fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

帯広よりも東まで来ないと味わえないおすすめ駅弁!

途中下車シリーズではないのですが
またJRに乗る機会があったので
電車つながりで投稿します。


コロナの影響もあり札幌近郊から釧路に来る人は
昨年よりも少ない感じがします
多くの人が車出来てらっしゃいますが
電車で来た時には是非利用してほしいのが
途中で止まる池田の駅で購入可能な駅弁

「十勝ワイン漬ステーキ弁当」(1200円)です。


0EDCC6A7-D61D-40C6-A390-10F2BC598E48.jpg


JR北海道ご利用の方ならご存知、池田町は停車時間はほんのわずか
なので買う時間ないし、そもそもどこに売っているの!?という方もいるでしょう
今日はその購入方法も記載します。


まず、よねくらさんに電話しましょう。
お弁当を購入したいことを伝えると
どの線に乗るのかを聞かれます。
池田の到着時刻と購入したいお弁当の金額を教えてくれるので
お釣りの内容に準備しておきましょう。


受け渡しは3号車のドア。
お弁当を持ったスタッフの方が待っていてくれるので
お金を渡しお弁当をもらいます。


まるで悪いものの取引をしているかのように
迅速に行われる受け渡し(笑)
この時点でお弁当からはいいにおいがするんですが
我慢してください
グリーン車ならすぐ近くなので移動距離が少ないですよ!
これで任務終了!!!

あとは自分の席に戻ってお弁当を堪能します。
ステーキの賞味期限は2時間!!!!
持って帰って~なんて言ってないで
電車の中で食べるのをおすすめします!
可能であればお酒を用意!(笑)
贅沢なひとときをお楽しみください。



2B646338-D299-4FF7-9776-9D81BFF8938B.jpg


開けると一段といい香りが~
野菜とデザート、洋食屋さんのナポリタン
そしてステーキ!

お弁当のステーキの割には期待以上のおいしさです!

80CA2C9C-3AA1-4464-B3B0-4CAE93D3E893.jpg


電車内でこのレアステーキが食べれるなんて道内には無いでしょうね。
とても柔らかい。これだけなら5枚くらい食べれそうな気がする柔らかさ。
この肉に特製ソースをかけていただくんですが
これが美味いんです!
値段もいいですが味もいい!

朝ごはん我慢して頼んだかいがありました!


ちなみに池田を通過する時間が昼頃だと
届けてもらえないので注意!
以前頼んだらランチタイムはお届けできないといわれてしまいました。
そりゃぁ~そうですよね。実店舗もその時間はかき入れ時ですよね。


帯広よりも東まで来ないと味わえない駅弁!
是非食べてみてください!


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!


ステーキ弁当には太陽色のひとときを合わせてみたいですね!
何とかして冷えた太陽色をグラスに注いで
電車の中で優雅な時間もいいかも!?


今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

帯広研修② 素敵なDAN 「酒処 丹の」

今日で令和1酒造年度が終了します。
明日からは令和2酒造年度となり、新たなスタートを切ります。
先日伺った上川大雪酒造の川端杜氏とも醪の管理方法など
様々な点でアドバイスをいただきました。


早速、帰ってきてからデータの整理をしています。
確かに今までのよりも見やすく、品質管理もしやすそうです。
まずはここ数年のデータを分析していきたいと思います。



年に数回しか行きませんが、帯広に行くと寄るお店の1つが「酒処 丹の」さん。
去年、一昨年と帯広で開催されたイベントに参加しているのですが
その主催者で、「とっくり」のオーナーのお店です。
そこにいるのがアメリカ出身のDAN(ダン)さん。


英語が苦手な醸し屋でも安心!日本語とっても上手!!!
更にそんじょそこらの日本人よりも日本酒に詳しい!!!
イベントの時に話しかけて来てくれたのがきっかけで
醸し屋もDANさんのお店に行くようになりました。


390246DF-8FB4-453E-B629-14388F5BA59F.jpg


一緒に行った部下たちは燗酒マニアで
ずっと燗酒飲んでましたね(笑)
そしてこんなお酒が飲みたいとか
これを燗して欲しいとかお願いしていましたが
DANさんが丁寧に対応してくれてました。


「釧路にもこういうお店が欲しい・・・」


そうなんですよ、釧路には日本酒を丁寧に関してくれるお店が少ない。
お酒の種類によっておすすめの燗の温度を探してくれるような
提供をしてくれるお店は、醸し屋が知る限りありません。

そんな「酒処 丹の」さんにも福司のここそみCOCOROMIがありました。


DE3C6B0D-08FE-4B90-8285-F1EC9BF3CFA3.jpg


「去年のよりも好きだよ!」って言ってくれたDANさん
嬉しかったですね。
いつも賑わっていて、釧路の知人も入れなかったお店!と言ったほど
結局2日連続で行ってきました(笑)


また帯広に行った際は寄らせていただきます。


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

是非日本酒好きの釧路の方は帯広行ったら
寄っていただきたいです。
とっくりさんも美味しいので是非!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

帯広研修①

IMG_1762.jpg


先週末から出張に行っておりました。
行先は帯広市、畜産大学内にできた
上川大雪酒造の碧雲蔵です。

以前より上川大雪酒造の川端杜氏とは交流をさせていただいており
釧路により近い帯広に蔵を新しく作られたこともあり
研修を兼ねてブルートを行かせておりました。

福司も大きな蔵ではないのですが
碧雲蔵の仕込みと比較したら大きな仕込みが多く
ブルートも1シーズン経験したものの
全ての工程に携われたわけではなかったこともあり
全ての工程でどんな作業を行っているのかという経験や
他の蔵での仕込み方が福司と異なることなどを
経験するいい機会と思いお願いしました。


丁度、福井の吉田酒造様よりマコ杜氏も来ていて
他の蔵の話も聞かせてもらえるいい機会だったのではないかなっと思います。
実はクリストファーも以前、上川の方でお世話になった際に
マコ杜氏と一緒に研修を受けさせてもらったこともあります。

6D7937D9-DA35-4C3D-91D4-445AF9F03214.jpg


醸し屋も新し蔵の取り組み等を見せていただきました。
規模の違いがあるのですが、いかに福司が部活チックか(笑)
碧雲蔵では女性がおおいので重いものなどは機械で運びますし
何より仕込みが小さいので小ロットが多い。
一方、福司は1つの仕込みが3~10倍くらいの大きさなので
作業的にもたくさんの米を一度に運んだりします。


100KG以下なら機械使うより手の方が早い!っていって
担いで走らせます(笑)
歩いてもいいんですけど・・・・
走ります(笑)部活ですね(笑)
男の職場って感じです。


同じ日本酒を造っているのに
流れる時間のスピードも違う(笑)


どれだけ福司の製造部がスパルタなのかがわかりました(笑)
それでもやりがいを感じてついてきてくれる社員に感謝ですね!


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

しばらくは帯広ネタです!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

帯広のイベントにて②

IMG_5706.jpg


帯広でのイベント。それ以外のお話し。

今回、会場に近いこともありNUPKAにとまりました。
こちら、廃業したホテルをリノベーションして
新しいホテルとして生まれ変わったホテルです。
くしろには無いタイプでなので、何かくしろを元気にするヒントがあれば・・・
そう思い選びました。


一回にはカフェがあります。
そこは宿泊者以外の方も出入りもあり
醸し屋が行った日は混んでいました。
そこにあるのが「旅の始まりビール」

ホテルについてまず一杯飲むにはいいかもしれませんね!

IMG_5637.jpg


むしろこれを目当てでもいいだろう。
福司ならどうするかな??
旅の最中に飲んでほしいので
「旅はまだまだ半ばで酒」でも造りたい(笑)

チョークアートもおしゃれ感アップです。


IMG_5634.jpg


イベントが始まるのは13時
開場前に集合ですが、それまで数時間時間があるので
NUPKAさんでレンタサイクルを借りて、
帯広の街を散策。
レンタサイクルはtokyobikeで(1時間200円)
サスがないからけつが痛い(笑)
けどオシャレ!!!

近くの雑貨屋さん(h66)にその自転車が取り扱いがあると聞き見に行きました。
出張にきて衝動買い出来る値段ではないので断念(笑)

その他に帯広畜産大学まで行って
いろいろと文献探しもしましたよ!


高橋まんじゅうでチーズお焼きも購入!
イベントの始まる時間がゆっくり目だったので
行きなれない帯広の街をいろいろ散策できました!
なにより天気が良かったのが気持ちよかった!



【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を2018年6月頃より行う予定です。

募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   未定
■仕事内容   未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

蔵の前の八重桜も気が付いたら満開に
散るときか花吹雪になってきれいなんですよね~
もうそろそろ道路が花びらでピンク色に染まるかも!?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

帯広のイベントにて①

IMG_5658.jpg


週末、帯広で行われた
「なまらキテるべ道産酒」に参加してきました!
道内の蔵元から僕たちの他
上川大雪酒造さんや小林酒造さん、高砂酒造さん
二世古酒造さんが消費者の皆さんと交流しながら
お酒を提供するイベントです。



天気にも恵まれて気持ちのいい2日間となりました。

IMG_5649.jpg

福司からも数名参加
お客様との交流はもちろん
他の蔵の製造の話などが聞ける
実りのある2日間となりました!!


IMG_5659.jpg

醸し屋はもちろん
若手にとっても他の蔵の造りの話を聞ける経験はとても大事です。
それぞれの蔵で蔵の癖があるので
すべてが自分のところでも当てはまるわけではないのですが
感覚的に感じていることへの後押しになる話や
他の蔵ではどうしているのかなどは
こういう機会がないと聞けませんからね!



みんな目を輝かせながら話を聞いていましたよ!!
今回の経験が、来シーズンの造りに少しでも影響することでしょう!
また、意外に帯広って近いから泊まることもなく今まで生きてきましたが
また気概があれば泊まってお店の開拓もしてみたいですね!!



【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を2018年6月頃より行う予定です。

募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   未定
■仕事内容   未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

もう5月も残しわずか・・・
早いなぁ

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ