fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

沢山の出会い

本年度の仕込み計画もおおよそかたまり
来年の春までの予定がほぼ決まりました。
今後仕込みを行いながら修正等はもちろん行ていきます。

一度各担当者に渡して、イメトレをしてもらっています。
担当部署が変更になっている社員もいるので
改めての説明も少し入れました。

徐々に気持ちを仕込みシーズンに持っていきます。
数か月前「早く仕込みたい!」って言っていた気持ちを
再燃焼してもらいます!!(笑)



今日も帰り際は全国のお蔵さんの活動に関して意見交換を行いました。
といっても、こんなお酒出たよね!とか
他のお蔵さんの様々な試みをSNSから拾ってきます。

そして最近思うのは衛生帽じゃなくてカジュアルなオリジナル帽子を
製造時にかぶっている蔵があること。
なんかあれ、お洒落でいいなぁって(笑)
自分頭大きいので被れる帽子限られるんですけど
衛生帽以外のおしゃれ製造部帽子もいいなぁって(笑)
いつか作りたい・・・・



本日は上川大雪さんにお邪魔した時の話。
今回は札幌の酒屋さんや飲食店さんとも交流をさせて頂きました。
私たち製造部としては今注目を浴びている函館と北見の新しい蔵の話を聞いたり
酒造りの話を川端杜氏から聞くことが1つでした。
もう一つが飲食店さんや酒屋さんとの交流。


フクツカサは基本釧路管内がフィールドで活動しています。
それもあって札幌の方々との交流は結構狭いんです。
醸し屋も年に数回しか札幌に行く機会がなく
ご挨拶に伺える飲食店さんや酒屋さんが限られています。


そんな状況もあり「フクツカサさんって??」という
ちょっと遠いい、身近に感じられない酒蔵のようなのですが
こういった機会を通し、自分たちのお酒造りの姿勢や
どういったメンバーで作っているのかを知っていただけるきっかけになればと思っています。

札幌の皆さんに福司を知ってもらって
「今度フクツカサを飲みに釧路に行こう!」ってなれば
それこそがくしろ地域への一番の貢献と思っています。
そのためにもまずはフクツカサを知ってもらって
僕たちの取り組みを伝えてくださる方々を増やす活動も大切です。

そして今回、川端杜氏にそういった機会に呼んでいただきました。
いろいろ話をさせて頂けた方もいますが
しっかり話をできなかった方もいて、今後少しずつ交流を深められたらなと思います。


コロナの影響下で、自分たちのお酒や取り組み
そして思いを伝える機会を確りと作っていくことが
まず大事になっていることに気が付かされました。


もっと伝えないと!
もっとつながらないと。
知ってもらえる機会の創出もとても大事ですね。



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!


仕込みの時期が近づいてきました
コロナの影響もあり1つずつ丁寧に対処できるのは有難い
ここ数年は造りにとってはとても大事な時期になりそう。


今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

直売店の秘密

ACCC12F9-34A6-4B1D-AA10-4C6B6A775620.jpg


ブログでの紹介をすっかり忘れていましたが
蔵開きで初お披露目になる予定でした甘酒が
ついに弊社のオンラインストアーで購入可能になりました!

醸し屋が店長としてなっておりますが・・・数年からほぼタッチしておりません
その間、わが社のオンラインショップも進化しておりました!
実は最近知った(笑)


そんな福司オンラインショップの進化を紹介

進化① カード決済が可能に!!!

今までカード決済ができなかったのですがカード決済が可能になり
ご利用しやすくなったと声をいただいております。


進化② スパークリング清酒 太陽色のひとときが購入可能に!!

今までは限定商品としての取り扱いでしたが
現在オンライン飲み会等の需要により
ネットストアでも購入可能になりました!
製造側としてはうれしいですね!


進化③ 甘酒の販売開始

SNSでネット販売してほしいとコメントをいただいていた甘酒ですが
ネット販売開始になりアナウンスしやすくなった!!!



以上が進化でした(笑)


そして、このご時世なのであまり促すようなPRはすべきではないのですが
毎年、GWの頃に売店限定で販売しております
福司の新酒鑑評会出品酒「斗瓶どり吟醸原酒」
山田錦バージョンと彗星バージョンの2種類を販売いたします!

ご自宅でGWを過ごす予定の皆様、ちょっと特別な1日にするアイテムの1つとしてご利用ください!
また売店限定の商品や未発表の商品まで実はあるんですよ~


お楽しみは直売店で(笑)


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

現在製造部ではオンライン飲み会の可能性を探っております(笑)
オンライン居酒屋なるものもあるんです!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

「sake Street」というサイトで福司が紹介されました。

BA0E1838-C688-49E2-8024-3A4D20699576.jpg

https://sakestreet.com/ja/media/sakagura-fukutsukasa-shuzo-hokkaido/?fbclid=IwAR2FXt1gp5pmpL1ZHRq93GH-flIDwaf_UQ91pQBhVHV6r7nYTchq_Y1w0HA

この度、ご縁があり「sake Street」さんというwebページさんに
福司のことが紹介されました。


ある日、ブログのメールフォームより一通のメールが
そこには「sake Street」というサイトのことと
取材の申込でした。

数あるお蔵さんの中からなぜ福司が!?
っと醸し屋自体驚いたのですが
ライターさんにとって、福司のお酒が思い出のお酒であり
それからブログを読んでくださったこと
そしてその思いに共感してくださり、是非記事にさせて欲しいという想いでした。


北海道でも東側、日本の隅っこの酒蔵に
わざわざ注目し、記事を書きたいと言ってくださっているライターさん。
内容として本当に福司でいいのかな?っと思いながらも
ご縁を感じお受けしました。


今回、僕の考える地酒としての福司と
製造部のみんなに対する想いを話させていただきました。
普段このブログに書いてあるようなことを話してはいますが
是非記事をSNS等でシェアしていただければ福司のことを知ってくれる方が
皆さんのおかげで増えるかなって思います。




今日は何書こうかなぁ(笑)
今日の一番印象に残ているのはお昼の賄いの時かなぁ



福司では仕込み初めからの年内は早朝から仕込みを行います。
そのため朝早くに蔵に出勤し、釜に火を入れるのです。
火を入れるといっても今はボイラーによる蒸気ですが
少しでも寒い時間帯に仕込みを行います。


製造部は独身者が多く、5人中3人が一人暮らし
そのうち一人が醸し屋ですが(笑)
残り2名は26歳の若い蔵人。


2人とも自分で自炊するのですが
若い時の男なんか野菜とかはあまり摂取しないじゃないですか!
醸し屋も心配だから「昨日何食べたの?」って聞くと
結構食事が偏食だったりするんですよ。

まぁ私もそうなんですけどね(笑)


そんな製造部の栄養面を支えてくれているのが賄いです。
今の時期は朝と昼を出してもらうので、食費が浮きますし
ちゃんとしたものが食べれるしで
社員は助かっております。


そしてそんな蔵人の楽しみといえば
サラメシならぬ、お昼の賄い!!
普段家では作らないものが出てくるわけですから
独身者にとってはうれしい限りです。


そして今日の賄いは豚丼でした。
ブルートにとっては賄いで丼ものが出るのが初めて。
更にお肉ということもあってかなりモチベーションが上がってましたね(笑)

そして一口食べたとたんに
「うめぇ!!!!!」って(笑)

こういう一言や思いを出せるのはとてもうれしいですよね。
醸し屋なんかは食べるのに夢中で(笑)
賄いを作ってくれた人に聞かせてあげたかったなぁっていう話でした(笑)


食事の時も賑やかで活気あるのは
製造としてもいいことだと思います。

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

しぼりたて生酒の仕込みも始まっています。
醪がいい香りしてきました。
今年もいい感じになってくれるといいんですがね~

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

狛江市「籠屋 たすく」 

昨日の続きですが、
懐かしの百麺から狛江へ向かいます。
学生時代に住んでいた町、狛江。

15年ほど前は駅のホームには
ぽつりぽつりと人がいる程度だったが
下車する人が多くて驚いた。
エスカレーターに人が並ぶほど
人口が増えたんだなぁとつくづく感じる。


駅を出ると小田急OXが今も変わらずある。
一回は総菜屋さんになっており、自分が住んでいた時とは違った。
逆側には鶏肉屋さんがあり、そこの焼き鳥を買って帰っていた
1本60円だったが今は80円に値上がりしていた
それでも安いと思う。
買いたい衝動に駆られるが
焼き鳥もって酒屋にあいさつに行くのも・・・・と断念。


昔バイトしていた居酒屋も健在。
懐かしい限りですね。


酒屋さんは駅から遠いのでタクシーに乗ることに。
先輩の実家だが行くのは初めて(笑)
先輩も来たことあると思っていたらしく
「来たことなかったっけ!?」と驚いていた(笑)


酒屋に並列して7月にオープンした「籠屋たすく」
飲食スペースですがそこのシェフが同級生(笑)
なんか同じ研究室の二人に、いっぺんにあえて得した気分


IMG_3425.jpg


お酒はクラフトビールや日本酒など
籠屋さんこだわりのラインナップに
料理は発酵をテーマにしたものばかり
流石農大卒のメンバーだ(笑)


勉強のためにと日本酒をチョイスしてくれた先輩
なんだかんだ色々利き酒させてもらいました。
料理も美味しくもっと食べたかったけど
変な時間の百麺はきくな(笑)


IMG_3421.jpg


2回部分のテラスもいオシャレ。
デザインは料理を作っている友達のお兄ちゃんがしたそうです。


いろいろ懐かしい話などもしてあっという間に時間が過ぎました。
ちょっと駅から遠いですが、また行きたいですね。
お酒の話もいろいろ聞かせてもらったし
蔵元と酒屋と言うよりは大学時代の先輩と後輩な会話でした(笑)


IMG_3424.jpg

まさか農大で出会った2人が
こうやって同じ職場でオーナーとシェフで働いているなんて
人生ってわからないですね。

いつか同期の酒蔵やワイナリーを集めた
酒の会を開いてほしいです(笑)
そんなことでもないとみんな集合しなそうだし!!!



【求人募集終了のお知らせ】
2017年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

仕込みが始まる前に、福司に合うピザの会を行いたいとおもいます!
と言っても、製造部だけの予定(笑)
どんなピザなら日本酒に合うかなぁ?

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

来蔵

IMG_6836.jpg

本日、懐かしい方がはるばる和歌山よりお越しです。
最近の雑誌の日本酒特集とうでも、顔なじみの銘柄の蔵元さん。
最近出版された本にメッセージを書いてもらっています!


というわけで、今日はブログお休みします!!(笑)



【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

詳しくはまた後日!!
あ!6日はキャンドルのイベントですよ!お忘れなく!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ