fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

飲酒=美肌サプリ!日本酒は女性の飲み物??



お元気様です!
なんだか釧路にしては暖かな1日でしたね!

本日、蔵の塀の直しを製造部Iさんとしていたんですが
汗だくですヾ(;´Д`A
Tシャツもビチャビチャニなってしまった!!

というのも、ご存知
醸し屋日光に当たると溶ける・・・じゃなかった湿疹が出るので
長袖で作業してたもんでして、アヂーーーイ アヂーーーイ


しかも、今日は農大つなぎだったんですが
農大カラーの深い緑で熱を溜め込んでました。
首にはタオルを巻いてアイスノンいれて
帽子かぶって、一応UVかっとのクリーム塗ってw


お肌命ですw
即売会などでおば様方に「日本酒飲むと肌に良いですよ~」っと言う時
僕がぼろぼろだと信憑性ないですからね(笑)
本当は日に焼けるのも嫌なんですが、外作業している以上は仕方がない(@Д@;



でも、肌に関しては良く褒められます。
肌だけです。きっと他は褒めようがないんでしょう(笑)




これって、本当に日本酒のせいだと思うんですよね。
この仕事柄、人よりも日本酒を飲む機会は確実に多いですから。
飲み会に行ってもダレよりも早く日本酒を飲み始めてます。
僕より先に「日本酒のもうかな・・・」って言われたら
やられた!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)   って思っちゃいますもん。



乾杯を日本酒で!っとまでは僕は言いませんw
立場上言うべきなのかもしれないけど、そんなこと言っても飲めない人にはつらい話ですから
日本酒を好きな方に楽しんでもらえる環境であって欲しいです。
それこそ、一気飲みで日本酒飲まされて嫌な思い出しかなくなった
そんな話は今でも聞きます。それだけでどの日本酒も“嫌い”って
レッテル貼られるなんて悲しすぎますよね。



まぁ、話飛んじゃいましたけど
基本、醸造酒メインで原料のエキスを大事にいただいてます(笑)
日本酒ならアミノ酸
ワインならポリフェノール?
ビールは・・・・・なに??


どうせ飲むなら肌にいいお酒の方が
飲酒しながらサプリとっているようなもんですから。



スイーツだって福司を使った“horo酔プリン”でしょw
顔洗う時は“酒粕と純米酒の石鹸”w
体の中から、そして外からも日本酒で美肌メンを目指します!!
そのうち、知らないうちに食べてたり使っていたら
「あれ?これ原料に福司が入ってる!?」ってくらい生活に溶け込んでいきたいですね
なのでどんどん地元の企業様とコラボしていきたいですね。



あっ!じみぱんさんで福司アンパンとか作ってくれないかな♪





そういえば、本日“De-Kan-Sho日本酒の会”のO-SAKIさんおみえになりました。
来月の17日に行なうイベントについても少しお聞きすることが出来ましたよ~
今回は日本酒だけではなく、普段お取り寄せしないと飲めないような
珍しく美味しいお酒を集めて飲んでもらおうというイベントで
福司からは霧想雫をチョイスしていただきました。


その他、人気の日本酒や国産ワイン等もお出しするということで
お酒の好きな方にはよだれの出てしまうイベントではないでしょうか??
また何かわかりましたら載せたいと思います。



本当は美味かった話を書こうと思ったけど
また明日にします~





無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

日本酒飲んで肌つるつる!?ちょっと気にして飲んでみませんか?
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
知らぬうちに100位圏外・・・・ひ~~~~
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・114位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

醸し屋に監督の依頼!?



暑い!!汗だくだヾ(;´Д`A
なんか汗臭い。
今日は天気がいいので肉体労働の日でした。
草刈もしたので、次はいよいよ
いよいよ、塀を直す作業へ。


この作業も大分なれました。
明日中には区切りのいいところまで終わらせたいです。





そういえば、ついに手をつけてしまいました・・・・
フェイスブック・・・・
やっている人いるのかな?
僕の本名を知っている方、是非検索してお友達になりましょうw

とりあえず農大時代の同じ研究室のみんなには出会えました!!!
懐かしい面子、みんな立派に働いていて
凄く刺激になります。がんばらないと。


とりあえずフェイスブックをもう少し理解して使いこなせるようになりたいですね・・・( ̄◆ ̄;)









そういえば、先日久々に大学時代の先輩から連絡がありました。
研究室とかじゃないので、醸造関係ではなく
趣味でやっていたインラインホッケーの方の先輩。


もう、すーーーーーーーーごく世話になった先輩で、
醸し屋が試合中、骨折したときも病院まで連れてってくれたり
卒業してからも、何度か家に泊めてもらったりしたんです。


そんな先輩からの連絡は
インラインホッケーの全国大会が北海道であり、そこに出場することが決まったこと
それと、僕に監督をして欲しいという依頼・・・。



監督!?ヾ(*゚A`)ノ



まぁ、どんな感じかは僕も大学時代に経験しているのでわかるのですが
監督って・・・・マジっすか!?
しかもほとんど俺より年上だし。
まぁ、いまさらプレーヤーで全国大会にいきなり出るほど体も鍛えてないから
監督しかないんだけどね。



『頼まれ事は試されごと』
頼まれるということは、出来ると判断されたから
ならば100%で答えないと!



でも、久々にどれだけ出来るのかやってみたかったけど
怪我したらシャレにならないからなぁ。
冬場はこっそりアイスホッケーして、怪我しても隠せることろは隠しているけど
過去にインラインで骨折してるから、骨折は隠しきれない・・・
顔面流血もしたし・・・・(^-^;



断るつもりだったのですが、何度もお願いされて
今までの恩もあるので、今回は折れました。
すこしでも、先輩に恩を返せたらって思います。



ということで、監督就任かなw






無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

なんだか知らないけど監督業がんばらないと・・・応援よろしく!
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
知らぬうちに100位圏外・・・・ひ~~~~
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・114位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

尾岱沼のエビ祭りにズーーームイン!



六月も残りわずか、暦が7月に変わると
なんとなく夏な気分になります。


夏といえばお祭りですよね!
で、日曜日に行ってきました、今年初物のお祭りへ!
毎年行っている恒例のお祭り。
“尾岱沼のエビ祭り”ψ(`∇´)ψ

DSC_0054.jpg


なんか知らんが恒例になってるから行かなきゃいけない気分でw
スッゴイ面白いとかそんなわけでもないのに行ってきちゃった。
まぁ、目的は“北海縞エビ”ココでしか採れないエビで
茹でると旨味が引き立つエビです。

今年は秋の漁がないので
例年よりもなんだか高い。まぁ、いつも高いんですが・・・・



この日は久々に天気が良くて気持ちがいい!
ドライブ日和。
日光湿疹にならないか心配だけどね。


とりあえず一通り見てあるいて
エビを購入。
その横ではホタテ焼きに長蛇の列∑(゚∇゚|||)
いやはや、美味しそうなにおいにつられて並ぼうか悩んでいると・・・・

DSC_0057.jpg

その横にはホタテの串焼きが!!!!
でもダレも並んでないのw
その理由は前のホタテ焼きが100円で
串は200円!!!
焼いてるお兄さんに
「あっちの方が大きそうなのに100円なんですね!」って質問すると

DSC_0056.jpg


「お兄ちゃん!100円は100円の味、200円は200円の味なんだよ!」って言われて
ほんまかいな!?( ´,_ゝ`)ハイハイ

って思って食べ比べてみると・・・・
本当に違う!Σ(゚□゚(゚□゚*)
ホタテの串は200円どころか、220円くらいの味!!(微妙に高い)
しっかりホタテの甘みとかもあるんですが
貝で焼いているのは、「ん?これ何味?」みたいな感じでしたw


いやぁ~車じゃなければお酒を買ってますw


ココが釧路なら・・・・



DSC_0058_20110628173520.jpg

ホタテを食べながら目の前にいた
“ミスえび娘”を盗撮!顔はわからないけど、その存在はカメラに収めてきました!

DSC_0061.jpg

久々に焼牡蠣も食べました~
本当にいつぶりかわからないけど美味しかったぁ~♪
これには日本酒飲みたくなるなる!!

DSC_0062.jpg
そろそろ帰ろうと、駐車場に向かう途中
見かけたのが猿回し。
おっちゃんのTシャツの文字がなんだか気になる・・・


「毎日が地獄です。」


なんとすさまじいメッセージのこもったTシャツ着てるんですか!?ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
それにしても初めてちゃんと見たなぁ、猿回し。


DSC_0064.jpg
いったい彼は何を思って生きているのだろう・・・







無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

すっかりメインの縞エビは撮りわすれた・・・
もう美味しい縞エビ食べた人も、まだ食べていない人も
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
知らぬうちに100位圏外・・・・ひ~~~~
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・135位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

フレンチ×日本酒の企画で、ちょっと冒険してみました!



DSC_0037_20110627173620.jpg

ども~霧福屋の“人気商品”を更新しなければ・・・・っと
思っている醸し屋です。
みなさんお元気ですか!?


先週土曜日は、イオマンテさんでフレンチ×福司のイベントが開催されました。
結果から言いますと、“無事”終えることができました。
良かったのか?悪かったのか?これは僕が判断するところではないと思うので
あえて“無事”とだけお伝えしておきます(A;´・ω・)アセアセ


こういうイベントは初めて負かされたものですから
勝手わからずアタフタでしたが
初めてのイベントをイオマンテさんでできたのは良かった!
なんと言っても舟崎シェフがいたのは心強かったですね!


いろいろな場所でしゃべる機会を与えられてきたので
それなりに話せるようにはなったのですが
今回はなんと、醸し屋を「先生!」って呼ぶもんですから
これが尚更の緊張を・・・・・(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.



「では、先生お願いします!」




「はははっははは・・・・はい!(@Д@;」




って感じですw



そんな会も、実は始めにサプライズが!!
なんと金賞受賞のお祝いにと、僕に花束をプレゼントしてくださったんですよ!
花束なんて、記憶にある限りもらった試しがないから
なんか恥ずかしい・・・・・モジモジ(。_。*)))


DSC_0041.jpg
僕とかはcolonさんや蔵人さんなど
日本酒をワイングラスで提供してくれるお店に行くことがあるので
珍しいなどとは思わなかったのですが、
参加者の皆さんには“日本酒をワイングラスで飲む”ということ事態が新鮮だったようです。
フレンチということもあるのですが、
女性にはワイングラスで飲んでいただく方が飲んでいる見た目も美しく見えますからw
特に香りのあるお酒などはワイングラスで飲んでいただいたら
香りを楽しんでいただけるのでおススメしますね。


DSC_0048_20110627173620.jpg


では、おそらく皆さんが気になっているであろう
お食事のメニューを発表します!!


前菜①
・浜中猫足昆布のパウダーに包まれた中標津産ゴーダチーズ

前菜②
・白糠産モッツアレラチーズと釧路産水ダコのカルパッチョ
・浜中産ニシンのグレープフルーツマリネ
・石井農園の大根とブラックオリーブ
・阿寒産エゾシカのコロッケ
・知床鳥のガランンティーヌ

メイン
・釧路産カスベのムニエル

・本日のデザート
・音別産小麦の自家製パン


ちょっと写真は撮れなかったのでありませんが
前菜①は緑色の粉に包まれて
まるで和のスイーツのようでした
黒蜜に見たてたソースもかかってましたしね!


その他、バルサミコソース代わりに日本のお酢を使ったり
要所、要所で和の素材を絡めながらのお料理をご提供いただきました!


DSC_0049_20110627173619.jpg

醸し屋にも特別に別メニューで前菜&メイン料理のプレート。
シェフの気遣いです☆



今回のメイン料理、バターを使ったソースがまた美味しくて
これに福司の特別純米がベストマッチでした!!!!


実は今回、初めてのイベントで始めての事をやってみました!
成功するというか、上手に行くかはわからなかったのですが・・・・・
大冒険だったと思います!!!w((・(ェ)・;))



その試したことというのが
“燗酒”



フレンチに燗酒なんて
あまり聞かないし、
僕も日本酒の会でフレンチに燗酒って聞いたらびっくりすると思います。


でも、日本酒の面白さって
やっぱり温度帯での味の変化かなって。
そう考えるとどうにかしてその面白さをこの会に突っ込んでやろう!っておもっちゃって


それで考えたのがワインクーラーにお湯を張って
ビンのまま暖めること。
お銚子なんかで燗をつけると雰囲気台無しでしょうし
見た目だけでアウトの方も多いかな?って

そして温度は暖かすぎると違和感が強くなると思い人肌かそれよりも温め。
出す酒器も、ワイングラスでは揮発したアルコールが
ダイレクトに鼻を刺激してしまうので
あえてエスプレッソ用の小さなコーヒーカップでの提供にしてみました。



この作戦が良かったのか?
“燗酒”口に含んでいただけることに成功!!!!


後は驚いたことに
「美味しい!」っていうお客様が多かったです。



やっぱり居酒屋の熱燗ってあまりよくないのかも・・・・




特別純米酒のぬる燗だと、味もより膨らむので
バターにも負けない感じが良かったのかな?
ポイントは本当に温度だと思います。
後は料理が温かなうちに飲んでもらうこと。


その次に同じ特別純米をやや冷たくしたものを飲んでもらいました。
味の違いに「同じものなんですか?」というお声も!
これが日本酒の面白さなんです!
奥深さです!( ̄ー ̄)ニヤリ



逆に、醸し屋の席の横には「日本酒が飲めない!」って方がいらしてましたw
なぜ飲めないのか?など質問したり、周りのお客様がおススメしてくださった結果・・・・
なんと帰る頃には日本酒を飲んでいたのには驚きです。


その方はたまたまなのかも知れません
でも、飲めないと思い込んでいる方もいるようです。



DSC_0053_20110627173618.jpg



そして最後には、甘党には嬉しいデザート!
シェフが日本酒にも合うようなデザートを作ってくれました。
お客様も始めは日本酒にスイーツなんて・・・・っという感じでしたが
シェフの「日本酒に合わせてみてください!」という言葉通りに
あわせてみるとあら不思議!?

日本酒とスーツ合うじゃない!ってw



今回の会で、参加者の皆さんの中での日本酒の価値が
少しでも変化してくれたことを祈っていますし
それなりの手ごたえはありましたよ。

今後も何か、日本酒の初心者の方、あるいは
日本酒を飲みなれていない方に日本酒の入り口へご案内できるようなイベントを
行なえたらなぁっておもいました。



何かご希望があればコメントにください~!!





無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

フレンチと日本酒の会、出てみたかったっという方は
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
知らぬうちに100位圏外・・・・ひ~~~~
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・135位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

明日は釧路で日本酒イベントが2つ被った!?アリャリャ(;´д`)



猛暑ですね!!!!お元気様ですw
でも釧路はストーブつけたくなるくらいの寒さ・・・・
ちょっとそっちの暑さ分けてくださいよ~って感じがします。


長袖何枚着ていることか
まぁ、その分まだまだビールよりも日本酒の美味しい釧路です。



そんな釧路では明日、日本酒のイベントが2つ開催されます。
1つは僕がお酒のご案内します、イオマンテさんでの
フレンチ×福司の美食倶楽部さんの会。


昨日、イオマンテさんで打ち合わせをしてきました。
お料理も地元食材を使った釧路フレンチが楽しめそうです。
舟崎さんも日本酒に合うお料理を試行錯誤してくださってました。

「僕から何か要望があれば」というシェフのお言葉に
特にないのですが日本らしい食材、たとえば味噌や海苔、塩辛などの食材をつかった
フレンチ風の酒の肴なんかあれば面白いかもしれないですねとご提案。
もしかして、もしかすると、お家でも作れそうな
ちょっとオシャレな酒の肴が出てくるかもしれません。


昨日は丁度、イオマンテさんはキャンドルナイト中で
お店の中の雰囲気も幻想的でした。

隣では若いカップルが彼女の誕生日のお祝いを
楽しそうにしていたので、お邪魔にならないようにこっそり1枚w
DSC_0018.jpg




もう一つが楽天池で行なわれる
第17回De-Kan-Sho日本酒の会です。
なぜまぁ、この狭い街で日本酒の会がかぶってしまうのでしょうw


まぁ、僕の方は新規の日本酒好きを開拓できればと思っています。
そして、来月の17日にもなんだかイベントを開催するとのこと。
まだ詳細は聞いてはいませんが、日本酒以外にも珍しいお酒をそろえた
お酒の会?見たいな感じだそうです。


このイベントについても、また情報が入り次第ご報告いたします!
7月の3連休、予定がない!という方は是非お酒のイベントまで。






無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

明日のイベントが成功するように
皆さんの念をこのクリックに込めてください!!
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・103位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

利きポカリのなぞは全て解けた!



お元気様です!
昨日お昼の事務所当番だった醸し屋。
別に当番せいではないんですけど・・・・・



そうしたら、面白い偶然で
伊藤園さんの方が営業にいらっしゃいました。



数日前に伊藤園さんの景品のブログ書いたから
そのことで何か言われるんじゃないか!?Σ(;・∀・)
ってドキドキw



実際は違ったんですが、なんと言うタイミングw
このタイミングだったので驚きましたよ~
まぁ、顔見知りの方だったので新商品のサンプルいただいちゃいましたw
DSC_0016_20110623173758.jpg

その時に面白い話を聞けたんです。
ちょっとあまりに面白く「へ~」って思ったんで
「その話ブログに書きたい!」って言ったんですが
ちょっと詳細は・・・という鈍い返事だったのであきらめますw


内容としては“味”についてです。


この仕事柄のせいか、“味”には普段から敏感になっているように思います。
あるとき、中学の時の友人とお酒を飲みながら“味覚”の話になったんです。
彼は僕という存在がいながらの
根っからのワイン好きw


でも彼自身はあまりお酒が強くないため
1人でボトルを開けるのがもったいなく、たまに2人とかでワイン会をします。
そんな彼が言ったのは、折角のワインを一緒に飲んで味の話をしてくれるからとても楽しい。
確かに他の人なら美味しいか美味しくないか
YesかNoでしか答えられないだろうから
そこが面白いそうです。僕はワインのこと詳しくないから
日本酒のような表現しかできないけど・・・


その時に話したのが“ポカリの味”
ポカリってあの大塚製薬さんのポカリスエット!
あの味が容器の大きさによって微妙に違うことを発見したという話。



おいおい、冗談はヨシコちゃん!(←古いw)


疑いながらも買ってきたポカリを数種
利き酒ならぬ利きポカリしたんです!



そしたらびっくり!
微妙ですが、違うんですよ!!!
そんな分けないと思うでしょうが
びみょーーーーーーに違います。


うそだと思うなら小さい缶のと500mlのを利きポカリしてみてください!
仮にこれがわかれば、あなたの舌は敏感でしょう!


で、そのなぞが今日解けたんですよ!!!!
もう、ずーーーーーーーっと気になっていたのでスッキリ!(≧∇≦)
気になる方は飲んだ席ででも聞いておくれ!






無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

何々!?ちょっと気になる!って方は
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・103位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

イオマンテ×福司 6/25にイベント行ないます!

このブログでも何度かご報告しておりますが、
6月25日(土曜日)にイオマンテさんで
フレンチと日本酒のイベントを開催いたします。


まだ若干名の余裕があるそうなので
ご興味のある方は是非ご応募ください!!


ダブルカズマがお送りするフランスと日本の融合。
僕も今から楽しみです。


今回は乾杯で特別に用意した、この時期には珍しい
やや瓶内発酵のお酒もご用意しました。
シュワシュワの福司で乾杯いたしましょう!

明日、イオマンテの一馬様と最終の打ち合わせをしてまいります!
お楽しみに!!!



お問い合わせは
美食倶楽部 永田美沙 様宛にご連絡を
TEL 09082781127
メール ukky-m@amail.plala.or.jp


あるいは、こちらのブログの左側にあります
メールフォームより“イオマンテ×福司コラボイベントについて”と
題名に入れてご応募ください!


網走出張でキタキツネと生パスタ



ただいま戻りました!
本日は網走出張で農大オホーツクキャンパスへ行ってきました。
途中、キタキツネとの遭遇もありましたが
帰りは標茶あたりで大雨!!!
スコールのように降られ視界もほぼなく
ワイパーMAXに動かしてもモザイク状態でしたが、何とか無事に帰社。

2011-06-22 10.25.21

前回今年の4年生と初顔合わせをしたので、
今回は4年生と2人で打ち合わせと進行状況の確認
こちらからのお願いをしにいってきました。


4年生ともなると就職活動もはいってくるので
大変だとは思いますが、がんばって欲しいですね。



そんな四年生とささやかな交流をとおもい
今日はお昼ご飯を一緒に食べてきました
やはり、“飯を食う”というのはコミュニケーションの方法の1つだと思います。
いつもですと学食で打ち合わせ後に食べるのですが、
今回はちょっと足を伸ばしてCafe BlueMに行ってきました。



実は先日の青年会で、わざわざ網走から
そこのオーナーが来てくれていたんですよ。
しかも農大生や従業員、合わせて4人を連れて。

なのでどんなお店か興味があり、調べてみると
ランチで“生パスタ”があり、しかもフィットチーネも!
学生に聞いてみると場所がわかるというのでいってきました。

2011-06-22 13.12.09

店内は思った以上に広く
色々な工夫が見られるつくりでびっくり
卓球台や、ビリアードもあるし
ある程度のイベントならできちゃいそうな感じです。
釧路にあれば2次会候補になるくらいのお店。



メニューもポップなつくりでとてもよい印象でした。
ランチのサラダのついているパスタコースをオーダー
数種類ある中で、久々にカルボナーラをフィットチーネで。

2011-06-22 13.21.19

お昼時間は大分過ぎていたので
サラダをむしゃむしゃ食べながら、学生と就職活動の話
僕の方も、学生の就職が決まると実験に専念してもらえるので助かるんです。

2011-06-22 13.29.49


待ちに待った生パスタ。
これが結構モチモチしていておいしかったですね!
大盛でも食べれたんじゃないかってくらい(*≧m≦*)
実際に大盛があるかは・・・・見てこなかったけど。


なんでもそうですけど
生は違いますね!乾麺とはコシが違う!
他にも気になるパスタがあったのでまた行こうと思います!
そして、夜はバーになっていてお酒も冷蔵庫の中に入っていたのを
こっそり見たら・・・・福司ではなかった・・・・(´;ω;`)ウウ・・・

ということで、
農大の学生も結構来るみたいなので
お酒も福司にしてもらうように話してみよう♪




お酒のみ始めの世代から
英才教育していかなくては!!
夜のメニューも今度見せてもらおう。
徐々に網走を染めていきますw


----------------------------------------
Diner BlueM( ダイナー ブルーム )
住  所 〒093-0042
     網走市潮見10丁目1-26
営業時間 ランチタイム 11:30 ~ 14:00  
        夜の部 16:00 ~ 26:00
電  話 0152-45-0233
----------------------------------------






無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

大雨の運転は神経使うから疲れますね~
お疲れ様の支援をかねて
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・103位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

醸し屋ネギでリベンジ!トマトの敵はネギでw



お元気様です!
最近あまり飲みに出ておらず、醸し屋のぶらっと釧路の居酒屋紀行も
さっぱり更新していませんよね(^-^;)


蔵カフェ、意外と反響おおくてびっくりです。
前に蔵の印象や、意見などを仲間内に聞いたことがあるんですが
その時に出てきたのが
『ハンドルキーパー』やお酒の苦手な人への心遣いでした。



蔵見学や売店には行きたいが
一緒にいる人が楽しめなければなかなか足を運べない。



確かにそのとおりですよね。
それまでは蔵にわざわざ来るのはお酒好きで
日本酒を探しに来ているというイメージでしたが
グループやご家族の場合はそうではないこともあります。


そんな方々も行きたいと思えるような空間にすれば
もっと蔵を身近に感じてもらい
釧路には酒蔵があるって多くの人に認知してもらえるかなって思います。



福司が観光蔵になるかといえば
今すぐの話ではないですし
それが正解かどうかも、じっくり検討していかねばいけません。
ただ、徐々に何か面白いことができたらという考えは
従業員一同あるみたいです。


そうなった時に会社の役に立てるよう
少しずつ人脈をひろげ色々な事にチャレンジしていきたいですね。



さて、全然お酒には関係ないですが
伊藤園さんのペットボトルのお茶の景品に
野菜栽培セットがついていました!
これが面白い!


何が面白いって
“ペットボトルのキャップを使って野菜を育てる”ってところ
実は先日いったい何年前かわからないけど
ミニトマトの栽培キットが大量に見つかったので
試しに説明書どおり種を植えたんですが

農大時代の友人曰く
3年以上前なら目が出る確率は低く
もし出たら奇跡だよ!っ言われたので


こりゃぁ~奇跡を起こしてやる!(*≧m≦*)


って、ワクワクしながら1週間・・・・・
生えてきた!!!!!カビがw



種が悪い!っということで今回の
この伊藤園さんの栽培キットへ醸し屋リベンジです!


種類は6種類、シークレットは無しですがw
サラダ菜・スイートバジル・ネギ・パセリ・三つ葉・リーフレタス


この中で醸し屋が選んだのは何だと思います?
それはネギ!!!


だって酒の肴に一番合うのはネギでしょ?
三つ葉も気になったけど、蔵の裏に売るほど生えてるからいいんです。
自分の育てたネギで福司飲むの♪


セットの中に入っていたのはこれ
固形培土と種。
DSC_0805_20110621182156.jpg

左の青いのが説明書ですが
それにしたがって種を植えたいと思います!



まず固形倍土を取り出しキャップにいれます。
DSC_0806_20110621182156.jpg


これに水を入れると膨れるというので、入れて待つと・・・
DSC_0808.jpg

もこもこ膨れてきて
チョコレートのカップケーキみたいにw
これをほぐし、種を植えて完成!!!



そうそう、忘れてはいけないのがこれ!
DSC_0811.jpg
立て札w
これ必ずたってません?
おばあちゃんの畑とかに。
なので“醸し屋ネギ”と名前をつけて立ててみました。


これを製造部の窓辺において毎日水あげよう!
あ!ちなみにこれちゃんと営業時間外でみんな帰った後にやってますからねw
ネギが出てきたらこれを薬味にして
何か食べながら福司のもっと~ヽ(*≧ε≦*)φウヒョ~




無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

物を育てる喜びを学ぼう!
醸し屋ネギが大きく育ちますように!
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・94位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

amiカフェさんに行って・・・・蔵でもカフェを・・・なんて妄想したりw



DSC_0796.jpg
久々に天気が良かった週末。
なんとなく気持ちよくなっちゃってランチしに行っちゃいましたw
でも、最近ずーーーーっと遠くにドライブしているし
今週はまた農大に行くので
今回は市内のカフェに。


市内のカフェで一番すきなのはamiカフェさんですね。
オーナーも店長さんもお若いので
店全体が凄くオシャレです。



建物もオシャレだし、
お料理も美味しい。



僕の知り合いは、ココでサプライズで手作りの結婚式をしていました。
つい先日も地方にいる僕の友人から、プロポーズするのに釧路に戻るので
オシャレなカフェを紹介して欲しいといわれ
amiカフェさんを紹介させていただきました。


勿論、大成功!
凄く良かったと大喜びしていました。



まぁ、とにかくお料理もなかなか美味しいのがすばらしい!
カレーとか最高においしかった!
食事だけではなく、2階にはかわいい雑貨の販売もしているし
レジの迎え側にはおいしそうな物が・・・・


DSC_0803.jpg


ドレッシングやパスタ、コーヒーなども販売していました。
僕はフィットチーネが好きなので幅広のパスタを見つけるとついつい買ってしまう(^-^;
家にあるけど・・・・腐るものでもないし・・・・
太さが違うから違うも!!!!!って自己暗示ですw



ドレッシングもオリジナルみたいで
きっとamiカフェさんで作っているものなんでしょうね!


ランチはサラダとスープにメインが1品
僕はアンチョビ好きなので
メニューにあった“なんだかのアンチョビパスタ”をアンチョビの文字だけで決定!


DSC_0801_20110620174612.jpg



アイスコーヒーを飲みながらノホホホ~~~~ンと待っていると
来ました!!パスタ!


白魚が入っている春らしいパスタです。
味もしっかりしていておいしい!
前にamiカフェでお肉料理も食べたんですけど
結構おいしかったんですよね!


市内にもう少し近かったら貸切のパーティーとかもしたいですね。



蔵でもこんなカフェあればかわいいですよね。
“蔵カフェ”w
ちょっとモダン和風みたいなカフェ&売店
蔵でしかできないような形態を考え付けば結構面白そう。
できれば地元の食品以外にもコラボ商品とかどんどん置いていけたら面白そう。



個展とかもできるスペースがあったり
お酒だけじゃなくて地域の面白いものが集まる場所になっても面白そうだ。
そうやって釧路市民の生活の中心に近い分に福司があれば
街の名物としてもっと認知されていくだろうね。



まぁ、現実での話だと色々あるけど
妄想だけはいつでも膨らませていたいですね。
そして酒蔵ウエディングとかしちゃったりして
名前的にも縁起が良いし!勿論ケーキカットは無し!
その代わり鏡割り!!!!2人で1つの木槌を持って
「それでは!」ってw



まぁ、勝手に妄想しているだけなので
趣味“妄想”って自己紹介欄に書こうかなぁ


---------------------------

amicafe (アミカフェ)

電話 0154-52-5544
住所 北海道釧路市鳥取大通8-7-27
http://www.amicafe.com/

---------------------------




追伸
本日の釧路新聞で25日の18:30より、イオマンテさんで行なわれる
フレンチ×福司 の参加者募集が行なわれていました!
定員20名なのですが、もう埋まったのかな??


お問い合わせは22日までに
美食倶楽部 永田美沙 様宛にご連絡を
TEL 09082781127
メール ukky-m@amail.plala.or.jp

埋まるといいなぁ・・・・


無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

amiカフェ大好きな方も、蔵カフェが気になる方も
とりあえず、イベントの定員が埋まるように祈って、
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・91位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

発見!!!森のホール



昨日はおかたい話でしたから、今日はホンワか
釧路近郊“cafeブログ”(*゚▽゚)ノ



摩周の駅の近郊が最近アツい!!!!!
っということでw
久々にオーチャードグラスのビーフシチュー食いたいなとか思っていると
なんか駅前の様子が・・・・



変わってる!?∑q|゚Д゚|p



ちょっと前まで古い田舎町みたいだった駅前が
新しいうちとか増えてるし!
前あったパン屋さんも結構古い建物だったのに
新しい建物だし!!!


「こんなのあった??」

っていう大きな建物が
よく観ると看板には“森のホール”と“cafe”の文字

DSC_0769.jpg

コーヒーも飲みたいし!
こりゃぁcafe開拓しなくては!っと
いってみました。
入り口にはお菓子のの販売所。クッキーとか販売していました。
奥は飲食スペース。


中に入ると、僕の顔を見て手を振る女性が・・・・
一瞬誰かわからなかったんですけどね
よーーーーくよく見ると、いつもFM946でお世話になっている“みどり”さんでしたw
髪形変わっていたので声を聞くまでわからなかったw

みどりさん曰く、前に迎えの置くにあったケーキ屋さんが移転してきたのがココだそうです。
どおりでケーキも置いてあると思った♪


DSC_0770.jpg


かわいいカップとお菓子がついています。
なんだかノンビリのノホホホ~ンな感じがたまりませんなぁ。
コーヒーもクッキーもなかなか美味しかったです!


DSC_0771.jpg


ちょっとしたデートにいかがですか?(^-^)


--------------------------------------
森のホール・この森のどこかに
弟子屈町川湯駅前2丁目(JR川湯温泉駅前)
TEL  015-483-2906
定休日 毎週火曜日・第2第4月曜日






無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

まだまだ釧路近郊の面白いとこ
素敵なところを発掘するぞ!!!おーーーーーっという方は
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・97位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

どう思うか、それが全てです。・・・です!



ブログ、ツイッター、メルマガ
個々が簡単に情報を発信する時代になったと思います。
僕もこの3つ、一応やってます。
まぁ~メルマガはちょっとサボっていますがね(゚ー゚;



簡単に色々な情報が手に入り便利です。
美味しいお店や、かわいいカフェ。
僕もこのブログから発信して、転勤してこられた方などに
お店選びの参考にしていますといっていただけることもあります。


日本酒のブログなので日本酒だけでもいいのでしょうが
それでは日本酒が好きじゃない方はまったく見てもらえませんから
僕が知っている釧路近郊の情報やイベントなどもご紹介したりしています。


基本発信ばかりがメインなんですが・・・・


そんな僕もあまり興味がないのがメールマガジン。
なんかあれは僕の生活には合わない気がするのと
色々登録しちゃうと必要ない情報もメールでバンバン来ちゃうのが
あまり好ましくないんです。


まぁ~、そういうこともあり僕はあまりメルマガは更新しません。
本当は霧福屋のためにはした方がいいようですが・・・(@Д@;



でも、実は唯一2つだけメルマガの会員になっています。
どんなメルマガかというと、モチベーションをあげたり
メンタルを成長させるコツを書いてくれているメルマガです。

それを読むと元気になったり、やる気が出たり
自分の背中を押してくれるような言葉や出来事が書いてあるんですよ。


ほぼ毎日のように来るのですが
みてませんw


時間ができたときにまとめて読んでいきます。
メンタルやモチベーションが下がってきていると感じた時にまとめて読むと
ぐぐぐぐ~~~~って上がるんですw
そんな活用方法もありかな?って



そんなメルマガにこんな言葉がありました。

“どう思うか
それが全てなのです。”


これだけなら何のことかわからないですよねw
簡単に言うと嫌なことや物事があったとします。
大体の人は「なんで?最悪だ!!!(。>0<。)」っと思うでしょう。
それをその考えのまま。そこから何も生み出さずに思考を止めたら


起こったことは最悪。これでおしまいですよね。


でも、そこからどうしてこうなったのか?これで自分が成長できたじゃないか!って
考えることができれば、起こったことは最悪でも、結果は成長で終わるんです。


考え方を1歩進めるだけで
結果は2歩も3歩も違ってくる。



生きていくうえでそんな出来事がいったい何回あるんでしょうか?
10000回あれ、毎回1歩しか進まない人は10000歩
毎回2~3歩進む人は、2~30000歩進んでいていつの間にか
ずっと前に進んでいます。



今日書いた話は、たぶん皆さんそう思っていることだと思います。
でも、それに毎回気がついてできているかといえばどうですか?
本当に些細なことでも、こうやって考え方を変えていくだけで
人として成長できると思うんです。


何より、マイナス全部プラスに変えれたら
人生悪いことなんてないですよね!
今、「最悪だ!」って思っていることがあれば
それはまだプラスに変わっていないんですよ。



僕はなるべくこれを実践しています。
実践した結果、凄く最高です!
嫌だと思うことがどんどん少なくなります。
むしろ、人が嫌だと思うことが自分に来てもラッキーっと思うようにしてるんです。
「俺だけ勉強できるじゃん!」「俺だけこれも出来る様になっちゃったよ!」とか
人よりも1歩でも2歩でも前に出て、いろんな経験してみたいです。
それだけで世界が広がった気になるんですよね。不思議。


いや、中には面倒なこともあるけどね(;´д`)トホホ…


でも本当に考え方一つでも
見方も、人生も変わるもんですね。
今回のこのメルマガを見て再確認しました。



ちなみにそのメルマガには
最高の朝のむかえ方が書いてありました!
筆と紙だけでできるんです。


まぁ、眉唾ですがw
紙に大きく“大吉”ってかくんですって
それを寝床の天井に貼って
おきたらすぐそれを観る


目が覚めて0.2秒で
「大吉!!!!」


これでその日は決まりw
大吉だーーーー!って思えば
その日1日大吉です。


ってw


そんなんで大吉なるかよ!!!o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;
って思いますよね。
僕も思います(笑)


でも実際やって、本気で“大吉”って思ったら少しは気持ちが変わるかも!?
少なくとも何も考えないでおきるよりは効果が有りそうかな??
まぁ、ここで出てくるのが“どう思うか、それが全てなのです。”です。



あーあ、朝か・・・。と起きるか
よし、朝だ!と起きるのも考え方次第。

どちらにおもっても朝は、同じ朝。



よっしゃぁ!!!!
少しでも沢山のことに気がついて
折角なら最高の人生にしてやりましょう!w



っと、自分に言い聞かせるブログでしたw






無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

物事は考え方しだいです!
“飲み会かぁ・・・。゜゜(´□`。)°゜。”じゃなくて
“美味しい福司がのめるじゃないか!”って思ってねw
釧路の地酒の応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・99位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

もしかしてもしかするとスクリーンに福司が!?



最近釧路で映画の撮影が行なわれているのは皆さんもご存知かと思います。
生田斗真さん、吉高由里子さんら出演の「僕等がいた」。
なにやら少女マンガではかなりのヒット漫画だそうですね。

コミック累計数が1000万部を突破。2006年7月、テレビアニメ化されているとかで・・・


少女マンガはまったく知らないのですが(゚ー゚;
聞いた話では作者は釧路出身で、釧路のいたるところが漫画でも出てくるそうです。
そんな漫画の中に酒屋さんの息子が出てくるという話になり
「もしや福司で撮影か?!」なーんて心ワクワクしていたら
よくよく聞いたら造り酒屋ではなく酒販の酒屋さんでした(^-^;


だよね~~だよね~~~



ちょっとがっかりしていたんですが
そんな話があった数日後・・・・



酒屋さんから1本の電話が醸し屋の携帯へ
「もしもし、映画の関係者の方がみえてるんですが・・・・」
内容はポスターなどがあれば分けて欲しいということでした。
でも、ポスターとかってないんです

1枚ぐらいあっても良いだろうけど・・・
POPみたいのしかないので
とりあえずそれをお渡ししてもらうことに。
ついでにと僕の名刺を一緒に渡しておいてくださいとお願いしておいたんです。



そうしたら!!!!



先日、映画の関係者の方が僕の名刺を持って、蔵にお見えになりました。
丁度僕はいなかったので、営業Aさんが対応してくれていますが、
釧路の酒屋の設定なので地酒がないのはやはり変だろう!ということで
福司グッツを貸してください!!!っていうことだったんです。



映画にちょろっとでも写ってくれるなら♪っていうミーハーな思いもあり
商品サンプルなどをお貸ししています。




もしかして・・・



もしかすると・・・・・


酒屋のシーンがあればチラッと
後の方の棚とかに
「福司」の文字が写っているかもしれませんよ!!!!!!
映画デビューですか?!



なんだかそれだけで放映が楽しみですな。
皆さんも釧路の景色が映画で見れると思いますし
もしかして酒屋のシーンがあれば
“ウォーリーを探せ!”ならぬ、“福司を探せ!”が楽しめちゃいますw



できれば・・・・吉高由里子に会いたい♪
ハイボールの宣伝とか可愛らしいし・・・・(*´ェ`*)
是非見学に来てください!!!!





無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

映画で出てきたら凄いよね!
0.1秒でも多く福司の文字がスクリーンに映りますように、
皆さんの念クリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・101位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

明日、全国の金賞受賞酒が池袋に集結!!!



本日雨の釧路から・・・・
お元気様です!!!!!


この雨で蔵前の坂道に咲いている
クシロヤエザクラが散っております。
歩道が見事にピンク色。

雨はなんだか寂しいですが
綺麗なピンク色にそまった歩道を歩けるのは
なんだかルンルンです。


醸し屋、花で一番すきなのは桜なんです。
農大の入学式の時、世田谷キャンパスで見たあの桜は今でも忘れません。
本当に綺麗で、桜ってこんなに綺麗なものなんだと驚かされました。
北海道の大自然は大好きですが
あの見事な桜を見れないのがちょっと残念。


桜といえば、網走の農大に向かう途中に
芝桜で有名な東藻琴があります。
まぁ、びっくりするくらいドギツイピンク一色の山。
色的にはホンノリ桃色の桜が好きなので
ちょっと濃いかな~


でも折角だから写真を撮ってきたのでアップいたします♪
DSC_0757_20110614174801.jpg
DSC_0766.jpg
DSC_0765.jpg
農大のあの桜がまた見たい・・・・




そうそう、東京といえば
明日6月15日は池袋サンシャインシティにて
日本酒フェア2011が開催されます。
平成22酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞を受賞した蔵の
吟醸酒を利き酒できる“公開利き酒会”や
第五回 全国日本酒フェアといって、各都道府県のお酒を買えるブースもありますよ!


醸し屋も毎年行っていたのですが
今年は関西に行ってしまい、断念しました。


勿論、全国の金賞酒ですから福司も利き酒可能です!!!!・・・・
お酒なくて少ないのですぐなくなっちゃうかも(^-^;)


入場には前売り券が必要ですが
当日券の販売もしているはずです!
それに会場には全国の蔵元さんもこっそり来ていますよ~。


東京にお住まいの方、この機会は早々ありません
日本酒好きを誘って、是非行ってみましょう!!
隠れた名酒を見つけられるかもしれませんよ~~~~



もしこのブログを見ている方で行かれる方がいれば
感想お待ちしてます(笑)


無題
日本酒フェア 2011 ホームページ




無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

全国の金賞受賞酒、一度飲んでみたい!っという方や
このイベント興味ある方是非是非応援もかねてクリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・101位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

父の日に人気な商品・・・??とイベントの紹介



1307704793379.jpg
皆様お元気様です!
なんだか釧路はぱっとしない天気が続いておりますが
ここらでズバッと晴れて欲しいとは思いませんか??



さて今週末は父の日ですが
皆さんはもうプレゼントをお買いになりましたか??
実は先週の週間fit(釧路の情報誌)で父の日特集ということで
酒屋さんに聞いたお勧めのお酒みたいなコーナーがあったんですが
そこに、福司も特集で載ってましたね~~


見ました見ました??(≧∇≦)


“釧路生まれ・釧路育ち
釧路大好きなお父さんへ”

勿論釧路人にもプレゼントして欲しいですが
地方から釧路に移ってこられている方にも
ぜひ、『釧路には酒蔵があって、どうやら今年全国の大会で金賞を取ったらしい!』
っと自分の今すんでいる釧路ならでわのプレゼントにもお使いいただけたらと思います。


醸し屋もここに載っているとおり
おススメは吟醸酒(写真真ん中の黒いビン)と純米吟醸酒(右側の緑のビン)がおススメです。
特にどちらかというと純米吟醸を押したい!!!
本当のところを言うと釧路の人にはあまりまだ馴染みがないのが
この純米吟醸ですが、時代の流れ的にはこの純米吟醸を飲んでもらいたいんです。
もちろん吟醸酒も自慢ですがね(^-^)



お酒だけが人気なわけではありません!
ここ数日急に注文が増えたのが福司を使用したスイーツたち!
ケーキも勿論人気ですが、デビュー以降、今年の初めて父の日を迎える
horo酔プリン”もかなりの人気です。
dakara20100506-006.png

日本酒でしたら家族の人でも苦手な方もいるかもしれませんがプリンでしたら老若男女問わずにほとんどの方に食べていただけるからでしょうか?
しかも自分ではなかなか買わないものだから尚更なのでしょうかね?

【酒スイーツ】大人の贅沢日本酒プリン!horo酔プリン">horoyoi1q.jpg
【酒スイーツ】大人の贅沢日本酒プリン!horo酔プリン


プリンだけではなく霧福屋でご注文いただければ、地方発送もしております。
ネットで注文するだけでお父様のご自宅まで商品が届きますので
どうぞご利用ください!
福司直営 楽天ショップ 霧福屋





【イベントの告知】

“日本酒とフランス料理”をテーマに
horo酔プリンを製造されている、釧路フレンチのイオマンテさんと
福司のコラボイベントを美食倶楽部さん主催のもと開催いたします。

募集方法は15日の新聞に記載される予定ですが、お電話での先着順となっております。
お料理の方はまだ聞いておりませんが、お酒は純米酒系統をメインにした構成にしました。
その中に1品、醸し屋が大事にしていたお酒を1種類と霧想雫等を絡めていきたいと思います。

この大事にしているお酒は上手に熟成しているといいのですが・・・
僕自身ドキドキです。
前回分析のため1本開封した際は、製造課長と利き酒したんですが
いやぁ~これ結構良いと思ったんですよね。
「あり!ありですね!」って。
ちょっと感動したんで、いけると思います。

近々品質チェックのため1本開封してみようと思います。




出品酒は5種類の純米系統と本醸造規格や吟醸規格などをあわせた全部で7品。
提供方法も今後イオマンテの一馬さんと打ち合わせして詳しく詰めていきたいと思います。
メイン料理では温度帯の違いでのお酒の変わりようも演出できたらと思っているんですが
燗酒が果たしてフレンチに合うのか??
温度帯もちょっと考えていこうと思います。


深く考えると難しいよなぁ、お酒の提供って・・・・

参加希望の方は15日の新聞をチェックしてくださいね~
釧路新聞だったと思うけど(^-^;)


ちなみにこのイベント、去年は醸し屋もお客として参加していたので
そのときのブログをご覧ください
2010.6.10 フレンチで日本酒を楽しむ会で福司
2010.6.11 フレンチで日本酒を楽しむ会で福司(後編)


冊子も縦型に作り変えたら
雰囲気出てきたかも(^-^)



無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

今年の父の日何にしよう?悩んでいる方も決まった方も
是非応援もかねてクリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・99位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

福司全国に向けてCM完成!?火曜は北海道新聞で・・・・




福司の(ブログの)CMを作りました!
いかがでしょう?

実はこれ、無料のサイトで作ったもので
写真さえ用意すると5分くらいで作れちゃいます。
ちょっと休み時間に作ってみました。


こうやってブログでCM流せたら
ある意味全国放送ですよね!?
しかもこれまたツイッターも活用して・・・ウヒヒ


多くの方に北海道のお酒といえば→福司(ふくつかさ)
と、認識してもらえる些細な一歩になればと思います。
これ、小さいのブログの端に張ろうかなぁ・・・・。



さて、本日は年に1度の大棚卸しをしていましそよ~。
まだ自分の担当の半分くらいしか終わってません。
本日は主に、外箱やカートン類をしました。


まだ封を切られていないものはいいのですが
細かいものは数百枚単位で数えていくので時間がかかりますな。
ラベルなんて気の遠くなる話ですw


その中でもたまに困るのが
「これなんという名前?」っというもの
720mlのカートンとかでも数種類あるんですが
メイト柄○○とか、メイト柄ってどんな柄やねん!?Σ( ̄ロ ̄lll)
これだけでオロオロ


来週は天気が悪ければ棚卸し
天気がよければ草刈の業務です。
社長は「草刈、天気良くない方が暑くなくて良いだろう!」っていうんですが
ただでさえ寒いんだから、あったかい方が良いですよ。
しかも湿ってたら草が重いので刈った後集めるのに無駄に疲れるんです。
天気良かったら数時間で干からびますから
集めるのも楽~~~~~~


2011-06-07 10.03.06



そうそう!、火曜日の北海道新聞に福司の金賞の記事が載りました!
新聞を見て、また沢山の人からおめでとういただきましたよ!
金賞の酒はどれですか?って聞かれますが
海底力の大吟醸として詰められます!だから海底力の大吟醸は評判がいいのかな?


勿論市販の吟醸酒もそうです。
全国には山田は出品していませんが(全国には彗星の1本しか出していないので)
同じく札幌では金賞をいただいているお酒を加水したものになります。
そういう意味では、福司の吟醸酒にはずれはございませんよ!!フフフ



さて、今週は土曜出勤の当番です!
明日もがんばります!





無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

CMいかがでした?無料で簡単に作れるので
皆さんも作ってみてはいかがでしょう?
なかなか良かったよっと思った方は
是非応援もかねてクリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・97位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

酒の肴はPC!? 鶴居の夢工房さんでケーキセット


お元気様です!!
来年の斗瓶どりのデザインをどうしようかナァ・・・っとお風呂入りながら考えている醸し屋です。
イメージはおおよそ出来ているのですが
それを具現化できるかはまた別の話ですからね(;;;´Д`)ゝ



頭の中で思い描いたのがプリントアウトされるプリンターがあれば良いのに・・・・



最近は夜のお誘いが落ち着いてきたので
家に帰ってジムに行くか、体が疲れている日は
デスクワークをするようにしています。
会社でするよりも物事を気にしなくて良いので楽かもしれません。

まぁ、素材や必要なものを会社に忘れて
「ああぁぁぁぁ・・・・また明日・・・」ってのも良くありますがw



最近やっているのが25日にイオマンテさんで行なう
フレンチ×福司 の冊子つくりです。
フレンチっぽさってどうやってやれば出るのかな?などと考えているうちに
行き詰って、いつの間にかグラスをもってきてお酒チビリチビリ・・・
そして、いつの間にか寝てますw


最近の醸し屋の酒の肴はPCですw


こんな感じでまったく進んでいませんが(^-^;
皆さんが福司に興味を持ってもらえるような冊子を作れたらと思います~~




さて、先日ドライブに行ってきました!
今回は鶴居方面にいっきました。
お昼は山花の味農家(みのや)さんで満腹セットの塩ラーメンを!


その後足を伸ばして、“Woody Hotel & Restaurant 夢工房”さんに行ってきました。

DSC_0787_20110609175224.jpg

まだ釧路近郊の郊外で、カフェなどが少なかった頃からあるお店だそうです。
つくりのおしゃれな建物が印象的ですね。

レストランウエディング等も予約すれば出来るそうなので
自分たちのオリジナルのウエディングにしたいという方にはおススメかもしれません。



DSC_0789_20110609175224.jpg

味農家で満腹なはずなのに・・・・・誤って頼んだケーキセット!!!
デブへの道まっしぐらw
ケーキはチーズケーキとかもあったのですが
アイスコーヒーとチョコレートケーキにしました。
チョコレートケーキは甘すぎずに美味しかったです。
あとクリームも冷えてて、アイスケーキみたいな感じでしたよ!

釧路からそう離れていないので
ちょっとしたドライブにいかがでしょう?
鶴居のピットインすぐ近くです!!!






無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最近日本酒情報少ないけど・・・・って思われそうですね
夏場は釧路情報メインということで!
釧路に来てみたいと思ってもらって、そして福司を飲んでもらうということで
是非応援もかねてクリックお願いします!!(>ω<)ゞ

Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・89位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

メガ級のランチとオシャレなお店 in 中標津


ずみまぜん~ヾ(;□;)э


昨日、中標津方面への営業に朝から出ており
帰りも遅かったのでブログの更新をあきらめました・・・・



昨日はかなり天気がよく
車の中も暑かったです。
途中冷房入れたくらいでしたよ!


営業は虹別→中標津→標津→羅臼方面まで行ってきました
そっち方面はめっぽう弊社の商品の弱いエリア。
お隣さんの優勢地域ですのでなんだかチョイ肩身狭かったかな??



でも、その分福司の掘り出し物がイッパイ!
釧路市内ではお問い合わせ多数の海底力も
在庫をもっていらっしゃる酒屋さんもありました!
是非、地方に行かれた際には酒屋さんめぐりしてみてください~



お昼は中標津の“食事処やまや”さんへいってきました。
なんとそこで、高校時代のクラスメイトと偶然にも遭遇するという
びっくりアクシデントもありましたw

そして驚いたのがクラスメイト一押しのやまやスペシャル!!というメニュー
なんだか欲張りなプレートで
いろんなもののっているし良いかナァ~なんて安易に注文したんですが
来てびっくり・・・・食えるかな??


2011-06-07 12.28.50

携帯のカメラで撮ったのでなんだか臨場感がないですが
ものすごいボリュームでした!!!
この皿自体も結構な大きさなんです。目玉焼きを観てくれればわかるかな??


大皿の1/3がチキンライス
1/3が唐揚げ
1/3がミートスパゲティー

これに目玉焼きがのっているように見えるでしょ??
実際はこの真ん中にハンバーグも入っちゃっているという
メガ級の盛り合わせ!!!!!
しかも高カロリーーーーーーーー
やっちまったぁ~∑(゚∇゚|||)
っと反省しても後の祭りですから

とりあえず食います!!!!!!?
と思ったら、一緒に営業に行った人間は鶏の唐揚げ食えないといって
醸し屋の更にこれプラス唐揚げが追加・・・・


これは無理!!!(´・ω・`)ショボーン
とりあえず好きな順で唐揚げ→ミートスパ→ハンバーグ・・・・ギブアップ!!!
結局食べ切れなかった・・・



この後の運転はつらかったナァ



あと、中標津に行く時にいつも気になっていたお店があり
ちょっとだけ覗かせてもらいました。
DSC_0792_20110608180056.jpg

俵真布 Tawara Mappu Arts & Crafts
表には“天然酵母のパン”と書いてあります。
中標津の事務所が並んでいるようなところに
ポツンと赤いドアのお店が
とても印象的


そこだけが異空間への入り口のような
そんな雰囲気でした。

ただの天然酵母のパン屋さんだと思ってドアを開けると
目の間には可愛らしいディスプレーでパンが置いてあるのですが
その奥に進んでいくと思った以上にスペースがあり
雑貨や小物などが販売されていましたよ!


時間がなくて覗いただけだったのですが
店員さんと少し会話をして写真を撮らせていただきました。
DSC_0793_20110608180056.jpg
DSC_0794_20110608180055.jpg
女性とかだとかなり喜んでもらえそうな
陶芸、羊毛、木彫、写真、家具などが並んでいます。
ちょっとした隠れ家スポット発見ですね!


中標津方面は都会から移り住んでこられた方や
最近は別荘化が進んでいるようで
おしゃれなカフェなども増えているとききました
今度、開拓しに行ってこようかナァ~



釧路近郊、まだまだ探せば素敵がイッパイ転がっています!
皆さんも釧路(道東)の魅力を見つけに行きませんか?







無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

釧路近郊のおしゃれカフェ探してます!っという方は
是非応援もかねてクリックお願いします!!(>ω<)ゞ


地方のおしゃれな飲食店にも福司置いてもらいたいですね~~~~
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・100位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

日本酒を楽しむ会が50回を迎えました!


先週土曜日に酒道楽様主催で開催されました
“第50回 日本酒を楽しむ会”in和創会席ゆらりに醸し屋も参加させていただきました!


50回という節目に、丁度福司の金賞も合わさり
なんだかめでたい会になりましたよ!


所用の為、遅れて参加した醸し屋なんですが
なんと皆さん醸し屋が来るまで金賞受賞酒はお預け状態で
まだかまだかと首を長くしてお待ちいただいてました(@Д@;


一応、記念すべき日ということで
醸し屋も正装のネクタイ姿で行ったのですが
会が盛り上がって会場は凄く暑い・・・・


ついて早々、酒道楽様進行で
福司の金賞受賞酒での乾杯をすることに!
皆さんの杯にお酒がいきわたったところで
僭越ながら、ご挨拶をさせていただきました。


無事に金賞をいただけたこと
これからも良いお酒を造っていきますという決意と
普段からご愛飲いただいている皆様への感謝をのせて、
福司の金賞酒で乾杯!


参加者の皆さんがとても大事そうに飲んでいただいているのが
とてもよく伝わってきました。
そして、「美味しいね!!!!」っという言葉と共に拍手をいただけたこと
本当に嬉しく思います。


会の参加者の中では醸し屋が一番年下でしょうか??
若い方にもこのような会に参加してもらえるような
何か工夫が必要なのかな?
何か良いアイディアや、参考になるイベントがあればご紹介いただけると助かります。



会には福司の金賞受賞酒のほか
2年前に金賞を受賞したお酒をビン詰めしてある海底力もありました!
他社の銘柄では有名な十四代、而今、鍋島などなどもだされていましたが
びっくりしたことに、十四代は残っていましたよ!?



お料理の方も、今回はお祝い事ということで
ゆらりのマスターもがんばってらっしゃいましたね!
小さな釜の中に入った、炊き込みご飯や
天ぷら、お刺身、焼き魚(時鮭?)、角煮、たこしゃぶ&豚しゃぶ
珍味三点盛り、アイス!!

DSC_0784_20110606180619.jpg

天ぷらも美味しかったし
角煮もうまかったです!
分けあって霧想雫もあったのですが
霧想雫にも角煮あいますよ!



金賞受賞酒のお祝いの余韻も一段落したところで
次は50回記念のお祝いw


常連さんのリチャードが企画した特製の霧想雫をプレゼントして
おめでとうの乾杯!!!
司会進行は何故か醸し屋w


と・・・・とりあえず場を崩さずできたみたいなので、良かったかな(゚ー゚;



その後は色々な話をしました。
バーに日本酒を置いてもらうとしたら
どんな日本酒なのか?
バーに合う日本酒とは?とかw

着物を着ていらしてたおば様たちと
和装の話とかw


なんかいろんな方といろんな話をするのが面白いところです。


凄い雨と雷の中
無事に50回目の日本酒の会はお開きになりました~
釧路の日本酒の会にもっと若い方も増えてくれると良いですね。
若い方にも日本酒を飲むことを習慣つけていきたいナァ。







無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

こういう会に参加したことがないけれど、ちょっと興味があるんです!
っという方は是非応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・98位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

ゆらりさんのもつ鍋、美味しくいただきました!!


お元気様です!本日も別の男子会の時に行ったお店の紹介です!
酒道楽様の主催で行われる、明日の日本酒の会の会場にもなっている
末広の釧路ザンギで有名な鳥松さんとなりにある
“和創会席 ゆらり”さんにて男子会を行ないました(◎´∀`)ノ



男子会って言うより、なんかメンズ会の方が素敵な気が・・・
気のせいか?!?!



ゆらりのマスターには前もって
「今度行く時には女の子でも連れて行きますね!」とか言っていたんですが
そんな予定まったく立たないものですから・・・・
仕方なしに素敵なメンズを連れて行ってきちゃいました(笑)


店に入るとオーナーじきじきにお出迎え下さり
「素敵な女の子たちですね(*`pЗ´q)」っていわれちゃったけど
性別は違えど、素敵なメンズの皆様ですw



1人は駅前の模型店の店長さんで
釧路育ちの男子なら1度はお世話になったであろう有名店!
模型の話になるととっても熱く、今回も色々な話を聞くことができました
特に戦時中の戦車や戦闘機の形の話は熱かった!!!!
なるほどナァ!!って思いながら引き込まれてしまいましたw


何か一分野でも熱く語れたり
得意分野がある人に引き込まれていしまいますよね~~~。
僕の場合はお酒かナァ?それ以外はまったく知識なしなのでw
笑って逃げますw



そうそう、メンズ会の話ではなくお店の紹介でした!
ゆらりさんのマスターも、実は福司をとっても熱く応援してくださっている方の1人。
なのでこだわってお酒をお取り扱いいただいてますし
今期の活性酒なんか飲み放題にまでだして
「沢山の人に福司を知ってもらおうよ!」っていってくださるような
熱い方です。


何に対しても一生懸命な印象で
お料理も確かマスターが作られているはず(?)
全国食べ歩きをして、自分の舌で美味しいものを探し
店のメニューに追加しています。


特に美味しいと評判なのが“もつ鍋”
僕も何度かいただいたことはあるのですが・・・
実はちゃんと食べるのって今回が始めてかも(^-^;)


いつもは日本酒の会とかでも出ているのですが
変な遠慮ぐせがありまして・・・・・手をほとんど付けずに終わっているイメージ。


なので今回は『よし!食べるぞ!!!』って意気込んでいただきました(゚▽゚*)
2011-05-25 20.42.28


とりあえず乾杯は釧路のご当地ハイボールである
“夕日ハイボール”です。
釧路って実はとっても夕日が綺麗で
世界三代夕日とも言われています。


これが意外と知らない方が多いのですが
本当に綺麗!!!
濃い青からオレンジへのグラデーションは心奪われます。
今映画の撮影が釧路で行なわれていますが、是非夕日のシーンを入れて欲しい!!!!
あわよくば・・・・・福司も出してくれ!!!(笑)


上がゆらりさんの“もつ鍋”
ここ数年で釧路にももつ鍋屋さん増えましたけど
ゆらりのもつってゴロゴロしてるしプルプルしてジューシーなんですよね。
これはなかなか美味しい!僕の周りでも美味しいといっている方多いんですが
おススメっす!


2011-05-25 20.42.18


勿論その後は福司!
飲み放題にも福司が入っているのが嬉しい♪
お刺身には日本酒が一番美味しいですからね~
特に釧路近郊で獲れたものならば尚更ですよ!


地場の物を地場の酒で食べる!
これぞ地酒を愛するものの究極ではないでしょうか?

あぁ~もつ鍋食べに行きたくなってきたw







追伸
明日行なわれます、利き酒師でもある酒道楽様主催で
“第50回 日本酒を楽しむ会”が開催されます。
今回は福司の金賞酒も出品されるという記念すべき回。


っということで、醸し屋も参加いたします!!


釧路の日本酒好きの皆様
是非ご参加ください!!!
詳しくはHPをご覧ください。

------------------------------------------
日時 6/4(土) 18:30-20:30
場所 和創会席ゆらり 釧路市栄町3-10
参加費 5,000円(料理付き)
定員 先着20名ぐらい
申込〆切 6/3まで(本日!残り席数わずかです!)
申し込みフォームはこちら
<http://www3.ocn.ne.jp/~hkaei/moushikomi-form.html>
------------------------------------------







無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

もつ鍋食べたくなってきた!っというあなた!!!
ちょっと美味しいもつ鍋で、福司いかがでしょう???
是非応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・72位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

イオマンテさんで素敵懇親会!&釧路日本酒イベントの紹介!!


DSC_0698_20110602175416.jpg
皆さんお元気様です!


上の写真は先日行ったイオマンテさんの写真です。
なんだかこの写真だけだと、結婚式の2次会か
婚活パーティーみたいですが、実はこれ
僕の参加している青年会の懇親会です。


毎月定例会を行い
釧路の面白い情報や人、そして面白いことができないかを
それぞれの企業、技術、経験を生かして話しています。
勿論ここで実現したイベントも多数あります。


福司と貝焼きのcolonさんも
この会をきっかけに具現化されました。



よく飲食の場など、何気ない場所で話した面白いアイディアが
商品を作り出したり、イベントを生み出したりすると思うんです。
そういう場を作り上げるのがこの会の懇親会になります。




通常の懇親会って、飲食店さんの飲み放題メニューやコース料理を座って食べることが多いですが
この会ではちょっとしたイベントのような仕掛けも入れるようにしています。
これによって参加率や加入者数が多いんだと思うんですよね。



今日のブログはこの会の紹介ではなく
イオマンテさんの紹介のつもりなんですが・・・・(^-^;)

DSC_0695.jpg

今回は立食でのお食事を希望させていただきました。
その方が席の移動が大きく、より沢山の方とのコミニケーションをとってもらえると考えてです。
僕たちがお願いしたのは、予算と立食ということ。
なのにこんなにすばらしいお料理をご用意してくださいました!
ありがとうございます。

もうメンバーも目がハート状態w
きっと誰もが感動ですよ!!!
「旨そう!!!!」って。


写真で写っているところ以外でも
ガレットをその場で焼いて提供してくださるパフォーマンスなど
本当にこの予算でこんなにしてもらっていいのだろうか??って感じです。
きっと沢山サービスしていただいたんだろうと思います。
舟崎シェフ、ありがとうございます!!


DSC_0701.jpg


最後には福司の純米酒を使用して作られた
horo酔プリンまでだしていただき
男女問わずに大騒ぎに!!


日本酒嫌いな方とかも
「醸し屋さん~~俺でも食べれるの!?」といいながら食べると
「美味しいじゃん!!!!!Σ(゚д゚;)」って喜んでくれてました。


旨いだろ~~~~



旨いに決まってるじゃないか!



福司でも自信たっぷりの純米酒を使ってもらった上に
舟崎シェフが苦労して作った商品なんですから!!!
ウチのわがままだけで何度試作していただいたか・・・・


そんな舟崎シェフのところから
先日福司のデザート第2弾も登場したのですが、釧路の皆さん食べていただけましたか?
これが結構好評なんですよね~~
ウイスキーボンボンよりも食べやすいので
お酒苦手な方でも食べれちゃいます!

どちらも販売は芦野の同系列
ガレットカフェ IOR(イオル)さんで購入可能です!


プリンは霧福屋でも地方発送承っています♪
チョコも要望があれば考えますよ~~~



そんな舟崎シェフと福司のコラボイベントを今月25日の土曜日に行ないます。
定員が20名と少なめなのですが
福司を飲みながら、地元食材を使ったフレンチを食べていただくという会です。
まだ詳しいことはご報告できませんが
新聞掲載後の電話予約、先着順です。


そして、福司の御提供は
私、醸し屋がやらせていただくことになりました。
シェフに大体の提供するお酒をご連絡させていただきましたので
現在それに合わせるメニューを考えていただいてます!



このようなイベントは初めて担当するので
正直不安だらけですが、自分も楽しく皆さんにお酒を提供できればと思います。
きっとその楽しさが皆さんにも伝わるはず!!!
ご興味のある方は是非お越しください!!!


-----------------------------------
Restaurant & Community
Iomante  イオマンテ

住所  北海道釧路市末広町2-23
電話  0154-65-1802
定休日 月曜
ランチあり
-----------------------------------





追伸
今週末に利き酒師でもある酒道楽様主催で
“第50回 日本酒を楽しむ会”が開催されます。
今回は福司の金賞酒も出品されるという記念すべき回。


っということで、醸し屋も参加いたします!!


釧路の日本酒好きの皆様
是非ご参加ください!!!
詳しくはHPをご覧ください。

------------------------------------------
日時 6/4(土) 18:30-20:30
場所 和創会席ゆらり 釧路市栄町3-10
参加費 5,000円(料理付き)
定員 先着20名ぐらい
申込〆切 6/3まで
申し込みフォームはこちら
<http://www3.ocn.ne.jp/~hkaei/moushikomi-form.html>
------------------------------------------







無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

今日は日本酒のイベント告知が2つもありました!
ちょっと気になってしまったあなた!是非応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・72位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

今流行!?男子会で軒さんへ(笑)


皆様お元気様です!!
暦は6月になりました、お正月から半年
次の仕込みの時期までは5ヶ月を切ったということになります。


このシーズンオフの数ヶ月で
何か成果を出せるのか・・・・うむむむむ~~~~
そう考えるとあせりますね。
今月からは1日のスケジュールをしっかり組んで
すべての業務を並行で行なっていかないと、
もう半年もないんですからヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ


今月中にやらなければイケないこと
とある場所に、とある物を取りに行くこと・・・・
1日で日帰りはキッツイので、2日間開いた日に行くとしたら
もうこの日しかない!?


すみません、なんか自分に言い聞かせてるブログになってました(笑)




さて、ここ数週間は色々な方からデートに誘われたかもしや
「醸し屋さん~今度飲みに行きましょうよ~」って誘われ続けました(笑)
言っておきますが、全員男性ですw

同年代くらいで釧路に戻ってきて家業を継がれる方々ですね。
異業種の方々と話すのはいろんな刺激をもらえて面白いです。
そんな方々と久々に“軒”さんに行ってきました。


店ににつきおやじさんに挨拶をすると
醸し屋の顔を見るなり「お~~~~、お前・・・・」とお話が始まります
話している内容は普通なんですが貫禄あるのでちょっとオッカナイw
でも、「金賞とったんだってな・・・」ってことも言っていただけました(^-^)


この日の軒さんは結構満席で
先に来ていたメンバーが席を確保してくれていたので何とか2階席へ。
軒さんをご存知の方でしたらシステムをご存知でしょう。
コース料理の何品のにするかを選ぶのですが
前にこの面子で来た際、欲張って4品頼んで
えらい目にあったので、今回は3品にしようと満場一致!



本当に量が多いし、パフォーマンスの演出の仕方が上手だと思います。

2011-05-24 19.45.44
まず一品目はお刺身の盛り合わせ。
まぁ、初めての方でしたらこれで驚くはず!
そしてビビルに違いない!(笑)

これで1人前
今回はこの時期らしく厚岸の白魚が入ってるじゃないっすか!ウホウホ
覚えているだけで。
白魚、つぶ、白身魚(鰈とかそんなの)、ホタテ
マグロ赤身、マグロ大トロ、鯨、ボタンエビ、たこ。


結構これだけで長い間食べて、日本酒飲んでられますw
もう良いだけ食べた頃に出てきたのが


2011-05-24 19.59.43
ドドドドーーーーーン!!(゚ロ゚屮)屮っと出てきた
赤い魚の揚げたものに
ズワイ蟹とチョイ辛めのアンがかかっている豪快な料理!

いつもは1人①皿だけど
今回は4人分まとめて乗ってきたぞ!?
なんかこの男子会にはうってつけw
肉食系な食べ物ですね(魚だけど・・・・)


最初に箸をつけるのは一番年下の肉食系のお仕事♪w


すでにこのときには1人がおなか一杯な状態(^^;)
オイオイ、まだもう一品出てきますよ!


2011-05-24 20.07.19
3品目はこちら!
今回はメニューが変わっていました!
前回来た時は米ナスのあげたものにバター系のソースと焼き海胆がのっているやつでしたが
今回は左が海胆ののった茶碗蒸しと
右がホウトウ(?)の煮たもの上にホタルイカがのっていて
たけのことコゴミが添えられた山菜メインの食べ物でした。


おなかに優しい感じでたすかったぁ~



勿論日本酒は福司です!
いつも生貯蔵酒をもらってみんなで分け合って飲むのですが
今回はおやっさんが気を利かせて(?)海底力の大吟醸を出してくれました。
生貯蔵酒も美味しいですが、普段日本酒をあまり飲まないメンバーも
「海底力の大吟醸が大好きで、この間親父と2人で1本飲みましたよ!!」っていってくれてましたね。


なんか釧路の方にとって海底力が特別なお酒になってくれているのが
蔵としては非常に嬉しいです。
ぜひ、軒さんの美味しいお料理で海底力を飲んでください!
美味しくてほっぺが落ちてもし責任は取れませんからね(笑)





無題1
 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

軒さんによく行かれる方も、
行ったことないけどさ!行ってみたくなったよ!って方も
美味しいもので海底力飲みたいナァって思っちゃったら
応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞ
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・84位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif