fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

福司の仕込み水


摩周940



腰の不安がありながら
超えねばならない一山がある・・・・

いよいよ、粕詰めが始まります。
明日から。




昨日に引き続き、上のはHP用の画像を加工したもの
全国の方が見るので
トップ画像からイメージが湧くようなつくりにしました。



くしろはお米とれないので、お水をPR。
摩周の伏流水といわれる湧き水を仕込み水に使用していること
これも売りですよね(^-^)



写真は“神の子池”の写真を使っています
摩周湖のすぐ近くで
最近はかなり有名になりましたが
一度見たら忘れられない美しさです。



まさしく、北海道の自然がはぐくんだ神秘性が
ここにはあります。



北海道人であり、地元人の醸し屋も魅了される
その美しさに、地方の方が感動しないわけがない!!!!!


ということでTOP画像に使用しました。


摩周湖の写真でもいいけど・・・・
水というところの視野を置くと
神の子池のほうが分かりやすいかなって。




さて、今週末の三連休は敬老の日になります。
敬老の日も日本酒で乾杯しましょ!



純米酒1
▲ 北海道産米で仕込んだ純米酒。
秋の味覚にぴったりです!
ぬる燗もいけます。



最後まで読んでいただきありがとうございます!


粕を詰める時期が来たということは!
酒粕の販売ももう少しです。


酒粕といっても板粕ではなくて
諸白粕になりますが
実はこれが料理の隠し味などいい仕事をします。
お楽しみに!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね




banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

オンラインショップオープン!



TOP画像
福司酒造オンラインショップ


オンラインショップもなんとそれなりの形になりましたので
本日よりリンクを貼ります (・Θ・;)アセアセ…


このブログの右側にも
以前同様のリンクを貼りましたよー。


とりあえず単品商品がメインで
以前の霧福屋のときの送料無料のBOX企画などはまだ出していません。
とりあえず“作る”ということを最優先して
最低限の買い物が出来るようにしました。




“最低限”ということで
お使いのパソコンによっては
文字の改行が変だったり
画像がずれていたりするかと思います  =(´□`)⇒グサッ!!


実はスマートフォンで確認作業をした際も
少しズレが出ていたのですが
どうしたら直るのかが不明のため
おいおい調整しつつ手を入れていこうと思います。


何か不都合などがありましたら
こちらにコメントください。






さて、先週は夏休みを頂いていたため
ブログもお休みしていました。


休みの日に家でゆっくりする方も多いでしょうが
醸し屋はどちらかというと、
休みのときは予定を入れて
疲れるほど遊ぶ方が好きなタイプです。

なのでお休みになるとトライブに出たり
お祭りに行ったります。


体を休めるというよりも
気持ちをリフレッシュしたり楽しんだりするほうが
元気になるんですよね。



休みは出来ないことをする日。



ということで、旅に出てきました。
旅行先でも綺麗な夕日に出会えましたよ!!!



夕日



今年の冬もがんばろう!!!!






最後まで読んでいただきありがとうございます!

とりあえずオンラインショップもオープン!
素人でも何とかできましたよ!!!
次はホームページです!!

今日も応援クリックお願いします!!!(笑)
ピンクの文字をクリックしてね




banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

SEカズマ!?オンラインショップ奮闘中



霧福屋、本日閉店




ガラガラ~~~(シャッターの閉まる音)




ということで今週から新しいオンラインショップの
オープンに向けてHTMLと格闘中、醸し屋です。


英文より難しい
同じ文字多すぎ


一応、無料のテンプレートがあるのですが
それも少しいじらないといけない。
でも、今回は楽天じゃないので外部リンクも貼ることが可能!!!!


これは大きいねψ(`∇´)ψ
楽天貼れなかったから
ブログとリンクできなかったんですよね~

今回はしっかりリンクできそう!



クリック用のボタンを改造して
『若僧蔵人の醸し屋日記(ブログ)』で
リンクできるように加工しました!!!!



素人にしては上出来だろ!!!!
画像の右上の方。
カートを見るの左側。

まるで元からあったかのよう(笑)
自画自賛です(笑)


オンラインショップ(仮)


問題はテンプレートかえるとガラッと文章の入るスペースが変わるので
全部配置しなおさなくてはいけないこと・・・・・・


テンプレートというのは、このブログで言う
記事以外の周りの装飾や
標準的なレイアウトのこと。


このブログのテンプレートもフリーのもので
上の瓶や蔵の画像は僕が設定したものです。



一応商品は一通り登録(名前と価格等を入れたくらい)を完了したのですが
商品説明が楽天と違うので作り直してるところです。



目標は来週中に完成させたいのだけれど・・・・・・色々間に合うかな?
写真も楽天だったら勝手に同じサイズくらいにしてくれるんだけど
こっちは大きさの差が分かりやすいので
おちついたら写真の大きさを全部そろえないと
ぐちゃぐちゃになりそうです。


楽天は細か位設定が分かりやすかったけど(個人的には)
こっちは結構単純で、微妙な調整はかなり知識が無いと難しそうです。
カスタマイズが楽に出来るようになってるといいのに。


とりあえず、使うものが単純なら
使う人間の頭も単純にすればいいだけなので
無駄なものを削るいい機会かな?とも思います。


まぁ、もともと僕の頭は
複雑には出来ていないので
その点は安心です(笑)





デザインのことも
パソコンのシステムのことも素人の醸し屋が
どこまで出来るか!!!!


そこの所をお楽しみに!!!
そして!!!


楽天の霧福屋オープン時にも合ったのですが
リンクが無かったり
説明不十分なところが合ったら
教えてください(^-^;)



よろしくです!






最後まで読んでいただきありがとうございます!

新しいオンラインショップ
無事オープンできますように!!!
素人でもがんばりますよ!

何でも出来る人間になろう!
応援クリックお願いします!!!(笑)
ピンクの文字をクリックしてね




nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


福司のホームページが出来るまで 1


おかげさまで北海道のミルクを原料とした
ヨーグルトのお酒“みなニコリ”が
今週も楽天の週間ランキングで7位でした。



ほぼ毎週ランクインしています。
といっても“ナッツ・クリーム系”のリキュールランキングで
幅の狭い中の7位ですけどね(^-^;)
リキュール全体だと36位!!!!


それでも大健闘だ!!!(笑)
楽天内だけで言えば
今週はヨーグルトのお酒ではトップです!!


ランキング7位


これも皆さんがご注文くださるおかげです!!!
なんと遠くは九州からもまとめてご注文いただいてます。
いったいどこでこの商品を知ったのだろう・・・






さて、本日は朝から雨の釧路
ちょっと風も強くて
台風が来る前くらいの天気でした。
さすがに外仕事は無理なので
ホームページリニューアルの準備作業をしました。


今まで霧福屋のページつくりと
ブログの立ち上げはしたことがありますが
ホームページは初めて。
(霧福屋の立ち上げは営業Aさんしてくれた)


まずは骨組みつくりで
どんなページに仕上げるかですね。
数年前と今ではホームページの役割も少し変わってきているように思います。
利用目的もきっと違うので
そこらへんを考えないといけないですね。


難しいことはプロにアドバイスをもらって・・・・



というか、プロにお願いするんですが(笑)
ページに打ち込む文章はこちらの作業になります。



どんなことを伝えたいかより
どんなことを知りたくてこのページを見るのだろう?


そんなことを考えながら作成しています。
古いホームページって、企業側の伝えたいことびっしりで
読む気も無くなる(笑)


僕も毎日ブログをだらだら書いておきながら
文字読むの嫌いなので
『読む気になる』というような
気持ちを起こさせるホームページつくりを心がけます。


見ていていいホームページは色々な仕掛けがしてますね。
興味を持たせたる構図にしたり
文字間を開けて読みやすくしてあったり。
些細ですがこれが重要。



“見やすくシンプル”に!



もっと詳しく知りたい人は蔵にきたり
ブログを読んだりしてくれるでしょうから
そこまでなる手前の方々用のホームページつくりです。


で、大体のページのイメージは湧くんですが
1箇所なかなか難しいところが・・・



それが製造工程の図(;;;´Д`)



ただでさえ伝えるのが難しい製造工程の説明を
分かりやすく図解しても、結局
分かってる人にしか分からないという(笑)


ここをちょっと工夫して
少し分かりやすくしたいと思います。


自分ならどうやって説明するか
どういうページなら読みたいか



いいページに仕上げるので待っていて下さい!(^-^)






-----------------------------------------------------
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

無駄にコルところがあるので
些細なことも結構考えてます。

誰かがマネしたくなるような
ホームページに仕上げたい!

お願いします!!!
↑ホームページ制作会社さんへ(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね
-----------------------------------------------------



nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif