものの天ぷらなんですがわかります??何か山菜のようにも見えるでしょ?大葉の天ぷらにも見えるかな?実はこれ、ワイン用のブドウの芽の天ぷら!そんなの食べれるの!?って驚きながら山ちゃんに「食べたことある?」って聞いたら流石にないってwということで実食!!!!!!特にワインのような香りなどはないのですがサクサクしておいしい。ちょっと酸っぱく感じるけど、梅塩か何かかな?っておもったらこのブドウの芽の茎の部分が酸味を有していることがわかりました!面白いw貴重な経験をさせてもらえた隠口さんもお勧めですよ!--------------------------------和食屋 隠口 (こもりく)北海道札幌市中央区南三条西3丁目 新山ビル 3FTEL 011-242-3402--------------------------------最後まで読んでいただきありがとうございます!実はもう一軒素敵なお店に連れてってもらったのですがそこは秘密ですw今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
23 2014 福司×市川燻製本舗 in 札幌丸井今井 ご無沙汰でございます。6月18日(水)~24日(火)で札幌の丸井今井さんで『きたスタイル北海道』というイベントが開催されています。大通館地下二階にある和洋酒コーナー内では福司の商品ブースが設けられ、普段お取り扱いのない限定酒等が販売されていますよ!実は先週の木曜~土曜まで醸し屋も店頭販売してきました!そのため、ブログ更新できず、すみません!!!ブース左側には岩見沢の市川燻製本舗さんの商品も並べられちょっとしたコラボブースとなっております!(明日までやってます!)実は数年前からブログを通じて知り合ったMASAさんが市川燻製本舗さんで働かれておりずーーーーっと気になっておりました!今回初めて商品を手にとってみれるということでちょっとワクワクの醸し屋でございます。燻製というとスモークサーモンやベーコンなどを思い浮かべますがえ!?こんなものもスモークして食べるの!?っと驚くような商品も沢山ありました。しかも試食したら美味しいw1つは“玉ねぎの燻製”玉ねぎって燻製にします!?wそんなの想像してなかったけどこれがまたおいしいw黒酢につけてあるそうでちょっとしたピクルスのような、あるいは大きならっきょのようなそんなしゃきしゃき歯ごたえがある玉ねぎの燻製も面白かったです。あとは、大豆の燻製(笑)お豆1粒1粒が燻製になっていましたw数の子の燻製も面白かったなぁ~今回持っていた、“秘蔵酒 拾八”や“福司 本醸造 辛口”あと、“福司 特別純米酒”にもばっちり合いそうなくんせいはかりでした!実は昔、僕も燻製を作ろうとしたのですが失敗したことが・・・・ということで、今回その話をMASAさんにしたら燻製の造り方を教えもらえたので、今度作ってみようと思います!!!!!MASAさん直伝、醸し屋燻製商店として鳥の小肉やハツの燻製を作ってみたいと思います!!!!実は今はたらこでなんちゃってカラスミをつくっているのでこれが完成したらとりかかろうとお思います♪へへへ最後まで読んでいただきありがとうございます!明日も札幌ネタです!お楽しみに!!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
18 2014 日本酒でいうと袋吊りのようなアイスコーヒー ずーーーーっと天気の悪かったですが日曜日は久々に晴れましたね。市内の小学校では運動会が開催されていたようで朝から開催を知らせる花火が上がっていました。その日は所用のため久々に昼間の北大通りに行きました。昔は店舗も多かった北大通りですが今ではさみしい限りです・・・・。そんな中でも、駅前には模型屋さんもありますし探せば楽しい場所もあるんです。久々に立ち寄ったのが『街中コンシェルジュくるる』さん実は中学の時の同級生がいます(笑)以前は事務所的な空間だったのですが久々にいくとびっくり(笑)カウンターもあるちょっとしたカフェになってました(笑)カウンターの中心にはなんだかデカいタワーのような物が・・・始めてみましたが、ダッチコーヒーという水で抽出するコーヒーの機械だそうです。コーヒーは好きですが、ぜーーーーんぜん詳しくないのでwちょっと検索をすると・・・・検索した情報では、写真の上の丸い球の部分に水をいれて一滴一滴、時間をかけて抽出します。4人分のコーヒーを入れるのに8時間かかるって書いてましたが・・・・結構時間かかるのね(^-^;)日本酒で言うと袋吊りのようなイメージです。ダッチコーヒーは熱を加えないため、コーヒー本来の香りやコクだけを抽出、雑味や苦みを抑える効果があるそうな。確かに飲んだ時に香りが立つ割には苦みが少なくさらりとしたイメージでした。コーヒーのほかにもアイスクリームやパンなどの軽食からお昼はちゃんとした定食ランチもやっているそうです。これから暖かい季節となりますので折角なのでダッチコーヒーを飲みにいかれてみてはどうでしょう?珍しくコーヒーネタでした(笑)最後まで読んでいただきありがとうございます!明日から札幌出張です!!!頑張ります!!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
17 2014 札幌だけの限定酒!? 北海道を新発見!再発見!っということで、明日18日より札幌丸井今井さんで北スタイル北海道というイベントが開催されます。大通り館地下二階にある和洋酒売り場では福司の秘蔵酒が特別販売されるとのことです!!!しかも限定60本(札幌丸井今井さんHPより)い・・・・いつの間に!?その他、普段は直売店でしか買えないあのお酒も登場!?しますし、札幌にはほとんどお出ししていない、みなニコリも買えます!!わざわざ送料かけて買ってくださっている札幌の皆さん!是非この機会に丸井今井さんへGO!!!!webを見ると、大学の時の同期でもある山ちゃんが造る山崎ワイナリーさんのお酒も限定60本で販売されるようです!これは偶然か!?必然か!?北海道の農大同期のお酒が丸井さんで買えますよ~(笑)あ!先日写真を載せたあのNEWカートンに入ったお酒も出る様子。で、ですね。私、醸し屋今回のイベントの販売のため19~21日まで店頭に立ちます!久々の接客業ですからちょっと不安なんですが・・・・ニコリのことならたくさんしゃべれますから(笑)近くに寄った際は是非お立ち寄りください!ちなみに19日と21日は移動日になってますので1日中いません!!ごめんなさい。最後まで読んでいただきありがとうございます!札幌近郊の皆さん!今週末お待ちしていますよ!!!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
16 2014 チーズカツカレー南はあきらめて、チーズカレー南ですw 先週、ずっと気になっていたお蕎麦屋さん『八松庵 ( 睦店)』さんに行ってきました!何やら先週の日曜日で店内の改装のため休業されるそうで、どの前に!と行ってきたわけです。八松庵さんは、バリアフリーなどにもいち早く設定しているお店のほか自然環境保護のため、エコ箸の導入も早くから取り組んでいるお蕎麦屋さんと聞いています。そんな気になる八松庵さんでしたが休日のお昼頃にはいつも駐車場が満車で停めれなくてやっと今回入ることができました(笑)食べログをみると、3点蕎麦が人気のようですがメニューを見ると気になるメニューが・・・・・『チーズカツカレー南』カレー南は聞いたことがあったけどカツカレー南って斬新や!!!?w(゚o゚*)wところが・・・・こちらの八松庵さんご丁寧にカロリーが書いてまして(笑)その数字を見たら驚きのあまり食べる気をなくしました(笑)でも、どうしてもこの斬新なカレー南が気になってそれよりもカロリーの低いチーズカレー南にチャレンジ!!!!これ、カロリー書いてなかったら頼んでいた(笑)お蕎麦が来るまでの間、お水はもちろんなんと昆布茶まで出してくれます。しかもです!!!食後のコーヒーまでサービスってすごいな!!!!そして来たのが上の写真。カレー南の上にとろけるチーズが乗っかりさらに焦げ目が!!!!何ともおいしそう!!!!ちなみにいらぬ情報ですが醸し屋カレー南はほとんど頼んだことがないので他の店の味を知りません(笑)それでも食べたくなったのがこのチーズカレー南!とにかく熱い!火傷に注意だ!!!チーズはとろけているので混ぜると行方不明になります(笑)でも、まるで洋食を食べているような不思議なお蕎麦。ご飯もほしくなるね(笑)次回は冷たい麺も食べてみたいと思います!でも新装開店は7月中旬頃とか??しばらくはお預けですね・・・・最後まで読んでいただきありがとうございます!カツカレー南も本当に気になる・・・丼物もあるし、名前を忘れたけど面白い飯ものもありました!また行くぞ!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
13 2014 福司でで酔い父の日を(^-^) 新しいカートンが届いてました!!!今回はちょっとイメージを一新した感じです。出荷もそろそろされている頃と思います。店頭に並ぶのはもう少しお待ちください!モノトーンな感じと福司の文字が前面に出ているのがいい感じです(^-^)今週末の日曜日は、父の日です!父の日ギフトで沢山お酒が出荷されました。プレゼントに福司をもらって『お!福司!』って喜んでいただけると嬉しいですね。そしてできれば、そのお酒を一緒に飲んでもらえれば尚いいと思います。一緒に飲むことでお酒の美味しさにプラスして一緒に飲んだ思い出もプレゼントできますよ!あ!!!!父の日忘れてた!!!!!っという方は、是非福司でで酔い父の日を(^-^)最後まで読んでいただきありがとうございます!6月も後半に入ります。これから半月は出張などが入っておりあまりブログを更新できなそうです・・・・あまりランキングは気にしていませんが携帯から更新できるように練習しないと(^-^;)今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
12 2014 串炉家さん どうも、明太子の料理とか結構好きな醸し屋です。明太子のパスタとか、すき家の高菜めんたいマヨ牛丼とかイカ明太とかね(笑)だいぶ前になってしまいますが、日本酒が置いていある串屋さんがあると連れてってもらったのが串炉家(くしろ)さんというお店です。串ものが売りだとおもうのですがそれ以外も美味しいです!まずこの卵焼き、明太がピリッとからくて美味しい!卵に負けないくらいの明太子が入っているのが嬉しいです。醸し屋の中の明太卵焼き部門では現在1位の美味さwあと、先輩に勧められたのがビーフン。僕、ビーフンとかまったく興味ないんですがここのはめちゃウマですよ!これも外せません!!!ビーフンって美味しいんだ!?と初めて思いました(笑)他のメニューばかり押していますが串も美味しい!その中でも特徴的なのがシイタケ焼き(下の写真)わかるかな???シイタケの傘の裏側に日本酒が注がれて出てきます。これがまたシイタケのうまみとまっちして天にも昇るような幸福感(笑)ちょっと言い過ぎ?wここまで日本酒が入って出てくることは他ではないので、これも頼んでみてください!!!また今度違う料理も開拓してみたいと思います!!最後まで読んでいただきありがとうございます!牛タン焼きもあってカウンター前のショーケースに牛タンがブロックごと入ってます(笑)その他お刺身とかもありますよ!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
11 2014 雨の中でも手ぶらでBBQ 先週末、小雨の中仲間内でBBQをしました。なんでわざわざ雨の中、しかも寒いのに・・・っと思われてしまいそうですが夏場は夏場で、仕事上休みのない友人がおりそんな友人がまだ休みがあるうちにBBQをやろう!!!!っと、思い立ったが吉日BBQセットを前商店さんにお願いしました!前商店さんにお願いすると焼き台も火も全部用意してくれてお肉も持ってきてくれます(笑)◆ 前商店さんの出張樽生&ジンギスカンセットそれだけではなく、なんと!片付けまでしてくれるのです!!!これがすごく助かる!僕たちは身一つで待っていればいいのです!!!当初の予定では野郎3人だけで寂しくやるはずが最終的には9人まで増えました!!!!雨は降っていましたが仲間とするBBQは楽しいですね!!!!お酒もなんだかいろいろ『飲んでみようぜ!』ってものを持ち寄って日本酒はもちろん、ワインやらいろいろ集まってきました!来年はもう少し計画的にやろう!(笑)さて、本日も雨の釧路。こういう時は蔵の中の作業をしましょう。ということで、蔵のコンクリの床が亀裂が入ってはがれて穴の開いている部分の修復をインスタントコンクリートで行いました。プチ左官屋ごっこですね(笑)みんなに踏まれないかひやひやしましたが24時間で固まるそうなのでとりあえず大丈夫かな・・・・・そんなこと言っていて、自分で踏んじゃったりするんですよね。帰り気を付けなきゃ!!!最後まで読んでいただきありがとうございます!でも、やっぱり外焼肉は晴れた日にしたいねw今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
10 2014 軒さんのお料理で福司の生貯蔵酒 久々に軒さんに行ってきました。ボリュームもさることながら、お料理も美味しい軒さん。いつも通り、3品で2800円のコースをお願いしました。いつも地方からのお客さんを連れて行くことが多く3品と聞くと少なく感じる様なのですがここで4品食べちゃうと他のお店にはしごできません(笑)三品でも苦しいくらいです・・・・1品目はお刺身。7種類くらいのお刺身がのっていて1人前。1品目にこれが来るので、ビールよりも日本酒が飲みたくなるんですよね(笑)早速、福司の生貯蔵酒をお願いします。300mlの瓶で出てくるのでグラスを人数分もらいみんなで分けて飲むこともできますよ!お刺身も食べ終わらない頃にメンメの揚げたものに蟹の身が入ったあんかけがかかった2品目が到着!もちろん1人1匹ですよ!!!僕は刺身を後回しにして先にこっちを食べます(笑)冷めないうちにね!!!お刺身は後でチビチビ日本酒でやるんですよ!wこの2品を食べ終わる頃に最後の3品目!!手前が里芋を使ったお料理バター系のソースがかかったちょっと洋風。上に乗っかっているアサリがやたらとでかくてびっくりですw奥が茶わん蒸しですね。三つ葉が入っていてとても爽やかな香り!!!店内は奥様がたでにぎわっておりましたが是非、若者の皆さんもいかれてみてください!!!最後まで読んでいただきありがとうございます!もうそろそろ晴れてもいいでしょ・・・そろそろお天道様が見たいです!!!!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
09 2014 日本酒の会 無事に終了 土曜日、無事に日本酒の会を終えることができました。当初24名で定員予定だったのですがたくさんの応募があったため31名までお受けし、たくさんの方がお越しくださいました。今回は福司を楽しんでもらうということで普段お見慣れているであろう福司をただ飲むだけでは面白くないので銘柄を伏せて利き比べを楽しんでいただきました。目的としては、どうしても見た目で女性向と判断されやすい花華。これを先入観なしで飲んでもらった場合どのような反応があるのか?ということあとは参加者の皆さんに高いお酒だからおいしいとか好みだとかの概念を壊して、自分に合っているお酒を探してほしかったところです。ということで、今回の出品酒は・ 純米吟醸・ 特別純米酒・ 純米酒・ 海底力 特別純米酒・ 純米酒 花華計5種類の純米酒を利き比べしていただきました。正直結構わかりづらかったと思います。飲む前は自信満々の皆さんもかなり苦戦されていましたがなんと、パーフェクトの方が2名!!!素晴らしい(笑)お酒はもちろん、お料理もとても美味しく参加者の皆さんも満足されていました。天ぷらだけでも18品くらい出てきました(笑)中には近海で取れたアンコウの天ぷらもありこれがまた独特の口当たりで美味しいかったです!!!!写真はスモークの盛り合わせなんだか顔のように見えて面白かったので写真を撮りました。マスターには年二回やろう!と言われましたが冬は厳しいなぁ・・・・また来年やるときは、本醸造系も混ぜてみようと思います。初参加の皆さんも多く、今後の日本酒の会も盛り上がってくれればと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございます!雨が続いております。本州が梅雨入りすると毎年こんな天気です。これって梅雨じゃないの!?って思いますけど・・・・今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
06 2014 友人とプチワイン会 まだ一か月先だと思っていた日本酒の会がいよいよ明日となりました。資料つくりや段取りもなんどか終わりそうです。お酒の量とか、いまいちピンときてませんけど・・・いつも主催しているO氏に相談しているのできっと大丈夫でしょう(^-^;)暖かかった先週末でしたが今週は霧ばかりの一週間でした。釧路らしいと言えば釧路らしい天気ですね。昨日は中学の時の友人とプチワイン会をしてきました。ワインが好きだけど、お酒の弱い友人(笑)一人でワインを開けるのがもったいない・・・そんな一言から始まり、毎年1回くらいでやっています。ワイン会というと、いいワインをうんちく語って飲むイメージですが僕たちはただ飲んでみよう!という程度(笑)写真は僕が国産ワインをまとめ買いした時に買った1本。色がきれいだったので開けてみました!↑この程度の会です(笑)このラフな感じがいいんですよ(笑)でも、いつも出る話が『40歳の記念に何のワインを買うか』折角だから、思い出に残る40歳を迎えたいですからね!実際に飲むのも楽しいですが、そういう話をして盛り上がるのがいいんですよね。今度はプチ日本酒の会をしたいと思います!最後まで読んでいただきありがとうございます!まだまだ寒いですが、夏になってしまうと休みがなくなってしまう友人がいるので今週末は仲間内でBBQします!!!楽しみ!!!!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
05 2014 irodori de fukutsukasa 井戸の草刈り!っと思っていたんですが急遽、隣の倉庫の棚移動になりました(笑)それと、久々にニコリの作業に携わりました!!(写真は一昨年撮ったやつw)半年ぶりくらいでしょうか?冬期は仕込みのため作業に加われなかったので正直、浦島太郎状態です。一年前までは自分がしていた作業なのに・・・・『えーっと、次何するんだっけ?(^-^;)』って自分の作った商品が自分の手を離れてもこうやって製造されているのはとても不思議な感じですけどね。数年前が懐かしいです。最近では地元のコンビニや道の駅でも販売してもらったり飲食店さんでも変わらずお取り扱いいただいています。オンラインショップでも道外の方からも沢山ご注文いただいて、ありがたいですね~昨日1周年をむかえた、創作和食・鮨・ワインのIrodoriさんに行ってきました。内装もおしゃれで若い方や、カップルにもお勧めの和食のお店。もちろん福司もお取り扱いいただいており、純米酒から特別本醸造など計4種類をお楽しみいただけます。メニューはコース料理がメインなのですが単品料理もございます。今回は開始時間が遅かったため、初めての単品メニュー。コース料理のほうがコスパが高いとの噂。こちらはお刺身の盛り合わせ。見た目が色鮮やかで楽しませてくれるのがこのお店の特徴の1つじゃないかと思います。目で見て楽しむ女性の皆さんにはお勧めです!コース料理もこったメニューが多いので是非、足をお運びください!お刺身で日本酒が進みますよ~以前行った時の記事のほうがコース料理だったので、こちらをご確認くださいwhttp://fukutsukasa.blog64.fc2.com/blog-entry-2165.html最後まで読んでいただきありがとうございます!一気に寒くなりましたね・・・・またストーブが恋しくなってきた醸し屋ですせめて20℃はほしいと思いませんか?今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
04 2014 Mojo mojo 今日も暖かな1日となった釧路。蔵の前の土手の草刈りをしていました。やっと終わった!と思ったら、井戸の前を刈るのをすっかり忘れていた醸し屋です。あした、井戸の前の草刈りしよう・・・・(・Θ・;)写真は草刈りをする前の蔵の裏手です。タンポポがびっしり咲いていました。見ためは黄色でかわいらしタンポポですが実に厄介・・・・所狭しと生えたタンポポはまっすぐに伸びておらず地べたを這うように生えるものもいます。そういうやつは刈り損ねてしまうことがあり翌日勝ち誇ったように伸びてやがります(_□_;)!!しかも、こやつらすぐに綿毛になって飛んでいくしものすごい生命力というか執念深い植物ですよ。あまりに気持ちがよかったので休憩時間、草を刈ったところにゴロンと横になってみました。太陽がまぶしいけど・・・・気持ちがいい!!!!!って思っていたら数分後、腕のあたりがモジョモジョする・・・・起き上がってみると体のいたるところに蟻。ほんの数分でありに侵略されていた(笑)そして今もなんだか体中がモジョモジョするかんじ・・・・・早く帰ってお風呂に入りたいと思います(笑)最後まで読んでいただきありがとうございます!週末の日本酒の会はおかげさまで定員いっぱいとなりました。多くの方に福司とおいしい料理を楽しんでいただいたいと思います。今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
03 2014 こ・・・・これは!!!!! 昨日から蔵の周りの草刈りを始めました。雨が降ったのち暖かな日が続いたためか雑草たちも元気です(^-^;)まぁ、1番初めの草刈りは毎年元気な草たち相手なので苦戦します。ただでさえ刈りづらいのに長くなってしまったので、草刈り機に草が絡み付いてそれを外す作業まで入ってくるのが例年ですが今年は社長が巻き込み防止の器具を買ってくれたため草が絡み付くことは1度もありません!!!!なんだよ・・・・こんないいものあるならもっと早くほしかったなぁ~絡んでは止めてはずしての繰り返しだったのですいすい草刈りが進みます!明日は会社前の土手を刈るぞ!!!!さて、先週末買い物に行くと生の蟹が・・・・めちゃくちゃ元気な蟹で見ているうちに久々にカニ食べたいなぁ・・・って思い買って茹でてもらいました!!!!うひょ~~~~って楽しみにして茹であがった蟹を触ると・・・ん?こ・・・・これは!!!!!残念ながら若ガニ。身の入りもよくなく剥くといつもの半分くらいしか身が入ってなかった(笑)でも蟹は蟹。味噌も入ってたからまぁ~良しとしよう(笑)最後まで読んでいただきありがとうございます!そろそろ週末の日本酒の会の準備をしないと・・・・さて・・・・さて・・・・今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop
02 2014 第40回くしろチューリップ&花フェア 週末から天気に恵まれている釧路です。特に日曜日暖かかったですね!!!!思わず外で焼き肉をされた方もいるのではないでしょうか?ちょうど週末は蔵の向かい側にある鶴ヶ岱公園で春のお祭り『第40回くしろチューリップ&花フェア 』が行われていました。公園の花壇にチューリップ約1万3000球や色とりどりの花が植えられている他歌や飲食などの屋台が出ていたりフリマも開催されていました。日曜日、あまりに天気がいいので散歩がてら公園へ行ってきました。毎年、このお祭りのときは天気に恵まれずとても寒い印象です・・・・が!!!!今年は天気も良く暖かかったせいか稀にみる人w公園の横の坂も車が列になってました。こんなに混んでいるの初めて見ました(笑)車を運転する予定がなければお酒を飲みながらのんびりと屋台のものでも食べたいところでした!それにしても、若いご夫婦がお子様を連れて歩く姿をよく見ました。釧路にもこんなに若い夫婦がいたんだ!!?っと驚くくらいです(笑)公園という場所もよかったのかと思います。春のお祭りだけではなくもっと鶴ヶ岱公園でイベントをしてほしいですね!!!!昔は秋もお祭りあったのになぁ・・・・最後まで読んでいただきありがとうございます!春のお祭りだけではなくもっと鶴ヶ岱公園でイベントをしてほしいですね!!!!今日も応援クリックお願いします!!!ピンクの文字をクリックしてね▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!! ▲PageTop ▲PageTop