fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

【初体験】 札幌でメガ盛りと占い



昨日、お話した札幌の夜の初体験♪
実は立ち飲み屋さんに行きたくて探したんです!!!!


で、てっきり立ち飲み屋さんなんだと勘違いして行ってきたのが
“第三モッキリセンター”さん
てっきり立ち飲み屋だと思っていたので、入ってがっかり(笑)
でも、これもいい経験と堪能してまいりました。


20100824182725.jpg


やはりモッキリセンターというくらいなので
日本酒をたのまねば!
大手さんのお酒なのが残念。
折角なら北海道のお酒が良かったなぁ・・・

他、にごり酒などもありましたよ。
僕は普通の日本酒を“モッキリ”でいただきました。

20100824184647.jpg


酒の肴には名前が気になった
・アスパラ缶マヨネーズ
・あげ焼き        等を注文


アスパラ缶マヨネーズ・・・・
勝手に詰めのアスパラにマヨネーズがかかっていて
オーブンで焼いたものを想像したのですが


20100824183910.jpg


やっぱりこうですよね~(;ω;)
そんなに手をかけるはずないかぁ

20100824184538.jpg
あげの焼いたのは結構好き!
ここのは肉厚だったから美味しかったですよ。


その後は学生時代の友達と合流してきました!
そして行ってきたのが“酒処 手羽家”さん
文字通り手羽先の焼いたのが有名なお店だそうです。

まず烏賊刺しと唐揚げを、そして手羽先を注文!!
そして店員さんからルール説明をうけました・・・
「うちは食べ物は原価割っているので、お飲み物は1人1000円以上飲んでください!」
って・・・・えええぇ!?  (゚ロ゚屮)屮

どんな烏賊刺しだよ!っと思っていると
20100824203450.jpg
小高い丘のような“烏賊刺し”が・・・・
感激を通り越して、えええぇ~Σ(;・∀・)っというこえが
だってこれにプラス1000円分のドリンクって辛いっす。

20100824204510.jpg
手羽先もこの量!手羽の丘だ!!
ちなみにこの量でどちらも1人前らしい。


メガ盛りじゃん!? ヾ(*゚A`)ノ



お腹もパンパンになり
変なナチュラルハイになりかけた醸し屋御一行は
なぜか急に手相占いの話に。


「どんな未来が待っているのか!?」
「信じていない!!」
「話のねたに使えるんじゃないか!?」


そんなこんなで路上にいる占い師に
占いをしてもらいに行ってきました。
ちなみに醸し屋、手相なんてまったく信じていませんが
どんな風に占うのかを分析(見抜く)べく参戦!!


友人達が終わり、最後醸し屋の番がきました



手相を見てもらい寿命の話に・・・
友人達は皆「長生き」といわれていたのですが
醸し屋はといいますと


占い師、神妙な顔で


「生命線が短いのを気になされているとは思いますが・・・」


(数秒の沈黙)


「時間を大切に使って下さい・・・・」



えっ・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっとショックだが信じていない
でも・・・いつまで生きれるか試しに聞いてみた




「・・・・・90歳くらいまで」



それだけ生きるんかい!!!
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;




それより恐ろしいのが
長生きしますといわれた友人・・・
お前はいつまで生きるんだ!?(笑)




普段はくだらないと思うことでも
試しにやってみると意外とおもしろ結果や
経験になるものですよね
皆さんも、まぁ~オススメするわけではありませんが
やったことがないのでしたら一度いかがでしょう??




banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

ちなみに、占い一回2000円でした。
2000円あるなら、純米吟醸 福司 720ml買っても
お釣りきたなぁ・・・っと直ぐ日本酒と比較する醸し屋です。
皆さんは手相占いと純米吟醸、どちらを選びますか?(笑)

日本酒の方がいいっす!!っという方は
釧路と福司の応援のため、クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ

押さなきゃ運勢下がっちゃいますよ(笑)

上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・70位
何とか持ち越している!!目指せ50位以内。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

帰って来ました!涼しかったけどアツかった○○!


どうも、無事に釧路に戻った醸し屋ですが
かえって来てブログを見てビックリ ∑q|゚Д゚|p
携帯から何度か投稿したと思っていた
“醸し屋は今どこでしょう?”日記が全然更新されていなかった



ありゃりゃ・・・・





さて本日は珍しいお客様おみえになりました。
このブログでも何度もコメントを下さっていたキシコ様が
蔵見学に来てくださったんです。
ブログでの会話が多い分、顔と顔を合わせるというのは
なんだか緊張しますね(;´▽`A``


美味しいお土産まで頂ありがとうございました!!
DSC_0738.jpg
じゃじゃ~ん、イチゴ大福
二幸さんのイチゴ大福はおいすぃ~ですよ。
ここのが一番好きです。
こし餡と薄めの皮が好きなんですよ。
美味しくいただきました!!



さてと・・・



醸し屋がどこに行っていたのか、
何度かヒントの写真と一緒に投稿したはず・・・
だったのですが
残念なことにまったく更新されていなかったのですが
結果からいいますとここにいってました!


20100824175356.jpg


“札幌”


釧路よりも暑い印象だったのですが
思ったほど暑くなく、夕方にはジャケットを着れるくらいの気温になりました
札幌のわりには涼しかったかなぁ



北海道酒造組合主催の勉強会に参加させてもらっていました。
2~3年ぶりの参加です。
やはり遠いので毎回参加するのは難しいのですが
他の札幌方面での仕事とからませての参加。



講習の型式が少し変わっていて
前よりは濃い内容だったように思いました。
特に利き酒の訓練では市販酒の利き酒をして
簡単なグループディスカッションをしたりするんですが
これが緊張するんです。

回りには杜氏レベルの人もいますから
自分の舌を信じて、こういう評価をしたという話をします
他の方とちょっと異なる評価とかしちゃうて
メッチャあせりましたよ。 ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ



そんな講習会の資料、涼しい札幌の気候とは裏腹に
アツイ!!!!分厚い!!!
測ったらなんとプリントの厚さ全部で2cm近く

この資料に目を通すだけでかなりの時間じゃないですか アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
DSC_0739.jpg
でも、説明をうけ
いくつかブログのネタになりそうな資料もありましたよ。


いつかどこかでご紹介できたらと思います。
夜には高校時代の同級生にも会うことができ
ちょっとした初体験もしてきましたよ!
そのお話はまた後日。これが結構笑えたんですw



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

行きは朝早く出発したんですが、雷雨に遭遇!!
とりあえず無事に帰って来ました!
いない間もちゃんと応援してくださった皆様
ありがとうございます!!!このブログから北海道の日本酒にも興味を持ってもらいたいです。釧路と福司の応援のため、クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・72位
何とか持ち越している!!目指せ50位以内。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

【只今、醸し屋は留守にしておりますので・・・・】



醸し屋のブログにお越しくださった皆様



折角お越しくださったのですが、実は24日、25日で地方に出ております。
ネット環境ではないため、更新が出来ないかもしれませんが、
足あと代わりと醸し屋の無事釧路帰還を願って
応援クリックお願い致します。


追伸
携帯から簡単な更新は出来ると思います。
醸し屋の居場所のヒントなんかをチョコチョコのせます
もしかするとアナタの近くにいるかもしれません( ´艸`)プププ


banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!


“折角見に来たのにお休みで残念”という方も
折角きていただいたので応援クリックお願い致します。

あと、どこにいるかわかった方もワンクリックで(笑)
最新記事はこの記事の下にあります↓

釧路と福司の応援のため、クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

B級グルメ決定戦!釧路の熱きフードバトル開催



今日から急に肌寒くなってきました!
秋らしくなってきたというか・・・
日本酒が美味しい季節に戻ってきたといいますか ( ´艸`)プププ
本当は暖かい方が気持ちはいいのですが
そう思えば涼しいのもまたいいものです。



さて、先週末はすっかり告知を忘れておりましたが
オモロイイベントが幣舞河畔広場で開催されておりました。
それが釧路青年会議所が主催いたしました
「フードバトルinくしろB級グルメの祭典」!


ここ最近のB級グルメブームにのっかり
釧路のB級グルメを決めて、全国へ発信して
釧路を盛り上げようという企画です。


このブログでも何度か紹介した
泉屋さんのスパカツなど、釧路には結構B級グルメがあるような・・・
そんな中での王者決定戦!!!
普段食べれないような物が出てくると聞きつけ
醸し屋も散歩がてら行って参りました!!!

DSC_0733.jpg

今回、出店された品目は
● 釧路箸巻き
● くしろもつそば
● ディアバーガーくしろ産鹿肉100%
● 釧路海鮮焼きそば
● イカまんまコロッケ
● くしろっ子ホルモン
● クジラカツドック
● 釧路たらこラー油ごはん
● タコザンギ
● ザンタレ
● さんまザンギ
● 釧路夕日焼き
● ミートカツ
● カレーザンギライスサンド
● 釧路風今川焼き 牛乳100%
● 釧路発祥ザンギ
● 阿寒ポークの豚バラ串
● 石炭ザンギ

結構あるなぁ・・・( ̄Д ̄;;


決定戦は投票形式。
フードバトルということで、気に入ったB級グルメの投票箱に箸を入れ
その箱の重さで優勝者を決定するというけいしきでした。

優勝者をきめるとなると
全部食べなきゃどれが美味しいかなんてわかんないよ!
っということで、出来るだけ沢山のものを食べることに挑戦だー (*゚▽゚)ノ


DSC_0728_20100823165712.jpg
ところが、やたらと人が並んでいるお店もある
きっと提供の仕方の違いだと思うんですが
まずは、ぱぱぱっ!と買えるところから攻めていこうと
選んだのが、名前からして気になる
DSC_0729_20100823165712.jpg
石炭ザンギ。

これはなかなか釧路らしくていいのでは!?
ブログ的にも気になる人がいそうな感じですよねw

石炭というくらいだから黒い色をしているのだろうけど
どんな味なんだ!?
福司の商品にも“海底力(そこヂカラ)”という、炭鉱の坑道に貯蔵した
珍しいお酒があるくらいだから、ここを攻めなくては気まずい感じ(苦笑)
DSC_0730.jpg

味は2種類、“辛い”のと“のーまる”
ロー○ンのから揚げくんもレットをたのむ事が多い醸し屋は
ここでも“辛い”のに挑戦。
見た目は黒だから辛そうに見えないなぁ・・・

ドキドキしながら食べると
個人的にはそこまで辛いという認識は無かったんですが
他の人で辛いってさわいでいる人もいたので
そこそこからかったのかな?
ケンタッキーの辛いやつくらいでしょうか???

僕にとっての強敵は
辛さより熱さでしたね!
運よく(?)揚げたてをもらったんですが
肉汁がビュワァ~って出てきて
危なく口の中火傷するところでしたよ(;´Д`A ```


そして次に挑戦したのが
今回ゲストとして出店していた、北見の塩焼きそば!
僕・・・塩味のものが好きなんです♪
ラーメンも塩味
あんかけやきそばも塩味
焼き鳥も塩味
焼肉も塩味
ということで、やきそばも塩味が好み!!

長蛇の列を覚悟して並んだんですが
僕の後ろでは、おっちゃんが
「どのくらい並ぶの?」ってちょっと面倒なかんじでスタッフに質問していたんです。
そうしたらスタッフは「20~30分みていただけますか」って・・・
内心  『マジっすか』 Σ( ̄ロ ̄lll) ですよ。


折角並んで買うんだからと
並ぶことを諦めたであろう知り合いの方々に電話して
注文受けて代わりに買っていくことに!
これで並ぶ意味を見つけれた・・・(´;ω;`)ウウ・・・


そしてようやくGET!!!!

DSC_0734.jpg

塩焼きそばを配り終えると・・・・
並びつかれて帰りました (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
こりゃぁ~、数人で来なきゃ食いきれんぞ!
今回は1人でいったから敗北したが
次回(来年?)は負けませんよ。


ちなみに投票の結果、優勝は「釧路発祥ザンギ」となりました
拍手!!!
釧路発祥ザンギとは、鶏むね肉を塩で味付けし、
ウスターベースのソースにからめて食べるというもの。
今後、推進協議会を立ち上げたり
10月にはフォーラムを開き、市民向けの試食会も行う予定だそうな!



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・60位】 けっぱれ!目指せ50位以内
残念ながら、沢山の種類はのせられませんでしたが
皆さんの食べてみたかったものとか気になるもの
あるいは、食べたものはありましたか??

このイベント、楽しそうだね&楽しかったよっという方は、釧路と福司の応援のため、クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

あわ雪と蕎麦寿司 



毎度様どぇ~っす!!
東京農業大学世田谷キャンパスの生協で
福司の花華を取り扱っていただいているのですが
先日のオープンキャンパスで好評でしたよ!っとご報告をいただきました。



飛ぶように売れる!!!


というような話では無いのですが
母校での取り扱いと
好評というご報告は嬉しいものです。





さて、昨日は釧路の盆踊りだったようです。
醸し屋は遠目でチラッとだけ見ましたが
よくよく考えると一度も見に行ったことがありません・・・
来年はちょっと見に行こうかなぁ~



さて、皆さんお盆にはお墓参りに行かれましたか??
僕は日中仕事だったので、夕方仕事が終わった後に行ってきました。
そうしたら、カモメがお墓の上でくつろいでいるではないですか!!

(# ゚Д゚) ムッカー

でも、カモメって烏よりもでかいので
ちょっとおっかないんですよ・・・・
でも勇気を振り絞って



石ころを



投げつける



フリをしてやりました(笑)


何とか逃げてくれましたが
これで逃げなければ虚しかったなぁ・・・(゚ー゚;




そんなお盆のお墓参りの恒例行事なのか
お盆になると必ず激混みなのが、釧路の老舗
“東家総本店 竹老園”
そば屋さんとしてはかなり大きなお店で、
釧路の独特の蕎麦文化の中心的なお蕎麦屋さん。


なんでお盆の時期になるとあんなに混むむんでしょう??
釧路人の習慣なのかな?

DSC_0705_20100820174428.jpg


店の横には立派なお庭が!
噴水もあるし、アヒルもいる!!
それに大仏もいるしw
五重塔もあるし!

いったい何なんじゃぁ!?って感じですよ(笑)


総本店に来ると注文するのが
“あわ雪”
DSC_0704_20100820174429.jpg
玉子の汁と、白身のメレンゲの様なアワアワが特徴!
僕はこの汁が好きなんですよ。なんか優しい味がして(^-^)

それと特徴的なのが“蕎麦寿司”
DSC_0703.jpg
蕎麦寿司って地方にもあるのでしょうか?
これって、釧路のB級グルメ???

お蕎麦を海苔巻きの様にして食べるのですが
多分食べたことのない人はマイナスな想像しかしないと思いますが
これも中々なものです。



これらは総本店しか取り扱いが無いので
機会があればチャレンジしてみて下さいね!
その帰りには福司の直売店によって
晩酌のお酒をGETしていって下さい!

東家総本店さんからは車で5分もかかりませんよ~




蕎麦寿司のお持ち帰りも出来ますから
お持ち帰りして日本酒を飲むのもいいかも!?
お待ちしています!(◎´∀`)ノ




【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・89位】 けっぱれ!目指せ50位以内
お蕎麦好きな人??(◎´∀`)ノ
アナタがいつも注文するのはなんですか?
お蕎麦好きは、釧路と福司の応援のため、クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

純米吟醸 福司  文字が違うその訳は!?


今日も釧路のわには暑かった・・・・
そんな福司では、本日お盆開けの大掃除。

ビン詰めのライン工場の天井から床までを磨いてきました!
しかもちょっと急ぎで・・・
っというのも夕方には団体さんの蔵見学と
出荷急ぎの商品が来ていたからです。
何とか無事に掃除も終わりました。



よしよし!
さて昨日の続きでございます。




九月三日は何の日だ!!?  щ(゚Д゚щ)カモォォォン
そう!純米吟醸の発売日でしたね。


DSC_0893_20100818172627.jpg

そのラベルがいつもの福司の文字ではないんです。
これ、気になった方いらっしゃいますか?
あるいは“気がついた”という方はいらっしゃいますかね??



今までの定番の“福司”がこの型でした。



辛口福司


釧路の飲食店さんでよく使われていたのが
福司 辛口”。これが福司の定番、あるいは看板の様な存在だったんです。
中には、「福司の緑のやつ」という言い方で覚えている方もいらしゃいました。


しかし、近年では吟醸酒ブームから
純米酒ブーム(?)に巡り巡って
今では純米系統が若い消費者層の方に
辛口が昔からの常連さんの皆さんに指示していただいています。


そんな中、“新しい福司の顔になってほしい”
そんな思いを込めて、あえて違う字体での“福司”となりました。
また、釧路の地酒として新たな気持ちで酒造りをしていることを
消費者の方々に、何らかの形で伝えたい
「ここ数年の福司は変わってきたぞ!」っと思っていただけるような
きっかけの1つにもなってくれたらという気持ちもあったと思います。



霧想雫にしろ、純米吟醸にしろ
今までの福司ではない何かをお届けできたらと思います。



さて、そこまで“今までの福司”とは違う
“今の福司”をPRしちゃっているわけですが・・・・
どこが変わったのか???


とりあえず飲んでいただくことが1番の近道かと (≧∇≦)
僕もまだ今年の純米吟醸は口をつけていませんので
そこらへんドキドキですが、そのドキドキ自体はワクワクに近いですね。



今年の純米吟醸も楽しみです。






【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・89位】 けっぱれ!目指せ50位以内
ちょっと飲んでみたくなっちゃった!?
楽しみにしてくださっている方も、楽しみになってきた方も
新しい福司の顔を応援してくださる方も
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

釧路の秋のお酒 “純米吟醸 福司”


お盆も後半戦、徐々に涼しくなるであろう気候も
釧路なのになんだか暖かいのは温暖化なのか?
それでも夕方の風は涼しくなってきているように思います。


暦も8月後半できっとあっという間に9月になることでしょう。
9月になると、酒粕の袋詰めが始まるので
粕掘りがあります。粕と汗まみれになりながらエッサホイサと掘る
これが終わるといよいよ仕込みが始まる準備の時期が近づいている
そんな気分になるのが例年です。


そんな9月に入って直ぐは、“純米吟醸 福司”が発売されます。(予定は3日)
去年初めて福司から純米吟醸酒を発売させていただきました。
その時は仕込んだ量も少なかったので
数量限定というかたちでしたが、今回は通年販売を目指しています。
それでも他のお酒の割合に比べると少ないので
一年持つかはわかりませんが・・・。


DSC_0893_20100818172627.jpg


造りに携わる人間として思うんですが・・・



純米吟醸って
何で吟醸酒より安いんですか!?ヾ(*゚A`)ノ


造り方方ウンヌンカンヌンは抜きとして
僕のイメージでは吟醸酒よりも純米吟醸酒の方がお高いイメージだったんですが
世間的には吟醸酒のほうがお高いそうで・・・・


初め聞いたときに
えっ!?純米吟醸酒のほうが価格的には低いんだ━━Σ(゚д゚;)━━!!
っと驚いたことがありました。


福司の場合、吟醸酒を大吟醸レベルで仕込んでいるのと
米の質の差が大きいところがあるんですが
それでもこれだけの差があるなんて・・・・という気持ちが本音。

そんな醸し屋も驚いた純米吟醸酒。
発売日をお楽しみに~~~~ (≧∇≦)



純米吟醸2

純米吟醸酒 福司 (じゅんまいぎんじょうしゅ ふくつかさ)
⇒ 720ml  1890円
⇒ 1800ml  3885円


ラベルもいつもの“福司”ラベルを一新した
今風な感じになっています。


実はこのラベル、ちょっとした想いがこめられているんです。
その話はまた明日。純米吟醸酒ストーリー。



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・89位】 けっぱれ!目指せ50位以内
純米吟醸酒、ちょっと楽しみになってきた!っていう人~

ハイハ~イ  (◎´∀`)ノ
私も~    ヽ(´▽`)/
じゃ!おれも!! ヽ(*≧ε≦*)φ

どうぞどうぞ  ヽ(´Д`ヽ)

今日はちょっとダチョウクラブぽい感じでした(笑)
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

お盆はカンパチと霧想雫 不吉な夢占い!?


皆様、お疲れ様です。
今日も暑かった釧路より
この間、カラスの群れに追いかけられる夢を見た醸し屋です。



その夢っていうのがリアルだし
気持ち悪かったんですよ・・・・
カラスに追いかけられて、家の中に逃げ込むんですが
襲ってくるカラスの大群が窓ガラスに突っ込んでくるんです。
まるで神風特攻隊・・・
身をなげうってガラスを打ち破ろうとしているんです。
しかも群れで何度も何度も、次々と・・・
徐々にガラスもひび割れていく
そんな夢でした。


なんだか気持ち悪い夢なので
夢占いで調べたところ・・・・


■カラス(からす)

運気の下降を暗示します。身近な人の裏切りや嫉みを受けたり、病気やケガなどよからぬ出来事に見舞われる恐れがあります。夢の印象が悪かったなら特に注意が必要です。しかし頭が冴える時!ピンチをうまく回避できるかも!

■襲われる

不安、おびやかされることへの恐れなどを表します。夢の中のあなたに襲ってくるものが何かによって意味合いが変わりますが、不安なココロの状態のようです。


おおおぉ!!!!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
気をつけなはれや!!




そんなマイナス運気満載の醸し屋ですが
お盆には懐かしい友人達と会うことができました。
高校時代、とっても中の良かった友人で
沢山の思い出があります。


そんな旧友達とプチ同窓会♪
場所は蔵人さんをちょっと貸切にさせてもらいました。


大阪の友達からはカンパチの差し入れをもらい
特別にお店で出してもらうことに!
DSC_0674.jpg
折角の刺身ですから日本酒を飲もうという話しになり
何か特別なお酒を・・・っという友人からのリクエストに
折角なので霧想雫を飲んでみることになりました。


ちょっと香りが強いのでいかがなものかと思ったのですが
日本酒を飲みなれない友人でも飲めたようです (*^-^)
カンパチも脂のおおいお魚ですので
濃い酒でもバッチリ合いましたよ。

何杯も飲むのでしたら純米とかの方がいいかもしれません。

DSC_0677.jpg

それでも北海道の食材や酒
こちらではあまり食べれない食材などで食事は大盛り上がり
勿論昔話にも花がさきました。

今回はちょっと蔵人さんに無理をお願いしましたが
お陰で旧友達は喜んでおりました。


皆様はお盆にどんなお酒で乾杯しましたか?



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・74位】 けっぱれ!目指せ50位以内
お盆は福司で乾杯しました!っという方は勿論ですが
楽しくお酒を飲んだ方は釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

ツブと鮑で秘蔵酒 拾八


お盆になり、親戚や友人が帰ってきたというかたも多いのでは?
醸し屋のところも東京の親戚のおばさんが涼をとりに釧路に帰ってきていたり
高校時代の友人がぞくぞくと帰ってきています。



遠くは大阪からも帰ってくるのですが
実に8年近くあっていないので、ちょっとドキドキです。



そんな久々の対面に欠かせないのもやはりお酒。
皆さんはどのようなお酒で懐かしい友や親戚と杯を交わしているのでしょう?
僕は勿論、福司です(笑)
まずどこに行っても注文し
飲める人間全てを巻き込み日本酒で杯を交わすんです。
普段日本酒を飲んだことがない友人も僕といれば飲まないわけにもいきませんからね。



実は先日すでに、東京よりおばさんが来た時に
酒盛りをしました。
北海道らしい食材で福司をシッポリ。

とても喜んでくれていましたよ。

DSC_0620.jpg

今回はちょっと豪華ですが
鮑とつぶ貝のお刺身と定番の枝豆
そして“秘蔵酒 拾八”でいただきました。


ツブや鮑の礒の香りと
拾八のキリッとした味わいがベストマッチです。
遠方より来たおばさんのホッペはもう堕ちてました(笑)

特にツブや鮑のウロの部分が最高の酒の肴なんです。
ツブのウロを捨てる方も多いですが
新鮮なツブはウロもコロコロしていて、実に美味い!
これには純米の燗酒なんかが合いそうっすよ!


お盆で沢山の親戚、友人が帰ってくることと思います。
折角の機会ですから、みんなで日本酒というのもいいのではないでしょうか?
勿論ご先祖様にも福司をお供えするのをお忘れなく!!
ここが一番肝心です!


釧路のお墓にお供えする酒は、福司だらけ!!!
それもまたいいっすねw




【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 けっぱれ!目指せ50位以内
今年のお盆も沢山の方と会えそうです。
みなさんも沢山の方との絆を大切にしましょう
その時、福司が絆を深める酒であると嬉しいです。

釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

紙も髪も湿気に弱い!?


台風が近づいているそうですね。
釧路も雨が降ってきました。

なんだかここ数日じめじめした感じですが
クセ毛がクネクネして困っている方もいるのでは?
蔵でもクセ毛ではないですが、湿気に困った感じです
湿気が多いと菌の繁殖も盛んで
カビがはえたりとかもありますが



何より困るのはラベルのウネウネ・・・・


蔵では髪ではなく、紙のほうで湿気に困ったちゃんですよ~
ラベルの紙質とかにもよるのですが
湿気でラベルにシワがよってしまうんです。

あまりに酷くなると
張り替えねばなりません。
ラベルを剥がして貼る
それだけで結構な作業になってしまいます (;;;´Д`)ゝ



先ほど紙質によってというお話をしました
和紙系のラベルは、このようなウネウネにはならないですね。
やはりもともと湿気の多い日本で考えられた紙だけのことはあります。
すばらしい日本の文化!!!!
日本の気候には日本の紙が合っている。
これこそ文化でしょうね。


ということは、日本で生まれた酒が
日本の気候と日本の食材に合うのは必然です。
(むりやり酒の話にw)


ちょっと和紙のことを知りたくなり
検索をしたところ
ある和紙のことを書いたサイトでこんな文を見つけました。




和紙には、耳も目もあり、切ると口もできる。
お手入れが悪いと、シミが出たり、風邪をひいたりもする。
和紙は呼吸をしています。和紙は生きているんです。




なっ  なんと!
和紙には耳も目もあるそうな!!Σ(・ω・ノ)ノ!
これは驚き。

ちょっと面白かったので思わずメルマガも登録しちゃいました。
和紙も凄く色々なことができるんですね。


でも、普通の上質紙よりも
和紙の方が温かみを感じるのは気のせいでしょうか?
これも日本人だからなのかな?


日本酒でもそう感じてもらえるような
そんな酒を造りたいです。


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 けっぱれ!目指せ50位以内
湿気にうんざりしている方も
和紙に魅力を感じるアナタも
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

お盆ですか?


皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今週お盆休みに入る方も多いのでしょう。

実際、蔵の売店にこられるお客様も
今週はいつもより多いように思えます。
見学希望者さんも多く、出来る限りの対応をしておりますが
そのほとんどが飛び込みで、作業を中断しての見学案内。
まだまだ対応しきれる人数だからいいものの
これが多くなってしまうと大変だなぁ・・・っとちょっと心配な醸し屋です。


見学をフリーにしてしまえばいいのでしょうが
実際に冬場つくりをしている現場を
夏は何もない分、身近で見ていただいています。
ガラス張りだと何も心配ないのでしょうが
それでは他となんら代わりがない・・・


蔵を蔵の人間が案内しながら周れるのが福司の見学のいいところ。


僕はそう思っているんですよね。
見学者さんの中には、もう酒蔵の見学にワクワクしてくる方もいらっしゃるんです。
そんなワクワク感って、説明しているこっちにも伝わってきて
いつの間にやら、熱心に説明していたりするんです。
ワクワクが移っちゃうんですよね。

そんな方に限って説明するのが難しい質問を投げかけられて
あせったりします ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ


日本酒は工程が他のお酒よりも複雑ですから
その分お客様も混乱してしまうようです。
それをキレイに解いてあげれたときは、お互いにスッキリ☆
より日本酒に興味を持ってくれたように感じます。
結局、一般の消費者の方には難しい話を一生懸命砕いて説明していたり(笑)
それも一生懸命聞いてくれて、目を輝かせてくれるお客様。


この作業は非常に大変なんですが
僕はこれが大事なことだと思っています。
日本酒が難しいと感じてしまえば、そこで日本酒から離れてしまうかもしれません。
楽しい、面白い、わかった。
これがないと興味が持てませんから。


そして、これをきっかけに福司のファンになってくれた方もいます。
日本酒つくりってお酒を作るだけではなく
蔵のファンつくりも大事なお仕事。
酒の味、商品だけではなく
蔵の雰囲気、意識、そこに働く人
その全てが“福司”じゃないでしょうか?

今の時代、物を売るんじゃないんですって
色々な物が手に入る時代、物だけ売るのであれば
どれも変わらない。
大事なのはその商品にのっている“想い”とかなんです。
勿論味も大事ですよ!!


だから自分が皆さんに想いを伝えていきたいと思うので
よろしくっす  (*゚▽゚)ノ



ちなみに、今週末は福司は休まず
ドドーンと営業いたします!!
土曜日曜ともに 10:00~14:30頃までの営業予定。
日曜は人数がいないので見学受けれないかもしれませんが・・・



そうそう、本日見つけた小さな幸せをご報告w
20100811151051.jpg
みて!88000番!
なんかキリがいいので、ハッピーヽ(*≧ε≦*)φ



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 けっぱれ!目指せ50位以内
お盆休みいかがお過ごしですか?
お盆にも美味しい日本酒で親戚と乾杯!!
まだ用意されていない方は、是非“福司”を
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

美味さも形も爆弾級!?


昨日に引き続きの港まつりネタでメンボクナイ!


パンダ焼きを楽しんだ後は
小腹もすいてきたので、腹にたまりそうなものをチョイス。
まず向ったのはガレット専門店のIOR(イオル)さんが出しているテントへ

釧路ではかなり有名になってきたガレット。
そば粉のクレープみたいなもので、野菜やお肉、チーズなどと共に食べます。
勇名にはなってきていますが、まだまだ食べたことがない方も多いのでは??
IORさんは現在芦野にお店を出されていますが
なかなかいく機会がなくて・・・

DSC_0657.jpg

若い方が店長をされているので、看板もオシャレに出されてました。
そして注目すべきところは下のほう!!
デザートの“horo酔プリン”です。
その横には福司の名が!!

見えない方の為にわざわざUP写真もご用意しちゃいましたよ!!
DSC_0657a.jpg
福司の文字の前後には☆マークが!!輝いています!輝いちゃってます(笑)

そんな私は買ったのかといいますと・・・・
horo酔ではなく、泥酔が目的なので今回は我慢・・・w


今回は別に美味しそうな
自家製ハムとチーズのガレットにしました。
ハムとチーズなんて、黄金タッグですよね!期待大っす!!

DSC_0660.jpg

そして来ました!
まるでモ○バーガーの様なフレッシュ感 ( ^ω^)おっおっおっ
味見はまたの地ほど・・・


次の仕入れもオシャレなカフェ
鳥取のアミカフェさんが出店しているお店から
DSC_0661_20100810171253.jpg
今話題の“肉巻きおにぎり”
かなり気になっていたのでスッゴク楽しみ!
そして受け取って ビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!

DSC_0662.jpg
丸い・・・・
まるで爆弾の様な形
今回はトッピングにモッツアレラチーズをのせてみました。
写真では伝わらないと思いますが
大きさ的には野球ボールより大きいです。
ソフトボールよりは小さいけど・・・



さていよいよ実食!!ヽ(*≧ε≦*)φ


まずは北のガレットからガッブッとな♪
DSC_0664.jpg
おおお!前に他のお店のガレットを食べた時には、
皿の上にのっていたため、ちょっと食べずらかったですが
今回は巻いてあったため食べやすかった!!

しかも味もなかなかいけるじゃないか!さすがチーズとハムの黄金コンビ!
素材までこだわるイオルさんらしいお味でしたよ

DSC_0663.jpg

全部食べ終わらないうちに
欲望のままかぶりついたのが、肉巻きおにぎり♪
見て下さい!この小高い丘・・・
肉の丘だ!!!!!登れ登れ!この丘を   ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ


あまりに大きなおにぎりに口が・・・裂ける(笑)
でもシアワセ~
実は前日に違う屋台の肉巻きおにぎりを食べたんですよ
3つで1000円、1個350円
アミカフェさんのが1個300円です
僕はモッツアレラチーズトッピングしたんで400円でしたが
それでも前日に食べたものよりも大きいし美味しいし!!


こりゃぁ~~~アミカフェさんの勝ちですね!!
そして一緒に買ったのが椎茸ステーキ。
これ日本酒に合うんじゃないの?って買ってみました。
DSC_0665.jpg
椎茸のあの香り、あれがブワァ~って口いっぱいに広がり
追ってほのかなバターの香りと味。
味わって食べ過ぎて、日本酒飲み損ねました (;;;´Д`)


またお祭でであったら食べたいような美味しいものに出会えた1日でした。
皆さんも今回買い損ねてしまった方は
次回見つけたら是非!!


あっ!



こいつも忘れないでねw

DSC_0666_20100809173842.jpg


よろしく!!(*゚▽゚)ノ




【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・69位】 けっぱれ!目指せ50位以内
写真がおいしそうに撮れていましたか?
おいしそうに見えて方は
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

つぶやきナウ??


ども~今週末は“くしろ港まつり”を堪能した醸し屋です。
雨が降るって予報だったのに、ほとんど降らなかったですね!
おかげで今年初の浴衣を着ることが出来ました♪



さて今日は港まつりの中でも一番楽しみにしていた
テント市の様子をレポしちゃいますよ!
しかも僕がいったのは日曜日だったんですが
雨も降らなくて最高でした!


まず、忘れちゃいけないのがこれっすよ(笑)
DSC_0666_20100809173842.jpg

これをブログのTOPに載せなくては
何のブログかわかりません!
おまえは観光大使か!!(*`ε´*)ノ  って怒られちゃいますからね。


ツカサカップっていうのは、福司のカップ酒のこと。
実はツカサカップという名前なのです!
これに合う酒の肴をGETせねば( ̄ー+ ̄)


去年は阿部かまぼこ店さんだったので
今年は違うお店を・・・っと探してみると
若い方でいつも満席のくしろの人気飲食店の一つ
“炎炉”さんのお店を発見!

牡蠣や灯台ツブの焼いたのがあったので
これで一杯やることに♪
DSC_0654.jpg
たまたまオーナーさんがいらっしゃり
知り合いだったためコッソリサービスしてくれました (v^ー゜)ヤッタネ!!


他の地域ではつぶやきってあまり食べないように思いますが
これが美味い!
特にしみ込んだタレがいい感じに香ばしく
熱々のツブを口に放り込み
ホフホフいいながら食べて
冷えた日本酒をキューっといったもんなら最高です!



ほろ酔いでいい気分になった ヽ(*≧ε≦*)φ


DSC_0650.jpg

そして気になるパンダ焼きを発見!!
パンダ焼きは前々から気にはなっていたのですが
お焼きとか東京ケーキとかにまったく興味のない醸し屋
食べるチャンスがなかったというか・・・・

これがチャンスなら今しかない!


DSC_0651.jpg
パンダ焼き・・・ようは、たい焼きの鯛じゃなくて
パンダだからパンダ焼きなのか????
奥では叔父さんが一生懸命焼いてました。

DSC_0652.jpg
手作り感がたまらない、この袋
可愛らしいその中身に期待が  ( ´艸`)プププ



DSC_0653.jpg
ジャーン!!

内出血みたいなパンダ焼き (・∀・)ニヤニヤ
味はチョコカスタード。
ドキドキしながら一口は
容赦なくがっつり頭からくってやりました(笑)

ん!?

たい焼きとはまた違う
もちっとした生地です。洋風のたい焼き?って感じのイメージですね。



酒飲み派としては、帯広のたかはし饅頭の様な
チーズ味とかがあるとうれしいなぁ~


甘いものの次は
塩っ辛いものが食べたい!!
目指すはあの2店舗
ガレット専門店のIOR(イオル)さんと
オシャレなCafe アミカフェさんの肉巻きおにぎり♪

どちらも美味かった!!!けど
内容はまた明日♪


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・70位】 けっぱれ!目指せ50位以内
みんな!港まつり楽しんだかい??
楽しめた方も、仕事でいけなかった方も
とりあえず美味しくお酒のもうよ!!
あ!!題名の“つぶやき”でツイッターだと思った方はバップでワンクリックね(笑)
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

醸し屋の“港まつり”のおすすめ♪


今日の釧路は暖かい1日でしたね!
そして今日から始まるのが
くしろ港まつりです。


そんな港まつりでも気になるイベントがあります!
それが3年前より始まった
“交通遺児チャリティー 北大通り テント市”


去年も行かせていただいたんですが
地元の企業さんたちが出店しているためとても面白いですよ。
例えば阿部かまぼこ店さんのかまぼこ各種とか、
生駒とうふ店のところてんとかね。

こういう日本酒の肴になりそうなものも販売されています!
思わずカップ酒を購入して飲みたくなっちゃいますよね♪
たしか去年はかまぼこを購入して一杯飲みました(笑)


今手元にテント市の“食べ歩きマップ”が有るのですが
その他に興味があるのが・・・
amicafeさんの肉巻きおにぎり。これも最近有名ですよね
あとはパンダ焼き等など


その中でも(僕には特に)輝いて見えるのが
IORさんの“horo酔プリン”ですね。
福司とフランスの塩とプリンの出会いでございます♪



この“horo酔プリン”、まだまだ食べたことのある方も少ないかと思いますが
大人のスィーツとして、ぜひ皆様にも機会があれば食べていただきたい!


塩と日本酒・・・

一瞬あうのか?と思われる方もいると思いますが
塩辛等の珍味類、酒の肴という物は
大半が何かの塩漬けだったりするものです。
僕も初め、塩と日本酒のプリンか・・・って思いましたが
考え方によっては、これに日本酒があわないはずが無いじゃないか!!



しかも極論で言っちゃうと
お祭で枡酒を提供していた時に
塩をなめながら飲むことをオススメします。

塩を肴に酒を飲む

粋な男の飲み方という感じですねヽ(´▽`)/


これがプリンにぐぐぐぐぅ~っと注入されているんだから
なんだか食べないわけにはいかない気分!?
実際食べてみても、ほんのりと感じる塩味と
香る日本酒・・・そんな大人のプリンでございます。
この美味さは大人にしかわからんでしょ~


ちなみに、現在
霧福屋で“horo酔プリン”の取り扱いにむけて動いています。
とりあえず、道内限定での販売を考えております。
なんせ全部手作りなので量が作れない!


楽天市場内でも
日本酒のゼリーやケーキは有るものの
プリンは検索に引っかからないところを見ると
全国的にも非常に珍しいでしょうね!

日本酒も好き!
スィーツも好き!
そんな方には是非オススメします。


いつか釧路発の有名スィーツになって欲しいものです♪



先ほど営業Aさんと、港まつりのオープニングで使用する
鏡開きの準備をしてきました!
ステージの上の樽を準備したんですが
あの景色は普通の人は観れないんですよね~
なんか得した気分です♪

暖かいので浴衣の方も多かったですよ!
僕も浴衣着てお祭に行こうかと思います!!


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・95位】 けっぱれ!目指せ50位以内
鏡開き、一度やってみたいんです!
そんな欲望をお持ちの方は、鏡開きをやる思いで
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

鉄砲汁にメロメロです


今週末!


釧路では“くしろ港まつり”が開催されます。
日曜にはお天気が崩れそうですが
土曜は温かそうですね!

今年はまだ一度も浴衣を着ていないので
1度くらいは着たいと思っている醸し屋です。



みなさんは、お祭にいって見つけると
ついつい買ってしまうものってありませんか?
僕もいくつかあるんですが、その中でも高確率で
見つけたら食べたくなるものがあります。


それが“鉄砲汁”


大きなお祭とかではあまり見かけないんですけど
地方の港のお祭や、町内会的なお祭ではたまぁ~に見かけます。
そして見かけると、あの独特な香りに引かれてついつい買ってしまうんです。


北海道の方でしたら馴染み深い“鉄砲汁”
東京の方とかに鉄砲汁って言ってわかるのかな?



ようは蟹の足のぶつ切りが入った味噌汁ですよね。
DSC_0616.jpg

今回は小さい“こんぶがに”をいただいたので
それを鉄砲汁に!!
いやぁ楽しみっすね♪


独特の礒の香りと旨味がたまりません!!
僕、蟹・海老好きの典型的日本人。
刺身用に買ってきた海老の頭も
お味噌汁にしてもらったりします。

アレをチューチュー吸うのが美味いんだな(笑)


DSC_0617_20100805174822.jpg

勿論身は丁寧に箸でとりながら食べます
手なんかビチャビチャですよ(A;´・ω・)アセアセ


ところでなんで鉄砲汁って言うんだろうって思っていたんですが
調べたところ、蟹の脚に箸を入れ身を取り出すしぐさが
まるで鉄砲の操作に似ているのでそういう名前になったんだとか。

確かに火縄銃とかの扱いのとき
棒で突っついているから、あの格好に似ているかも・・・



それにしても蟹を味噌汁にしていしまうなんて
北海道ならではの贅沢かも♪
そんな贅沢品を、たまぁ~に無料配布しているんだからこれまた凄い!!!




無料配布といえば
昨日より釧路美女図鑑が配布されているそうですが皆さん手に入れましたか??
醸し屋は昨日見せてもらいましたよ
見ていな方は探してみて下さい(◎´∀`)ノ


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・95位】 けっぱれ!目指せ50位以内
鉄砲汁、好きな方も食べてみたい方も
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

これいけると思うよ!!(個人的に・・・・)


昨日のブログには沢山の応援のメッセージが
ブログのコメントやツイッター等でいただきました。
ありがとうございます。



すっかり書き忘れちゃっていたんですが
もし皆さんの周りで心配している方がいたら
このブログを読んでくださった方は是非、「大丈夫なんだって!(◎´∀`)ノ」と
僕の変わりにお伝えいただければ助かります。


もし、ちょっと不安でしたら
このブログのことをお話していただき
「書いてあったから読んでごらんよ(*^-^)」っと
ついでに僕のブログの宣伝もしておいて下さい(笑)



実は昨日の話、web上でも釧路の地域掲示板みたいなサイトで
「もう福司は飲めないの!?」とか
「敷島商会事業停止釧路市民もう福司が飲めなくなるかと思いビビる」
とか、色々な書き込みがあるんですよ。
その中でも多分大丈夫なはずだよ!ってフォローしてくださっている方もいました。

実際僕も、大阪にいる友人から心配の電話が来たりと
意外と皆さん「大丈夫では?」と信じてくださっているものの
でも「もしかして・・・」の心配をしているのでは?


そう思い、ここはキッパリ宣言しよう!
大丈夫です!っと ( ´・ω・`)
っと思ったしだいであります!!!


そんな醸し屋は、本日
蔵の土手の草刈をしておりました(笑)
日光湿疹と虫刺されと暑さと戦いながらね
これだけのんきなので大丈夫!!


頭の中は霧福屋で扱う新しい商品と
ケーキのページつくりのことや
その他、まぁ~色々と構想やら妄想をしながら
草刈していました。
とても皆様には見せられない変な格好で!!

あ!あとアリとの格闘も入れておこう(笑)



でも、本当に来年の夏くらいまでに
今考えているものを具現化したいんです!!!
これいけると思うよ!!(個人的に・・・・)って感じなんで。
いやぁ~楽しみだ♪



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・86位】 けっぱれ!目指せ50位以内
福司にこんなお酒を造ってほしいとか
こんなの飲んでみたいんです!なんて意見もあれば
コメント欄にご意見下さい!
9月にはあのお酒が発売されますよ!
お楽しみに~♪

何か気になるという方は
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

福司は元気です (=゚ω゚)ノ  いつまでも!!


毎度様です!!福司酒造製造部、若僧カズマです。
ここ数日は言われなくなったんですけどね、
一週間ほど前ぐらいまでは頻繁に言われていたことがあります。



『福司って大丈夫??』



あるいは、
飲みに行くと近くに座っている知らないお客さんからは
『福司もなくなったらしいよ!!』って



ちょっと待って!!!!
福司は元気です (=゚ω゚)ノ





何でこんな話が出てきていのかというと
釧路でも古くて大きかった問屋さん“敷島商会”さんが
福司酒造の蔵の横にあるんですが。
その敷島さんが7月6日に事業停止いたしました。

これが何故、『福司酒造が危ない!!』につながるかというと・・・



その昔、福司酒造は敷島商会だったんです!
ちょっと頭こんがらがりますよね(笑)



そこで創設者の話からザザザーっとお話しましょう。
僕の知っている範囲ですので
本当にザザザーッと尚且つ、簡潔にです。
かなり手短に話します。



合名会社 敷島商会の創設者は、梁瀬長太郎氏
福司酒造の現社長の祖父にあたる方で、福司酒造の初代ということになります。
しかし、長太郎氏は若くしてこの世を去られます。
その息子である梁瀬誠也氏はまだ小さかったため、
養子として迎え入れられた小笠原進しが二代目となり敷島商会を運営。
その後、敷島商会の卸部門と酒造部門を分け
卸部門を株式会社 敷島商会
酒造部門を合名会社 敷島商会

敷島商会が2社!?ヾ(*゚A`)ノ

これではわかりづらいよねってことで
合名会社敷島商会を“福司酒造株式会社”とします
ここで福司が誕生します。


その後福司酒造は梁瀬誠也氏(三代目)が代表を務め
現在、その長男である梁瀬之弘氏が代表取締役を務めているのです。




っと言うわけで・・・(どういうわけか??)
とりあえず、現在ではまったくの別会社としての運営を行っていたため
連鎖的な営業停止などはありません!


しかも営業停止しちゃったらブログ書いていませんからね(^-^;)


昔釧路には沢山の酒蔵があった時代があります。
福司の蔵のある直ぐ下にも“朝日桜”さんというお蔵がありました。
その建物は今でも残っています。

福司は釧路の蔵の中では一番若い(新しい)蔵だったんです。
そんな中、他の蔵が全て倒産してしまう厳しい時代も生き残ってきました
そして、近年の日本酒離れによる全国での酒蔵の倒産。
つい先日も、北海道の“雪の花酒造”さんが営業停止しましたね。
そんな厳しい時代を2回も生き残っているんです。


そして福司にはまだまだ伸び白がある!!


僕はそう思っているんですよ。
厳しい時代でも、福司にはまだ延びる、夢のある会社だと思います。
その夢を少しずつ引き寄せている最中です。



勿論生き残っているのは、支えてくれる多くの方
福司というお酒を愛してくれる市民の方々。
そんな皆さんの“愛飲”のおかげで
釧路に酒蔵が残ることが出来たのです。

いま、北海道にはワイナリーが沢山出来てきました。
でも日本酒の蔵が新しく出来ることは無いでしょう。
なくなれば最後、二度とこの地に蔵はなくなるんです。

ずーっと釧路にいる方。
もしかしたら、皆さんのお祖父さん、
あるいはひいお祖父さんも“福司”を飲んでいたかもしれません。
食文化がどんどん変わる中
同じものはどれだけ残っているんでしょう?

僕は釧路に酒蔵を残したいんです。



世界でも酒文化のある土地は
文明の栄えた土地だとされています。
釧路も今、人口が減っていますが
昔は栄えていたんですよね。

釧路の誇りとしてもなくしたくないんだなぁ。


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・72位】 けっぱれ!目指せ50位以内
久々にちょっと暑苦しい日記でしたね(;´▽`A``
こんな醸し屋ですがこれからも応援するよ!っという方は
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

“日本酒の壁”に醸し屋もビックリ!?


そろそろ、お盆休みのことで頭がイッパイな方はいませんか?(笑)
今日は、そんな方におすすめ情報



みなさんはアウトレットに行かれますか?
在庫品やシーズンのずれた商品を、通常価格よりもお安く買うことが出来る
ショッピングセンターなのですが、釧路近郊に無いのが残念なところ。


釧路からはちょっと遠いのですが
最近では北広島に三井アウトレットパークが新しくオープンしましたね。
そして、5周年をむかえる千歳のアウトレットモール・レラ。

レラでは、『生まれ変わった、レラ』ということで、ブランドのリニューアルが行われています。
そんなレラに、実はすばらしいショップがオープンしていたんです。
それが“北海道新発見ファクトリー”さん
北海道の銘品が購入できるお土産店です。


こちらのお店の中でも一際目を引くのが・・・・


CIMG0969.jpg




青い暖簾に 酒 の文字
実は北海道新発見ファクトリーさん、驚くことに
ここまで北海道の銘柄にこだわるか!?━━Σ(゚д゚;)━━!!
って驚くくらいのアイテム数を取り扱っております。


壁一面日本酒の瓶・・・
この景色はなかなか見ることは出来ないですね
正直醸し屋も驚きました(笑)


もちろん!
我が福司もお取り扱いいただいてますよ!!!


CIMG0967.jpg


日本酒だけではなく、ワインや焼酎もかなりの量を取り揃えておりますが・・・
日本酒の比ではないですよ。
個人的には日本酒をこれだけ全面に出していただけるなんて
なんてありがたいことか!

この景色を一般の方が見たら
「北海道にもこんな日本酒の蔵があるんだ!Σ(゚□゚(゚□゚*)」っと
驚いてくれるに違いない!!
そう思うと、とても素敵な空間です。


そして酒飲みには嬉しいブースがもう一つ!!!!
これは楽しみなのでは??
CIMG0970.jpg

“お試しコーナー”という名のカウンターがあり
そこで各蔵元のお酒を1杯100円で利き酒できる!
っという、嬉しい有料試飲コーナーが設けられています!

1杯100円のお酒を3杯以上頼むと
道産珍味などのおつまみが付いてくる仕組みだそうです。


購入前に気になる御蔵さんのお酒を試飲できるので
気に入ったお酒を買って帰れますね(^-^)
釧路にはこういうシステムのお店なかなか無いです。
ちょっと気になりませんか??


実は今回、ブログ用にと特別に撮影の許可をいただきました!!
普段は報道関係のもお断りしているらしい・・・\(;゚∇゚)/
釧路にいるとなかなか知ることも出来ない貴重な情報ということになりますね!


残念ながら、今回運転手の醸し屋
数々の試飲&利き酒の誘惑に襲われましたが
運転手のため何とか我慢しました(笑)


今までアウトレットにアルコール関係はなかったように思いますが
今回のリニューアルで新たな大人の楽しみが出来たのでは???


是非みなさんも千歳アウトレットモール・レラにいかれた際は
北海道の各酒蔵の商品が並んだ“日本酒の壁”を背に
利き酒をしてみてはいかがでしょうか??

ちなみに利き酒コーナーにある福司は
北海道産米吟風を使用した純米酒になります。
最近、市内でも若い方を中心に人気が出てきたのでお楽しみ下さい。
とても飲みやすく、釧路の魚介類によく合いますよ!



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・72位】 けっぱれ!目指せ50位以内
レラに行く機会があったら寄ってみよう!と思った方
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif