清酒醸造技術指導に・・・
明日から札幌国税局、鑑定官の方(先生)が来られます
下っ端の醸し屋には、無縁(??)の話のはず
なので緊張なんてしなくていいはず・・・
でも~
モロミ経過表は僕がつけているから・・・
何しに来るのかと言いますと・・・
『清酒醸造技術指導』に来られます。
沢山指導してもらおう♪
質問攻めだ!!という気持ちもあるのですが・・・何質問しよう・・・
毎日のように仕事と仕事の間には掃き掃除をしているんですが
今日はいつにもまして、蔵人全員ではきました。
こういうときはなぜかゴミを見つけないとやった気がしなくないですか??
いつも掃いてていると、ゴミなんか無い!っと思うんですが意外にあります。
普段見もしないような陰のほうに行って大きいゴミを見つけると
何ともいえない達成感が☆
麹室[こうじむろ](麹を作る部屋)も、少なくても1日2回以上は掃除しているのに、なぜかワタボコリが出てくる・・・何日も掃除しなかったらどうなるんだ!?
どこからくるんだ、このワタボコリ!!?
さてさて、明日から鑑定官の先生がくるとなるとブログのネタも自然と降ってくるのではヒッヒッヒ
はっ!!・・・鑑定官の先生もこのブログ見ていたような・・・
前の札幌での『北海道酒蔵祭り』で言われたような・・・
変なことは書けないな~
イヤイヤ、何かあるはず!!