
年末、忘年会も兼ねて久々に繁華街に
年末の挨拶も兼ねていってきました。
市場に出回る活性酒の品質の確認も兼ねて。
この日は久々に笑楽さんへ
年末どこも混んでいて、入れなかったのですが
電話をしたらちょうど空いて滑り込みで入れてもらいました。
忙しそうにするマスターに「マスター活性酒!」と注文すると
アルバイトの男の子がトクトクトクと継いでくれたのですが・・・・
綺麗に上澄みだけついでくれて(笑)
ありゃりゃと思ったけどどんなもんかと気になって飲んでみました
うん、やはり混じった方が旨い!ということで
混ぜたやつをくれ!って注文してもらった写真が上の写真です
バイト君は「バカタレ!」って叱られてましたが
いい経験になったことでしょう。

確かメニューにラム焼があったので頼もうと思ったら売り切れ
以前食べたとき美味かったので残念ですが
代わりにミノ焼を頼んでみたらこれもおいしかった
これで確か300円しなかったような・・・・
この値段でこれを出すってさすが末広の価格破壊店!
噛みしめるミノが肉を食ってますという感じでいい!
またホルモンに活性酒はまけないパンチ力
この時期だけの旨い酒です。
醸し屋はどこに行ってもタコザンギを注文するのですが
この日も注文してました(笑)
タコザンギのおいしい店は料理に力はいってます
冷凍のものを揚げただけの店はいまいちです。
明日はしぼりたて生酒の発売日です
今年は去年ほど味のりはしていませんが
溶かしすぎないきれいな酒質になっています
ちょっとおとなしすぎたかな!?
麹をきれいに作りすぎたせいでしょうね(笑)
するする飲めてしまうようなしぼりたてになっていますので
こちらも飲み過ぎには注してください!

しぼりたて生酒 720ml オンラインショップ ▼
https://fukutsukasa.shop-pro.jp/?pid=61899387
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

活性酒の発売から4日ほど経ちました
色々な方から今年の活性酒の感想をいただいております。
いつもより活性が強く飲み口がいいとおっしゃっていただける方がほとんどです。
にごり酒と聞くと甘いお酒という印象の方も多いのですが
醸し屋の個人的には甘い酒は飲み飽きするので
ぐびぐび行ける酒を目指して少しずつ改良しています。
今年も皆様の記憶を奪う出来栄えになっているはず。
忘年会シーズンは記憶に残るよりも記憶をなくすくらいの方が酔いでしょう(笑)
醸し屋もいろいろ試していますが今のところ一升瓶の方は活性を感じておりません。
720mlは活性がいい感じですね。
我が家でも活性酒は人気です。活性酒ストーリーを語りながら
妻と飲むのですがこれまたあっという間になくなります。
ちょっと一升瓶で仕入れてこようかとも思っているのですが
とめどなく飲んでしまいそうなので720mlくらいがちょうどいいのかな??
個人的にはたちポンや達のてんぷらなんかと活性酒が合うように思っていますが
まだ今シーズンはペアリングできていませんね。
その代わり先日スーパーで花咲ガニが安かったそうで
妻が買ってきてくれたもの合わせましたが
毛ガニよりも花咲の方が活性酒には会う気がします
毛ガニには純米酒とか辛口の方が合いそうですね!
SNSではキムチ鍋と活性酒も合うという話を見かけました
なんでも合うんだけど、普段合わせないものを合わせてお楽しみください!
皆さんのお決まりの肴などあればコメントへ
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

我が家で最近はやっている万能調味料があります。
それが「たまねぎ麹」
塩こうじのたまねぎを使ったもので
たまねぎのコクが加わりなんでもおいしくなる優れもの。
塩を使う代わりに炒め物に入れたりしてもおいしいです。
そんなたまねぎ麹がおいしいという話をしても
あまりみんな食いついてこないので
沢山作って実際に使ってみてもらえば
その万能性を示せるかと、先日仕込みをしました!
用意するのは玉ねぎと麹と塩
麹は市販のお米で試しに作ったものの余りを使用。
用意した玉ねぎの重量の12%の塩と
玉ねぎの1/3の量の麹を使います。
麹と塩を混ぜておいて、刻んだ玉ねぎを投入していくスタイル。

玉ねぎのみじん切りが大変なので
ぶんぶんチョッパーを使用しみじん切りに!
よく混ぜて殺菌した瓶に入れれば完成!!!
常温で一週間くらい熟成させて
たまに櫂入れをすればOKとのことです。

熟成したら茶色になってきます。
香りも煮詰めた玉ねぎみたいな香りがするんですよ!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
大型の台風が日本を直撃しTwitterなどでその動画が上がっており
どんだけ被害が出るだろう・・・・農作物も心配だと思った週末
日本を突き抜けて温帯低気圧になりました。
釧路も朝方天気が悪かったですがお昼くらいからは晴れていい天気に。
現在燃えるような夕焼けが窓から見えます。
先週、某団体の講師を受け、その帰り道
いつも立ち寄る行きつけの居酒屋さんに。
遅い時間なのにほぼ満席、
混んでいたので断られるかも・・・と思ったのですが
1つだけ空いていた入り口近くの席に入れてもらいました。
「カズマ、何呑むの?」ってマスターに聞かれて、「今日は辛口」と
程よく熟した常温の福司辛口をもらいます。
お酒を頼むとすぐに、壁にかかっている黒板と
いつも魅力的なおばんざいが並んでいるカウンターをのぞき込みます。
目的のいくら丼(小)を発見!
1000円で山盛りのイクラがのったどんぶりが食べれます!

他で食べたら倍近くするだろうな・・・・
丁度クリストファーとその数日前に
いくら丼の話になり、そろそろあの1000円のいくら丼の季節だなという話をしていました。
醸し屋の頼んだいくら丼を見て、周りの人もざわつく
こっちも頼もうか・・・・って
折角に日本酒を飲んでいるので
刺身も食べくなり、「刺身、今日は何お勧めですか?」と聞くと
「今日はサンマおすすめ」と教えてくれたので
初物のサンマの刺身を頂きました!
昔は普通に安く食べれたサンマの刺身が
今では高級な刺身に…イカの刺身も高く感じますよね。

最近はほとんど出る機会もないし
出ても会合とか自由に飲める時間は少ないので
久々に自分の飲みができたなとご機嫌な夜。
またイクラ丼食べたいなぁ。
釧路の夜は福司と海産物ですよ!やっぱり!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
本日より体動かす系の仕事が始まり
醸し屋も参戦かと意気込んで通気性のいいTシャツ着てきましたが
デスクワーク終わらず・・・・
週末は参加できるかなぁ・・・・
来週は札幌国税局より鑑定官室の先生方がお見えになり
貯蔵酒の出荷管理講習会が行われます。
コロナになり熟成期間が長めのお酒もありますが
福司はもともと貯蔵酒をメインにしているので程よい熟成になっていることでしょう。
コロナもやや落ち着きを取り戻しつつあり
釧路にも観光客がお越しになっているようです
夕日のきれいな日には橋で写真を撮っている方を目にすると
「あぁ~少しずつ人が出てきているんだ」と
なんだかシミジミします。
コロナ禍から徐々に変化しつつありますが
やはりお酒の飲む習慣は変化しているのだなと
出荷状況を見ると感じます。
そういった出荷状況を踏まえて、製造計画を練り直しているのですが
そこから見えてくることはやはり「コロナ禍の前に戻る」という感覚は持つべきではなく
新たなステージ、新たな時代になっているとマインドを変えるべきですね。
そういった意味では出荷予測や製造予測がたて辛いかな
過去のデータに引っ張られたりするんですよね
「前の傾向に戻る可能もあるかもしれない!」的な
そこが古い人間といわれていく理由なんでしょうね
経験がむしろ邪魔をするという。
脳みそフラット化をなるべくできるように
新しいことにマインドが向くような人間でいたいと思います。
さて、久々に食べ物の写真を撮りました
醸し屋、海外の食事が好きで
色々な国の食材が帰るカルディーが好きです。
それにプラス麺類も好きなので
カルディーで麺類みると手に取ります(笑)
今回も気になるラーメンがあったので購入し
昼ごはんに作ってもらいました!

男一人暮らしだと素ラーメンが普通(?)ですが
ちゃんと具を入れてくれるので見た目もおいしそう!!!
嫁はインスタント系はあまり好きではないのですが
醸し屋が好きなので頼んで造ってもらいます!

買ったのはこちら
海老のビスク風ラーメン 122g
エビのビスク好きなんですよね。
スープとかパスタとかも選んじゃいます
アメリケーヌソースとかも自分で昔は作っていました。
個人的にはもう少しコクが欲しいなと思うので
味噌を少し足してもいいかも。
カルディーの同じ季節もののラーメンで
トリュフやポルチーニの味の方が好きかな。
今年も出たら買おうと思います!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!

「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社