fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

宮崎地鶏と福司でサプライズ誕生日


月に一度、美味しいものが大好きなメンバーが集まり
テーマをきめて各地の食材を取り寄せるグルメな集まり
colonの会が開催されました (◎´∀`)ノ
(colonについてはこちらをご覧下さい)

僕にとっては月に一度の楽しみですが
このブログを読んでいる方にとっては、
月に一度の地獄といったところでしょうか(笑)



でも、釧路でもこんなに楽しいことが出来るんだ!
っということが伝わってくれたらと思います。


今回のテーマは・・・
【一度は食べてみたい編】ということで
宮崎地鶏で宮崎を応援しよう!がテーマです。

宮崎地鶏の情報はこちら⇒http://www.nine-field.com/umaimise/1010/1010.html


何を隠そう・・・
醸し屋は鶏肉大好き♪
唐揚げ・焼き鳥・鳥刺し・・・美味い!
あまりに鶏肉が好きすぎて
干支まで酉年です(笑)


そんな鶏肉大好きな醸し屋を迎えてくれる
今回の献立をご紹介。

●宮崎地鳥のもも炭火焼き
●宮崎地鳥のもも串
●宮崎地鳥の水炊き
●宮崎地鳥のたたき
●〆の雑炊


まず、テーブルにのっていたのは
宮崎地鳥の水炊き。
とある理由で少々遅れて到着した醸し屋。
すでに会は始まり水炊きは原形がなくなっていました(笑)
なので写真はなし!!!ゴメンナサイ。

DSC_0597_20100730175629.jpg
でも、これは美味かった!!!!
“宮崎地鳥のたたき”
今までの人生で最高に美味かったです。
これはもう一度食べたいですね。


地鶏独特のあの食感
焼かれた皮の部分の香ばしいかおり
何より濃厚な鶏の味が
ブロイラーでは無いぞ!!!っていっている様。
ちょっとポン酢をつけていただいたんですが
日本酒が合う合う合う!!!щ(゚Д゚щ)

噛めば噛むほど味が出る!
(スルメか!?)


DSC_0599.jpg

これにはやっぱり福司
っということで、吟風純米酒をオーダー
どどどーんと一升瓶でいただき
みんなで飲み合いますヽ(*≧ε≦*)φ
カウンターはすでに立ち飲み状態(笑)

colonの会は後半ほとんど立ち飲みバー状態ですけどね。


DSC_0600_20100730175629.jpg

カウンターの中を見ると
新店長の加藤君が頑張って焼き鳥を焼いていました。
colonで焼き鳥を焼いているのは不思議な光景です。
ここは貝焼き屋だぞ!!

この香ばしい香りだけでも酒が飲める(笑)


DSC_0601.jpg


焼きあがった焼き鳥は、見た目では伝わり辛いでしょが
外側がパリッとしていて、中はジューシーで柔らか。
この美味しい焼き鳥も、そこらの焼き鳥屋さんでは味わえませんな!!

焼き鳥=ビールという方も多いでしょうが
日本酒もかなりいけます!!
お腹の膨らみも押さえれるので、お料理が最後まで美味しいし♪



いつもはワイン等の方が
最近日本酒の美味しさがわかってきてさ~
鍋とか刺身をみると日本酒が飲みたくなるって言っていたのが
凄く嬉しかったですね。

飲みなれるまでは違和感もあるでしょうが
何度も試しているうちにパブロフの犬状態で
日本酒を合わせずにはいられなくなるんですよ(笑)


DSC_0606.jpg


焼き鳥の後も宮崎地鳥のもも炭火焼きを
一生懸命やいてくれる加藤君。ありがとう!
NICEな焼き加減でしたヽ(´▽`)/


この後も水炊きのあとの雑炊をたらふく食べ
もうお腹一杯状態!
さすがに今回は〆蕎麦が入らなかったなぁ・・・・



そしてこの後、サプライズの会員の誕生日会。
パルミエさんの似顔絵ケーキでお祝いしました。
実はこれを買いにいく担当で遅れたんです(笑)

でも、凄く喜んでくれてたので良かった。

そして、我が会の誕生日会といえば・・・
パイ投げ ( ̄◆ ̄;)
ちなみに生クリームは店が汚れるので
シェービングクリーム的なもので代用しましたが
店は泡だらけ


そして醸し屋も何故だか泡だらけ・・・・



でも、誕生日のご本人もこんなにワイワイした誕生日で
楽しかったと言ってくださっていたので良かった良かった(◎´∀`)ノ
ちなみにシェービングクリーム的なパイ投げセットは
ヴィレッジバンガードにて販売していましたので
やってみたい方は探しに行ってみて下さい。



それでは皆さん、良い週末を!!


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・64位】 けっぱれ!目指せ50位以内
今回も美味しい食材で福司を楽しんじゃいました!!
オレも地鶏で福司が飲みたくなった!っという方は
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

中標津のラ・レトリさんでヨーゴリーノ♪


コニャニチハ (◎´∀`)ノ
今日は雨の予報ですが、ずっと霧でしたね。
夕方になって雨降り始めた釧路です。


週末も雨なのでしょうか?


実は先日とあるものを求めて
中標津までドライブにいってきたんです。
その“あるもの”というのが
北海道産の飲むヨーグルト。


実は醸し屋は、朝食に必ず牛乳を飲むのが習慣で
冷蔵庫には常に1Lの牛乳パックが2本常備されています。
そんな朝食に牛乳を飲む醸し屋ですが
出張の時や旅行で地方にいるときは
牛乳ではなく、朝ごはんに飲むヨーグルトをのみます。

その他、飲み会前には
胃に膜をはるといいと聞いたことがあったので
効き目があるのかはわかりませんが
飲むヨーグルトを飲むことが多いです。


そんなことで、最近飲むヨーグルトを飲む機会が増えたのですが
そういえば、道東は酪農王国でチーズ工場が増えているのに
あまり地元産のヨーグルトを見かけないと感じるようになりました。

そこでネット検索をおこなうと
道東の釧路近辺で数社の飲むヨーグルト販売会社を発見!!
その中でも評判の高かった
中標津の“ラ・レトリ”の飲むヨーグルを飲んでみたい!!っといことで
行ってきましたよ。



二日酔いの中(笑)



二日酔いのため、写真を1枚しか撮ってきていませんでした(笑)



中標津空港を出てスグの場所にあり、
おいしい乳製品を味わえるお店です。
『飲むヨーグルトを飲んで帰ろう』と思っていたのですが
中に入りメニューを見ると気になる名前のものが・・・


“ヨーゴリーノ”


なんじゃそりゃ?っておもいながらも
一緒に載っている写真はとっても美味しそう♪
そして急遽予定変更して、ヨーゴリーノをオーダー

DSC_0558.jpg

来ました来ました♪これがヨーゴリーノ!
ヨーグルトのソフトクリームの上にはフルーツのコンポートがトッピングされています
しかも、トッピングは数種類のフルーツの中から好きなものを2種類セレクト出来るんです!
醸し屋はピーチとパインにしてみましたよ。


気になるお味は
普通のソフトクリームよりも酸味がある感じで
かなりサッパリ食べれちゃいます。
ソフトクリーム1つを1人で食べるのは辛いですが
これは1人1つの方がいいね♪


是非お近くまで行ったときにはお立ち寄り下さい。




そして、帰りに飲むヨーグルトを買って帰り
翌日の朝に飲んでみました。
とりあえず、ブルガリアの飲むヨーグルトや
あかんべーさんの飲むヨーグルトなどなど
何種類か飲んだ中では、一番リッチでマイルドな感じがしました。

飲み口も柔らかく、嫌な酸味も有りませんし
例えるなら絹ごしのようなトロミです。
トロ~リとして ゴクゴク飲めちゃう感じですね。
めちゃ旨いじゃん(*≧m≦*)



ただ・・・・最近飲むヨーグルトにハマったせいで
太ったのが残念な結果だ。



只今必死のダイエット中。
醸し屋の主食はお豆腐です!!!
そしてサラダとか、いつの間にかベジタリアンですよ(笑)
少し戻りつつありますが、この調子で続けようと思います。

でも、飲みに出たらちゃんと食べますけどね( ´艸`)プププ



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 けっぱれ!目指せ50位以内
ヨーゴリーノ、初めて聞いた方も
ちょっとどんな味か気になる方も、とりあえずは
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

軒(のき)で福司の生貯蔵酒を楽しむ。


今日も暖かかったですね。
汗だくになりながら草刈の続きをしていました。
蔵の裏にカラスが巣をつくり子育てをしていたため
その木の下は延び放題で・・・・
正直しんどかったです Σ(;・∀・)

そんな本日の午前中に
早速コメントを下さっていた、山茶花四十郎様がお越しになりました。
たまったま、僕が担当することになりご案内したのですが
最後にブログを見てくださっていることを知り
恥ずかしいやら嬉しいやらでした。
また起こし下さ~い。



さてさて、昨日の続きと参りますか!
よし!←気合w



実は、霧フェスの会場内でとある先輩とお会いして
「俺達ご飯いくけど、どうする??」ってお誘いいただけたので
どこだかの居酒屋の様な返事ですが
「喜んで!(◎´∀`)ノ」っとご一緒させていただいたのが
僕のブログでも何度かご紹介させていただいています。

釧路の数ある美味い店の中でも
オススメなお料理屋さんである、“軒(のき)”さんへ行ってきました。


とりあえず僕的に、ここのコースのお刺身は
大満足です!日本酒が飲みたくなる!!そんなラインナップ。
とりあえず美味しいところどりみたいな(≧∇≦)
女性だけでは行き辛いかもしれませんが
そんなこと無いですよ~


まず前菜で出てきたのが
はじめて見たのですが、ワイングラスに入って
なんだか可愛らしい物。

DSC_0568.jpg
凄く涼しげで、夏らしい!!
ちょっとドキドキして箸を入れると
中には毛がにの剥き身が・・・・
こういうところがお客さんの心をくすぐるんでしょうね(゚▽゚*)

酢の酸味がさわやか~
中には海草的な・・・・春雨的な・・・・
なんじゃらほい?的な・・・・(笑)
そんな素材が入ってました!!
気になる方は是非実際に食べてみて下さい。
そして何か分かればご連絡を!!


次に来たのがお刺身♪
これこれ!!
いつもは1人分ずつ小皿に盛られてきますが
今回は4人前ドドンと大皿に!!
迫力満点っすね。
DSC_0575_20100728172121.jpg
いつも楽しみなのが、このボタンエビとトロなんです。
トロにはわさびをガッツリ乗せて食べます。
凄く脂が乗っているのでワサビを沢山乗せた方が美味いんです。
そしてボタンエビは、市場の方に教えてもらった
肝と身をくっつけたまま剥く裏技をうと
これまた濃厚な味わいになるんですヽ(*≧ε≦*)φ

それぞれを口に入れ味わった後は
勿論、日本酒をクィ~っといただきます。
これが美味いんですよね。
シアワセ~の余韻がなんともいえません。


お酒と美味しいお刺身で会話も弾みます。
お刺身に続き、次に出てきたのが
メンメの揚げたものにピリ辛のアンがかかったもの
これもいつも食べるんですが、美味しいんですよ。(写真忘れた・・・)
普段食べることの無い、高級素材をふんだんに使ったお料理も
お手ごろ価格でいただけるのがここの素敵なところです。


次にきたのが米茄子の揚げたもの
特製ソースとウニが決め手なんですよ。
DSC_0580.jpg
ウイは炒めてあるのですが
それが逆に贅沢な感じ
普通炒めてなんて食べませんからね。


こうして美味しいお料理と
お酒で楽しいお祭でした。
最後にお店の大将には
「おー、おまえ、食ってばかりいないでもっと酒飲め。」って言われましたが
そんな事言われましても、美味しい料理をこれだけ沢山出されたら
そっちに夢中になってしまいますって!!

酒を沢山飲んだらこんなに食べれないよ~~~



皆さんも是非、軒の美味しいお料理で福司をお楽しみ下さい(◎´∀`)ノ


前の軒さんの記事①
前の軒さんの記事②

軒(のき)さんの場所はこちら
ネット掲載の少ない隠れた名店ですよ!


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 けっぱれ!目指せ50位以内
美味しいお料理で美味しくお酒を飲みたくなった!!!っと言う方は
釧路と福司の応援クリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

お祭の露天でしか販売されていないカップ酒


皆様お疲れ様です!!
昨日はカメラを忘れてしまって写真の入った日記を更新できませんでしたが
本日は持ってきたので更新しちゃいますよ (◎´∀`)ノ



その前に本日は、天気も良かったので
草刈をして、夕方にはイオマンテの一馬オーナーシェフが来社されました。
内容はきっと後日お話できると思いますので
今日は別の話題・・・



先週末は釧路のお祭の一つ、霧フェスが開催されましたが
皆さんはいかれましたか??
前夜祭に当たる金曜は、凄く天気も良く
温かい一日だったこともあり
急遽、霧フェスにくりだしたしました!!

地方の方にはなじみが薄いでしょうが
霧フェスというのは、釧路でも厄介視されがちの霧を使ったお祭で
メインとして霧にレーザーを当てたレーザーショーがあります。
年々工夫され、かなりかっこよいものに仕上がってきているんですよ
DSC_0564.jpg

たてバージョンも。
DSC_0566_20100727173602.jpg

実はこれ最後の最後でかっこよくきめました!的な場面です
本当はミュージックにのって動いてるのですが
その時間に間に合わなく、着いたらこの状態・・・・
でも、何とか写真取れたんですよ (A;´・ω・)アセアセ



僕個人としては霧フェスは凄く楽しいです。
というのも、普通の夜店ではなく、
地元企業さんが工夫して出されている露天が並ぶため
他のお祭りとは一味違うんですよね!!!


あれはいい!


地元のラーメン屋さんや
飲食店さんなどなどで、盛り上がっています。
勿論ドリンクも販売しており
“地元のものを使用する”という意識が強いので
日本酒は福司!!!!


しかも、多分みんな知らないんだなぁ~~~~( ´艸`)プププ
お祭の時のカップ酒は、お祭でしか変えない特別バージョンなことを!!!!!
DSC_0567_20100727173601.jpg
じゃじゃじゃぁ~ん


通称“フラワーカップ”(社内で)
世の中には鹿の柄やパンダの柄とかのカップ酒もありますが
お祭限定のカップ酒にはお花の模様がつたカップを使用しています。
しかも、普段スーパーや酒屋さんでは買えません!!


このカップ
ちょっとした小物入れとかにもかわいいと思うんです
歯磨き用のカップとかでもいいし♪

ちょっと昭和レトロなものが好きな方とかにはおすすめします。
ぜひ、彼氏に日本酒を飲んでもらい、カップをもらいましょう!
いや、ご自分で飲まれてもいいですよ(笑)


熱いとビールが美味しいんですが、
ビールよりも安くて、長持ちするので
ある意味、経済的では?




この日は僕が大好きな塩焼きそばを発見したので
それと豚串を購入♪
しかし、結局色々な方への差し入れに使ってしまい
醸し屋の口には入りませんでしたけどね(^-^;)


でも!!
そのあとに美味しいものを食べに行ってきたので
その報告はまた明日♪
バイビー  (*゚▽゚)ノ



【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・60位】 ちょっと順位復活!?目指せ50位以内
霧フェスに行かれた方は勿論ですが
いけなかった方も、釧路を元気にするクリックで
応援お願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

自分が出来る最小限の、世界と自分を変えれる方法?


皆様こんにちは!
7月も後半、学生は夏休みに入りましたね。
なんとなくこの期間の出勤は学生が少ないので落ち着きます。

僕の住んでいる地域は学校の密集地帯で
学生がノンストップで激チャリしてきます
その波に逆らうように出勤してくるので
正直毎日冷や汗ものです。
“歩行者優先”なんて言葉を知るのは運転免許をとるときからかな??

しかも、高校生に限ってではなく
最近の小学生は横に並んで平気で歩いてきます。
大人がよけるのが当たり前といった感じでビックリ ( ̄◆ ̄;)
そんな気配を微塵も感じさせず、むしろ突進してくる始末・・・

他人への配慮など、思いやりの心は親が子どもに教えるべきこととおもいます
三つ子の魂百まで。小さいうちに親が実践して子どもに見せ、教えることではないかと思います。
そういう子ども達が多いのは、それを言わない大人が多い証拠ですよね。

そんな子がいるかと思えば、
まったくの他人なのに「おはようございます!!」って元気良く挨拶をしてくる子も
これには僕もビックリΣ(・ω・ノ)ノ!


あまりのビックリかげんに「おっ・・・おはよう!!」と笑顔が引きつったりします(笑)


ところで皆さんは、朝出勤時に通りすがる方や必ず会う人っていませんか?
僕は何人かいるのですがそのうちの数人と挨拶を交わします。
まったく知らない人なんですがね(笑)
「おはようございます!」って挨拶をするんです。
ゴミを出しをしているおばちゃんとか!!
近所の方々ではなくて、出勤の途中にです。
多いときだと15分の間に4~5人くらいでしょうか。


中には挨拶だけではなく、お天気の話をするおじいさんもいます。
多分、僕の名前も働いている場所もみんな知らないでしょうね。


挨拶をする


それをするだけで何か違う1日が始まるような気がするんです。
はじめは緊張するし。場合によっては挨拶を返してくれない大人もいます。
でも、年下のこが挨拶をしてくるのに無視する大人は少ないです。


仮に挨拶をしてもらえなくても
大抵の人は無視ではなく
えっ!!(゚ロ゚屮)屮  って驚くんです!!
そうなったらもうけ物。

もうその人の頭の中に僕がインプットされるわけですよ。
毎日会うたびに僕のことを意識します。
『もしかしてまた挨拶してくるのか!?』って

そしてこれが成功する確率が高いのは
その場所に一時的にとどまっている人が成功率が高いです。
信号待ちで必ず会うとか、バス待ちのときにいる人とか
ごみ出しに出てくる人とか、子どもを見送っている人とか・・・・

何度もしているうちに、目が合えば挨拶するようになります。
大人同士が挨拶をしているのを子どもが見れば
挨拶することが“恥ずかしい”とは思わなくなると思うんですよね。


それに、笑顔で挨拶をする人を嫌いな人はいないと思います。
気が向いたら初めてみてはいかがでしょう?
「おはようございます!」の一言が
もしかしたら何かを変えるきっかけになるかもしれませんし
自分が出来る最小限の、世界と自分を変えれる方法の1つかもしれませんね。


こうやってここに書くことで
僕自身も挨拶を意識したいと思います!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・60位】 ちょっと順位復活!?目指せ50位以内
出来そうでできない、知らない人への挨拶・・・
そんな勇気が出ないんだ・・・オラにその勇気を!!
っと言う人は、勇気と元気をみんなで分け合うためにも
応援のクリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

気になる○○味のラムネ!!


皆さん、ラムネはお好きだろうか?
“ラムネ”という音だけだと
食べるお菓子のラムネなのか、炭酸飲料のラムネなのか
ちょっと判断に困る。



今回の僕の質問は、ドリンク
すなわち、炭酸飲料のラムネの方です。



清涼飲料水のラムネに思い出のある方も多いのでは?
その昔は、あのビー玉欲しさに飲んだこともありましたし
ビー玉が栓になっているので、それを付属の器具で
下に落とす際に、炭酸が噴出すパフォーマンスを楽しんだこともありましたが・・・

大抵はあの噴出すのを手で押さえ、手がベタベタになってしまい
少しテンションが下がるというのが主流かな (;´Д`A ```



近くに手を洗う場所があればいいのですが、
無い場合は最悪・・・・ズボンで拭くわけにもいかないですからね。



それでも、夏になると
あの水色の瓶と、ビー玉に清涼感を感じ
ついつい手を伸ばしたくなるものです。
大きくなってしまった今は、なかなか買う機会はありません。



あっ!知ってました?
ラムネの中のビー玉はビー玉じゃなくて
エー玉なんですよね。
なので、最初に書いた“ビー玉欲しさに・・・”っというのは
間違いということになります。


ラムネの場合、飲料内に含まれる炭酸ガスを利用し
瓶内の内圧だけ栓をしている
とても独特な容器です。
なので完全なる球体でなくてはいけないのでしょうから
その完全なる球体をA玉
それ以下の品質が劣る玉を遊び用に回し、B玉と呼ばれているということです。


その独特な容器に入ったラムネの祖先はレモネードだとか?
今では炭酸飲料に特有の香料を入れたものが飲まれていますね。



そんなラムネで、醸し屋がずーーーーーと気になっていたものがあります。
むしろ見てみぬふりをしてきたというか・・・・
あえて買うことが無かったというか・・・・


しかし、今回とある理由から
スッゴク飲んでみたくなったんです(笑)
この理由についてはまだ言う事はできませんが
ついに手を出してしまいました!!!


そのラムネがこれ!!!!


DSC_0563_20100723180439.jpg


一緒に写っているのが鮭ひれ酒のカップ酒ですが
どうですこの大きなラムネ!!!!
ってそういうコッチャなくって  (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

紫蘇味のラムネ!!!


しかも、赤い色の紫蘇と青紫蘇の2種類。
いったいどんな味なのか?
想像できるんですが、想像できない味(笑)
DSC_0562_20100723180438.jpg


紫蘇のラムネなんて飲みたくない!っておもうかたも多いかと・・・
僕もそうだったのですが
日本各地にはまだまだオモロイ(変な)ラムネがあるんですって!
例えばわさび味のラムネとかカレー味のラムネがあるそうな( ̄◆ ̄;)

それに比べたら紫蘇味なんて可愛いもんではありませんか?
ちなみに、皆さんならこの三種類でどれかを飲め!
って言われたらどれのみますか?



ちなみにこの紫蘇のラムネの味ですが
醸し屋的に例えるとしたら・・・・
飴玉の“小梅ちゃん”って知ってます??
アレの味に近いかも??

さわやかにほんのり紫蘇の香りが鼻から抜ける
そんなドリンクでした!!


皆さんは紫蘇味のものお好きですか??




追伸:日本酒会に言って見たい方おりませんか??
   今回は福司も出るので、僕も顔をだそうかと思うので
   気になっている方は是非ご参加下さい!!
   ⇒ 詳しくはこちら



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・60位】 ちょっと順位復活!?目指せ50位以内
もしこの三種類の中で飲むとしたら、何味のラムネ?
① わさび味ラムネ
② カレー味ラムネ
③ 紫蘇味ラムネ

回答ついでに応援のクリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

おもろいぜ釧路!弟子屈のかわいい雑貨屋さん。


こんにちは!
天気の悪い釧路ですが、いかがお過ごしでしょう?
今週末は“霧フェス”なので、霧は出てほしいものの
雨は降ってほしくないです・・・。


霧フェスといえばレーザーショーがキレイですよね。
もし霧フェスをご存じないという方は、是非醸し屋の過去の記事をご覧下さい。
http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/blog-entry-662.html#



さて、本日の醸し屋は近隣の役場へ営業Aさんと行ってきたのですが
その帰りにずーっと気になっていたのですが、買う勇気が無かったものを
ついに買ってしまったので、それのレポを書きます!

っといいたいところですが、
それよりも連休中にいった道東のオススメスポット巡りの続きを
さばいてしまいたいと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。
ただ・・・・福司の宣伝にはまったくなっていない近頃のブログ・・・・
会社的にはまずいので、僕がこのブログを続けられるよう
福司の応援はよろしくお願いします!!!ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ



今日のレポは弟子屈の“辻谷商店・つじや食堂”さんです。
ここはかなり有名で、雰囲気のある雑貨販売店&喫茶店なんですが・・・・
意外や意外、知らない方も結構いるんですね!!!

割と若い方向けな感じで、釧路の若者なら必ず知っているのでは!?って
勝手に思っていましたよヽ(´▽`)/


DSC_0557.jpg


場所はここです!
地図URL:http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E144.27.3.9N43.29.21.7&ZM=11&CI=R


内容としては色々な国のアンティーク雑貨や食品
衣料品やCDの販売等をされています。
僕がいっても見るものといえば食品くらいしかないのですが
女性の方でしたら喜んでもらえるお店ではないかと思うので
是非足を運んでいただきたい。

今回は中の撮影はしなかったので
外見だけしか撮っていませんが
それでも十分伝わるのではと思います。


DSC_0556.jpg

まるで小さな小学校の様な平屋の建物で
奥側が食堂
手前側が雑貨屋さんになっております。
白い壁に緑の屋根が可愛らしい。
弟子屈だとDRIVEにも丁度いい距離です。

食堂の方ではスープカリーが有名なのかな??
僕は食べたことがありませんが、休日のお昼頃には若い方が沢山いらしゃいますよ

DSC_0554.jpg


雑貨屋の入り口はこんな感じ
手作り感というか、とても温かい感じのするお店ですよ

blogもあるのですが、お店で販売されているものもちょっくら写っていたので
そちらを見ていただければお店の感じもつかめるのでは?
あと、とっても面白いイベントなどが掲載されています。
こういうイベントを是非釧路でもやってほしいですね。
というか。釧路市内にもこんな感覚のお店があってもいいと思うんだよなぁ~

これから釧路の若者が
こういうお店を作って、若者が元気になる街にしてほしいですね。

気になった方は是非足をお運び下さい!
特に釧路の若い方、いってみて下さい。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>
辻谷商店・つじや食堂

住所  北海道川上郡弟子屈町湯の島三丁目
TEL   015-482-4020
定休日 水曜日
URL   http://www.tsujiya.com/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>


追伸:日本酒会に言って見たい方おりませんか??
   今回は福司も出るので、僕も顔をだそうかと思うので
   気になっている方は是非ご参加下さい!!
   ⇒ 詳しくはこちら



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・57位】 ちょっと順位復活!?目指せ50位以内
もっと楽しいところ美味しいところが釧路の周りにはありますよ!
もっと釧路のいいところを発掘しよう♪
発掘のお手伝いに応援のクリックお願いしますね!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

連休DRIVE “オーベルジュ SoRa  後編”


昨日に引き続きの連休DRIVE。
“ナチュラルオーベルジュ SoRa (昊)”にいったときのお話。


まずはウエルカムドリンクをいただいた後は
いよいよお食事が出てきます。



DSC_0542.jpg

まずはサラダ。
道産豚の生ハムを使ったサラダ。
この生ハムの塩加減が抜群で
脂身も少なくとても美味しかったです (*≧m≦*)
ハムの艶自体もかなりいいんですよね。
ちょっとハムだけでお酒が飲みたくなるくらいです。

こういうサラダにも福司をあわせるとしたら・・・っと考えると
個人的には花華をオススメします。
まずは見た目(笑)
オシャレなテーブルの上に男らしい感じのデザインよりも
サラダという素朴な素材の味わいを楽しむものには
淡い瓶の花華かなぁ・・・

しかも味わいも香りも優しいのが合いそうです。



DSC_0543.jpg

一緒に出てきたのが自家製のパン
胡桃のパン(右)と米粉を使用したパン(左)の2種類でした。
なんだか寄り添っていて可愛らしい♪

焼きたてのワパンにバターをのせて食べるのって
何であんなに美味しいんでしょう!!
焼きたてのフランスパンとかにも
バターのせて食べたら、1人で全部食べれちゃいそうですよ。



パンとサラダを楽しみ終えたら
次に出てきたのがメイン!!!


これがね!


これがビックリしたんですよ!!!


個人的な感想をここでも言わせてもらったら
悪い意味ではなくてね、釧路人のソールフード「泉屋みたい!」って思いました。
っていうのは、写真を見ていただければわかるはず。


DSC_0544.jpg


鉄鍋に入ってくるんです!!!!
ジュージュー♪
しかも初めて食べる組み合わせのメインに驚き。

これ、鶏肉と豚肉をとろとろに煮込んだものと
野菜をオーブンか何かで焼き上げたものに
トマト系のソースがかかっているんですが、
それが鉄鍋に入ってくるだけなら
まだ理解できます。

っというか、想像できますよね?


でも、実はこれ“オジヤ”なんです!!
っていったら驚きませんか??


これオジヤなの!?Σ(・ω・ノ)ノ
って思った方ψ(`∇´)ψ
わかるよ~、けど思ったら後でここをクリックね♪⇒“思ってしまった人です


これがオジヤだなんて思わないですよね~
僕もかなり驚いて。
意外性をつかれてしまいました。


何だこれは!?っと驚きながら
美味しくぺろりと完食!!!!!!


コースの最後に出てきたのが、〆のデザートですよ。
写真からも十分に伝わるのでは??
もう言葉なんか要りませんかね?
DSC_0547.jpg

左下がマンゴーアイスで
右下がチョコレートのケーキ、これをガトーショコラというのかな??
上のが抹茶のパンナコッタだったっけな??

取り合えず、マンゴーのアイスは馬鹿ウマですヽ(*≧ε≦*)φ
この間食べたプラムのジェラードに並ぶくらいのウマさ!!
前に東京で食べたマンゴーのアイスより美味い!

あと抹茶のやつも
僕、基本抹茶味は食べないんですが
これは美味しかったです。
久々に抹茶味で美味しいものに出会いました♪



僕のいった日はまだ寒く
外でのお茶が出来なかったのですが
暖かい日には外でお茶をすることも可能らしく
それがまた気持ちがいいんだとか!!

天気のいい日にはちょっと贅沢に屈斜路まで足を運んでみるのも
釧路の楽しみ方の一つではないでしょうか?

で、帰ってきたら福司で晩酌っていうのが良い休日かと(笑)
皆さんも、道東の楽しいところを探してみて下さいね!!



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【 追伸 】
   今週末日本酒好きの仲間を発掘できる
   日本酒の会(デカンショの会)がございます。
   しかも、出品酒のラインナップには福司の霧想雫も!!
   全国のお酒と福司の霧想雫を飲み比べるチャンス!?
   日本酒に興味のある方は是非!
   くわしくはこちらから ⇒ こちら

   醸し屋にも会えるかも!?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>   




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・69位】 ちょっと下がってます
道東も楽しいところが沢山あります!
もっといろんなところを発掘するので応援クリックお願いします!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

連休DRIVE “オーベルジュ SoRa  前編”


今日も暑いぞ酒が美味い!!
ども~醸し屋です (◎´∀`)ノ

あまりに温かいので半袖で過ごしました。
いつも温かくても作業着を腕まくりしたり
日に焼けるので長袖のまま外仕事なんですが
我慢できなかった(笑)



今日は外に出たくない・・・・



ということで、事務仕事と調べ物。
酒蔵仲間より情報収集し、お勉強させてもらっちゃいました。



そんな醸し屋も先週は奇跡の3連休!!
ブログも3連休( ´艸`)プププ
今日になってアクセス数とRankingをみて
ヤバッ!っとおもい、予告を出すという小技まで使ってしまった。



しかし、連休であることに気がついたのは数日前で
予定的なものはまったく無い状態。
折角のお休みを無駄にはせん!っという気持ちより急遽!
ちょっと釧路近郊DRIVEの旅に行ってきました。

まず行ってきたのが、鶴雅グループさんの経営されている
“ナチュラルオーベルジュ SoRa (昊)”に行ってきました。
DSC_0550a.jpg

醸し屋がいつもいくオーベルジュとはまた違い
ロッジ風のつくりで、北海道らしい感じがします。


入り口には金剛力士像、あるいはシーサーや狛犬の様に
2匹のクマが出迎えてくれました(木彫りね!)
DSC_0536.jpg
誰かに似ている・・・そんな風に思いながら中に入ると
素敵な空間が広がっています。
丁度満席で、少し待たなくてはいけなかったのですが
待つ時間があった分色々なものを見ることが出来ました。



まず目に入ったのが机の上にあった熊の小物入れ
DSC_0539.jpg
木彫りのクマというと、あまり飾りたいイメージは無いのですが
これならかわいいかもしれません。

天井を見上げると
これまたアッティスティックな照明がありました。
DSC_0538.jpg
わかるでしょうか?
実はこれ鹿の角をアレンジして作られた照明のようです。

鹿の角もそのままだったら何にも使いようがなさそうですが
これならオシャレでカッコいいっすね!




こんな感じで色々観察しているうちに
窓際の席に案内してもらえました。


窓から見えるのは広大な庭
サッカーも出来そうだ!!ッてなくらいの広いお庭で
ここを全部独り占め!っていう気分が味わえます。


今回はランチコース(風)をオーダー
●ジュース
●サラダ
●オーブン料理
●デザート
●オリジナルパン
●コーヒー
ちっとお高い2625円・・・・・宿泊でどこかいったと思って頑張りました(笑)
その時は気がつかなかったのですが1000円代のランチセットもあった様子です。

DSC_0541_20100720183011.jpg
まず出てきたがオリジナルの野菜ジュース。
ニンジンのジュースかな?
大根おろしのような粒々感有り。
甘すぎなく、サッパリとした味わいでした。


続きはまた明日♪
バイビー (*゚▽゚)ノ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・68位】 ちょっと下がってます
道東はまだまだ楽しいところが一杯です!
ナチュラルオーベルジュ SoRa (昊)前から気になっていた方も
レポの続きが気になる方も応援の為にクリック、クリック!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

連休DRIVE (予告)


連休中、皆さん何されていましたか?
『もしや・・・・今週、連休か!? ∑q|゚Д゚|p』って気がついたのが数日前の話で
何の計画も立てる暇も無く・・・・
そして、微妙に細かな予定は入っていたので
それにあわせての連休でしたが
それなりにいいお休みでした。


特に天気がくずれるという予報だったのに
晴れたりしたしね!

ちょっと遠出してリフレッシュしてきたので
夕方のブログにアップします!!
DSC_0540_20100720102333.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 なんとか100位以内に戻った!
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

アンテナクーポン使ったよ!蔵の近くの壱福さんで“つけ麺”


さて、昨日のブログから早速なんですが
iPadのGETを狙い
アンテナクーポンが使えるお店が近くにあるということで
昨日の今日ですが先輩Kさんを誘い
“麺屋 壱福”さんにいって来ました♪



なんだかとっても混んでいる人気店。
しかし、今日は空席がありましたね。
まずは注文時に「アンテナクーポンお願いします」と言って
携帯の画面のクーポンを提示。

クーポン内容は “味たまサービス”

ラーメン屋さんのトッピングで、つけるとしたら迷うのが
味たまなんですよ!
家でも美味しい味玉ができれば、さけの肴にもなりますよね (◎´∀`)ノ



そしてきたきた♪


20100716115912.jpg

つけ麺(大盛)+味たま(アンテナクーポンでGET)

しかも欲張って無料ライスを注文!!!
これが多かった(笑)
しばらく動けなかったけど
食べる前は食べれそうなくらいお腹空いていたんだけどなぁ・・・



20100716115833.jpg

先輩Kさんは“ねぎラーメン”の味噌味+味たま(アンテナクーポンでGET)
そして、ブログの絵的にと
わざわざ麺を持っているところも写真に撮らせてくれるサービス付き(笑)
20100716115844.jpg



壱福さんのつけ麺は
店員さんが持って来てくれたとたんに
魚介系の出汁の香りが漂うんです。

これが出汁好きには高得点ですね。
味も上品なので僕好みではあります。
麺は太ちぢれ麺で、僕は根っからの細麺派なのですが
ここの太めんは好きでしたね。


個人的につけ麺否定派だったのですが
何度か来ているうちに、つけ麺もそれはそれでいいのかなぁ~って思わされています。



また行こっと~♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 なんとか100位以内に戻った!
ちょっとラーメンが食べたくなっちゃったよ!っという方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

クーポンで得してiPadがもらえるかも!?


月桂冠と菊正宗
この2社の名前を聞いたことが無い方はほとんどいないでしょうね。
実はこの2社が共同キャンペーンを行うという記事を発見しました!


キャンペーンの実施は9月上旬からで
「このキャンペーンを通じて日本酒の新たなスタンダードを構築したい」と意欲を見せていたとのこと。
どんなキャンペーンなのかはわかりませんが
日本酒業界をにぎやかにしてくれることを期待しています!



キャンペーンといえば
釧路で『iPad』が当たるキャンペーンを行っているのをご存知でしょうか?
アンテナクーピンサイトさんで行っているものなのですが
アンテナクーポン登録店でアンテナクーポンを使用し
尚且つブログかツイッターで『アンテナクーポン使ったよ!』っと報告すると
エントリー完了だそうです。


iPadはほしいけど、買うほどまででは無い
あるいは、興味があるけど使い方がわからないから・・・
などで、購入するまでは至らない方も多いのでは?


ご飯を食べに行って、クーポンでお得なあげくに
もしかしたらiPadが当たっちゃうなんて事もありえますよ♪

これを機会にアンテナクーポン使用してみては??


そんな醸し屋も、実はちょっとiPadがほしい(笑)
そんな中、蔵の近くの人気ラーメン店“壱福”さんでも
アンテナクーポンが使えると聞き
近々行こうかと企んでおります。

折角応募するなら、このブログでレポして
みんなで当たるようにお祈りクリックもらおっかなぁ~~~

⇒アンテナクーポンでiPadが当たるキャンペーン
 詳しくはこちらhttp://www.fit946.net/antenna/index.html


あと、昨日は“とある青年会”に参加してきました。
そこで、新しいイベントの告知があったので
もう少し内容が具体的にわかったらこのブログでもご紹介できたらと思います。
今回のイベントはお酒を作るのにも凄く重要な“水”を使ったイベントです。

“水”のイベントといってもどんなものか想像つかないと思うんですが
釧路の水について知ってもらうことを目的とし
釧路の“水”と“アート”を融合させるというから
いったいどんなものになるのか気になりますよね!!


お楽しみに(◎´∀`)ノ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・55位】 なんとか100位以内に戻った!
iPadが欲しいと思っていた方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

“福司の飲めるお店レポ”が盛り上がりそうな予感??


ども~本日も農大つなぎを着て作業をしていた醸し屋です。
同級生の山崎ワイナリーの山ちゃんには不評のつなぎですが、
我が家では大盛況です(笑)



さて、昨日はとあるイベントの実行委員会に参加してきました。
というのも、そのイベントで福司の販売をしてほしいという依頼があったんです。
実は今まではその様なイベントごとには
地元の酒屋さんにお任せしていた部分が非常に大きかったんです。


しかし、ここ数年福司も色々な場面で変わり始めまして
蔵元が出てPRすることも重要では無いだろうかと考えています。
ところが動ける人間が少ない為に
全てのイベントへの参加が可能なわけではないのが現状です。


徐々に活動の場を広げていければと思います。
そして今回参加させていただく予定のイベントでは
日本のお祭“粋”をテーマにした。
日本酒らしさを提案したかたちでご提供したいと思います。

“ミンタラ”ってお祭が2年前まであったのですが
その時と同じような型式で販売予定です。
楽しく飲んでもらえるように2杯目以降は1杯目よりも安い!
みたいなかんじですね(笑)


ぜひ、お仲間を連れて遊びにいらしてください。
また開催日が近くなりましたら詳しくご紹介したいと思います。

■ くしろ川リバーサイドフェスタ 9/18~9/19


そして実行委員会の後、
本当は帰るつもりだったのですが・・・・

colonのオーナーさんに見つかり、捕獲されました(笑)

そしてオーナーのお手伝いと、醸し屋の営業もかねて
末広の飲食店さんにご挨拶周りをしてきましたよ。
ほとんどいったことの無いお店だったのですが
凄く素敵なお店ばかりでした。

しかも、回ったお店にいらしたお客様に嬉しい応援のお言葉もいただけ
醸し屋も元気100倍でございます!!!
「いつも福司を飲んでるよ!!よろしくね!!頑張って!!」って
しかもその方は帯広から出張でよく釧路に来る方だそうです。
嬉しいですね~~~~。

次回はブログネタのためにも、又足を運びたいと思っているので
福司の飲めるお店レポをお楽しみに~(◎´∀`)ノ

いつになるかわかりませんが・・・・・(A;´・ω・)アセアセ


さて、今日は“とある青年会”です。
熱い仲間と色々な話をして、モチベーションUPしてきます!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・61位】 なんとか100位以内に戻った!
とある大学の教授が酒気帯び運転で現行犯逮捕されたそうなんです
しかし、「栄養ドリンクを40本飲んだ」と否認しているとか・・・・
んなバカなΣ( ̄ロ ̄lll)
っと思った方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

“まかない亭 稚鬼稚鬼”で福司



本日はいい天気でしたね。
蔵のある住吉も今日は霧がかかりませんでした。
ということで醸し屋は天気がよかったので外仕事・・・

さて何をしたかというと、錆落とし(笑)
錆止めを塗る為に、サンダーをつかって錆をとりをしました。
しかも先日農大に行った際に買った、“農大つなぎ”を着て
うん、なかなかの着心地だ!!
DSC_0451.jpg
明日も天気がよさそうなので続きをします。
雨が降ったら事務系をしようかなぁ。



さて、本日醸し屋ブログはとってもメニューが豊富な
“まかない亭 稚鬼稚鬼 (ちきちき)”さんにいってきたお話です。
ずーっと気になっていたお店の一つで、
いこういこうと思ってやっと行ってきました。

入って驚くのはメニューの品数。
手書きのメニュー表には凄く幅広いメニューがずらり!
どんなお客さんでも食べたいものが一つは有りそうなメニューなので
とても行きやすいと思います。

DSC_0462.jpg

まずはお通しで日本酒をいただきました。
勿論お通しも毎回違います。
まず気になったのがこれ

DSC_0463.jpg

“なまこ酢”
最近あまり見かけなくなったなまこ。
中国に全部取られているそうで、かなりお高くなってしまっているらしい。
僕、実はなまこ酢好きなんです。
御酢系の味は苦手なのに・・・・

小さい頃は、独特の食感と風味でそんなに好きじゃなかったのですが
大人たちが酒の肴に食べているのをもらううちに
なんだか好きなものの一つになってましたね(笑)

小さい頃から酒飲みの好きそうなものは大体好きでした!


個人的にはも少し酢の味が優しい方が好きですが
他のお店で食べられないので文句はいいません!!


DSC_0464.jpg
何だかんだしているうちに
いつの間にやら酒も無くなり
次は生貯蔵酒へ。


若い方はこれを飲む機会無いんじゃないかな??
実はこれもかなりいける夏のお酒。
キンキンに冷やして飲むとスッキリ飲めちゃうんです
しかも。度数が通常商品よりもやや低めなので
口当たりも優しいと思います。
香りもフレッシュなので、お店で見かけたら是非 (◎´∀`)ノ
お猪口2つもらえば2人でも飲めるしね。



でも醸し屋はこれを1人で飲みます
それは次に注文した“鰤カマ焼き”が出てくるまで
やや時間がかかるであろうと予測し
長持ちするやつを選んだんですよ( ̄ー+ ̄)

DSC_0465.jpg

鰤カマ焼きには、やっぱり日本酒でしょ~~
鰤は脂身の多い魚ですから、日本酒ですっきり口直しすれば最高ですよ
僕個人としてはビールとかチュウハイ、今はやりのハイボールは
美味しいんですが、どうもお腹がいっぱいになってしまって
お料理を美味しくいただけないような感じがします。

最近ビールが飲めなくなってきたというあなた!!
そんなときには日本酒にチャレンジするのもいいのでは???
どれが美味しいかわからない時は、身近にいる日本酒好きの方か
日本酒の会に参加してみるといいでしょう♪


とりあえず、稚鬼稚鬼さんで鰤カマ焼きと
生貯蔵を飲んでみよう♪
他にも醸し屋の行ったお店で福司を飲んでみるのもオススメです!


美味しいお酒を飲んだ後は
ちょっと運動がてら歩いて帰宅。
帰り道のくすり橋では霧がかかってましたよ
DSC_0468.jpg



みなさんも美味しいもので
日本酒をチョイ飲みしてみてはいかがですか?


それではまた明日ぁ~~(*゚▽゚)ノ





>>>福司が飲めるお店>>>>>>>>>

まかない亭 稚鬼稚鬼 (ちきちき)

TEL 0154-25-7908
住所 北海道釧路市栄町4-1
営業時間 18:00~翌3:00
定休日 不定休

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・56位】 なんとか100位以内に戻った!
稚鬼稚鬼さんが気になり始めた方も気になっていた方も
行きつけの方も釧路を応援する為と
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

祭りと神輿と酒蔵と(in釧路)


DSC_0513.jpg
7月10日は、釧路の厳島神社のお神輿さんがありました。
1年おきにコースが変更され、二年に一度蔵前を通るんです。
今年は、蔵前を通る年。

なんですが!!

あいにくの雨の予報。
こりゃ~延期か?!と思いきや
予定通り開催されました。



今までは隣の敷島さんで行っていた休み場の準備も
今年は急遽“福司”で行うことになりました。



初めてのことだったので、社員&パートさん総動員で
ヤンヤヤンヤ ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
何とか準備も間に合い、お神輿さんをお迎えすることが出来ました。
DSC_0514.jpg

お休みするところは蔵の裏の広場だったんですが
毎度ご好意で、蔵の正面である
事務所の方にも入っていただけました(◎´∀`)ノ


そして、掛け声にあわせ
お神輿を胴上げ(?)してくれます。
なんだかとっても活気があり
縁起も分けてもらえたんじゃないかな♪


DSC_0515.jpg


せーの・・・・


DSC_0516.jpg


よいしょ~
(商売繁盛!!)


重さも相当あるんでしょう
大人の男集がこれだけ集まっても
凄く大変そうでした!!


2年ぶりのお神輿さん
何か心に響くものがあります
年とったのかな??
とっても神聖な感じがしますね。



もともと日本酒は人間が飲むためではなく
神様に奉るものとして造られていたので
神様とはとても縁深いもので
神聖な飲み物なんですよ。

お酒を飲むのは神様に近づくためだったといわれています。
皆さんはお祭でビールばっかり飲んでませんか??
日本人なら日本酒も飲まないと(^-^)



DSC_0528.jpg

しかしまぁ・・・・
うちの蔵って、蔵見学にこられたことがある方はご存知だと思うのですが
門が狭いんです(苦笑)
で、お神輿さんが入ってこれるギリッギリなんですよね。

恐らくかついでいる方々にしてみたら
わざわざ入りたくないって思うくらい狭い場所。
なのに、毎度はいってくださることは凄くありがたいことだと思います。

いつかお神輿さんを福司で見るのが楽しみなんだ!
って人が出てくれるくらい、蔵に活気を出せたらなぁって思います。
で、帰りに酒を買って帰ってもらうの♪( ´艸`)グフフ


っというのは冗談ですが、
今年は大きなお神輿さんのほかに
“女神輿”さんまで蔵の中に入っていただけました!

これって僕が知る限りでは初めてで
神輿が2つも入るなんてすごい!っと大感動♪
女神輿さんも胴上げしてくれましたよ!

かつぎ手は女性だけ
しかも高校生という話でした

DSC_0532.jpg

男神輿と同じように
「せーの」で

DSC_0534.jpg

よいしょ~
(商売繁盛!!パート2)


こちらも景気良く神輿が宙を舞ったっと喜んでいたのですが
わぁ~~~~ヽ(´▽`)/

から


いつの間にか
オオオオオォ Σ(゚д゚;)
のオドロキに(笑)



DSC_0535_20100712173425.jpg



すっげーーーーー飛んだ(笑)



なんだかご利益も上がりそう!?
若いって凄いっすね。
醸し屋も負けていられませんな。
地元の皆さんが福司にワクワクしてもらえるように僕も頑張ろうと思います!!


お神輿さんから元気をもらった、厳島神社祭でした。
夏は祭だ!祭は酒だ!
さあさあ、酒を飲めや!歌えや踊れ!!
今年は美味しく楽しく祭と酒を楽しんでください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・55位】 なんとか100位以内に戻った!
お祭ってなんだかワクワクしますよね。
子どもの頃とは違うワクワク感なんですが
今年の夏祭りは屋台で日本酒なんていかがでしょう?
イカ焼きやおでんなんかで飲むのもいいもんですよ(^-^)

ちょっとやってみようかなぁ~って思った方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

厳島神社祭


DSC_0518.jpg


本日あいにくの雨の中、蔵には厳島神社祭の
お神輿さんがきました!!!


詳しくは月曜にUPしますね♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら">SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・57位】 なんとか100位以内に戻った!

今年の夏は浴衣を着たいな!
お祭が盛り上がるように、ワンクリックお願いします!

美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ

とりあえず釧路人は必ずです!!

上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

【完結】日本酒スイーツ“福司ケーキ”の美味しさの秘密!?


ケーキ



今日で“日本酒スイーツ“福司ケーキ”の美味しさの秘密!?”の最終回


の予定なんですが・・・
大丈夫なのか?収まりきるのか??っと不安な醸し屋です。
できれば“問題”の答えを書ければと思っています。



さて続きの続きですが(笑)
DSC_0489.jpg

大きなオーブンの中を覗き込むと
徐々に膨らんでいる様子がわかります。

職人さんが焼き目を見ながら
一度単位で温度の調整を行う姿は真剣そのもの!
焼き具合をまんべんなく、均等にする為に
ケーキの場所を入れ替えたりする作業もありました。


DSC_0492.jpg


これは、日本酒造りの中でも似た光景が!!
吟醸の麹造りのような高級なお酒には物凄い手間をかけたりします。
その際、小さな麹蓋(こうじぶた)と呼ばれるもので麹を造るのですが
これが品温管理するのに細かな作業が多いんです・・・


その作業の中に“積み替え”という作業があります。
麹蓋で麹を作る際は、定食屋のお盆くらいの大きさの木製の箱に
原料を入れて麹菌を蒸米にまんべんなく繁殖させていくのですが、
その際に麹箱を何段にも積み重ねて使うんです。

何段にも積み重ねると
温かい空気は上に上がり
自然と温度にムラが出来ていしまうんです。
この品温を一定にする為に
温度が高いものと、温度が低いものを入れ替えたりする作用のことをいうのでうすが

この作業に何か通じるものを感じました。


そんなことを思いながら数分・・・



ついに焼きあがり、いよいよ肝心要の日本酒の散布!!
まずは裏面にシュシュシュ~っとたっぷり染込ませます!!!
DSC_0496.jpg
その後にケーキの中にジュワァ~って日本酒注入し、しばし放冷!!
(ここは企業秘密なのであえて写真を載せないでおきましょうw)
DSC_0500_20100709172810.jpg


この作業もさせていただいたんですが
本当に予想以上にお酒でしっとりさせていてビックリ!
そんなに贅沢にかけちゃっていいんですか!?
ジャパネットたかたもビックリする位のサービス精神ですよ。


あまりの大盤振る舞いで
僕の前掛けまでお酒を吸ったくらいです(笑)



DSC_0504.jpg


見て下さい、この福司ケーキを!
ここに寝転がってみたくなっちゃいますよね?
フッワフワでお酒の香りがホワァ~ってするんですよ。
ここでお昼寝してー(#`Д´)


そして、品温がある程度冷めたところで
箱詰め作業に移るのですが・・・・




またしても、日本酒をシュワァ~ってかけちゃってます ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
そんなにいいんですか社長さん!?と思っていうると
『日本酒の風味を大事にしたいんだよ』っという一言
心にしみるぜ (´Д⊂グスン

にくいね~~~このこの!!!((笑))



しかも!!!
『折角だからさ出来立て食べてみたくない??』という社長さんの誘惑
最高っす!
食べたい!食べてみたかったんです!!


ただでさえ、福司ケーキをまるまる1本かぶりついてみたいと思っていたのに
さらに出来立てを食べさせていただけるなんて・・・シアワセ♪
口が裂けそうなくらい大きな口でガブって食いついた醸し屋。


やっぱり違う!!!
出来たてはΣ(゚□゚(゚□゚*)


茶色い部分が特に違うんです。
サックリ感があるというか・・・
でもでも、下のスポンジ部分は日本酒をガッチリキャッチしているんです。
まだ注入したばかりなので日本酒がスポンジ全体にいきわたってはいなかったのですが
それがまた、出来たて感を倍増させていましたね♪


しぼりたての酒を飲むのと同じくらいの感動☆



DSC_0508_20100709172809.jpg


きっと、この“福司ケーキ”を食べたことが無い方って
ただのカステラとか、パウンドケーキてきなイメージしか持っていないんだと思うんです。
でも、実際は凄くシットリしていて
甘すぎずに、美味しいんですよ。

しかも冷やして食べるさらに美味い。
紅茶は、勿論
コーヒーにも日本茶にもマッチするんですよね。



これだけ日本酒が入っていたら
なんだかアミノ酸も沢山含まれていて
お肌や健康にちょっとよさそうじゃないっすか!?


このブログを読んでくださっている方には
あまりいらっしゃらないとは思いますが、
もし日本酒が苦手な方がおりましたら
この福司ケーキを試してみて下さい!

苦手な方でも食べられるはずですよ (◎´∀`)ノ


ちなみに僕は小学生の時とかから食べてました。
ひょっとしてひょっとすると、このケーキでに日本酒の味を勉強したのかも!?
なーんてね(笑)


日本酒が苦手な方にも是非、
このケーキは勧めてみて下さいな。

そして、福司ケーキのプレビュー的なコメントも待っています!



お世話になった“なかじま”さんの社長さんが書いているブログはこちら
⇒ 釧路のなかじま 店主ブログ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・57位】 なんとか100位以内に戻った!
先日日本酒のケーキとして有名な福司ケーキの特徴は
日本酒の風味を活かした、まるでチーズスフレの様はシットリ感ですが
そのシットリ感&日本酒の風味を出すため
何回、日本酒を散布しているでしょうか?

答えは⇒“3、表面は勿論、中までジュワっと3回”でした!

間違えた方も正解していた方も
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ

とりあえず釧路人は必ずです!!

上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

日本酒スイーツ“福司ケーキ”の美味しさの秘密!?パート2


ケーキ



昨日の続き・・・(昨日のブログはこちら

大きな泡だて器で混ぜながら次々と原料を加え
程よい空気との混ざり具合の所で機械から取り出すと・・・


DSC_0487.jpg


見て下さい!こんなに真っ白☆
これを最後に手で撹拌します。
やはり人の手で混ぜんといけないようだ!!

そして社長さんがニヤッとしながら ( ̄ー ̄)ニヤリ
「カズマ君にもこれをやってもらうよ!」って

腕をまくりヌプヌプ・・・っと手を入れる
アアアアアア~   (||´Д`)
なんともいえない感触。
例えるなら・・・上質な洗顔石けんをメッチャクチャ泡立てたような感触
あるいは髭剃りクリーム??
生暖かい(笑)
これで顔を洗ったらツルッツルになりそう

とりあえず、醸し屋エキス入りのケーキの生地が完成(笑)


DSC_0482_20100708174023.jpg
これを昨日の枠に流しいれていくのですが
早いの何の!おーーーーっと見とれていると最後の方にやらせてもらっちゃいました!
しかも、写真まで撮っていただいたので
初めてじゃないかな?
醸し屋の写真を出すのは(笑)


DSC_0493.jpg
DSC_0494.jpg
DSC_0495.jpg
どうですか?
上の写真と比べたらぎこちないでしょ(笑)

普段使っているのが液体なので、こういう粘質性のものを扱いなれていなくって・・・
ソワソワしながらの作業。その空気が伝わるのではないでしょうか??


でも、こうやって丁寧に一つ一つの工程をやってらっしゃることに感動です。
昨日もいいましたが、大きなケーキをカットしてあの大きさだと思っていたので
一つ一つの小さい型を用意して、これに手作業で流しいれているなんて・・・
商品愛を感じちゃいますよね!!

僕も実際やらせてもらってわかったんですが
もしこれが機械なら、何の感情も湧かなかったことでしょう。
一つ一つを手作業で行うことで、単なる“物”から
“作った物”といった気持ちがのっかりますよね。


お金で物を売るのは当たり前なんですが
この時代って、同じものは沢山出回っているじゃないですか。
物があふれている時代だからこそ
その中でも、その商品に乗っている思いを買うんだと思うんです。
どこで買っても同じ値段なんですが、ついつい買いにいっちゃうお店とかありません?
あそこの店員さんの笑顔がいいからとか
丁寧な接客がすきとか。


商品の製造元だって、こういうインターネットの発達とかで
想いを伝える術が有るんですから
伝えないと損だと思うんですよね~




DSC_0253_20100708182359.jpg


そうこうしているうちに型に生地を流し終え
いよいよ焼きの工程へ!!


DSC_0486.jpg

何かを“焼く”というのはドキドキしますね。
少しずつ変化していく様子とか見ているのが大好きです。
明日には昨日の問題の答えがわかるかもよ??


続きはまた明日~
お世話になった“なかじま”さんの社長さんが書いているブログはこちら
⇒ 釧路のなかじま 店主ブログ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・59位】 なんとか100位以内に戻った!
完成するのが楽しみだね!っという方も
昨日の問題の答えが早く知りたくてソワソワしちゃっている人もそうですが
とりあえず釧路人は必ずです!!
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

日本酒スイーツ“福司ケーキ”の美味しさの秘密!?


ケーキ


皆さんお疲れ様です。
本日、醸し屋の念願が一つかないました!!
このブログをご覧の方のほとんどがご存知だと思うのですが
福司をふんだんに使った、売店&霧福屋でも人気のスイーツ


“福司ケーキ”


皆さんもお好きですよね??
好きだといいなさい!!(# ̄З ̄)
脅さなくても、団体でいらっしゃるおば様方には
『もっと無いの?これを買いに来たの』って言われてしまうくらいの人気商品(笑)
うちは酒屋なんだから酒を買ってくれ~


それでも、それだけ完成度の高い人気商品で
僕が子どもの頃からある、地元のロングセラー


そんな大人気の“福司ケーキ”ですが
前々より霧福屋のページ作り等で製造現場の写真を撮りたかったこともあり
製造元の“なかじま”の社長さんに見学のお願いをしていたのですが
この度、特別に許可をいただき見学させていただきました!!!



なので、本日はその様子をお伝えします!
ここで上手にお伝えできれば、霧福屋のページ作りもスムーズにいくはず!?


当初は製造現場の見学だけのつもりだったのですが
社長さんの気遣いもあり、なんと製造工程の実習までさせていただけちゃいました!
これってなかなか無いですよ (≧∇≦)



その前に・・・・
食べたことのある方に問題です!!ジャジャン

日本酒のケーキとして有名な福司ケーキの特徴は
日本酒の風味を活かした、まるでチーズスフレの様はシットリ感ですが
そのシットリ感&日本酒の風味を出すため
何回、日本酒を散布しているでしょうか?

1、全体にまんべんなく1回
2、時間を空けて表面に2回
3、表面は勿論、中までジュワっと3回




よし!本題だ!!
なかじまさんの工場に到着すると早速は白衣と前掛けをお借りして工場内へ
すでに別の商品が作られていていい香り~
工場の皆さんもお忙しい中お邪魔したのに
凄く快く受け入れてくださいました。

違う仕事場にお邪魔するのは
本当に邪魔をしているので、おどおどしてしまいますね (´Д`;≡;´Д`)アワアワ
そんな醸し屋の様子に気を使ってくださったのか
作業をしながら工程と流れの説明をしてくださる社長さん。

DSC_0478.jpg
醸し屋の一番最初の仕事は、福司ケーキを焼くための型の用意。
一人暮らしをしていたことや居酒屋のバイト経験から
料理はしたことがある醸し屋ですが
お菓子作りって初めて・・・・。

福司ケーキって大きな型で焼かれたケーキをカットしているのかと思っていましたが
このように一つ一つ丁寧に焼かれているんですね!!
手間がかかっていますよ Σ(゚д゚;)



DSC_0479.jpg

一方、生地の準備も着々と進んでいました。
大きな泡だて器のついた撹拌する機械で材料を混ぜていきます。
徐々に空気が入り量が増えていく!!
DSC_0481.jpg
この空気の入り具合があのシットリ感で大事なところ、企業秘密ですよ!
多分(笑)



この後、梱包まで経験させていただいたのですが
つづきはまた明日!!!
美味しいケーキの出来るまでをお楽しみに♪
ちなみに、まだ福司ケーキを食べたことが無い!っという方は
明日の記事をアップするまでに、食べたら
より記事が楽しく読めるかも!?


あと、お世話になった“なかじま”さんの社長さんが書いているブログはこちら
⇒ 釧路のなかじま 店主ブログ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SAKEスイーツ
今回、醸し屋が見学させてもらったお菓子はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・61位】 なんとか100位以内に戻った!
ケーキ美味しさの秘密クイズ、わかりましたか??
さて、どれでしょう(笑)
これだと思うものをクリックです!!

1、全体にまんべんなく1回
2、時間を空けて表面に2回
3、表面は勿論、中までジュワっと3回

美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

贅沢なホームパーティー


腕が・・・・昨日ある方に誘われ某中学の体育館でバレーをしてきたんですが
基本スポーツはアイスホッケーとテニスしかしない醸し屋にとって
球技は授業の範囲程度しか出来ません。
しかも、学生時代はそんなに体育好きじゃなかったんです(笑)

20歳を過ぎた頃から、色々なことをして見たいと思うようになり
バスケや卓球、バトミントンなんかもやってきましたが
バレーはちょっと・・・


レシーブを受けたところがなんだか痛く
湿布を貼って過ごしましたよ (A;´・ω・)アセアセ


でも、楽しかったからまたいこーっと。




さてさて、先週末は秘密なグルメを味わってきたというお話をしましたが
そのお話をする前に質問です。
特に男性の方へ・・・・


『お料理はされますか?』


昔は料理は女性的なイメージが強かったですが
最近では男性、あるいは旦那さんがお料理をする夫婦も多いそうですね。
男の料理というと、豪快なイメージですが

僕の統計では・・・・
素材やスパイスにやたらこだわる人が多いように思います
そしてガッツリ時間をかけて
美味しい料理を作るコダワリMEN’Sの方々。

女性、あるいは奥さんからしてみれば
それだけ金と時間をかければ美味いにきまっとる o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;
って思われているかもしれませんが
女性の皆さんには目をつぶっていてほしいものです(笑)


さて、そんな数多くのお料理好きな男性の方でも
ここまでのクオリティーは難しいであろうという料理を
およばれしていただいてきました!!!


前菜には
DSC_0469.jpg
冷たい白桃に生ハムを巻いたもの
これ、かなり美味しい♪
メロンじゃなくてもいいんだ ( Д) ゚ ゚
目からうろこです。


その他
タコとセロリのサラダ(???)
サラダでいいのかな?



DSC_0471.jpg
次に出てきたのが鴨肉♪
下には米茄子の揚げた物が
僕、米茄子の揚げたの好きなんですよ~
鴨もすきだし、ドンピシャリ(*≧m≦*)

普通の家庭で鴨料理って食べます?
調理の仕方や味のつけ方とかわからないし・・・


将来、僕も知人をお招きしたいが・・・
こんな料理は作れん!
誰か作ってケロ~~~



DSC_0472.jpg
次が蟹とトマトのパスタ
スッゴイ美味しかった!
基本トマト系のパスタは食べないんですよ、僕
嫌いなわけではないのですが、魅力を感じない
トマトの味しかしない気がして・・・

そんな醸し屋でも美味しいと感じたトマトパスタ!
トマトよりも蟹の味のほうがする!!不思議なパスタ。
あまりの美味しさに三回おかわりしました・・・Σ(;・∀・)

めちゃ美味い~~  ボーノ!!


その他沢山の手料理をご馳走になりました。
ホームパーティーのLEVELを越えてますねこりゃ~ (^-^;
レストランみたいだったなぁ。

しかも最後には美味しいスィーツも♪
手作りなところがすばらしい!!
DSC_0475.jpg

上に乗っているジェラード、プラムのジェラードなんですが
これが美味い!!カップに入れて持って帰りたいくらいでしたよ
作り方を大まかに聞いたんですがきっと作れないと思います・・・

でもまた食べたいのでちょっとチャレンジしてみようかなぁ
なんて企んじゃいました .+:。(・ω・)b゚.+:。



醸し屋、大人になって知り合った方に初めてお呼ばれいただいたホームパーティー。
なんか外で飲むのもいいですが、
こういうゆったりとした空気と雰囲気の中で楽しむのもいいですね。

今まで味わったことの無い
ワンランク上のホームパーティーに感激です!!


皆さんも、仲間を集めて
本格的な料理を作って美味しいお酒をいただだく
そんなホームパーティー、いかがでしょうか?


なにか日本酒に合いそうなお料理があるときには
福司も忘れずに♪






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【超限定】 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 
毎年5月1日に発売されている、鑑評会出品酒と同じ枠で別取りされた
貴重な斗瓶どりの吟醸原酒をコッソリ発売してます。
今年の分は残りわずかです!お早めに~
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 三日月バージョン イ号タンク
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 満月バージョン   ロ号タンク完売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・61位】 なんとか100位以内に戻った!
ホームパーティーでこの料理は凄い!と驚いた方
あるいは、ホームパーティー飲みも楽しそうですね!っという方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

【送料無料】と魚一さんの魚醤ラーメン


お疲れ様です!
今日もなんだか温かな1日でしたが
蔵は海が近いので夕方からは霧がかかてしまいましたよ・・・・


でも、日中は天気がいいので草刈をしました!
しかも鎌で(笑)
昔の人は大変ですね。
鎌って結構疲れます。何が疲れるって
鎌を振った際に刃先がぶれやすいのでギュ~って握ると
握力がもたなくって・・・ (´・ω・`)ショボーン


握力トレーニングが必要だ。




さてブログの前にお知らせを☆
(たしか)今週末は厳島神社祭です・・・違ったっけ??
そのときにお神輿さんが出るのですが
今年は蔵の横の広場で休憩に立ち寄ります!!!

ぜひお神輿さんを見に遊びにいらしてください~~
何も無いけど(笑)

ついでに、7月10日はもしりやの子ども神輿も出るようですよ!!
アクアトピア近くで城山の商店街の方々による出店もですはずです。
お近くの方々は是非、お散歩がてらいてみてください♪




あと、もう一つの宣伝は
霧福屋にて、初の送料無料のセット商品を販売しました
遠方の方、あるいはプレゼントを探している方など
よろしければご覧下さい (◎´∀`)ノ

幸せをドドド~っと運ぶ
福袋ならぬ“福”BOXと名づけてみました。

中には飲み比べ用に300mlの小瓶が5種類と
大人気のシットリ日本酒スイーツ“福司ケーキ”も入れてみました。
もらった方がお酒にもケーキにも喜んでくれるはず!?

是非是非ご利用下さい!!


結構出血サービスなのでもしかすると数量限定になるかも知れません(苦笑)
福BOXTOP
出血大サービスの福袋ならぬ・・・・“福”BOX!!
感謝をこめて送料無料です!!






よし、ここからは僕の日記(笑)
実は先週末はグルメな週だったんですよ。
その全てをお伝えしたいのですが・・・・
秘密が多くて多くをお伝えできません  (^-^;


そういわれると気になるのが人の性
っということで、近々詳しい内容を省いて美味しかった自慢をしますw



その前に、先週土曜日は地元の市場の“和商の日”でした。
そこで醸し屋の母と一緒に市場に行ってきたんです。
丁度お昼頃ということもあり、お昼ごはんを市場の中にある
ラーメン“魚一”さんに行ってきました。

醸し屋は初めていくのですが、
こちらのラーメン屋さんは魚醤のラーメンが有名なお店
なかなか魚醤のラーメンを出しているお店は無いので
本当に初体験☆


メニューには“あっさり”と“こってり”の2種類があり
“塩のあっさり”や“魚醤のこってり”など
それぞれの味で選べます。

醸し屋は迷った末“魚醤のこってり”をオーダー
母は・・・・何を血迷ったか
「塩の普通で!」っとメニューには無い“普通”をセレクト・・・
すかさず醸し屋が「いやいや、あっさりか、こってりでしょ!?( ̄◆ ̄;)ノ”」っと突っ込むと
「あ!そっか・・・じゃぁ~あっさりで」とオーダー


1~2分後・・・

「ここは魚醤ラーメンが有名だったのになんで塩にしたんだろう・・・」
「まだ変更ききます??」


その質問に快く店員さんが
「大丈夫ですよ!」って


そしたら母がまた言ってました
「魚醤、普通で!!」


・・・って
だから普通は無いんだって!!!(*`ε´*)ノ



そんなプチバトルを繰る広げたおかげで
お腹もいい感じに空いてきたところにきました、魚醤ラーメンこってり
20100703140705.jpg

母のあっさりと比較して大きな違いは
もやしの炒め物が入っていない点だと思います。

香ばしいもやしと挽肉の炒め物の香りが
これまた食欲をそそりますね!!!
個人的にはこってりの方がコクがあって好きですね。

魚醤味もどんな味と聞かれても説明しにくい味ですが
なかなか美味しいですよ。
魚醤というと東南アジア系のナンプラーとかが有名で
あの臭いを想像してしまいます。僕はあの臭い嫌いじゃないんですが・・・
あんな香りやクセはまったくありません!

大豆から作られる醤油よりアミノ系の旨味が強いように思いました。
塩好きの醸し屋も美味しくいただけるようなラーメンです
恐らく醤油好きの方もいけるはず!!!

是非足をお運び下さい!
魚醤も日本酒と同じ、素敵な発酵食品ですよ!!!!(◎´∀`)ノ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【超限定】 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 
毎年5月1日に発売されている、鑑評会出品酒と同じ枠で別取りされた
貴重な斗瓶どりの吟醸原酒をコッソリ発売してます。
今年の分は残りわずかです!お早めに~
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 三日月バージョン イ号タンク
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 満月バージョン   ロ号タンク完売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・62位】 なんとか100位以内に戻った!
やや天然がはいっていそうな醸し屋の母、
またの登場を待っている!っと応援してくれる方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

牛タン焼きが美味い!二合半


「行きつけとかあるの?」
「いつもどこにいくの?」


飲み会の席とかでよく聞かれる質問。




相当飲み歩いている
あるいは、飲み屋を良く知っているように思われがちですが
実際そんなに沢山は知りません (^-^;

僕よりも詳しい方を沢山知っているので
余計にそう思うのかもしれませんが
いくところは大体決まってます。


しかも、そう聞かれるときって
いつも行っているお店でなんで(笑)
他にってことですよね?って感じで少々困ります



そんな数少ない醸し屋のいくお店で
人とはあまり行かないで
1人でいくお店が“二合半”



数人でのお店選びには、メンバーの雰囲気等でも
お店を選択したりしませんか?


若いメンバーだったらここがいいのでは?とか
女性もいるならばここのほうが・・・とか


そんなときに二合半は、なかなかマニアックで
お店の感じから、日本酒をしんみり飲んだり
落ち着いた感じの雰囲気なので
どうしても1人で足を運んでしまいます。

むしろ1人がいいのかも ( ̄ー ̄)ニヤリ



前回行ったときも
何かの集まりの帰りに早めに切上げ
最後に二合半に行ってきました。


店に入って直ぐに
「牛タン焼き!」って注文します。
いつもはお土産でたのみますが、
今日は小腹が空いていたので食べていくことに

すでに顔を覚えてもらったらしく、
「塩かい?タレかい?」と聞かれなくなりました!
僕は断然、ここのはタレ派♪
久々の二合半・・・・いいわぁ~(≧∇≦)

20100603211612.jpg

上の写真は、この日のお通し!
蟹の外子(ズワイ・タラバ)、ウニのお刺身、小田原。
驚くほど日本酒に合うようなお通しにビックリ!! (゚ロ゚屮)屮

酒をたのまずにはいられない!
っということで、おばちゃんに
「福司、燗で♪」と注文しちゃった。


そしたらね(笑)
1合かと思いきや2合近く入りそうなお銚子で出てきました!!


20100603211626.jpg


とりあえず牛タン焼きが出来るまでチビチビやりますわ
2011年には写らなくなりそうなTVを見ながら
おばちゃんと世間話をして、日本酒を飲みます。
味のあるおばちゃん自身もいい酒の肴です(笑)


お通しをいただきながらいい感じになってきたところで
お待ちかねのメインディッシュ登場!!
ジャジャジャジャァ~~~~ン
20100603212953.jpg
あまりに美味しいので、ちょっと食べちゃってからの撮影ですが・・・・
これが僕の至福の時♪



同年代の人間はほとんど知らないであろうこの牛タンと
めぐり合えてよかったぁ~~~~
燗酒で牛タン焼き(タレ)もなかなかいけましたよ!!


あぁ~書いているうちにまた食べたくなってきた・・・
今日行ってこよっかなぁ~~( ´艸`)プププ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【超限定】 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 
毎年5月1日に発売されている、鑑評会出品酒と同じ枠で別取りされた
貴重な斗瓶どりの吟醸原酒をコッソリ発売してます。
今年の分は残りわずかです!お早めに~
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 三日月バージョン イ号タンク
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 満月バージョン   ロ号タンク完売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・64位】 なんとか100位以内に戻った!
二合半、一緒に行って牛タン焼き食べたい~~~っていう方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

ハマグリと福司でサッカー観戦


毎月、テーマを決めて地元食材を中心に
「一度は食べてみたい!飲んでみたい!」と思うものを堪能しようじゃないか!
そして大人の味覚を覚える事と共に地元食材への理解を深める
といった目的で開催され、今回で第15回目になったcolonの会が
ワールドカップの“日本 対 パラグアイ 戦”の日に開催されました。


今回の素材は、かねてより食べたいという話をしていた“ハマグリ”です。
ハマグリを食べる機会は釧路にいると、ほぼ無いので
メッチャ楽しみの醸し屋。
以前、焼きハマグリを食してから、ハマグリの魅力に取り付かれています(笑)



しかも今回の案内のメールには聞きなれない言葉が・・・
『今回は「はまぐりのしゃぶしゃぶ」と「焼きはまぐり」でご提供いたします!』



焼きハマグリはわかるよ・・・
でもさ、はまぐりのしゃぶしゃぶってナニナニ??Σ(・ω・ノ)ノ!
かにしゃぶ・タコしゃぶ・鰤しゃぶ・豚しゃぶ・冷しゃぶとかは聞いたことあるけど
ハマグリしゃぶは初耳だ!?


いったいどんなしゃぶしゃぶなのか?


期待を膨らませながら会場に向うと
そこには大量のハマグリが!!!
DSC_0456.jpg

ちなみにこれは少量に小分けしたもので
実際は12kgほどのハマグリを仕入れたそうな!


すごい!


20人近い参加者だったので
1人前600g計算ですが、それでもかなりの量じゃないでしょうか?
これから先生きていて
ハマグリをそれだけ食べれる機会などあるのだろうか??




ハマグリだけでも結構な量ですが
今回は、昨日の日記にも書きました
今が旬のお高いエビさん
北海シマエビと蟹まで!!
DSC_0455.jpg
DSC_0459.jpg

ハマグリ、蟹、エビと来たら
日本酒しか無いでしょ!( ̄ー ̄)ニヤリ

それでは福司でも・・・っと思ったら
日本酒の差し入れが何件かありまして、まずはそちらのお酒からいただきました。
一つは竹鶴の5年熟成酒だったので、一般の方がどのような反応をするのか
様子をうかがいながらいただきました。

個人的には拒否反応を示すかたが大半かと思いきや
わりと新鮮に「これなに?なんか違う??」っていう感じの反応にビックリ
説明するとみなさん熱心に聞いていましたよ。


いよいよハマグリのしゃぶしゃぶです!
先ほどの小分けされたハマグリを貝ごと鍋に投入!!
しゃぶしゃぶというかゴロンゴロンという感じでしたが
貝の口が開いたところで取り出し
柚ポン酢を少々垂らして食べると
DSC_0460.jpg

アサリとは違う旨味がギュギュギュ~~~て出てきましたよ
勿論しゃぶしゃぶした鍋の中には、ハマグリエキスがたっぷり♪


飲みたい!!!


その汁飲みたい!!!(*`pЗ´q)


絶対美味かろう・・・
しかし、あとでおじやにするのでここは我慢・・・



そんなしゃぶしゃぶに心を奪われていると
背後からスススーっと出てきたのが
焼きハマグリ!!
これでもかという速さで出てきます!
食べるのが追いつかないくらい
DSC_0461.jpg


しゃぶしゃぶも食べなきゃ
焼きハマグリも食べなきゃ
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ


この季節だったら、合わせたいのは花華かなぁ
貝の旨味をころさない、さわやかな味わいが合うんじゃないでしょうか?
純米酒だしさ!


DSC_0458.jpg
そして、丁度この日の昼間は温かかったこともあり
野菜をバーニャカウダでいただきました。

これもね、花華あうと思うよ!
是非お試しを~~~~



たらふく美味しいものを食べ
美味しい酒を飲み、大満足じゃ!
そしてその後は全員でワールドカップ観戦!!!

あんな大人数でワールドカップ観戦をしたのは初めてだったのですが
みんなであーだこうだ言いながらの観戦もオモロイものですね (◎´∀`)ノ


ちなみに醸し屋はにわかファンです(笑)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【超限定】 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 
毎年5月1日に発売されている、鑑評会出品酒と同じ枠で別取りされた
貴重な斗瓶どりの吟醸原酒をコッソリ発売してます。
今年の分は残りわずかです!お早めに~
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 三日月バージョン イ号タンク
・ 斗瓶どり吟醸原酒 月の満ちかけのごとく 満月バージョン   ロ号タンク完売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【蔵元限定酒】特別本醸造 霧想雫(むそうだ)
無題1
▲ 好評発売中!!
banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

【現在のRanking・・・61位】 なんとか100位以内に戻った!
私もハマグリのしゃぶしゃぶと焼きハマグリをたらふく食べて
福司を飲みながらサッカー観戦がしたい!っと思った方は
美味しい日本酒の未来の為にクリックでRankingにご協力を!!!c(>ω<)ゞ
上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif