引きこもりな携帯&さよなら麹!
早いもので2月も終わり・・・
日に日に仕込みの量が減っていき、使わなくなったものを洗ったりしています。
少しづつ通常業務に戻りつつあるかな。
【醸し屋日記】
(私的な事ですが)
お~っとていへんだ~!!バタバタ
ついに『引きこもり』になってしまった~
この前はものすごいオープン過ぎて困ったのに・・・
僕にっとっては大切な存在なのに
と、まー 騒いでみたものの、またまた壊れましたMY携帯
醸し屋、ブログのためにDOCOMOの700シリーズから画像のいい900シリーズに機種変したんです。(半年くらい前)カメラの機能がいいので
Dのシャカ!ってスライドするやつにしたんですが・・・
前回はスライドのストッパーが壊れたのか、開きっぱなし・・・
閉まらなくなって交換してもらいました。
今回、蔵の掃除用のモップを買いに出てるときに時間が気になりみてみると、なぜか電源か切れてました。
電源を入れてもつかないんです。
『充電切れたのかな~??』っとおもっていたのですが、
充電器に差し込んで電源を入れても起動しない!!!うそ~
よーくみると、画面はかすかに明るくなっています。
『???』
どういう症状かいまいちわからないのですが・・・・
壊れた事は事実の様子。
明かりはつくのに、画面がでない。引きこもり状態ですよ
また交換かな・・・むしろ交換する同じ機種の在庫あるのか!?
っということで、今日は早く帰ってDOCOMOショップにいこう!!
【今日の仕込蔵】
今日は今シーズン、最後の出麹でした!
この白い粒ともしばらくお別れです!!
麹室(こうじむろ)の中はスッカラカン。近いうちに時間を見つけて掃除していきます。
槽場では、吟醸の粕はがし。吟醸の粕は板粕としては使いません。
板の粕の使い道があまり無いので、諸白粕にしてしまいます。
吟醸の甘酒・・・美味しいのかな??香りが強くて、あきそうだ(^-^;)
僕はその頃、せっせこモロミのお世話をしてました。
仕込みも少なくなってきたので時間も出来てきました。
営業Aさんに頼まれていたプライスカードつくりを。
まだ商品名しか書いてないです・・・・価格を入れて&ちょっとコメントとか、一口メモ的なものを書かねば。
そろそろ3月4日蔵開放日限定商品の『たれ口(本醸造 無濾過生原酒)』の瓶詰めだなぁ~
噂では、今年は瓶が変わるらしいよ~
容量はそのままだそうな。
中味をこっそり、本当にこっそりと教えちゃいます(>u<)
ヒントくらいでしかいえませんが、2本以上買っとくことをオススメします!
だって~だってだって♪
今年のたれ口は・・・吟醸の・・・兄弟・・・なんだもん~