
先週末から気温が上がり全国的にも猛暑日ですね
くしろでも珍しく気温が高く24℃!
道外の方にとったら
「そんなの熱いうちに入らない!」といわれそうですが
釧路はこのくらいでも熱い方。
だって最高でも30℃行くことはほとんどありません。
本当に過ごしやすい地域で、他の地域の方から見たら天国でしょうね。
寝苦しいとか無縁です(笑)
そんな温かな週末に醸し屋は濾過担当のツヨシ氏と
売店当番でした。
最近売店当番の時には広報用のnoteの更新用の記事を書いたりしています。
いつかこのブログと同じ様な枠割になってくれればと企んでいるのです(笑)
コロナになったのもあって蔵側から情報を発信する必要性を感じています。
動画やSNS、そのほかいろいろなメッセージや思いを
届ける手段の1つが文章です。
フリーペーパー風のも文を書く作業があり
文章の勉強も少し始めたところです。
このブログなんかも「話し言葉」で書いており
読み手のことを考えてわかりやすくという所までは
神経注いでないというのが正直なところ・・・
(注げよって話なのですが笑)
山廃の案内文は部下がたたき台作ってくれています。
初めて作る商品説明とか、どうしていいのかわからなかったなぁ。
と思いながら部下の書いた文章を読んでいます。
表現の仕方やもどかしさ(どう伝えたら伝わるのか)が
文章から伝わってきます。
とはいっても私の文章も部下に添削してもらいますが(笑)

日曜日、休日に暖かい日がぶつかることが釧路では珍しいので
暖かい休日=BBQしないと!って思考になります(笑)
朝一番に製造部のグループラインにBBQ日和ですね!と投げかけました。
まぁ、部下はきっとその時期になったか。また始まったぞくらいにしか思っていないでしょうが
醸し屋はいたって真面目に投げかけています!
皆午後から用事があります。という返信で
暇そうにしているのは私だけなのか!?と思いながらも
クリストファーは付き合ってくれました。
こんな日こそ、弊社の商品のスパークリングでしょ!ということで
冷やしていた太陽色のひとときを
500mlという量が2人で飲むとちょうどいい。
炭酸ガスも強めなので辛さもあり
食事の邪魔しないですし
何より泡持ちがいいんです。
今回氷も少し入れたのですが
氷はいるとまた飲みやすかったですよ。
オンラインショップ
純米スパークリング
太陽色のひととき 500ml
https://fukutsukasa.shop-pro.jp/?pid=150448405
是非この夏にキンキンに冷やして飲んでください!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
今週は来週の作業の準備週として
年に一度くらいしかしない作業をしています。
使う機械も結構複雑で「ぎょえ~苦手!」って思ったりもするのですが
年々少しずつ関わっていくと徐々に理解しました。
まず横文字がね(笑)聞いたことない単語出てくると拒否反応ですよね
英語苦手だからなおさら耳に入ってこない。
説明書も頭に入ってこない。
でも日本語で書いているので読んでやっていくと少しずつ分かってきました。
20代の部下たちはサササーってやっているわけですよ
2人で話して「あ!これはこうか!」って飲み込み早いのは若さですね。
今年は交代で休みで、先に休み取った醸し屋だけフルでいて
あとのメンバーは中抜けしたり途中から出勤で・・・いやなスケジュールやなって思っております。
そんな休み明けのメンバーの一人ブルートが今日
「カズマさんCOCOROMI飲みましたか?」って
もちろんも発売日に飲んだよって話をしたら
早速売店から買ってきて利き酒していました。
「もう少し甘いかと思ったらすっきりしている…うまい。」と申しておりました。
なんだかんだで製造にかかわっている人間がおいしいと思うのが一番大事だなって思っています
それがなかったら自信もって出荷できませんもんね。
さて、COCOROMIの後は太陽色のひとときの季節になります
釧路はその季節一瞬なので注意ですが(笑)
皆さんご存じですが?福司のスパークリング清酒。
結構こだわって作っていて、COCOROMIはその副産物的にできたお酒です。
メインはこっちよ!!!

このスパークリング清酒も実は飲んだことがない方多いようで
飲んだらあまり甘くなくて飲みやすい!とお声を頂いています。
日本酒日本酒した感じのスパークリングでもないので
あの飲んだ時のいやなアルコール感・・・あれもなるべくなくすようにしています。
そんなスパークリング清酒をもっと飲んでほしいなって思っていたところ
世界ブランドの獺祭さんのスパークリング清酒と千葉さんの記事が
雑誌PENで出ていたのでそれを参考に今度自社製品でも試したいなと思います。
コンビニで買える“あのアイス”と獺祭スパークリングが、最高の組み合わ
一番気軽にできるのがコンビニアイスの爽とスパークリング清酒の組み合わせ
獺祭のスパークリングはややお高いですが
弊社のスパークリングは少しお買い求めやすいです。
まぁ~あちらは純米大吟醸ですけどね・・・・弊社は純米酒ですし
夏にいいかもなぁ。
短編のYoutubeにあげてもいいか?
なんだかいろいろやりたいことややらなきゃいけないことがあるぞ
山廃の話をした動画も作りたいし・・・
そういう動画編集とかできる蔵人募集してます!!(笑)
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
いよいよ今週末、オンラインショップでご予約いただいた皆さんに
ドライブスルーでたれ口を販売します。
去年初めてで、今年は2回目ですが
普段しないことなので段取り等が心配ですね。
受け渡しのシステムはほぼ変わりません!
受け渡し期間が短縮されているのでやや混雑が予想されます。
そのためこちら側の処理方法を更新しましたが
それに関しては初めてやるので初日の最初に並ばれた方・・・・
手間取っていたらすみません(笑)
たれ口酒の販売もすぐですが
GWに向けて出品用に別とりしたお酒を限定で販売しています。
そのお酒のラベルやらの準備をまだしておらず・・・・
その準備も取り掛かり始めました。
今年も道産米彗星を使用した吟醸酒と
吟風を使用した出品の純米酒の大きく分けて2種類です。
かなり激レアな商品でそもそもせっかく別どりしているので
この特別なお酒をコアなファンの方に飲んでもらおう!ってことで販売を開始しました。
数年前までは彗星と山田錦の比較ができる斗瓶どりの大吟醸原酒でしたが
純米の部ができたので純米酒も出す年もあります。
720mlで3400円位で福司ではかなり高いのですが
出品酒の金賞受賞酒だと、他の蔵では10000円とかの価格帯で販売。
福司では金賞受賞しても価格据え置きです!
今年は北海道の新酒鑑評会でどちらも金賞をいただいておりますので
狙いに来ていただければ嬉しいですね。

純米酒に関してはこんなラベルです。
金賞受賞酒!!!とか派手派手金ぴかではないのですが
実は特別なお酒ですってことをこのブログをご覧の方にはお知らせします。
このブログではいろいろお酒について書いていたりするのですが
実はそんなに消費者に伝わっていないんですよね
先日の札幌に行ったときにも酒屋さんと話したり
飲食店さんと話したりしても
皆さ初耳です!って感じで聞いてくれます。
ブログを読んでくれているのは本当にコアな方ばかりなのでしょう。
そこで醸し屋は思うわけですよ。
ちゃんとこのブログで伝えようとしていることを
もっとたくさんの人に知ってもらって福司製造部のみんなが
どれだけ酒好きで吞兵衛か・・・ってそこではないか(笑)
どんなことにチャレンジしてその思いや
工夫などを知ってもらいお酒を飲むとき、選ぶときにストリートして
味にプラスして感じてもらうか。
その伝える努力や工夫をしていくことも醸し屋の大事な仕事なのだろう。
ラベルや瓶、お酒の中身だけでは
そのお酒を造っている想いや思想などは伝わらない。
どこの誰がどんなお思いで
どこにこだわり何を造ろうとしているのか
そこに価値がある。
その価値も伝えられなければ無いに等しい。
その価値をちゃんと伝えられている蔵は商品に価値がつき
その価値が大事だと思う人が違う誰かに価値を伝える。
結局は最初に価値を伝える人が必要なのだ
最初に伝える人がより多くの人に価値を伝えなければ
その価値はより多くの人に伝わらない。
このブログも過去には50~60平均アクセスがあり
多い時には1日100人見ていた
今は20~30人。
ブログの内容ってのもあるのですが
新しい手法を使う必要性を最近は考えます。
このブログを読んでくれている人はきっと違う媒体になったときでも読んでくれる人たちでしょう。
このブログを読んでくれている人の半分くらいは身近な人です(笑)
次のステップを考えて進まないとなこのブログも。
もう少しnoteを分析してからにしますけどね(笑)


昨日かいたパン屋さんの写真
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
仕込み中あまり事務所にはいかないのですが
今日事務所に用事があり行くと、
「ポンエペレが出ていますよ~」と事務員さんから報告をいただきました。
なんだか雑誌に取り上げらただかという情報も入り調べると
女性ファッション誌のバレンタイン企画で取り上げられていました。
・・・・中身じゃなくて外見で勝負(笑)
キュートな子グマにひと目惚れ♡「ポンエペレ 本醸造」(エディターAリコメンド)
https://spur.hpplus.jp/culture/uchinomi/202202/02/NAMYcGM/
なんせこいつ、見た目で得するタイプなんですよね。
確かにパートナーにはお酒を飲んでもらって
飲み終わったらインテリアにというのもいいかもしれません。
別保公園にあるロバザールさんでも
SNSでたびたびこのポンエペレを取り上げてくださっています。
またかわいい感じにディスプレーしてくれていますよ


ポンエペレを燗酒にして売っても冬場はかわいいかもしれませんね
飲食店さんもこのような形で提供したりとかもまたいいのでは?
そんな話題を麹を作りながらしていましたが
製造者としては中身で買ってもらえないのがちょっと悲しい・・・・というと
外見で買って中身がおいしければ容器はいらないので
中を買ってくれるようになりますよ!とポジティブ思考に。
インスタで#ポンエペレ で検索すると結構いろいろな方がアップしてくれてました!
知らないだけでこうやって共有されていたんですね!
オンラインショップでもお取り扱いあります。
気になった方はこちらから
▼ ポンエペレ 本醸造 300ml ▼
https://fukutsukasa.shop-pro.jp/?pid=61890554
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

こちら生貯蔵酒用の醪の「踊り」とい期間の状貌です。
まず「踊り」というところの説明をすると
日本酒の仕込みは3回に分けて仕込む「三段仕込み」が主流です。
それぞれ1回目を初添え、2回目を仲添え、3回目を留添えといい
私たちはこれを省略して添え、仲、留と言っています。
1回目の仕込みの後、酒母のスケールから大幅にスケールアップするため
酵母が大きさに対して増えるため仕込みを一日あけます(お休みします)。
この期間のことを踊りといいますが
良く「踊りはしっかり踊らせるとよい」といいます。
ここでしっかり酵母を増やしておくことが健全な醪にはとても大切です。
今回のこの醪の踊りはかなり元気がよく
踊りで例えるとサンバのような元気の良さ!
しっかりとこの後の仕込みで品温を下げて早湧きを防げるかが
ポイントですね。
多分あまりなじみのない方が多いかもしれない生貯蔵酒
ですが、実は吟醸系のつくりをしているので
300mlで福司の吟醸系を楽しめます!

↑これです。釧路市内ではスーパーやコンビニなどでもお取り扱いありますし
飲食店さんでもお取り扱いあるところもあります。
以前製造部の若手を連れて飲みに行ったときは
3人でこればっかり6本あけてきました!!!
福司で吟醸系の300mlは春先の限定酒「たれ口酒」のみですが
通年でのめる生貯蔵酒もおすすめです。
吟醸系の造りとは言っていますがもちろん作り分けをしています。
こちらは本醸造酒になるので、しっかり味が出るように酵母を元気にして
しっかり発酵させるスタイルです。
オンラインショップのリンク貼ろうかなと思ったら
オンラインショップで販売していなかった!!!
ということは釧路市内に来ないと飲めないねっていう
限定酒扱いみたいなものですね(笑)
食中酒を想定しているので
かなり優しくするする飲めるという意味では
結局こいつも悪い酒(笑)
しかも生貯蔵なので火入れも1度だけなので
品質もかなりいいです。
個人的には300mlではこれおすすめしています。
ということで仲仕込みと留仕込みも
しっかり仕込みますので、できばいをお楽しみに!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社