fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

すごすぎる!!!!

IMG_2736.jpg


昨日は福司の金賞受賞をお祝いした会ということで
久々にコロンの会に参加してきました。


今回全国で出品した山田錦45の大吟醸原酒と
海底力の特別純米酒を皆さんと共に飲ませていただきました。
利き酒はしたのですが、実は飲むのは初めて(笑)
沢山の方に飲んでいただけたので
お酒も満足していることでしょう。



お酒はもちろん、今回はウニと日本酒ということで
ウニ料理もたくさん出していただきましたよ!


IMG_2737.jpg


ウニのお刺身や茶わん蒸しの他
贅沢なウニ飯など参加者の皆さんも大喜びです。
このウニ飯は別名痛風飯と名付けてやりました(笑)


会の後は、笑楽さんでプチ2次会。
いつも頼むイカ明太のほかに気になる1品が!!!!
それがこれ!!!


IMG_2738.jpg


何かわかります?って
わからないですよね(笑)


これ、ウド味噌だそうです。
ウドの葉っぱかな?でつくった味噌ですね。
鼻から抜ける香りがうどの香り!!!!!!
これは初めて食べた!ということで感動しました(笑)

もちろん感動した理由は味だけではありません!!!!



なんとこのウド味噌、10円wwwww



すごすぎる!!!!LOVE 笑楽!!!
御馳走様でした!





最後まで読んでいただきありがとうございます!

寒い日が続いています、天気も良くないし
こういう時は燗酒が飲みたくなりますね。
酒の肴は何がいいでしょうか?・・・とりあえずジムに行こうw

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!



蔵のお宝がざっくざく!?

にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
IMG_2721.jpg


倉庫整理も終盤。だいぶ片付いてきました!(と、思います。)
久々に片づけをすると忘れていたレアものなど
蔵のお宝がざっくざく!?
もちろん不要なものも沢山ですけどね(笑)


ロゴ入りグッツもちょいちょい出てきます(笑)


ロゴ入りの爪楊枝入れや
食卓のハエ除け用ネットなど
こんな物作ったの!?っという変なものも(笑)


上の写真もその1つ。
徳利とお猪口。
ロゴ入りというか名前入りですが
せめて名前の部分の色揃えてよ!っと突っ込みたくなります(笑)



お猪口は馬上杯になるのかな?
下のロゴの入っているところは持ち手になっています。


正直僕はこの酒器セットのカタチはあまり好きではないんだよなぁ~~




でも、たまにやるこういう倉庫整理は
宝探しみたいで少し面白いですね(^-^)


もっとすごい宝が出てくれば面白いのに(笑)



最近寒いですが、明日もがんばりましょう!






最後まで読んでいただきありがとうございます!

網走では30℃近くまで気温が上がっているようですが
釧路は10℃前後・・・・寒い!!!寒すぎる!!!
でも、お酒はゆっくり熟成するかな?(^-^;)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!



広島から届いた撮れたて情報!?

にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
IMG_2728.jpg


本日、広島の東広島市で平成25酒造年度全国新酒鑑評会の
『製造技術研究会』というものが開催されました。

『製造技術研究会』というのは、
主に清酒製造者及び技術者等を対象とした利き酒会のようなものです。
ここでは受賞酒だけではなく、
全国から出品された吟醸酒を利き酒することができます。



上は、今年も無事に金賞を頂けた福司の写真です。
ということは・・・・醸し屋は今広島に!!!



いません!!!(笑)
遠くていけません(笑)


めっちゃ不便、広島!なんで広島なの!!!
しかも広島の空港からだとアクセスしにくい東広島(笑)
もう不便で不便で仕方ない!!!!
きっとそう思っているお蔵さんも多いと思うけど
なんであんなところに作ったんだよ!!!




さて、文句はこのくらいにしておいて
この写真はどよやって入手したかというと・・・・
毎年広島までいかれる、僕が前にお世話になった
茨城県の霧筑波の蔵人の先輩が
写真を送ってくれるんです!!!
そのおかげでこのブログにも、金賞の写真を載せることができます。
いつもありがとございます(;;)



そんな醸し屋は今日も倉庫整理。
そして明日も倉庫整理。
頑張ります!!!!(笑)







最後まで読んでいただきありがとうございます!

一般の公開利き酒は6月21日のはずです。
今年は去年までと少し違うようですね・・・
僕はその頃出張のため、そちらもいけそうにありません・・・
関東の方は是非、足を運んでみてください!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!



赤横出没しています。

にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif

雨も降って寒いですね。
今日は隣の倉庫整理でした。
いらないものを処分し、棚の片づけ。

普段自分たちが使うものではないので
正直この場所でいいのか?などはありますが
まぁ、きれいになるんだから許してもらおうw



最近、赤提灯横丁に出没している醸し屋です。
今回は『花』さんに一人飲みに行ってきました!
いつも混んでいて入れないのですが
この日は1人しかお客さんがいなくて、ラッキー!!!


IMG_2718.jpg


かなり久しぶりに来ました。
ここはいつもお通しが3点盛り。
今回は蕗の煮たものと、マグロのやまかけ
きんぴらごぼうでした。
どれもビールというより日本酒が合いそうなものばかりです。



そして今回は初めて揚げの焼いたものもたのみました。
このお揚げおおきいこと(笑)
冷蔵庫から出したものが座布団くらいの大きさで
びっくりして「大きな揚げですね!?」っていうと
大きいけどおいしいお揚げなんですっておっしゃってました。


大きなお揚げを半分に切り
焼き目を入れてネギと山わさびでいただきます。
いつも揚げは一味で食べますが
今回初めて山わさび!
なかなかいけます!


IMG_2719.jpg



揚げを食べながら福司の辛口をちびりちびり。
赤提灯横丁話を肴に、楽しい時間を過ごしました。
狭い空間でいろいろ話を聞けるのも
赤横のだいご味です!

皆様も是非!






最後まで読んでいただきありがとうございます!

噂になっていた『よのすけ』さんも先日行ってきました(笑)
じょじょに行ったことのあるお店が増えてきたぞ!!!w

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

釧路駅前アミューズメント!?

IMG_2710.jpg


寒い日が続いています。
いまだにストーブ生活、醸し屋です。



週末久々に和商市場に遊びに行ってきました!
僕にとってはちょっとしたアミューズメントパーク!?ですw
勝手丼などのをおすすめする声掛けをするりとかわす
そんなアトラクションが無料で楽しめます(笑)
さらに、おいしモノを安く仕入れれれば、
今晩の晩酌が楽しいというアトラクションも(笑)

何でも楽しんだもの勝ちです!


市場の面白いところはいろいろな値段で売っているところ。
たとえばこっちの蟹は3500円でも
違う店では2000円だったり。
もちろんそんな高いのは買いません!!!

傷物で小さいものでしたが3杯で1000円とかもありましたよ!
あとはタラバガニ2ハイで3000円。
安いけど若ガニだったのでなしっすね。




各店舗で変わったものが置いてあったりします。
今回は小樽さんの蝦蛄を置いているお店もありましたし
大きなハマグリを置いてる店もありました!
ちょっと買うか迷ったけど・・・いいお値段なので我慢!



散々見て回って、好物のサーモンの刺身をかって帰りました!
オーロラサーモンが270円!!!!
1人で食べるには十分な大きさ♪


IMG_2709.jpg


そしてお昼には、魚一(うおっち)さんの魚醤こってり!
もやしと玉ねぎ、それとひき肉を炒めた香ばしい味わいが
食欲をそそる、お気に入りの1杯!!!
たまに食べたくなるんですよね~



皆さんもたまには釧路のアミューズメントパーク和商市場へ
遊びに行ってみてはどうでしょうか?w







最後まで読んでいただきありがとうございます!

観光客だけではなく
釧路の方も楽しめると思いますよ!
和商市場ももっと行きましょうよ!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

フグとお好み焼き

IMG_2674_201405211656365e2.jpg


お好み焼きが食べたくなって
久々に『居酒屋たいむ』さんに行ってきました。
ここはいろいろな種類のお好み焼きが食べられます。
モダン焼きやオーソドックスな豚玉、イカ玉
その他にもオリジナルの軽井沢焼きなども。

その他にも写真ように
年中フグを食べさせてくれるお店としても人気です。
僕はいつもフグ刺しとフグ皮を注文。
フグ皮の湯引きがまた、独特の食感でおいしいです。


もちろんお酒は福司もありますよ!!!



何よりここは、お店のメニューが釧路らしくないのがいい(笑)
釧路人にとっては食べなれないものがあるのがうれしいですね。


もちろんフグのひれ酒もありました!
なんとなく飲みたくなるんだよなぁ~っということで
フグひれ酒をお願いすると
席まで持ってきてマッチでアルコールを飛ばすという
パフォーマンス(?)をしてくれます(笑)
始めてみたらちょっと興奮するので
頼んでみるのもアリですよ(^-^)





さて、蔵はやっと一段落です。
圧搾機の布を干して乾かしています。
槽場も片付いたので乾燥待ちです。
来週には片付きそうです!


IMG_2701.jpg


庭のシャクナゲが見ごろになっています。
その年によって花が少ない年もありますが
今年は割と多いように見えますね。
ミツバチがせっせと蜜を集めていました。


シャクナゲは咲いた時よりも
つぼみのほうが色が好きですね。


タンポポもかなり咲いてきました。
草刈りが始まるのも時間の問題ですな(^-^;)





最後まで読んでいただきありがとうございます!

あー、おいしい出汁巻き卵が食べたいなぁ~

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

春の淡雪

IMG_2672_20140521165634419.jpg


搾りに使用する布もようやく片付けのめどがたってきました。
毎日ひたすら洗っていた作業も
いよいよ終わります。



さて、蔵の作業が終わり仕事も仕込から
夏業務に切り替わるわけですが・・・・
どうもまだ実感が(笑)

来週からは隣の倉庫の模様替え(?)が始まります
ついに・・・ついに蔵の外での作業だw




さて、冬の仕込み時期
近いんですがなかなか行けず
食べる機会がなかったのが


東家総本店竹老園でしか食べれない蕎麦。
近いけど滅多にいかないので
仕込み明けこそは!と行ってきました!!!


ここで食べるのはいつもこの3つ。
(一人では食べませんよw)


手前のアワアワが『淡雪』
左奥が『そば寿司』
右奥が『無量寿』


同じ東家さんでもこの淡雪が食べれるところはないのでは?
卵とじとはまた違った、卵をつかったお蕎麦です。




行ったのは昼過ぎなのですが
観光客の方でしょうか?
1人の中年男性客が、かしわ抜きで日本酒を楽しんでいました。
竹老園で日本酒を飲む機会がなかったので
僕もちょっと今度来てみたくなりましたね!!!


しかもこの間、初めて城山の東家さんでかしわ抜きを食べてから
ちょっとおいしく感じたので、あの鶏肉を肴に
ぬる燗の日本酒を飲むっていのも、乙ではないかな?



天気のいい日、春採公園を散歩して
その帰りに一杯・・・・
ちょっと勢いづいたらそのまま末広へ~~~~~


そんな釧路の休日は、いかがかな?(笑)





最後まで読んでいただきありがとうございます!

だれか一緒にいこーーーー(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

6月の日本酒の会を担当することとなりました!

IMG_2665_20140521165632790.jpg


毎日、こつこつと後片付けをしています。
とりあえず、お酒を搾る機械で使用する
布洗いです。


この布洗いも結構重要な作業。



ちゃんと洗わないとカビてきたり黄ばんだりします。
さらには臭いもついてしまいます。
こうなると来季搾るお酒に臭いが移ってしまいますから
結構念入りに洗浄しています


大きな洗濯機で洗われる蔵もあるお思いますが
福司では毎年僕が手洗いしています。

洗浄の時は1日いっぱいかかるのですが
今年は版の枚数を増やしたので
少し時間がかかりました。


仕込みが多くなるということは
こういうところも変わってくるんですね。



さて、TOPの写真は頂き物の白魚。
またまた頂いたので、ジムをさぼって晩酌タイムでした。
ちょうど足も痛めていたので・・・・いい言い訳です(笑)


噛むとほんのり苦みがあり
大人のお味。
これにはやはり日本酒でしょ?




お吸い物とかでも美味しいと言いますが
全部お刺身で食べちゃった(笑)




さて、実は6月7日(土曜)に醸し屋が担当して
日本酒の会を行うこととなりました!(プライベートです)
昨日打ち合わせしてきたのでご報告します。


日本酒の会自体は、毎月開催されているデカンショさんの日本酒の会
今回、全国でも金賞をとったお祝いもかねて??
オール福司で楽しむ日本酒の会をやります!


いつもはラベルや特定名称などの種類で選んで飲んでしまうでしょうから
折角なので、福司の純米酒全種類をブラインドで飲んでみよう!
ということで、さまざまなお米や作り方の異なる純米酒を
飲み比べながらおいしい料理を食べましょう!


普段日本酒の会に参加されない方も、この機会にぜひ!

------------------------------------------------


第51回デカンショ日本酒の会

日時:6月7日土曜日 午後6時30分より2時間半ほどを予定

会場:楽天池(末広町2-3デカンショビル3F)

会費:お一人様6,000円(食事付き)
(当日のキャンセルは会費の一部を負担いただく場合があります)

定員:24名(定員になり次第締め切ります。)

申し込みはブログ内のメールフォームより、
氏名、人数、連絡先(アドレスと当日連絡が取れる電話番号)を送信ください。







最後まで読んでいただきありがとうございます!

若い方のご参加もお待ちしております!
とりあえず料理はめちゃくちゃ出てきますので(^-^;)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

平成25酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞しました。

IMG_2692.jpg


まずはご報告から。


本日10時に、独立行政法人酒類総合研究所のHPにて
平成25酒造年度全国新酒鑑評会の結果が発表されました。


今期も無事に福司酒造は金賞を頂くことができましたので
ここでご報告させていただきます。


今後とも福司酒造をよろしくお願いいたします。


-------------------------------------------------------------



さて、数日前まで覚えていたのに
今朝になってすっかり全国の発表だと忘れていた醸し屋です。


日差しは暖かいのに
風はまだまだ肌寒いですですね。
今日も天気のいい1日でした。
朝、蔵の前の坂を歩いて出勤していると
いつもよりやや早いように感じますが
釧路八重桜が咲き始めていました。



ピンクで丸い花が
ボンボンのように枝についています。
これが散るころは桜吹雪で
本当にキレイなんですよね~


IMG_2694.jpg



そしてこちらは昨日の夕焼けです。
仕込みが終わったので夕日が沈む時間には帰れるようになりました(笑)
冬は夕日なんか見れることないからなぁ・・・・

蔵人にとって短い夏がもう少しで始まります!!!
夏を満喫しないと・・・すぐ仕込み始まる(笑)







最後まで読んでいただきありがとうございます!

全国の結果も出て蔵人一同ほっとしています。
これで本当に今期の仕込みも終わったんだという感覚ですね。
それにしてもよかった!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

郊外のクラシックな洋館でランチ

IMG_2677.jpg



毎年仕込みが終わると恒例で行く場所に
ドライブに行ってきました!


お天気にも恵まれ、ドライブ日和。
木々も若葉色で生命の力を感じます!!!



ちょっと前だとまだまだ緑色が少なかったのに!!!
やっぱり緑は生命を感じさせてくれる色ですね!!



目的地は釧路から車で2時間ほどの
とあるオーベルジュ。
このブログをずーーーっとみてくれてる方は
前にも載せていたのをご存じのはず!?


IMG_2680.jpg



ちょっと見つけるのが大変な隠れ家的場所なので
僕もあえて名前などは出していません。
混んでほしくないから(^-^;)

日本の北海道にこんな建物が!?とおもうような素敵なたたずまい。
大きな扉を開けるとエントランスにはお花が飾ってあります。


内装も洋館らしいクラシックな造り
まるで外国に来たような
そんな気分になるのが好きです。


IMG_2689.jpg


スタッフの方もまるで執事のような雰囲気で
別荘に来たような気分でランチができます。



IMG_2682.jpg


今回は手打ちパスタのフィットチーネにしました。
きしめんとかフィットチーネのような
ビロビロ麺って結構好きなんです♪



次の仕込みが始まるまで
もう一回くらいは来たいなぁ~~~
もう少し暖かくなったらまたいこっと!!!






最後まで読んでいただきありがとうございます!

先週の金曜日はクタクタでブログを休んでしまいました(笑)
楽しみにしていた方がいたらごめんなさい!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

本日、皆造

IMG_2658.jpg


昨晩、まだ走るには完治までいってない足を理由に
ジムをさぼりました。
というのも、厚岸さんの白魚の刺身をおすそ分けしてもらったからです!
酒飲む阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら飲まなきゃ損!!!
ってな感じで、晩酌していた醸し屋です。



さて、本日は火入れ最終日!
何とか無事に終わりました!!!!!


釜場で温度管理をしていた醸し屋ですが
ガンガンお湯を沸かしている中での作業のため
室温は25度以上。



結構暑いでしょ?
それでも、熱酒を扱うため一応合羽のようなものを着て作業をしています。
(作業服だとひどい火傷になる可能性があるので)
でも合羽って水を通さない代わりに
熱気も逃げないので
暑い暑い (; ̄□ ̄A アセアセ




最後の火入れの作業が終わった時に
課長から「お疲れ様!!!」の声。




今期の造りもこれで終わり
いわゆる『皆造(かいぞう)』というやつです!
明日は蔵の大掃除を全員で行い
本格的に終わります。



そんな火入れを終えて
『とりあえずみんな休憩しよう!!』ということで
休憩時間に外に散歩に行きました!

火入れの最中はつきっきりなので休憩もなし
お昼も作業しながら食べます(笑)
なのでみんなおにぎり(笑)


蔵の周りには何本も桜の木がありますが
僕の好きな桜の木はこいつ(上の写真の桜です。)
サイズは小さめですが、とにかく綺麗!!



釧路でこんなにきれいに咲くのは
この桜だけじゃないの!?ってくらいです(笑)


何がきれいかというと・・・


釧路の桜は割と遅咲きのため
どうしても葉っぱと一緒に花が咲くことが多い
葉桜という状態です。


でも、この桜の木は葉っぱが1枚も出ないうちに
花が咲きます!!!



まるで木の枝に小さな綿あめが沢山ついているような
そんな桜の木なんです。
釧路でこんな桜見たことないですよ!



本州方面だと花びらだけの桜の木っていっぱいあるのに・・・・




まだ小さい桜ですが
この下に寝っころがって日向ぼっこしたいです。
あと、花見酒!
土曜日休みだから天気よかったら来るかなぁ(笑)






最後まで読んでいただきありがとうございます!

今期も無事終了!!!
お疲れ様でした!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

釧路の朝がアツイ!!!?

P5034351.jpg



今朝のNHKの「おはよう北海道」という番組で
釧路の朝活の様子が放送されていました!
愛国のカラオケ「ジャマイカ」さんで行われている
釧路モーニングカルチャーセンターとジャママートコーヒーが紹介されてました。




先日、僕もちょっとした打ち合わせでお邪魔させていただいたので
他人ごとではなく嬉しくなります。
朝活もネーティブな英会話の勉強ができるそうなのですが
車のない醸し屋にとっては、愛国までいって勉強後
自転車で急いで戻っても出社ギリギリという過酷さのため
断念しています・・・・




ぜひ、蔵の近くにもそういう場所ができればと思いますね!!
英会話の勉強の後は
美味しいオムレツの朝食もジャママートコーヒーで食べれるそうです。


これも釧路の若い方々が釧路をもっと面白くしようという試みです。
こういう活動を絶やさぬよう、みんなで応援していきましょう!



P5034352.jpg
ジャママートコーヒーのインテリア



朝から勉強。
そして朝食もみんなで
何とも楽しそうですよね!


天気が良ければなお気持ちいい!
冬はつらそうですが
夏は是非チャレンジしてみたいものです。




さて、火入れ3日目も無事に終了。
昨日痛めた足も今日は何とか機能しています。
昨晩は足が床につけないくらい痛んだのですが
がっつり冷やして安静にしたのがよかったのかな?

足痛いのに歩いて帰ったのが悪かったんだと思う(笑)
いつもの倍時間かかったし(笑)
今日はおとなしく車で帰ります(笑)






最後まで読んでいただきありがとうございます!

早起きは三文の徳!!!
近くにお住まいの方!今がチャンス!
結構気軽に習えるレベルで教えてくれてるようです!


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

ハンバーグ

朝っぱらから出足をくじいてしまいました。


「普通出鼻をくじかれるでしょw」って笑われそうですが
今日の醸し屋は本当に足をくじいたので
これが正しいかと(笑)


今びっこを引いて歩いています。
とりあえず痛いですが、湿布しております。
しばらくジムはお休みですね・・・。




とりあえず2日目の火入れも無事に終えました。
あと2日間・・・・
気は抜けませんが、
今週末の皆造に向けて頑張ります!!!





先週末はお天気も良かったのでドライブがてら
川湯駅までいってきました!
本当は「森のホール」さんでご飯を食べようかと思ったのですが
ちょっと食べたいものがなく・・・
急遽オーチャードグラスさんで
ハンバーグを食べました!!!




IMG_2643.jpg





実は醸し屋、ハンバーグはあまり食べません。
子供の好きな食べ物で10位以内に上がりそうな
人気メニューですが・・・・

僕にとってはあまり魅力を感じないものでした。




ところが!大人になってからは少し好きになって
たまーに食べます(笑)



そんな僕がたまーに食べるハンバーグ。
ここに来たらほぼ確実にハンバーグを頼みます。
この肉厚な感じと卵がすきなんだなぁ!
しかもソースはデミグラスソース!!!


ケチャップ系はあまり得意でない(^-^;)
嫌いじゃないけどね




IMG_2644.jpg



ちょっとグルメ番組風に
真ん中からカット!
卵がとろーりとろけ出るのがまたよだれものです(笑)
荒すぎない肉、ブリブリ感が好きっす


デミソースたっぷりつけてハンバーグを食べたのち
ご飯をイート!!!ウマウマです(笑)



なんだかずいぶん若々しい文章になってしまいましたが(笑)
皆さんもドライブがてらいかがでしょうか?








最後まで読んでいただきありがとうございます!


今週末って天気どうなんでしょうかね!?
いつぶりかわかりませんが
久々の2連休の予感☆!!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

今日より火入れ

IMG_2648.jpg



今日より蔵では仕込みの〆にあたる
火入れという殺菌工程に入りました。
数年前から温度管理を任され
釜場に張り付いています。



作業としてはとても単純ですが
大事な仕事だと思っています。
温度が低すぎれば殺菌されないし
高すぎれば品質が低下してしまう。



深く考えれば恐ろしい作業ですが
今日という日を何とか乗り切りました。




火入れの期間は蔵全体がいい香りに包まれます。
火入れって要するにかん酒にして貯蔵するみたいな感じなので
蔵がすごいお酒の香りするんです!!!
もうお酒弱い人なら酔っ払っちゃうかもw






今日の写真は蔵らしくないでしょ?w
金属のものが並んでいる
そんな写真は蔵では珍しいですからね。



これは圧搾機に使う部品の1つです。
使い終わった部品を1つずつ洗い
並べて天日干ししました。



きっちり並べたつもりでしたが
持ち運んだらグニャグニャになってしまいました(笑)




釧路もやっと桜が咲いてきましたね!
今週末は釧路でも花見ができますかね?
ちょっと寒そうですが・・・・




今年の桜は僕にはさみしく見えますね。




さーとて、明日も火入れ!!!!
安全第一で頑張りましょう!!!







最後まで読んでいただきありがとうございます!


桜開花!!!!!
釧路の桜のイベントってなんかないんですか??
暖かい日があれば花見したいですね!!!


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

32歳で実は初体験でしたw

P5034355.jpg


ゴールデンウィーク、休みらしいことは特にしていなかったのですが
そういえば城山の東家さんで酒盛りしました!


以前、このブログで城山東家さんで
お酒を飲んだ時のことを書いたのですが
その時に幼馴染に「つれてけ!!!」と言われていたので
GWに行ってきましたよ!


醸し屋の中での定番は
鴨焼きとかしわ焼き。
これがどちらも外せない!



P5034353.jpg


そしておそらく蕎麦屋飲みは初めての幼馴染のために
蕎麦みそをオーダー。
乾杯はビールでしたが、すぐに日本酒に切り替えです!
ビールお腹いっぱいになっちゃうから(^-^;)



市内ではあまり飲めない日本酒が
結構な頻度で入れ替わり置いてあるのが
ここのお蕎麦屋さんの楽しいところの一つ。



知り合いの蔵元さんのお酒や
気になるお酒などをいろいろ頼みます。



日本酒をズズズイーーーーっとすすりながら
かしわ焼きと鴨焼きを食べ
天ぷらの盛り合わせも注文♪
天ぷらと日本酒も最高ですからね!

蕎麦屋の天ぷらというのもまたいいです!



P5034357.jpg



昔は塩派だったんですが、最近は天つゆに戻ってきました(笑)
サクサクの天ぷらをたべて日本酒をカポリと飲みます。



お酒が入ると汁物がほしくなりません?
でも、冷たいお蕎麦も食べたい・・・・



ということで今回は無量寿とかしわぬきを頼みました。


P5034358.jpg


実は人生初のかしわぬき!!!
いつも家族の人が頼んだ時に少しもらうくらいw
ちゃんと頼んだのは初めて!!!



次来た時も頼もう!
このかしわでも酒が飲めそうだ!!!!





また近々いきたいですね!
皆さんもぜひ!!!






最後まで読んでいただきありがとうございます!


最近また寒くないです?
折角暖かくなってきたと思ったのに・・・・
またストーブをたいてしまいました。
釧路の桜はまだかな・・・・


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

パンダみたい!?

IMG_2638.jpg



なんかパンダみたい(笑)
ずーーーーーっと思っていました。
むしろ僕にはパンダにしか見えない!!w




これは今解体&洗浄中の
圧搾機の部品です。



1枚の盤に2枚ずつついているもので
それぞれを外し洗浄していきます。
この他にもネジなどの細かな部品も洗浄です。




とりあえず盤の解体も終わり
本日洗浄も終了しました。
早ければ明日にでも片づけを完了させます!!




そして来週は火入れ!!!
醸し屋の入社当時は2日間かけて行っていた火入れも
今では倍の4日間(笑)
ながい!!!!




来週は気が抜けない1週間になりそうです・・・・




そうそう、火入れ準備のため
すべてのタンクを点検しております。
少しの傷でも貯蔵には命とり。
責任をもって点検して回っていたところ
タンク内で思いっきりこけました(笑)


反射的に手を突こうとしたら
親指があらぬ方向に曲がってしまいました。
とりあえず動くし腫れていないので
そのままですが・・・・なんか変だぞ・・・・
まぁ、でも動くからな・・・・



皆さん、けがには注意ですよ!!!




さて、そろそろ仕込み終わり後の旅の計画でも経てますか
どこに行こうと色々悩んでるのでおります。
たぶんほぼ決まりですが・・・・
まだもう少し考えよう・・・・






最後まで読んでいただきありがとうございます!


最近また寒くないです?
折角暖かくなってきたと思ったのに・・・・
またストーブをたいてしまいました。
釧路の桜はまだかな・・・・


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

GW

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
天気も恵まれていたので、遠出をしたり
旅行に行かれた方も多いのでは?




醸し屋も一応お休みでしたが
2日間、売店の助っ人しておりました。




2日より販売を開始しました吟醸原酒も
おひとり様各1本ずつと制限をかけたにもかかわらず
あっという間に完売いたしました。
残るはネット分のみですね。




ちなみに僕は買えませんでした(笑)





昨日はお休みをいただいていたので
午後から久々のドライブ。
ちょっと遅めに出てしまったので摩周のほうまではいけませんでしたが
弟子屈の道の駅に行ってきました。



途中1本だけ桜が咲いていたのが見れたことと
キレイな虹が見れたのはラッキーでしたね!



蔵は来週火入れを行います。
その前に今日から圧搾機の解体と洗浄を始めました。
今シーズンも残りわずか。
無事に火入れが終わりますように・・・・




特にどこかへ行ったわけではないので
写真とかありません(笑)
少しブログネタ探ししないとなぁ・・・・








最後まで読んでいただきありがとうございます!


GWも日本酒呑みましたか!?
もちろん醸し屋は飲みましたよ!!!
へへへへw


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

GW中の営業について

GW期間の直売店の営業時間について。

6日はお休みとさせていただきます。
2・3・4日は10時から14半くらいで開ける予定です。

そら

IMG_2632.jpg




空を見上げて雲を見つめる
過ぎ去りし時の空 雲の行方は



175Rさんの空に歌えばの歌詞
高校時代の曲でしょうか
空を見るとなんとなく鼻歌で出る歌です。



今日の釧路は朝から雨。
レインコートと長靴、傘で出勤しました。




昼前は結構降っていて
こりゃぁ夜まで雨か!?と思っていたんですけどね。





醪も全部搾り終わり
今日から圧搾機の解体、清掃作業に入ります。
圧搾機には何十枚もの金属板が使われており
それを外して洗う作業です。


それなりに重労働で
普段運動していないと筋肉痛になります(笑)



休憩時間にのどが渇いたのでジュースを買いに行くと
朝の天気とは打って変わって
お日様が顔をだし、気温もそれなりに暖かくなっていました。




湿度はあるものの気持ちがよくて空を見上げると
空もきれいで思わず写真を撮ったのが今日の1枚です。




天気がよくなると心も少し晴れてくる気がしますね。





さて、今日のお昼頃から販売を開始した吟醸酒の原酒。
皆さんこのブログ見てるのかな?結構お客さんいらしてましたね(^-^;)
今年から数量制限をかけさせていただきました。
より多くの方々の手に渡り飲んでいただきたいためです。



頼まれて買いに来られる方もいらっしゃるとは思いますが
ご協力お願いいたします。



地方の方は7日のお昼頃よりオンラインショップで購入可能になりますので
そちらをご利用ください!
こちらも数量制限をかける予定ですのでご理解を・・・・



GW、特に予定はありませんがw
家の車のタイヤ交換でもしようかなw
僕は車もっていないのですが・・・・

春の旅行の計画も立てよう♪



皆さんも酔いGWを☆






最後まで読んでいただきありがとうございます!


さて、GWも日本酒で
楽しくお酒を飲みましょう!
ちょっと遠出して酒の肴を探しに行きますか!?


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

大きな声で宣伝できませんがw

P4232945.jpg



ゴールデンウィークも折り返しくらいでしょうか?
多くの方が今週末から連休でしょうね。
ということで!!!!


毎年恒例の連休に向けての限定酒。
大吟醸の原酒を明日(2日)のお昼頃より販売開始いたします。
オンラインショップでは7日から発売です。
ここ注意ですよ~!!!


去年は大量買いが目立ったので本数制限をかけましたが
今年もひどければかけさせていただきます!!!




ご存知の方も多いかもしれませんが
この商品の説明としては
今年の新酒鑑評会で出品するために
袋吊りし、斗瓶で貯蔵したものを
ビン詰めした貴重なお酒です。





首吊り




山田錦45%と彗星40%の2種類ございますが
どちらも今年の札幌国税局新酒鑑評会で金賞を頂いたお酒です。
各60本前後でご用意しています。



なので1人で大量に購入されてしまいますと
多くの方に飲んでいただけなくなってしまうので
ご配慮いただければと思います。




量が少ない分、あまり大きな声で宣伝できませんがw
貴重なお酒を是非飲み比べててみてくださいまし~~~~








最後まで読んでいただきありがとうございます!


予定通り明日発売!
ラベル貼りも飾り付けも間に合いました!!!
天気が悪いですが、是非売店に来てね~~


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif