19 2012 寒い日の蔵の朝はアート展!? お元気様です。寒い日が続いていますね。冷え込んだ朝、蔵の窓には朝だけ限定の自然が作り出す氷のアート作品展になってます。ここ数日は毎日このような氷の花、あるいは氷の草のような模様が窓にびっしりと描かれているんです。もちろん、すごく冷え込んだ朝のみで釜に火をいれ蒸しをあげるころには室温が上がり、ただの結露した窓になってしまいます。折角このような模様が出来るので一度ブログに書きたいと思っていたのですが作業の流れ上、撮影している時間もあまりなんですよね(@Д@;たぶんスマートフォンでとっても細かな模様までは出ないでしょうからカメラを持ってきて、チャンスをうかがってましたwそれでもダダダ!!!っとカメラをとりに行って ≡;´Д`)ダダダ!!!っと戻って (´Д`;≡バシャバシャと写真とって急いでカメラを置きに戻りました。本当に不思議というか・・・面白作品を見せてくれます。僕にはちょっとした楽しみの1つなんですよね。もちろん、毎日違う模様なんですよ(* ̄ー ̄*)寒い地域ならではですよね。なんだか氷の森のような・・・そんな模様です。こんな不思議な模様に毎日見せられながら仕事をしております。いよいよ明日から吟醸酒の仕込み(本格的な)が行われます。明日から2月5日までは気が抜けない日が続きそうです。何よりも怪我だけしないようにそして機械の故障など無く、無事に終えれることを祈っております。▲ 発売開始!!今年は気合入ってますよ!!!▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ100位以内!!明日もきっと素敵な模様が見れるかな?寒いことは悪いことばかりではありませんね蔵の安全を祈願して応援クリックをポチッとお願いします!!(笑)Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。現在の醸し屋のRankingは・・・88位 ▲PageTop
Comment love says... "" しぼりたて生酒、いただいてみました、こんなこというのは、失礼かなと思いましたが、香りが華やかで、感動してしまいました、自分が知っている福司とは、あまりに違い、驚いてしまいました、失礼というのは、こんなに北海道のお酒で美味しいとおもったのが、初めてだったもので・・・すいません、全く勉強不足で、お祝いで純米吟醸の福司も頂いたので、今はゆっくり純米吟醸のほうをいただいてます。どちらも、大変満足して、堪能させていただいています。毎日寒い中、大変だとは思いますが、応援しております。 カバヤン says... "" こんにちわ。 久しぶりのコメです。ブログはいつも拝見させていただいてました。 12月に活性酒。お正月にこも樽もどき? 先週末にしぼりたて。と、続けてしっかり楽しませてもらいました。 四合ビンを購入させていただきましたが、活性酒は炭酸がすごくきいてましたね。味も昔とはかなり違って美味しかったです。(実は活性酒あまり好きじゃなかったんです。) しぼりたてもフルーティーさがとてもあり、クイクイいっちゃいそうです。(主人と二日で空にしました。) 結構強いので家飲みなのに酔っ払いになるのですが、また今週も買って飲もうかと・・・・。 本当に最近の福司さんは以前にも増して美味しくなりましたね。 今年も楽しみにしております。 醸し屋 カズマ says... "" ≫love 様 コメントありがとうございます。とても素直なコメントをいただけ、嬉しいです。福司でも、このようなお酒を造ることが出来る、ということを地元の方にも知っていただきたいですし、何よりも地元にも美味しいお酒があるって知っていただけるようにがんばっています。 北海道のお酒も年々レベルを上げています。是非これからも北海道のお酒、それと福司もよろしくお願いいたしますw 醸し屋 カズマ says... "" ≫カバヤン様 コメントありがとうございます! すごいですね!全部ブログで紹介しているお酒じゃないですか!!!嬉しいですw お酒は酔うために飲むんですから、いいじゃないですか!それにご自宅でですしw そういう僕も1人で自宅で酔っ払ってますよw 最後に嬉しいお褒めの言葉をいただきありがとうございます。製造課長にも報告してみんなでモチベーション上げさせていただきますね!! これからもよろしくお願いいたします。