fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

今宵の頂き物晩酌セット

本日からまた泊まり込みで麹造りです
丁度今日から天気が崩れるそうなので
引きこもるにはちょうど良かったのかも??


例年のこの時期よりも仕込みに余裕を持たせています。
バタバタしているという印象はないですが
それでも分刻みの仕事となっていました。

その分1つ1つの手間の掛け方がいつもよりも大きいのかも。
特に今年はMジュン氏に洗米のコントロールをしてもらうようにしているので
例年夜もさらに責任感を持ってやってくれていると思います。


更に、今期は再現性を高めるために1回の麹造りの量も均一化
これにより比較がしやすくなり
トライアンドエラーのレスポンスが早くなっています。
その分、いつもよりも泊まり込みの作業は多め(^-^;)


麹造りの方もクリストファーの担当ウエイトを増やし
醸し屋は酒母の勉強中です。
去年よりもデータの見方がスムーズになり
ポイントもわかってきました。
あとは再現性をとって、今年中に決まり事を確りと造り上げていきたいと思います。



≪今宵の頂き物晩酌セット≫
珍しい物をいただいたので早速食べてみました!
金沢のお土産ですが、油揚げの味噌漬けって食べたことがありますか?
普通に想像するとしょっぱそうなイメージですが
全然そんなことはありませんでした。


5AFBF0F7-E3F9-4A6E-9D31-FDF96EC749DC.jpg


味噌の塩味はほとんどなく
旨味のある味噌でむしろ甘さすら感じます。
焼いて食べるとのことだったので
焦げないように焼いて白髪ねぎをのせていただきました。


B52F6D74-05F4-46AD-AC12-1127B884D01A.jpg


予想していたものとは全く違って
油揚げはしっとりしている感じ
もっとパリパリとかぱさぱさとかのイメージでしたが
とってもしっとりしていてほんのり甘さとうまさがある油揚げ
油もそこまで感じず、とても美味しかったです!
売っている味噌ではなかなか作れないとは思いますが
ご自宅でみそをつくっている人なら作れないかな?
しぼりたて生酒にあいそうな感じでしたが
私は活性酒でいただきました!

皆さんもご興味あれば是非!



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

どうやら製造部のたこ焼き熱は冷めたようです(笑)
次は何のブームが来るのか・・・・・

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

GW中の醸し屋亭、今宵の晩酌セット他(笑)

4CB8EEC5-9A6B-4FA8-AD61-468B9E2011EA.jpg


GW、仕事を予定していたのでどこにも聞かないで令和を迎えました!(笑)
令和を迎えるころには醪も無くなり、出勤時間も休日出勤時間に変更!
そのため朝の時間がゆっくりでとても優雅でした。

朝がゆっくりになっても、体の方は対応してくれず
冬の起きる時間に目が覚めます。
天気のいい朝は近くの公園の周りでジョギングです。
朝の気持ちのいい日差しを浴びながら徐々に色づく木々を見るのはいやされます。

4BAA413F-FDCF-4966-A32A-934718629BC0.jpg


夕飯も久々に家で食べる時間が出来ました!!
GW中は会義とかがないのがいい!!(笑)
久々に料理もして、醸し屋亭の晩酌セットを作成!!!
肉豆腐といただき物の行者ニンニクのバター炒め
大根の煮たのにフキノトウ味噌(両方頂き物!)。

自分の時間を自分のために使えるって贅沢ですね~~~(笑)


1BD2F40D-6139-42F5-AB8A-39165FCC1DF0.jpg


朝食は冷たい麺類。喜之助さんの太口そうめんにしました。
そうめんよりも太口でうどんのような感じもありますが美味しいです。
出汁も前の板に取っておいて冷やしておきました。
薬味に万能ねぎと天かす、柚子胡椒に梅干しと海苔。



F19FC59D-5FD5-4E8F-848A-09E525A78499.jpg



そしてこちらもGW中の夕飯。
大阪で食べたチューリップが忘れられず
家で挑戦しましたが・・・・・


いまいちでした(笑)


しばらく忙しい日が続きますが、自分の時間を見つけて遊ぶようにします!

そういえば、醸し屋が良く使う今宵堂さんのInstagramに
昨日ご紹介したツカサカップの写真が載っていてびっくりしたんですが
なんと、山椒さんが今宵堂さんにお会いする際に福司をお土産にしてくださったそうです!
ありがとうございます!!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

今宵堂さんの器はかわいいなぁ~

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

久々の醸し屋亭晩酌日記

3F20B455-5922-4110-BC68-477AC606A694.jpg


残る醪も少なくなり、製造部では片付け組と
火入れの準備組にわかれて作業をしてもらっています。
この時期になると多いのが計算。
調合の際のタンクのやり繰りは毎年あるパズルゲーム
スタートとゴールが大まかに決まっていて
とあるルールにのっとってゴールの形に持っていく謎解きゲームのよう。
面倒だけどやり始めると面白い仕事ですね。



さて、昨日のお休みネタの続きにお付き合いください。
最近ゆっくり家にいることが少なかったので
久々の醸し屋宅での一人居酒屋ごっこです。


今回の肴は、昼間に和商市場で仕入れてきたナマコを
社長の奥さんにさばいてもらって、ナマコ酢にしてもらいました!
ナマコにはなぜか思い出深く、小さいころを思い出すのです。
小学校くらいから叔父の食べるナマコ酢を食べていた記憶が・・・

そのころから「この子は吞兵衛になる!」と親には言われていました(笑)
ハンバーグやカレーより酒の肴のほうが好きでしたからね(笑)


C1EAC12E-C635-45D2-B772-DE62E000F83A.jpg


ナマコ酢は歯ごたえが好きです。
器も頂き物の金継ぎしたタコ唐草の小鉢。
ちょっと入れるのにちょうどいい大きさでお気に入り。

箸置きも柄物でしたね、失敗した・・・・
真ん中の小さい皿は九州に行った時に買ったやつかな?
あてに母の作った梅鰹をのせています。

酒器は錫のグラス。
誕生日プレゼントでも数年前にいただいたものです。名前入り!!
こういうのんびりした時間もなるべく作りたい。
次の休みには何をしようかな~



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

来週は予定びっちり・・・
ゴールデンウイークは皆さん何をしますか?

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ


今宵の醸し屋晩酌セット 生胡椒の塩漬け

IMG_5948.jpg


久々に家呑み。
頂き物の北海シマエビです。
尾岱沼でも春の漁が解禁となりました。
今年はまだ数量はあまりとれていないと聞いています。

小ぶりでしたが美味しいシマエビでした。


左は小鯛の笹漬け。
一緒に添えているのブドウのようなものは
胡椒の実です。


初めて見た胡椒の実を塩漬けにしたもので
純胡椒という商品名。
噛むとピンクペッパー系の香りが鼻から抜けます
お肉とかでも合いそうな
初めての体験でした。


お酒は前回半分残していたたれ口。
残りわずかですが楽しんでいます。
箸置きは初デビューの鮭の切り身!!!
これも頂き物です(笑)
ご飯が美味しくなりそうな箸置きですね(笑)



今日の釧路は午前中に大雨で
蔵の屋根からは滝のように雨水が流れていました。


最近ちゃんと料理していないので
生活をちゃんと整えないとなぁ。
まずはランニングに行きたいのですが
釧路寒くて・・・・・暖かいと出たくなるし(笑)


サワガニは何とか生きています(笑)


夏越せるかなぁ??



【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

近年雨が多くて蔵の土手も痩せてきました。
環境は確実に変化してきています。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

今宵の醸し屋亭 晩酌セット&釧路は天国!?

IMG_2402.jpg


今宵の醸し屋亭 晩酌セット
今回も頂き物のぶり大根でしっぽり暑い夜を過ごしました。
木の芽は蔵の裏に生えている山椒の葉です。

摘み取ると山椒の独特の香りがします。
実は植木鉢で山椒を育ててみたいと思っています。
山椒の木は、すり鉢の棒にするといいらしい!
自分で育てた山椒の木ですりこ木棒を作るという夢ができました(笑)


ぶりは脂がのっているので
アラの部分はいつも焼き魚にして
大根おろしでいただきます。
ぶり大根造るの面倒ですしね(笑)

これに切子グラスで日本酒ってのも乙な気がします。


箸置きは久々に登場の相撲取り
「キャー!」って恥ずかしがっています(笑)
器は3年くらい前に陶器市で値切って買った銀色の皿(笑)
最近は豆皿がほしいなって思っています。
あと黒い皿。


IMG_2416.jpg


話は変わりますが、暖かくなり釧路にも観光客が増えてきました。
最近時間見つけて外ランを始めたのですが
つくづく感じます。

特に夕方になると幣舞橋には多くの人が・・・・


IMG_2411.jpg


この写真を撮った15分後くらいには
15人以上の人が携帯やカメラを片手に
夕焼けの美しさに見とれていました。


カップルだけではなく
おじいちゃんおばあちゃんの夫婦も
夕焼けを見て幸せな時間を過ごしています。


ニュースでは猛暑日で、クーラーあっても熱かったりと
報道されていますが、釧路に来ればいいのにって思う。

釧路なら窓開けて、暑くても扇風機で十分(笑)
ましてや暑い地域の人なら寒いかもね
札幌とか内陸に行くから「北海道に来たのに暑い!」ってなるんです。
知床の方も一緒!!!

それなら釧路においでよ!!!!


酒はうまいし、食べ物もうまい!!!
ここは天国ですよ~~



夏休み、まだ旅行先決まってない方は
ぜひ釧路へお越しください!



【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日は急に寒くなりました
しばらく天気も良くないようですので
皆さん体調管理には気を付けましょう!
寒いと感じたら、燗酒です!!(笑)
年中燗酒がうまいのも釧路のいいところかなぁ!?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ