fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

天ぷら “彩(さい)”+ 福司で至福のときを!!


P6223646.jpg



実は前回の天ぷらから日をそんなにあけずに
また、天ぷらを食べにいって来た醸し屋です(笑)




あまりにすぐ書いてしまうと
『また天ぷら!?』と
驚かれてしまいそうなので
少し日にちをあけました(笑)




こちらはいつも行く天ぷら屋さんの“彩(さい)”さんです。




ここはカウンターでマスターとお話をしたり
作業しているのを見ながら天ぷらを食べるのが好きなお店。
前回の“あい田”さんよりも身近に感じやすい天ぷら屋さんかな。


天ぷらが好きだから、ここが好きなのもありますが
酒の肴がなかなかいいのも選ぶ理由。
日本酒がすすみそうな酒の肴があるのが嬉しい。



今回はナマコ酢にキュンキュンです(笑)


昔はよく、大人の酒の肴のナマコ酢を
恐る恐る食べさせてもらってました
そのときの印象は『作業着味』(笑)

作業着のような、ちょっと埃臭いような
そんな風味でコリコリしていました。
なので、昔はあまり好きではなかったけど
あるときから美味しいなぁって感じるようになったんです。


味覚なんてそんなもんですよね
『嫌い』だなんて思ったほうがもったいない。
人生損しちゃいますよ!


ナマコ酢

彩さんのナマコ酢は
熱い番茶をくぐらせて、柔らかくしてあります。
僕はコリコリしたのが好きですが
これもまた美味しいかもしれません。



そしてこのナマコ酢、実は縦に半分に切っているにもかかわらず
ミニトマトくらいしかない、極小サイズでした(笑)



生牡蠣



そして生牡蠣!!!
これは純米酒かな?っと思い
福司の特別純米酒をいただきました!


彩さんの日本酒は季節ごとのオススメ商品もありますが
定番で福司が3種類もあります!
なんか徐々に種類が増えていてビックリです(笑)
ありがとうございます、マスター!!!





P6223647.jpg


そして天ぷらのオーダー
野菜の天ぷらを盛り合わせてもらいました。
今日のブログトップの画像から
ホワイトとグリーンアスパラ
それと肉厚のしいたけの天ぷら



あまりの肉厚さ加減に
ハンバーグのようにも見える(笑)


それとサツマイモの天ぷらと
大きなしし唐の天ぷらでした。


その他にはエビの天ぷらと
あなご天!!


塩も3種類出してくれるので
つけるのを迷っちゃいます!!!!

何より、ほぼ毎回塩の種類が違う(笑)
これすごいんじゃないかな??



予約時に「カウンターしか開いてないんですが・・・」といわれましたが
「いいえ、むしろカウンターがいいんです!!!」って言いました(笑)
ここがこの店で一番美味しい天ぷらが食べれる席だと思います!!



彩さんで天ぷら&日本酒も最高ですよ!!!!
是非、足をお運びください!





-----------------------------------------------------
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

天ぷらで日本酒ってすごく贅沢な気がしませんか?
はじめは珍味とかで待って
刺身をいただいたりして
それから天ぷら!!

その流れで日本酒を味わうのが贅沢で市!!!

天ぷら + 福司で至福のときを!!

このピンクの文をクリック!
いいね!!で応援おねがいします!!!!
-----------------------------------------------------



nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  



居酒屋はグローバル



どもどもども。
えーーーーご存知醸し屋です。


今日は倉庫の棚の付け替え作業をしました。
いわゆる模様替え?かな。

木製の手作り棚を解体し、
別の場所にあった金属製の棚の組み立て。




棚というと本棚を想像されるでしょうが
そんなもんじゃない!!!!
デッケーーーーのです(笑)
1段の高さが1m以上はあります。
全3m位の高さの棚です。


あれで使い勝手がよくなることを祈る!!!




そして、ホームページを作り変える案がすすんでおり
いろいろ調べております。
その中でも楽天市場の霧福屋を閉店し
新たにホームページにリンクさせてNEW霧福屋をオープンすべく
ショッピングカートでいろいろ頭を悩ませています。
折角作り変えるならいい物を作りたい・・・・
ウウウウウウ( ´;ω;`)


これが決まったら、また新しくショップのつくり込みがまっている。
出来れば今のシステムに近いと楽なんだけど・・・・





さて、昨日のブログで載せました
『高コレステロール 摂りたい!控えたい!食品番付け』をもう一度ご覧ください。


コレステロール


この番付けを見て思うところ・・・・


摂りたいの食品って
昔ながらの味のある『居酒屋』さんで出してくれる
素朴なメニューに多いものだらけ。


イメージ的に若者が呑みに行くお店より
おじさんたちのたまり場(?)のような
酒好きが集う隠れた名店・知る人ぞ知る店
そんなお店に多そうな素材だと思いませんか?


・湯豆腐
・冷奴
・イカ納豆
・マグロのやまかけ
・アサリの酒蒸
・牡蠣酢
・とりわさ


何気ない、居酒屋メニューが
実は摂りたい食材の中に結構ある・・・・



これは飲み方や店の選び方で
体にやさしい飲み方が出来るってことです。
しかも、高い居酒屋さんより
お財布に優しい居酒屋さん
いわゆる昭和風の居酒屋さんの方が
体にも優しい!ときたもんだ。



そんな居酒屋という形態が
実は海外でも最近注目されているそうで。
30~40年前からロンドンやパリでも居酒屋はあったそうですが
そのターゲットは主に滞在している日本人向けで
来店するお客のほとんどは日本人。


現地の方がいたとしても1割ていどで
それも、日本人の連れの方ばかり

しかし、最近では全部フランス人(笑)
信じられますか?
あのフレンチの国でもフランス人が居酒屋で
燗酒を飲んでる姿(笑)
箸を使って肴を食べながら
日本酒(吟醸サケ)を飲み語る。



これも日本酒が少しずつ認知され広まり始めてる結果なのかもしれません。
カラオケと同じくイザカヤも世界的に通じる時代が来るかもしれませんよね!




何が言いたいか・・・・




実のところ最先端は回りまわって
昭和風の居酒屋で飲むことなんじゃない?ってこと
体にもいいしさ。

古臭いのではなく
レトロであり、よい日本の文化なわけですよ。
むしろそこで昭和を味わうのがおしゃれじゃない?


そしてそこには
日本酒が合う。




次の飲み会には
是非、最先端で昭和風の居酒屋に行こう!!






-----------------------------------------------------
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

昭和風の居酒屋ってすごく面白いですよ!
素朴なメニューが美味しいんです
なぜなら、そのお店はその飾らない肴が売りだから
小細工なしのストレート勝負!!!
その美味しさが分かれば本物だ!

いいよね居酒屋!!クリックで応援だ!!!!
-----------------------------------------------------



nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  



恋しい恋しい牛タン焼き・・・



牛タン好きですか?





僕は好きです!





すみません、変なブログの入り方で(笑)
実は先日、とあるスーパーさんで牛タンが安売りしていて
思わず買ってしまった醸し屋です。



これが結構厚切りで美味しそう・・・
とりあえず塩コショウで焼いて食べました!
美味い!!!!



美味いんだけど・・・・



厚手の牛タンを食べると思い出すのが
とあるお店の『牛タン焼き』
もう、このお店の牛タン焼きは絶品で
塩とタレがあるのですが、僕は断然タレをオススメしていました!!!!







いました・・・・
と、残念ながら過去形です。
そのお店は末広にあった“二合半”さん。
数年前に一度復活されたので
また復活するのを期待はしてるのですが・・・
それから、もう数年になります



せめてあのタレの味付け方法が知りたい!
なんとも素朴な味わいなのですが
どうしてもあの味をもう一度食べたい!!!



20100603212953_20130626172735.jpg
▲数年前の画像を拾ってきました。



恋しい恋しい牛タン・・・・





でも、先日
調剤薬局に行った時のこと
壁に気になる番付け表がありました。


コレステロール
高コレステロール摂りたい控えたい食品番付け!!!!



なんと、美味しい牛たんさんが
控えたい番付けの小結に・・・・マジカァ(;;;´Д`)ゝ



美味しいものは体に悪い・・・




なんということだ!!!!
これからは豆腐と納豆で生きるしかないな・・・・




-----------------------------------------------------
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

コレステロールは気になるけど
牛タンも美味いしさ~~~
ウニやあん肝だって美味しいじゃん!!!
くっそーーーーーー、わかっちゃいるけど
食べたい!!!!
その気持ちを応援クリックにのせるんだ!!!
ほら!!!!!(笑)
-----------------------------------------------------



nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  




峠でキツネにつままれた!!?&栗の木の定食



最近ジムをサボっていて
お腹周りの貯蓄がたまってきた醸し屋です。
いやぁ~、動きづらい(笑)



これはいけませんね。
ちょっと意識して運動するようにしないと。




っと思いながらも、
今日は網走まで行ってきました。
先生は不在だったため学生とのミーティングだったのですが
お昼頃の到着のため一緒にご飯を食べに行きました。


いつもは学食に行くことが多いのですが
お昼時間は混んで落ち着かないので
今回はちょっと校外の定食屋さんに行ってきました。



何年も網走に通っていますが
知ってるお店はほとんど無く・・・・
農大近くのお蕎麦屋さんくらいしか知りません(^-^;)
そこもオススメですがしばらく顔を出せていないのが
きにかかってるところですが



今回は学生君の案内で網走のコアなお店につれてってもらいました!


その名も『栗の木』さん。

正直また行こうと思っても道に迷うとおもいます。
住宅街の中にあるコアなお店。



『いつも激混みです』という店内は
僕たちが入ったときはまだ空いてましたが
あっという間に満席。



なぜこんなに人気かというと
定食が500円のものばかり。

まさに財布にやさしいお店です。



『今日の日替わりは
鳥のから揚げ・鰹のたたき・とろろです』って
おばちゃんが言うものだから
てっきり3種類の中から選ぶんだと思って
『から揚げで!』って頼んだら



から揚げも鰹のたたきもとろろも付いてました(笑)
これで500円!?って
下手なお弁当よりも安いだろ!?


栗の木


ぐふっ・・・・お腹いっぱい・・・・
もうかなり時間たってるのにまだお腹すかないです(笑)




帰り道には天気もよく
結構温かかったですね
気になったのがキタキツネがやたらと多かったこと。


道の真ん中に寝転がって
死んでいるのかと思ったら
ムクっ!って起き上がるから
ビックリですよ!!!!





キツネにだまされた気分(;´д`)トホホ…





お!これが『キツネにつままれる』ってことか!?(笑)






明日もがんばりましょう!


-----------------------------------------------------
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

大学の周りって学生むけの安くて美味しいお店って結構ありますよね
くしろもあるのかな?
美味しいのはいいけど食べ過ぎちゃうからなぁ・・・
ちょっとお腹回り気になった方は
応援クリックお待ちしてます(笑)
-----------------------------------------------------



nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  




魚介とワイン 「K」



本日は札幌の飲食店のオーナーさんと料理長さんが
蔵におこしになりました。
札幌からわざわざ起しいただけるなんて
ありがたいです。



生産者の方とFACE to FACE 食材を仕入れ
それをお客様にお出しする。
きっとその美味しさと安心が人気の秘密なのかもしれません。



釧路にももっと
美味しい日本酒とお料理のお店が増えてくれたらなって思います。




さて、日本酒のお店ではないですが
釧路のお勧めの1件、魚介とワイン“K”さんに行ってきました。


アヒージョ



実は今回は2件目に寄ったので
もうすでに“ほろ酔い”でした(笑)

お腹も膨れていたのですが
それでも何が出てくるのか楽しみなお店です。



やっぱりここに来ると日本酒よりも
ワインやCAVAが飲みたくなるなぁ。




こちらのオーナーシェフは
お店をやられる前は、市場の魚屋さんでした
たまに市場に行くのが楽しみだったんですが・・・
最近は行ってないなぁ~

そして魚屋さんの前は
フレンチシェフ。

何度かおうちに呼んでいただいて
色々ご飯を食べさせてもらってたんですが
どれも美味しくて・・・



そんな美味しいお料理が
いつでも食べれるのがこちらのお店。
というわけです!


今回の写真で1番気に入ってる写真が上の写真。
マッシュルームのアヒージョかな?
オリーブオイルがグツグツしてるし
爪楊枝みたいのが突き刺さってるのもまた面白い(笑)
ベストショット!!!!と
勝手に思ってます(笑)



P6223653.jpg



器が可愛いのもいいですよね!
赤と白がとってもポップです。
この蛸も柔らかくて美味しかった!
白ワインに良く合います!!!


でも僕はCAVA(笑)


P6223658.jpg



生ハムもおいしかったぁ~


今度は1件目からこよう!
そしてアクアパッツァを食べるんだ!!!
ここのアクアパッツァ美味しいんです。
あのスープのような汁でご飯を食べるのも美味しい!


素材の魚は
その時によっていろいろで
それがまた飽きなくていいんですよね。


混んでるので要予約でございます。
とりあえず、お料理美味しいから
行ってみるベシ!





 今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
 そんな美味しいなら行きたい!っと思ったら 
 こちらをポチっ!
 あなたの応援クリックお待ちしてます。






----------------------------------

魚介とワイン 「K」

釧路市栄町3丁目1 ミヤシタビル1F
TEL 0154-24-7337

----------------------------------








nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


“天ぷら あい田”さんで日本酒



やっぱ日本酒かな?




食べ物によって
なんとなく、日本酒が飲みたくなる。
そんなことありませんか?




いくつかある料理の中でも
やっぱり日本酒でしょ!って思うのが
“天ぷら”かな



卵と小麦粉で作った衣で素材を包み込み
油で揚げる伝統的な日本の調理方法。

食材を衣包み込み、その素材の風味を閉じ込めて
いわば蒸す状態で加熱します。




美味しい天ぷらを出してくれるお店には
正直、感動します!




釧路にも何件かある天ぷらを食べながらお酒を飲むお店。
その中でも、なかなか行けなかったお店が
昭和にある“あい田”さん。


民家の中に隠れるようにしてあるお店は
まさに隠れ家的お店。



民家にまぎれるような店構え。
暖簾をくぐると玄関のようになっており
靴を脱いで店内へ。


店内はカウンターメインで
小上がりが1席。


大きな神棚の近くには
職人らしい包丁がずらり。

水槽にはエビと魚が泳いでいて
その下の冷蔵庫には日本酒が数種類。



勿論そこには福司もありました。
(アリガトウゴザイマス)



あい田1


ずっと気になってたお店なので
メチャクチャ楽しみ♪


お料理はコースで
天ぷらが次々と出てきます。


まずはお刺身。

あい田6


大将はもともと東京で修行されていたそうです。
見た感じお若い方のようでしたが・・・


P6153629.jpg

やはり、お刺身+これから天ぷらを食べるとなると
日本酒しかないでしょ!
ということで、日本酒をいただきました。


酒器にもこだわりがあるようで
お酒を頼むたびに違う種類の酒器で出てきます。
しかも、グラスではなく
片口とお猪口で。


ますます美味しそうに見えますよね。


あい田3

エビの天ぷらから始まり
釧路ではあまり食べたことの無い素材が何種類も出てきました。
“普段食べない天ぷら”を味わえるお店です。


まるで鈴カステラのような可愛い天ぷらも
中にはお団子のような、エビなどの具材を
餅のようなものでくるんだものでした。

あい田5


生姜とこごみの天ぷら。


あい田4

〆は天茶
これがまた美味しかった~~~
もっと大きな器で食べたいくらい(笑)



日本酒も沢山飲んでしまった・・・
大将があせって酒器を洗ってましたから(笑)
ペースはやかったのかな?(笑)



少し遠いですが
釧路には少ない系統の
落ち着いた大人の和食店で
完全予約制です。


一度入ってみたいお店じゃないでしょうか?




 今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
 読み終わったらこちらをポチっ!
 あなたの応援クリックお待ちしてます。




---------------------

日本料理 天ぷら あい田

0154-53-6787

北海道釧路市昭和南4-33-13
完全予約制

---------------------





nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


今こそ見せろ!!そこヂカラ!!!



全国の酒蔵めぐりをしてきました!!!




今日だけで200以上の蔵は回りましたね!!
1時間くらいで・・・・
実はweb上でホームページ検索を行い
他のお蔵さんのページをくまなく見て回っています。


正直、聞いたことが無い、見たことが無い蔵は
山のようにあります。
まぁ、福司だって同じでしょうけどね。


ホームページのリニューアルに向けて
少しお勉強のために見て歩いてるというわけでが、
すごく手の込んでいるHPもあれば
シンプルなところも勿論あります!
逆に目が痛くなるような色ずかいや
細かい文字のHPも・・・いいところも悪いところも
参考にさせていただいてます。


どこまでイメージを形に出来るかはわかりませんが
興味を持って利用してもらえる
あるいは、手を止めて読みたくなる
リンクが貼りたくなるそんなHPに出来たらとおもいます。



沢山ある蔵も
今、僕の手元にある資料では
全国で1260場。



これが多いのか少ないのか?



初めて聞いた人なら
『結構あるじゃん!!』って思うでしょう。



僕が大学生の頃・・・
だから今から10年近く前は
2000以上の蔵がありました。

2300とか2500とかだったと思います。
その頃でも『こんなに少なくなった!』って騒いでいたのに(笑)
それが10年ほどで1000蔵近く
なくったんですから驚きです。



驚いてるのは業界人だけでしょうかね(^-^;)





ただいえることは、今生き残っているお蔵さんのほとんどは
真剣に酒造りを行い、品質の向上を目指した結果だと思います。
いわば、精鋭の割合が高い!!!!

そこから見せる日本酒業界の“そこヂカラ”は
他の業界よりも強いはず!!!!



今、下をむいてるだけの蔵はほとんどありません。
上を向いて、目を輝かせながら力をためて
爆発させるするときを今か今かと待っている状態です。


そうするとどうなるか??



どこかに火がつき爆発すれば
誘発されて爆発が起こります!
そこから始まるのは、日本酒逆転劇!!!





まかない種は芽が出ない。
種をまいても芽が出るのに時間がかかる
コツコツと水をあげて面倒をみる。

結果の出ないトンネルの中をただひたすら
信じてすすむんです。
酒造りも結果のすぐでないお仕事。
辛抱強く毎日作業を行います。



そしていつか大輪の花を咲かせ、
実をつけて種がこぼれるんです。


北海道という、日本で一番大きな地域に
蔵はたったの13蔵。


他の県より圧倒的に少ないですが
これだけの大地に育つ花です。
きっと1つ1つが大きな花を咲かせることでしょう。



さて、どうやって咲かせるか?




それは北海道の皆さんの応援なくして咲かない花です。
他の県に花数は負けるけど、大きな花咲かせましょうよ!!!
今こそ見せろ!!そこヂカラ!!!


実は今、道内で北海道のお酒を応援する取り組みが
増えてきております!特に札幌近郊。

“ミス北海道米”だって応援してますよ(笑)


酒チェン

合言葉は“酒チェン”
今飲んでるお酒を北海道産のものに変えていこう!という運動
そうすると、原料も北海道産だから北海道全体が元気になります!
勿論お酒以外も道産にするのもいいかもしれません。

道東からも道産酒の応援しましょう。
道産酒をよろしくお願いします!!





nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


北海道のお酒を応援して
北海道を元気にしよう。
日本酒もワインもビールも
酒チェンだぁ!!!

北海道のお酒の応援クリック、お願いします!!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・76位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


く・k》魚》》>〈






じぇじぇ!




「かっけー日本の居酒屋」大特集!





今流行のじぇじぇ!から始まった本日のブログ。
面白いよとすすめられますが、未だにちゃんと見た事が無い
『あまちゃん』(笑)


そして上の言葉は全部パクリ(笑)



実は今月発売していたdancyuさんのタイトル(?)です。
表紙は、お酒を枡に注ぐような画像で
ジャケ買いならぬ、表紙買いです!!!



中にも面白い記事が沢山でした。

(ブログネタねーかな!?てきな感じで購入!!)


ちびちびと酒を飲むように
チビチビ読んでおります。
その中でも1つ驚きの記事をご紹介!!!



それが“魚”という漢字について。



“魚”


この漢字、いきなり出されて
「なんて読みますか?」って聞かれたら
皆さんだったらなんていいますか?




ほぼ間違いなく『さかな』って言いません?



合ってるんですけど(笑)
この魚といい漢字の『さかな』という読みは
酒の肴からきてるというから驚きです。



普通逆だと思うでしょ?



魚が酒の肴だから『さかな』って読むのかと思いきや
肴が酒を飲むときの食べ物の総称みたいなもので
そこから魚(うお)を『さかな』と呼ぶようになったそうです。



しかも、池袋で大学の友人につれってってもらった
酒菜屋(さかなや)さんというお店。
あれって当て字だと思ったら・・・
肴の語源は『酒菜』だって(笑)




じぇじぇじぇ!!!!!!!!(゚ロ゚屮)屮





お勉強になります(笑)






そしてもう1冊
本屋さんで購入しました!!!!
コピーライターの方が書いた
『伝え方が9割』という本。


これも結構面白そうなので
読むのが楽しみです♪



僕は本が嫌いなんですがこういう本なら読める(笑)



ブログを書いたり、ネットショップの文やバナーを作るのにも
かなり役立ちそうですね!
ホームページのリニューアル案もあるので
そこでも使えそうじゃないですか!?



ヴィレッジヴァンガードさんのPOPとかも
毎回見ていて面白いなって思うんですよね。
そしてついつい読んでしまう・・・・
そういうキャッチフレーズを勉強したいと思います。


そしたらこのブログの毎日のタイトルも
興味を引くものになるかな?






ここ数日、グルメブログになっていたので
今日は最近買った本についてでした。
もう1つ美味しいネタありますが、
それは週末記事に向けてとっておくとしましょう。
それではまた明日!!!







nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


魚の話、知ってましたか!!?
じぇじぇ!!!いやぁ~知らなかった!って方も
ただ「じぇじぇ!!」が言いたいだけの人も
応援クリック、お願いします!!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・77位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


中国料理 玩味(ミシュランガイド北海道2012)



インターネットや雑誌、本など
様々な情報媒体を見ていると
たまに引き寄せられることはありませんか?



『お!これいいかも!』



何か応用して役立ちそうなアイディアなど
めぐり合えるとワクワクしますよね。
今日、調べもをしていてたまたま見つけたものも
『お!これいいかも!』のサインがありました。
どこかでこれを応用して使えそうです。


アイディアの貯蓄が1つ増えると
なんだかワクワクする醸し屋です。




先週末、久々に釧路の昭和にある“中国料理 玩味(ワンウェイ)”さんの
ランチを食べに行ってきました!
僕はここの麻婆豆腐好きです。


でも、今回は違うものに挑戦!



野菜を食べよう!ということで
青菜の炒めたやつを頼みました!



ワンウェイ1


しゃきしゃきして美味しい。
あまりの美味しさに、バケツいっぱ一杯食べれちゃいそうです(笑)

オープンキッチンなので自分の頼んだものの調理も見えますが
他のお客さんの物も見えるので
『あ~、あれも美味しそうだ・・・』って
目移りしちゃいます。


あのクラゲのやつも美味しそうだったなぁ・・・



いつもと違うものに挑戦!とは言っても、
あんかけ焼きそばが食べたくて
玩味さんにきたので
まずは、あんかけ焼きそば(笑)


ワンウェイ2


しかもいつも無理言って
特別仕立てにしてもらって・・・


うん、やっぱり美味しい!!!
中国料理屋さんで目にするといつも食べたくなるのが
あんかけ焼きそば!!!


美味しいですよね~( ´艸`)



そして、やっぱりこれも食べたい!!!!!!
チャーハン!!!!!



ワンウェイ3



パラパラかんがたまらない。
平日はランチもやっていると聞きますが
ちょっと蔵からはいけない距離なのが残念だ。

もし平日にお休みがあったらランチ食べに行ってみたいお店の1つです。



中華系のお店って
どうしてもガヤガヤして、テーブルの上は油っぽく
ひどいところでは床もヌルってするお店もありますが
玩味さんはとても綺麗にされているので
気持ちよくいけます。


土日の夜のコースディナーも昔食べましたが
また、あのディナーを食べながら紹興酒を飲みたいですね!!!
さすがミシュランガイド北海道2012に
唯一、釧路の中華料理で掲載されたお店です。
皆様も是非!


--------------------------

中華料理 玩味 (ワンウェイ)

北海道釧路市昭和中央3-21-8
0154-55-1887
定休日 水曜日、第3木曜日

--------------------------





nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


あなたはあんかけ焼きそば派?
それとも、チャーハン派?
美味しいもの大好きな方は応援クリック、お願いします!!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・78位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


笑楽さんで日本酒日和♪



美味しいもの大好き!


醸し屋です。



さて、ここ数週間
お客さんがいらしたり約束事が続き
飲みに出ることが多かったので
ちょっと写真も溜まりましたよ~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


写真があるとブログ書くの楽♪
写真ないと大変なんですよね・・・・




先日、久々に笑楽さんに行ってきました!
釧路にこういうお店が増えてくれるといいなぁって思います。
お洒落というよりも下町の飲み屋さんのように
気取らず飲めるのがいいです。

ただ・・・いつも混んでては入れればラッキー!!!
今回は予約していなかったんですが
たまたま席が空いていて入れました♪
ラッキー!!


そしてここのいいところは
日本酒をついつい飲みたくなるお料理があること!
もちろん面白いメニューもあります!!!
タコさんウインナーとかね(笑)

しかもお財布にやさしい。



笑楽1


マグロとメカブの和えたもの。
他にたのんだものも日本酒向きなので
もちろん福司をお願いしました。


しばらく行かないうちにいろいろとセルフになってました(笑)
箸置とかおしぼりとか、箸とかね。
でも、それでいいです!その分、お財布にやさしいお店。


笑楽2


少し待つとコハダもきました。
いいでしょ?これでチビチビ、話しながら日本酒を飲むと
あっという間に1杯あきます(笑)


サラダ物も食べよう!と
少しからだのことを考えてるフリをする
30代独身男子2人組。

でも葉っぱじゃなくて
エビとアボガドのサラダ(笑)
エビもアボガドも好きなんで・・・・


ん?確か海老アレルギーだったよなあいつ・・・



笑楽3

笑楽さんのイメージには無かったお洒落な感じで驚いた(笑)
でも、結構美味しかったなぁ、これ!
家でもこうやって食べよう!!


笑楽4


最後に柳鰈。
実はホッケとかの焼き魚にはあまり興味が無いけど
柳鰈の焼いたのは好きな醸し屋♪
他の鰈の焼いたのは食べたこと無いけど・・・どうなんだろ?


この柳鰈の焼いたもので日本酒飲むのも美味しいよ!!
淡白な白身と日本酒がよく合う!!!



こういうお店もっと欲しいなぁ
どこかいいお店あったら教えてください!!!




nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


ちょっとコハダが美味しそうに撮れました!!!
このコハダで日本酒飲みたい!!って思ったら
応援クリック、お願いします!!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・72位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


北海道の日本酒はこれからまだまだ面白くなる!



昨日、同じ北海道の酒造メーカー
金滴酒造(新十津川)の川端杜氏が蔵におこしになりました。
以前からネットで交流はあったものの
実際にお会いするのは始めて。
もちろん話をしたことすらありませんでした。




お話したこともなかったのですが
いい意味で北海道の蔵らしくない
新しい取り組みや活動をされていて
いい風を北海道の酒造メーカーに送ってくれてると思います。



以前このブログでもチラッと書きましたが
“Tシャツを作りたい!!!”
ってやつ。
実はあれも金滴さんのTシャツを着てる方をみて
やっぱり作りたいなって思ったんですよね。


元々は地方の蔵元さんとかでも蔵元Tシャツを作ってるところが多く
日本酒の会やイベントできている方を目にして
『あぁ~、こんな風に自分の蔵のTシャツを着てもらえたら
きっと嬉だろうなぁ』って思っていたんですが、
実際道内の蔵のTシャツをそろって着てるの見ると



やっぱりかっこいいんですよ(笑)
一体感があるっていうか。



Tシャツのほかにもロゴもいいロゴを使われていて
その話もいろいろ聞かせていただきました。
そこで感じたことは、やはり川端杜氏の知識の豊富さ。
幅広い知識はもちろん、1つ1つに深みがある。


改めて、もっと色々と学ばなくてはいけないなと感じました。
書家の方から聞いた日本酒のラベルに対する意見も
とても参考になりましたしね。





その他にも色々話を聞かせてもらえて
北海道の日本酒はまだまだ“のびしろ”があることを
再確認しましたね!!!
これからまだまだ道産酒が面白くなるように
他のお蔵さんもがんばってるんだなぁ・・・・



福司もがんばらないと!!!!!





金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


北海道の蔵も少しずつ変わってきています。
きっともっと北海道の地酒が面白くなっていくことでしょう。
楽しみでたまりません!!!


今日も応援クリック、お願いします!!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・59位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


カラスミもどき



数日前にブログにも書きましたが
スーパーで販売している生のタラコで
カラスミもどきを作っている醸し屋です。


正直、過去2度の挑戦で
1度も成功と呼べる状態になったことが無いのですが
懲りずに挑戦中です(笑)



でも!!!
今回はいいかもしれません♪


スーパーでとてもきれいなタラコに出会ったのが始まり。
まるで『俺を使ってくれ!』と語りかけてくるような
美しいタラコでした(笑)


昼間は仕事で家にいないのと
魚を干す網みたいのを持っていないため
天日干しできないでいました。


でも、前回のお休みのときに
お日様が出て気持ちよかったので
冷蔵庫から出して天日干ししましたよ!!!!




そしたらほら!こんなにきれいな色になった!!!



カラスミもどき2



いかがですか?
なかなかいい感じに仕上がってるでしょう?


カラスミもどき


もしかしたら成功か!?



もう少し育てて
試食したいと思います♪
成功したらまたつくろーっと






金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


なかなかいい感じに出来てるじゃないか!
ちょっと味見させてよ!
って思ったら応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )

これを、軽く炙って日本酒でしょ!!!

上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・59位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


ガリレオもビックリ!?グルメ方程式やぁ~!!!!!



“中標津方面のcafe開拓へ出発!!!”の続きです。



【昨日のブログのあらすじ】--------------

行こうとしていたcafeは残念ながらお休みで
焼き菓子のお店“LAUKIKA”さんでコーヒーとケーキを食べました。
しかし、お腹がすいた醸し屋は
中標津で唯一知っていた“やまや”さんにいったのです

-------------------------------------



中標津の“やまや”さんといえば
“やまやスペシャル”これに昔やられた経験を持っています。
ただただすごいとしかいえない、このスペシャル・・・
何がすごいってそのボリューム!!


980円で胃が引きちぎれそうになります(笑)
(前回いったときのブログはこちら。)


やまやスペシャルに関して前のブログ記事を見てください。
前回の“やまやの悲劇”から学んだ醸し屋
今回やまやスペシャルには目もくれず



醸し屋が選んだのは・・・  




エスカロップ!!!!




道東出身者の方なら大体知っていると思いますが
札幌近郊の方々はどうなんでしょうね?

頼んだのが根室のご当地グルメ(?)それともB級グルメ(?)
どっちなのかよく分かりませんが
有名なことは確かです。



エスカロップ



これがエスカロップ。
一見ただのカツカレー?と思われちゃいそうですが


そうじゃない!!!


そうじゃないよ!!!!


簡単にエスカロップについて説明すると
ご飯は白米ではなく、バターライス!!!
更にその上にはトンカツがのっています!!!
そしてカレーのようなものはデミグラスソース!!!!


どうですか!?聞いただけで分かることが2つあると思います。
まず一つは、



超高カロリーな食べ物であること(笑)



そしてもう一つは、



これが絶対美味しいということ(笑)


これでもかってくらい
美味しいもののどうしの掛け算しちゃってる根室のご当地グルメ。


まるで、グルメ方程式やぁ~~~~!!!!



ガリレオも『実に面白い・・・』っていって食べてくれるはず!?
いつも納豆定食ばかりだけど・・・



・・・・と、ここまでは僕も知っていたんですが
実は調べてみるとこのエスカロップは
白エスカロップといわれる分類で
赤エスカロップもあるんだって!!!



その赤エスカロップは、バターライスではなく
ケチャップライスバージョンを言い、
白エスカロップよりも古いエスカロップ
いわゆるエスカロップの祖先。


そしてその赤エスカロップもまた
本来のエスカロップの進化版なのだ!!!!



なんと!!!エスカロップの考案当初は
仔牛肉を使ったビフカツを
ナポリタンスパゲッティの上に載せて
デミグラスソースをかけていたそうだ・・・・



エスカロップも奥が深い!!!!










で、根室のご当地グルメが
実はこれだけは無いのはご存知でしょうか?



もう一つは食べたこと無いんですが・・・・



その名も“オリエンタルライス”!!!!!!!
オリエンタルラジオみたいな名前ですが
カレーピラフの上に牛サガリ焼肉を乗せ、ステーキソースをかけたもの
エスカロップ同様、美味しいものを掛け算してるハイパーなご当地グルメ!!
こちらもいつか味わってみたいものです・・・






金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


エスカロップ食べたい!!!と思った方
オリエンタルライス食べたい!と思った方

さぁ!!みんなでグルメ方程式を解いて(味わって)みよう!!!
応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・62位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


中標津方面のcafe開拓へ出発!!!



北海道


なんとも北海道らしい写真が撮れました。
今回は中標津方面へドライブに行ってきました。



実はこっちは営業周り以外はほとんど行かないため
全然詳しくないんです゚゚(´O`)°゚
途中天気がよいせいか、パトカーも沢山いたし・・・




なれない道路は走りづらいですが
何とか中標津到着!



まずは目的のcafe探しだったんですが
地図は載ってないし住所も探すの大変で
何度かお店を見つけたものの・・・・お休みでした(笑)



もう1件焼き菓子のお店
“LAUKIKA ラウキカ”さんへ

ここも結構分かりづらくて(^-^;)
何とか見つけてたどり着いたぜ!!
なんと住宅地の真ん中あたり。
さっきのcafeに関してはいえば
工場地帯のようなところの裏・・・・・
見つけるところから大変じゃ・・・

P6093603.jpg

お店の外には可愛い看板。
これが見えるところませ来るには
店が分かってないと無理な話なんですがね。


P6093605.jpg



店内は撮影禁止。
そのため外側の一部分だけです。


入り口を入ると小さな小部屋があり
そこの扉を開けると店内。


店内は小さなカウンターに
焼き菓子が大事そうに並んでいます。
冷蔵ケースにはプリンと本日のケーキ。

奥には喫茶スペース。
コーヒーとケーキをお願いしておくの部屋へ。



コーヒーはオーダー後に引いてくれているようでした。
こだわりがありそうな薄手のコーヒーカップに
香り豊かなコーヒー。

周りのお客さんを見ると、カップは全部違うものでした。



ケーキはチェリーのタルトに生クリームがのったもの
フォークを出してくださったんですが
「きっと手のほうが食べやすいと思います」って言われたので
がぶりついて食べました(笑)

タルト生地はサックサクでとても美味しい。
これは他の焼き菓子もかなり期待できるそうだ!
と、思わず沢山買ってしまいました(^-^;)


小さなケーキとコーヒーでは朝ごはん食べていないので
お腹がすいた醸し屋。
中標津で知っているお店といえば『やまや』さんくらい・・・・




やまやさんといえば、“やまやスペヤル”が有名なお店。
僕も過去に食べたことがありますが・・・・
とにかくすごい・・・・


何がすごいのかはまた明日(笑)




--------------------------
LAUKIKA (ラウキカ)

北海道標津郡中標津町西三条北8丁目3-1 レグルス 1F

【月・木~土】
11:00~20:00
【日】
11:00~18:00
お菓子がなくなり次第閉店

定休日はブログのラウキカだよりでお知らせしています。
http://laukika.blog137.fc2.com/






金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


明日はあのB級グルメ(?)が登場(笑)
いや、ご当地グルメか??

この夏は北海道においでよ!!!
北海道に行きたい!!!ってかたも
応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・58位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


BBQ日和が続いていますが、醸し屋は・・・




週末から天気のいい日が続いていますね!
いやぁ~気持ちがいい!!!
あまりの気持ちのよさにBBQされたかたも多いのでは?



でも我が家は賃貸。
やれるスペースなど無い・・・
いつか家の前でBBQ出来るような家に住むのが夢な
醸し屋・・・31歳です。




あっ!・・・・Tシャツのデザイン
・・・・やらねば・・・忘れてた・・・Σ(;・∀・)



さてこの天気のよかった週末に
久々に山菜採りに行ってきました!!!!
いつぶりだろうか??


小さいときは山菜採りや魚釣りによく連れてってもらい
行きましたが、高校生くらいからメッキリ行ってませんでした。
探検好きなので、行ったことのない山を歩くのは嫌いではないんです。



とりあえず、完全防備!!!!!
長靴にヤッケ!!
軍手に頭にはタオルを巻いて・・・・って
これっていつもの格好とそう変わらない(笑)


きのこ


整備されていない山の中は
気が腐って倒れていて
そこから怪しげなきのこが生えていたり。


小さい虫が顔に激突してきたり
楽しいことばかりです(笑)



久々に出会った自然のの蛙もいて
蛙を捕まえて観察したり
楽しい時間でした(^-^)


こういうことをしてると
ピクニックがしたくなりますが
実際するとなると草刈をしたりしないと
草ぼうぼうで落ち着かないし
虫だらけ(笑)



そうなると公園とかでするのが無難なんだろうか?
でも、もし子供が出来たら
こういうところに連れて来てあげることも
親として大事な役割なんだろうなぁって思います。



その前に結婚ですけどね(笑)



そうそう、去年のとある暖かな日に
釧路川ぞいで若い女性たちがピクニックしてました。
それも、食べ物をもってきてワインをあけて
大人なピクニック。


BBQのような火を使うわけではないので
気軽に出来そうなこのイベント。
まるで本州の花見のような感じですね。


なんかそういう気軽に外で飲むのも
いいんじゃないでしょうか?(^-^)
ピザの宅配って
『釧路川の川沿いまで』って言っても持ってきてくれるかな???




すみれ



「野生のスミレ!!!ほら!撮りな!!」って
撮らされた写真です(笑)
小さい花が沢山咲いていて気持ちよかったですよ~



今回の収穫はコゴミとセリ
セリは独特の香りがあり
セリご飯にするととても美味しいです!
この時期の楽しみの1つ♪


こういう暖かな日が続いてくれるといいのですが・・・・




金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


山菜採り、久々でしたけど楽しかった!!!
キャンプしたいですね!!!

キャンプしたいね!というかたは
応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・52位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


創作和食・鮨・ワイン “Irodori”



看板

今週、釧路に新しいお店がオープンしたので
お祝いに行ってきました。


さかまるさんの同系列で
元“四季彩”さんの後に
“彩 Irodori”という創作和食・鮨・ワイン のお店。


個人的には和食と寿司に・・・・ワインなのか!?
という疑問はありますが
もちろん日本酒もあります。


折角ならがっちり和食のこだわり日本酒にして欲しかったですね(笑)


ただ、とてもお洒落なつくりの店内です。
長いカウンターにはお洒落な椅子
食材の生産地がかかれたガラスの壁。
オーナーのこだわりが随所に見られるので
是非一度足を運ばれてみてください!


もちろん福司もございます♪




お料理は単品はもちろんですが
3000円・4000円・5000円の3種類のコースから選べる仕組みです。
みると、3000円のコースでも5品もつくので
今回は3000円のIrodoriコース



まずは4品の先付。
先出し4品



え~~~~~っと全部名前付いているんですが
複雑で覚えきれなかった(笑)
でも、店のネーミング同様
色鮮やかな盛り付けに、目が癒されます。


P6053593.jpg


お刺身も3種で
左から〆鯖・マグロ・鍛高。
どれも美味しかったけど
鍛高美味しかったですね!

こういうお刺身には日本酒が飲みたくなるんですよ
僕はね(笑)でも、みなさんはワインなのかな??




西京焼き


そして西京漬け。
右下の緑はワサビ。
地元(道産)の筍につけて食べます。

西京漬けにはお皿に飾られてる
カラスミやピンクのペッパーをお好みで☆


肉


お肉と一緒に出てきたのが
小さな野菜たち!
なんとホウズキ(ホオズキ?どっちだ??)もついていて
「これ食べれるんですか!?」って聞いたら
食用のホウズキなので食べれますよ!って

どれどれ?って食べると甘くてビックリ!!!!

ちなみにこれは熱々のフォアグラ味噌をつけて食べます。
お肉は横の塩で。
個人的にはさっきのワサビをつけて食べたかったけど・・・
下げてもらったばかり・・・残念・・・


寿司


最後にお寿司です。
シャリは小さめなので女性でも最後まで食べれます。
そして赤出汁のお味噌汁。



お洒落と高級感のある和食のお店
若い方もデートで使えそうですよ!
席はカウンターの他、個室もあり。


是非、彩り鮮やかな和食を味わいに行かれて見てください。



--------------------------

創作和食・鮨・ワイン
“Irodori”

北海道釧路市末広町5-5 末広ビル 1F
0154-65-6262
17:30~24:00
日曜定休日

--------------------------



金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


寿司にはワインじゃなくて日本酒じゃろ!という日本酒好きも
お洒落なお店が気になっていってみたいな!と思った方も
応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・62位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


いよいよ霧福屋でも“みなニコリ”の販売できそうです!



どうも!今日も草刈、醸し屋です。
午前中は久々に霧福屋のメルマガを作成していましたが・・・
午後から少し天気がよくなってきたので
昨日までの残りの草刈をしていました。


今日は蔵前の道路側の草刈で
たまに通り過ぎる車や人にきをつけての草刈です。
そうしたら、なんと!!!



世界的有名なあの人にそっくりなタクシードライバーが
通り過ぎたんですよ!!!
一瞬しか見えなかったけど
めちゃくちゃそっくりさん。


そのそっくりな有名人というのが・・・





あのKING OF POP!!!
マイケルジャクソン!!!!!!!



に、そっくりなタクシー運転手さん!!!
おそらく女性のドライバーさんだったんですけど
もし見かけたりしたら、目撃情報お待ちしています(笑)




DSC_0773_20130606180546.jpg




さて、ようやっと霧福屋でもニコリの販売を始めれそうです。
地方の方々、長らくお待たせしました。
といっても販売開始は15日の土曜日からを予定しています(^-^;)



上の牛さん、実は霧福屋の“みなニコリ”のページで
モデルになっている牛です(笑)
確か2年前かな?東藻琴の芝桜を見に行った帰り道
あまりにも天気がよくて気持ちよかったので
展望台に寄って帰ったんです。
『900草原』



そうしたら沢山の牛が放牧されていて
ちょうど牛舎に帰るところだったのか、
皆同じ方向にのろのろ歩いていました。


DSC_0772.jpg



その中の1頭が少しずつ醸し屋の方に寄ってきたので
こんなに近くで牛の写真を撮ることもなかなか無いと思い
写真を撮りました。


このときはまだ“みなニコリ”は完成していないどころか
ヨーグルトのお酒を作りたいということしか考えていない時期だったのに
そのときに出会った牛が、今ニコリのwebページのモデルになってます(笑)


nicori3_20130606181350.jpg

ほら!おでこの三角部分が同じでしょ?(笑)
今年もヨーグルトのお酒をよろしくお願いします!





金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!

地方の方、お待たせしました!
北海道のミルクでつくった北海道産のヨーグルトのお酒です!
濃厚な味わいをお楽しみください!


お酒が飲めない人でも飲めるお酒に仕上げてます
是非一度お試しください

飲んだことあるよ!ってかたも
飲んでみたいと思った方も
応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・64位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


実は食の宝庫!?福司の蔵ドレ野菜たち



今日は午前中に細かな作業。
ちょっと頼まれもののポスターをやって
行き詰ったので午後から気分転換の草刈。
この時期の草は成長が早い  ┐(´-`)┌ ヤレヤレ



先週の土曜日にも草刈したけど
そこも、もう伸びてきてる!!!



たまにやる外の仕事はいい。
晴れて天気がいいとなおさら。
日光湿疹もちとしては日差しは
あまり強くない方がありがたい。



人から色白といわれるが、
まったく自覚なし。



外作業は季節を感じれます。
虫と格闘したり・・・・
もともと昆虫も好きだから
昆虫と戯れたり・・・・


アリの巣つついたり(笑)


しゃくなげ



庭の石楠花は満開。
今年は花の数が多いです。
つつじの花は
花が多い年と少ない年、交互に来ます。

この花が咲く頃は
庭にミツバチが沢山来るんです。
今日も一生懸命蜜を集めるミツバチたち。
体中に花粉をつけて飛び回ってました。



蔵の裏には三つ葉が沢山なります。
市販の三つ葉よりも茎は短いですが
湯がいておひたしにすると最高です。

湯がいた三つ葉に海苔をかけて
しろ出汁をかけて食べます。
三つ葉の香りが口いっぱいに広がり
鼻から抜けます。


三つ葉



市販の三つ葉ではここまでいい香りしないでしょうね。
天然の三つ葉をいただきながら常温の福司をゆっくりいただきます。
こういう時は冷酒よりも、常温からぬる燗がいいですね。  (´ω`)ノ



三つ葉の他には、蕗もとれます
湯がいて刻んだ蕗に
マヨネーズと鰹節、醤油を垂らします。



まだまだ蔵の裏には食材が!!!
なんとアスパラがなってます!
寒くて細いんですけどね(笑)


アスパラ


この写真はなるべく太いのを探して撮りました。
これ、収穫するときにポキッて折ると
折り目から水が出てくるんですよ!!!



生命!!!って感じがします。



これを生のままかじると
甘さの後にアスパラの風味がブワァ!って口に広がるんです。
生でも美味い!!!




まぁ、こんな風に
用務員さんのような作業も結構楽しくやってます(笑)
こういう自然が蔵の周りにはあって
その中で福司は作られています。

山ワサビも取れるしね(笑)
海の幸以外でも美味しい肴はありますよ。
釧路の自然そのものが
福司の肴です!!!




金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


もっと沢山収穫できるなら蔵の売店で販売したり
蔵で採れた三つ葉や山ワサビを使った
日本酒の会とかも出来そうなんですけどね・・・

蔵ドレ野菜で福司を飲んでみたい!!
って思ったら応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・64位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


Tシャツ作りたいなぁ・・・・って思うんだけど・・・どう?




父の日が近くなり
蔵ではギフト発注も多くなってきました。

今年の父の日は6月16日(日曜日)
もう2週間をきりましたので
そろそろギフトを用意されている方も多いでしょう。


父の日といえばお酒ギフトが母の日よりも多いのですが、
霧福屋では特に父の日企画的なものはやっておりません(;´д`)トホホ…
それでも父の日に人気の商品を折角なのでご紹介します。



福BOXTOP
やはりギフト1番人気は、“福”てんこ盛りBOX!かな。


とりあえずのお試しセットとして販売しています。
福司の小瓶(300ml)の詰め合わせに
大人気のケーキを1本いれてます。
甘党も辛党にも嬉しいし、送る方もどれ送るか迷わない(笑)

たぶん選ぶのが楽だし
送った先も喜ぶしで不動の1位です(笑)



個人的にオススメなのは
純米酒と吟醸酒のセット
当たり前のセットですけど
味わいの純米酒と
賞をいただき、評価された吟醸酒のセット。


純米酒と吟醸酒のセット
▲ 金賞受賞蔵の吟醸酒と純米酒の720ml 2本セット



そのほかに拾八と純米吟醸酒のセットとか
花華と純米酒のセットとかね、お勧めはたくさんあります。
悩んでいる方がいましたら是非ご覧になってみてください。

● セット商品はこちらから


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


さて、ここまでは父の日の告知でした(笑)
僕のブログではあまりこういうのはしたくないんですが
宣伝しなくちゃ会社のブログの意味無いので(笑)
たまには許してください。




今日、蔵でニコリ関係の作業をしながら
冬場に『夏になったらしよう!!!』と思っていたことを思い出しました
そういえば・・・・やろうと思っていたのにすっかり忘れてた(^-^;)



その1つが

Tシャツを作る!



確かこのブログに書いたと思うんですよ。
それこそ“D!アンビシャス”の取材のときに
製造部でおそろいの福司Tシャツ作ったんですが・・・・
手作りのため印刷失敗したり(笑)


結局TVでは印刷ミスの部分は目立ってないんですが
何かあったときにおそろいのTシャツ着て作業してる方が
かっこいいじゃないですか!!!


しかも最近、同じ道内の酒蔵“金滴”さんが
かっこいいTシャツを作られてて、
それを着た応援団がいるんですよね・・・・



福司もTシャツ作って
お祭りいったら福司Tシャツ着た人が日本酒飲んでたり
日本酒の会に福司Tシャツ着てあまったりしたい( ´・ω・`)




ということで!!!!





勝手に作くろうと思います。
まず個人用(醸し屋用)に作ります。
そしてデザイン案とかをブログに載せて
もし欲しい人がいれば、まとめて注文とって作ります!
そうすれば少しは安くなるかもしれませんし・・・・


なので完全受注生産です(笑)


少なくとも製造部の人は一緒に作ってくれるはず・・・・



誰もいなくても
まず醸し屋が着ます。
あくまでもブログ企画ということで
もし、デザイン案あれば連絡ください!!!!!
沢山集まれば、霧想雫の時みたいに
ブログでデザイン決めてもいいしね。


来なければ僕が勝手に決めます(笑)
何も無ければ勝手にすすめます。
価格も未定・・・


いいのできたらラッキーや!!!!



やっぱり王道の銘柄Tシャツがいいのかな。。。。
バックプリントか!?





金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


Tシャツ出来たら欲しい!というかたも
いいの出来たら着たいなぁって方も
とりあえず!応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・57位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


新しいコラボ商品 今度はチーズ!?


チーズ
桜の花も散り始め
風に揺られて花びらが舞っています。
蔵前の坂のクシロ八重桜も咲き始めました。
この桜の散るときは見事です。


桜の花びらが雨のように降り注ぎます。
ここ数年は大雨で全部散っちゃうんですが
今年はどうなるのかな?
心地よい風に吹かれ散る姿を是非お楽しみいただきたい!!

散り始めたらブログでご報告したいと思います。





さて、先週の新聞でも取り上げられていましたが
実は新しいコラボ商品が誕生しました!!!!


今度はチーズとのコラボです!



といっても、原料としてお使いいただいているだけで
僕たちは何もしてない・・・・(;´▽`A``


こちらの商品、弟子屈の摩周湖農協さんより発売されています。
摩周の道の駅と農協のAコープで販売されているようです~




そういえば、今週東藻琴の芝桜見ごろですよ~って
ブログで書いたんですが、『見に行ったよって!』って方いらっしゃいますか?
土曜の方が天気よさそうですといいましたが
醸し屋は土曜勤務だったので
日曜にちょっと見に行きました!!!


雨の中・・・・・



それでもビックリするくらい人がいました!
そしてクマモンもいました!!!!


その他にも見たことも無いゆるキャラたちが沢山(笑)
知ってたのはくまもんだけでしたが
それでも沢山見にきてました。

とりあえず寒かったので
醸し屋はクマモン見たら即退散!!!
売店でソーセージかって帰りました♪
ここのソーセージ大きくて美味いんです!
是非☆




金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


道東は結構チーズ工房が多いですが
もっといろんなチーズとのコラボしてみたいですね・・・

日本酒にあうチーズというか
むしろ福司に合うチーズなんかあればいいのに♪
これからも色々コラボしたいですね!
今日も応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・67位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif